周防柱松2016
2016-08-09(Tue)
6日の土曜日は地元の火祭り『周防柱松』がありました~!
寒い時期から準備をしてきたお祭り、雨の心配もなく、無事終了しました。
当日は朝から準備~
上戸の中に、ワラと萩の葉、爆竹、花火を入れていきます。


出来上がった上戸はクレーンで釣り上げて立てます。





子ども用の柱松を含め5本の柱松が立ちました。

火入れの時間までいろんなパフォーマンスがありました!
今年もジャグリングの方が魅せてくれました~~

夜景モードで撮影したけど、イマイチ上手に撮れなくて、
お祭りの雰囲気が伝わらない写真になってしまいました...

木片にボロ布を巻いてロープを付けたたいまつに火をつけてグルグル回して遠心力をつけて、
アンダースローで上戸に投げ入れます。
火が点くと、萩の葉が燃えて、パチパチと音を立てます。
そして火の粉が舞います。
これがまた幻想的で美しいです。

寒い時期から準備をしてきたお祭り、雨の心配もなく、無事終了しました。
当日は朝から準備~
上戸の中に、ワラと萩の葉、爆竹、花火を入れていきます。


出来上がった上戸はクレーンで釣り上げて立てます。





子ども用の柱松を含め5本の柱松が立ちました。

火入れの時間までいろんなパフォーマンスがありました!
今年もジャグリングの方が魅せてくれました~~

夜景モードで撮影したけど、イマイチ上手に撮れなくて、
お祭りの雰囲気が伝わらない写真になってしまいました...

木片にボロ布を巻いてロープを付けたたいまつに火をつけてグルグル回して遠心力をつけて、
アンダースローで上戸に投げ入れます。
火が点くと、萩の葉が燃えて、パチパチと音を立てます。
そして火の粉が舞います。
これがまた幻想的で美しいです。

スポンサーサイト

