fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
不公平?
娘は中間考査期間なので何かとピリピリしています。

高校のテストって選択科目によって中間考査があったりなかったりするから、

少ない人で8教科、多い人で11教科あります。

これは普通科の話なんですけど、

違う学科のクラスはもっと少ない人もいるようで、

1日に行われるテストの教科が1~3と差があります。

なんだか不公平さを感じるのは娘と私だけかしら??

娘は、教科が一番多い選択をしているので、かなり不満みたい。


娘の場合、1日に3教科あるのがほとんどなので、前日に詰め込む暇がないとか。

早くからやらないから、こんなことになるって分かっていてもなかなか勉強が出来ないんですよね~~

今日、他の学科の人が1教科しかテストが無いのを知って、

「うざ~~~!!」

と文句を言っていました。


今日5時に目覚まし時計がなって、まだ寝ている娘に、

「もう5時だけど、起きなくていいの?」

って聞いたら、

「は?まじ??また目覚まし鳴らんかった!!」

と言うんです。

いやいや、鳴ってるし!

実際、4時に娘の目覚まし時計が鳴って、

私は目が覚めて、起きようかと思ったけど、

私が4時に起きる必要はないと思って

娘に4時よ~と言ってまた寝たんですよね~~たたき起こせばよかったね!

娘は爆睡していて、目覚まし時計が聞こえないんでしょうね~~!!

今日は『世界史』の勉強が出来なかったようで...

「世界史、捨てた!!ばいば~~い!!」

って言っていました。

『日本史』は少し勉強ができたのか、少し自信があると言った矢先、

テレビでてんびん座の運勢が、『自信過剰はマイナス』みたいな内容で、

二人で一瞬フリーズ!!

謙虚にならなきゃいけないね!!
スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
こんにちは

息子も今定期考査中で、
入学してから2ヶ月もたっていないのに、
めちゃめちゃ範囲が広くてどこから手をつけていいのやら
一生懸命なんだけど、空回りしてます…

選択教科ってこんなに教科数に差があるんですね
びっくりしました!
教科数が多いと勉強は大変だけど、
あとで、あの時勉強しておいて良かったと思えるときがきっとあるよ。


honey*caramelさんへ
息子さんの高校は、うちの娘と違って、レベルが高いから
テストも大変そうですね!
息子さん、頑張って!!
問題の出し方や傾向が分かると、いいですね!
初めてのテストだから、かえって難しいのかもしれませんね!
みんなの気合もみなぎってそうですね!

娘は、同じ教科でも、2クラスに分かれて勉強をするので、先生も二人いたりして、
それでテスト範囲も先生によって言うことが違っていて、こまっています。
先生同士ちゃんと話し合って欲しいです。

若いうちにしっかり勉強をしておかないと、年を取ってからはなかなか頭に入りません(≧▽≦)
中高生くらいが一番吸収がよさそうですもんね!
頑張れ!高校生!!頑張れ!子どもたち!!ですね(^O^)/
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ