fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
スキーもスケートも...
今年は暖冬で、スキー場の雪も心配なところが多いとか...

昨日はそんな暖冬を忘れさせるくらい寒くて、山口県でも下関市で初雪が観測されました。


娘の修学旅行は、北海道でスキー三昧の予定なんですけど、

雪は大丈夫かしら~なんて思っていたけど、

山口とは違うんだから、スキー場に雪がないなんてないでしょうね~~!


スキーと言ったら、私も娘が幼稚園児の時に数度、行ったことあるんだけど、

私はスキーをやったことなくて、いつも娘とスキー場の建物にボ~っと待っていました。

旦那というと、そんな私たちを放って、自分だけスキーを楽しんでいたので、

もう一緒に行く意味ないんじゃないの?って思っていました。

そんなとき、私の母がスキーに行ってみたいというので、私たち家族と母でスキーに行きました。

その時、母が、娘を見ているから、私に滑ってみたら?と言うので、

旦那に軽く教えてもらって、初スキーを体験!

でも、色んなハプニングと、下手すぎるスキーと、打ち身に、身体はボロボロ

それに懲りて、二度とスキー場に行っていないので、

上達も無し。

私の中では、スキー=危険です。

ちなみにスケートも数回、行ったことあるけど、これまた全然出来なくて、苦手~~!


そんな運動神経ゼロな私の娘だから、修学旅行でどうなるか分からないけど、

教えてくれる先生でかなり上達が違うらしいので、

中途半端~に旦那に習うよりは、プロの先生にしっかりスキーを教えてもらって

スキー大好きになってくれたらいいな~なんて思っています。

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
子供の頃 鳥取に住んでいて ちっちゃい子供用のスキー板を持っていて 雪で作った小山を滑って遊んでいたようなかすかな記憶があります。
でもおとなになってからはスキーの経験は皆無ですね。
スケート場には行ったことあるけど、とにかく立てない、歩けない、恐い!
とてもじゃないけど練習しようっていう気にはなりませんね~。

娘ちゃん、修学旅行は北海道ですか。
寒いねぇ~~。笑)
でもうまい先生について ちゃんとすべれるようになったら楽しいでしょうね。
ゆーしゃんさんへ
鳥取に住んでいたんですね~!同じ中国地方ですね!
鳥取も、スキー場が近くにありますね!
子どもの頃ってスキーで転んでもあまり痛くないんでしょうね~
小さいと体が柔らかくて、転び方も上手ですよね!
娘も、ちっちゃいスキー板を履いてテクテクあるいていましたよ!
ゆっくりだから、恐怖心もないですしね!
スケートの靴を履いたときに、『え”----------』って思いました!(≧▽≦)
これで、どうやって歩くの?どうやってリンクまで行くの?って
訳分からんことになっていました。
リハビリの人みたいに、両脇に友達の補助つきでリンクまで行きましたね。
手すりの掃除しかした記憶しかありませんね~~(≧▽≦)
私、北海道に生まれてこのかた行ったことないのに、
娘が修学旅行で北海道に行きます(≧▽≦)
羨ましい!!絶対、食べ物がおいしいでしょうね!
噂によると、北海道は、外は寒いけど、建物の中は、寒さ対策が完璧だから、
とても暖かいらしいです。
我が家が一番寒いかも(≧▽≦)
スキーが出来るようになったら、娘も友達と、地元のスキー場に行くかもしれませんね~!
出会いとかあったりして~~
妄想暴走中!!(≧▽≦)
No title
こんにちは。最近は暖かかったり寒かったりですよね。
下関も初冠雪ですか。静岡は富士山は雪だけど、私の住んでる方は雪とは無縁で、スキーってやったことないんですよね。(-_-)
娘さんの修学旅行は北海道にスキーですか。いいですね~北海道。楽しみですね。(^o^)
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
こんばんは!
寒い日があったり12月とは思えないくらい暖かい日がありますね!
今年は、エアコンをまだ付けて無いんですよ~~
ファンヒーターだけで過ごしています。
今年は灯油も安いので、良いですよね~~!
静岡県も温暖な地域なんですね~~!
山口は、瀬戸内海側は暖かい方です。
山沿いは、雪が積もります....
寒い地域はスキーの授業とかあるんでしょうね(*^▽^*)
北海道のスキー場ってパウダースノーって感じで
雪のコンディションとかすごい良さそうですよね~~(≧▽≦)
私は美味しいものが羨ましいです!!
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ