親子の血は争えぬ?
2016-12-12(Mon)
テスト週間も終わり、娘は2週間ぶりに自動車学校に行き始めました。
MT車コースを選んでいるので、運転をしない期間が長いと、
すっかり体が忘れているようです。
クラッチを踏む左足がプルプルするそうです。
発車の時の半クラッチの時に、ペダルを踏む足をキープしなくちゃいけないんだけど、
なかなかそれができないみたいです。
右折が苦手みたいで、カーブの後の右折とかがとくに、ヘタクソらしいです。
先日、右折に集中していたら、右車線を走っていて
先生に
「ここはアメリカか!!」
とつっこまれたそうです。
自動車学校の校内のコース内で、対向車もいなかったので、
事故はないのですが、実際に路上に出たら、危険なので、しっかり学校で
練習して体で覚えてほしいですね~~!
失敗すると気を付けるようになるので、失敗も大事です。
この右車線を走行するという状況、実は私も自動車学校時代にやっちゃっています。
右折後に縦列駐車をやるという内容に、
頭の中は『縦列縦列縦列....』
目先は縦列駐車の場所に釘付け
そんな状況の中、先生に
「おい、今、どこ走りよるか?」
と言われてふと前を見ると、完全に右車線を走行中...
親子の血は争えないですな~~
娘も自動車学校で、いろんなエピソードを作り中でごさいます!!
MT車コースを選んでいるので、運転をしない期間が長いと、
すっかり体が忘れているようです。
クラッチを踏む左足がプルプルするそうです。
発車の時の半クラッチの時に、ペダルを踏む足をキープしなくちゃいけないんだけど、
なかなかそれができないみたいです。
右折が苦手みたいで、カーブの後の右折とかがとくに、ヘタクソらしいです。
先日、右折に集中していたら、右車線を走っていて
先生に
「ここはアメリカか!!」
とつっこまれたそうです。

自動車学校の校内のコース内で、対向車もいなかったので、
事故はないのですが、実際に路上に出たら、危険なので、しっかり学校で
練習して体で覚えてほしいですね~~!
失敗すると気を付けるようになるので、失敗も大事です。
この右車線を走行するという状況、実は私も自動車学校時代にやっちゃっています。
右折後に縦列駐車をやるという内容に、
頭の中は『縦列縦列縦列....』
目先は縦列駐車の場所に釘付け
そんな状況の中、先生に
「おい、今、どこ走りよるか?」
と言われてふと前を見ると、完全に右車線を走行中...
親子の血は争えないですな~~
娘も自動車学校で、いろんなエピソードを作り中でごさいます!!

スポンサーサイト

