バッテリーは大丈夫?
2017-06-09(Fri)
インターネットをしていたら、広告に気になる言葉が...
『東芝製品のパソコンのバッテリーに火災のおそれがあります...』
え??私のパソコン、東芝のDynabookなんですけど~~
留守の間に火事になったらシャレにならんと思って、昨日慌てて該当バッテリーかチェックしました。
公式ホームページを見ると、パソコンの型番では該当とする可能性があるとあったので、
より詳しく調べるページに飛んでみると、
製造番号とバッテリーに記載された番号も2種類入力することになっていたので
電源をいったん切って、バッテリーを取り外して、番号をチェック!!
老眼で、番号を書くのも一苦労です...
さっそくパソコンを立ち上げて、番号を入力してみると、
該当バッテリーではありません。安心してお使いください。と表示されました。
ひと安心です。
今回は、たまたま広告を見たから、チェックしたけど、
普段、『火災のおそれがあります』っていうお知らせや故障のリコールは
案外見落としているかもしれないですね~~~
『東芝製品のパソコンのバッテリーに火災のおそれがあります...』
え??私のパソコン、東芝のDynabookなんですけど~~
留守の間に火事になったらシャレにならんと思って、昨日慌てて該当バッテリーかチェックしました。
公式ホームページを見ると、パソコンの型番では該当とする可能性があるとあったので、
より詳しく調べるページに飛んでみると、
製造番号とバッテリーに記載された番号も2種類入力することになっていたので
電源をいったん切って、バッテリーを取り外して、番号をチェック!!
老眼で、番号を書くのも一苦労です...

さっそくパソコンを立ち上げて、番号を入力してみると、
該当バッテリーではありません。安心してお使いください。と表示されました。
ひと安心です。
今回は、たまたま広告を見たから、チェックしたけど、
普段、『火災のおそれがあります』っていうお知らせや故障のリコールは
案外見落としているかもしれないですね~~~

スポンサーサイト

