足を引っ張るのは...
2015-12-17(Thu)
冬休みまで、学校に行く日は今日を入れてあと4日。
昨日で、期末考査のテストが全部、返ってきました。
今回、足をかなり引っ張った科目が『生活デザイン』 つまり、家庭科です。
テスト勉強をしなかったんでしょうね~~
返ってきた解答用紙は、空白だらけで、×ばかり...
娘が
「こんな解答用紙、珍しいじゃろう!」
なんて言っていたけど、娘が中学生の時に散々見てきた解答用紙で
私は、懐かしいって思ったんですけど...
家庭科のテストには、『まつり縫い』のテストもあって、
筆記テストと同時に行われるんですけど、
限られた時間の割には縫い目が細かすぎて、
よくもまあ~そんなに縫う暇ありましたね!っていうくらいなんだけど、
空白だらけの筆記テストだから時間があり余っていたんでしょうね...
それが、かえって、まつり縫いの目が細かすぎて、減点になっちゃったみたいです。
家庭科、娘は大の苦手です。ちなみに私も苦手なんですけどね~~
結婚すると、やらなきゃいけない状況が多々あるので、なんとなく出来るようになるんですよね!
娘がそうなるには、まだまだ先のことかな~~
昨日で、期末考査のテストが全部、返ってきました。
今回、足をかなり引っ張った科目が『生活デザイン』 つまり、家庭科です。
テスト勉強をしなかったんでしょうね~~
返ってきた解答用紙は、空白だらけで、×ばかり...
娘が
「こんな解答用紙、珍しいじゃろう!」
なんて言っていたけど、娘が中学生の時に散々見てきた解答用紙で
私は、懐かしいって思ったんですけど...

家庭科のテストには、『まつり縫い』のテストもあって、
筆記テストと同時に行われるんですけど、
限られた時間の割には縫い目が細かすぎて、
よくもまあ~そんなに縫う暇ありましたね!っていうくらいなんだけど、
空白だらけの筆記テストだから時間があり余っていたんでしょうね...
それが、かえって、まつり縫いの目が細かすぎて、減点になっちゃったみたいです。

家庭科、娘は大の苦手です。ちなみに私も苦手なんですけどね~~
結婚すると、やらなきゃいけない状況が多々あるので、なんとなく出来るようになるんですよね!
娘がそうなるには、まだまだ先のことかな~~

スポンサーサイト

