中学生のボランティア活動
2016-03-19(Sat)
娘がまだ中学生だった頃に、始まったボランティア活動があります。
各地域の施設などに掃除に行く『ピカピカデー』
去年までは、中学1、2年生全員が、
3年生が卒業したこの時期の平日に校外に掃除に行く
ボランティア活動だったと思うのですが、
今年からは、希望者のみ、学校が休日の日にボランティア活動として掃除をすることになったみたいです。
そのことを娘に伝えると、自分の時は生徒全員が強制的に掃除に行ったのに、
今の中学生は、行きたい人だけなんて、甘い!!
と文句を言っていました。
私も同じように、思っていました。
でも友達の娘さんは、自分から掃除に行きたいっていう人が来るなら、
真面目に掃除をする人だけが来るから、遊ぶ人がいなくて、
捗るんじゃない??と言っていたそうです。
その友達の娘さんの考え方って前向きだな~~って感心しました。
確かに、ボランティア活動って強制的にするもんじゃないんですよね~
今、利己主義な人って結構、多くて、ボランティア活動をする人って減ってきている気がするんです。
ボランティア活動で見かける顔っていつも同じ人だったり...
先日、東北大震災から5年というニュースが流れたばかりですが、
震災の時に、ボランティア活動がとっても活発で、
自分自身が震災を受けて大変な時にでも、人のためにボランティア活動をしていたという話があります。
人は、「人のため」に行動した時に得られる脳の快感の方が、「自分のため」に行動したときより大きいらしいです。
ボランティア活動をしない人、強制的にやっている人も是非、
自ら進んでボランティア活動をして脳に、快感を味わってみてはいかがでしょうか!!
一人でも多くの人がボランティア精神を向上させたら、もっと平和な世の中になるような気がします。
ということで、公民館にも中学生がボランティア活動『『ピカピカデー』でやってくるので、
私も公民館に行ってきま~す!
各地域の施設などに掃除に行く『ピカピカデー』
去年までは、中学1、2年生全員が、
3年生が卒業したこの時期の平日に校外に掃除に行く
ボランティア活動だったと思うのですが、
今年からは、希望者のみ、学校が休日の日にボランティア活動として掃除をすることになったみたいです。
そのことを娘に伝えると、自分の時は生徒全員が強制的に掃除に行ったのに、
今の中学生は、行きたい人だけなんて、甘い!!
と文句を言っていました。
私も同じように、思っていました。
でも友達の娘さんは、自分から掃除に行きたいっていう人が来るなら、
真面目に掃除をする人だけが来るから、遊ぶ人がいなくて、
捗るんじゃない??と言っていたそうです。
その友達の娘さんの考え方って前向きだな~~って感心しました。
確かに、ボランティア活動って強制的にするもんじゃないんですよね~
今、利己主義な人って結構、多くて、ボランティア活動をする人って減ってきている気がするんです。
ボランティア活動で見かける顔っていつも同じ人だったり...
先日、東北大震災から5年というニュースが流れたばかりですが、
震災の時に、ボランティア活動がとっても活発で、
自分自身が震災を受けて大変な時にでも、人のためにボランティア活動をしていたという話があります。
人は、「人のため」に行動した時に得られる脳の快感の方が、「自分のため」に行動したときより大きいらしいです。
ボランティア活動をしない人、強制的にやっている人も是非、
自ら進んでボランティア活動をして脳に、快感を味わってみてはいかがでしょうか!!
一人でも多くの人がボランティア精神を向上させたら、もっと平和な世の中になるような気がします。
ということで、公民館にも中学生がボランティア活動『『ピカピカデー』でやってくるので、
私も公民館に行ってきま~す!
スポンサーサイト

