ウインドウズ10の罠
2016-05-18(Wed)
私は仕事が、火曜日から金曜日なので、
休み明けの火曜日は仕事がなかなかはかどらなくて忙しいのですが、
そんな日に限って、私以外のパソコンが急に、ウインドウズ10へのアップグレードを始めちゃって...
今まで、ウインドウズ10へのアップグレードをお勧める表示は何度も出ていたんですけど、
アップグレードをする気がないので、右上の×をクリックして画面から消していたんです。
ここ最近の表示は、何時にウインドウズ10にアップグレードをします!みたいな半強制的な
ものになっていたので、気にしてはいたのですが、つい、いつもの癖で
×をクリックして、パソコン作業をしていたら、
隣で仕事をしていた友達が、
「え?何これ!何しよるん??何??何??」
とパニック状態!
どうしたことかと思ってみたら、パソコンが、ウインドウズ10に勝手にアップグレードを始めちゃったみたいです。
画面にはキャンセルをするボタンもないので、
なすがまま、アップグレードの終了を待つしかない状態でした。
ウインドウズ10にするまでに、バックアップとか何かしら準備してから、やるならいいけど、
いきなり始まったんじゃ~どうすることもできないですね~~!!
しかも、仕事中だったもんだから、急ぎの作業が進まないので
困っていました。
違う作業をしていたら、もう一台のパソコンも、勝手にウインドウズ10にアップグレードを始めてました

そんなときに、上司が来て、
早く、パソコン作業をやらなきゃいけないと言うもんだから、
その状況を報告すると、
「パソコンの電源を切ればいい!!」
と言うんです。
画面は電源を切らないでくださいと表示されているので、
ファイルとか壊れちゃうから、一番やってはいけないことなんですよね!!
電源を切っても大丈夫なんですか?って聞いたら、
「そりゃ~知らんけど」
って。

無責任でしょう!
パソコンが壊れたら、作業どころか、パソコン復旧にお金も時間もかかると思うんですけどね~~

結局、2時間くらいかかりましたが、私のパソコン以外はウインドウズ10に無事アップグレードが終了しました。
私の使うパソコンはメモリーも足りないので
強制的に始まるウインドウズ10へのアップグレードの予定をキャンセルしました。
永遠にウインドウズ7のままです~~!
ちなみに、家のパソコンはウインドウズ10にアップグレード済です。

スポンサーサイト

