免許更新手続き
2016-08-30(Tue)
昨日は、普通自動車免許証の更新手続きに行ってきました。
市内の警察署に行く予定だったので、前もって証明写真を撮っておきました!
免許更新は、お蔭さまでゴールド免許なので、更新手続きは5年ぶり~~
前回の免許証の写真と比べるとかなり老けました...
5年の歳月は怖い!怖すぎです!!
警察署に行って、書類に必要事項を書いた後に、目の検査があるんですけど、
これが一番緊張します。
目が悪いので、眼鏡をかけて目の検査をするのですが、
5年ぶりの更新なだけに、視力検査で必要な度数が微妙に見えなかったらどうしよう...と不安でした。
私は左目が乱視なので、矯正しても視力が弱いので、左目の検査をしたときに、
示されたCマークが見えてくるまで少々時間がかかり、焦ったけど、なんとかクリア~
右目にチェンジすると、よく見えるので、順調に終わり、あと両目を検査して、クリア!
最後に、支払なんですけど...
手数料は2500円なのは、仕方ないと思うのですが、
前回の更新の時は、無料だった講習が今回は¥500円と有料!!しかも日時指定になっていました。
前回は日にちだけだったのにな~~
次回、講習を受ける時に講習料は支払ってくださいと言われたので、昨日の支払いは無し。
最後に、任意なんだけど、頭を下げてお願いされるのが、
『交通安全協会費』の支払い
次の更新が5年後なので、500円(年間の交通安全協会費)×5年で2500円追加で
合計5000円。。。
金欠なので、払いたくないけど、ないけど、
受付の方が頭をペコっと下げて、
「任意でございます...」
とおっしゃるんです。
な~~んか、何か試されてる気がするというか、
ここできっぱり、払いませんって言う勇気もなく、もう一度受付の方を見ると、
「任意でございます...」
と無の表情でまたまたペコリ
小市民のわたくし、
「...払います...」
と5000円を出しました。
おかげさまで、優良運転者の免許証カバーを頂きました。 本当にそれが必要か?と問われたら、疑問が残りますが。
それと、会員証と粗品を頂きました。
主婦なので洗剤を頂きました。やったーー!??
やすいところだと100円もしない台所洗剤だけど、なきゃ困るしね~~
講習は、3週間後なので、忘れずに行かなきゃね!!
市内の警察署に行く予定だったので、前もって証明写真を撮っておきました!
免許更新は、お蔭さまでゴールド免許なので、更新手続きは5年ぶり~~
前回の免許証の写真と比べるとかなり老けました...
5年の歳月は怖い!怖すぎです!!
警察署に行って、書類に必要事項を書いた後に、目の検査があるんですけど、
これが一番緊張します。
目が悪いので、眼鏡をかけて目の検査をするのですが、
5年ぶりの更新なだけに、視力検査で必要な度数が微妙に見えなかったらどうしよう...と不安でした。
私は左目が乱視なので、矯正しても視力が弱いので、左目の検査をしたときに、
示されたCマークが見えてくるまで少々時間がかかり、焦ったけど、なんとかクリア~
右目にチェンジすると、よく見えるので、順調に終わり、あと両目を検査して、クリア!
最後に、支払なんですけど...
手数料は2500円なのは、仕方ないと思うのですが、
前回の更新の時は、無料だった講習が今回は¥500円と有料!!しかも日時指定になっていました。
前回は日にちだけだったのにな~~
次回、講習を受ける時に講習料は支払ってくださいと言われたので、昨日の支払いは無し。
最後に、任意なんだけど、頭を下げてお願いされるのが、
『交通安全協会費』の支払い

次の更新が5年後なので、500円(年間の交通安全協会費)×5年で2500円追加で
合計5000円。。。
金欠なので、払いたくないけど、ないけど、
受付の方が頭をペコっと下げて、
「任意でございます...」
とおっしゃるんです。
な~~んか、何か試されてる気がするというか、
ここできっぱり、払いませんって言う勇気もなく、もう一度受付の方を見ると、
「任意でございます...」
と無の表情でまたまたペコリ
小市民のわたくし、
「...払います...」
と5000円を出しました。
おかげさまで、優良運転者の免許証カバーを頂きました。 本当にそれが必要か?と問われたら、疑問が残りますが。
それと、会員証と粗品を頂きました。
主婦なので洗剤を頂きました。やったーー!??
やすいところだと100円もしない台所洗剤だけど、なきゃ困るしね~~
講習は、3週間後なので、忘れずに行かなきゃね!!
スポンサーサイト

