fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
蛍光灯が無くなる?
今朝のニュースで言っていました~!!

政府の発表で、2020年をメドに全ての蛍光灯をLEDにするとか....

家の中の照明は、ほとんど蛍光灯の我が家...

これをすべてLED対応の照明に買い換えるなんて考えたらぞ~っとしますね。

シーリングライトになると天井に直接取り付けるタイプだから、

それを買い換えるとなると、本体だけじゃなく、工事費もかかるわけで...

政府はそれに対しての補助とか考えてないんでしょうね~~

地デジになるときを思いだします。

アナログテレビでは、もう見られないから、テレビを買い替えなくてはいけない状況...


今日、仕事をしながら、ふと天井を見ると、ほとんど蛍光灯...

各家庭だけじゃなく、会社となると、かなりの数の蛍光灯を交換になりますね~!

コンビニは、早くからLEDに替えていましたが、まだまだ蛍光灯だっていう建物は多いでしょうね~!


我が家のリビングのシーリングライトは蛍光灯を支える器具がプラスチック製で

パキパキに割れ始めているので、買い替えたいのはやまやまですが、

ライトはまだ付くので、もったいないしな~~

それより、炊飯器のパッキンがまた取れちゃって、そちらのほうが買い替え時期が来ているかも??

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
そうなんですよね~
いいのは分かってるけど 
変えるのは勇気とお金がいるんですよね。

うちの家電は順番に壊れてるので
流れにまかせて~かな?
すずぽん母さんへ
うちもお金がかかることだから、壊れないと買い替えられないです。
でもライトって意外と壊れないんですよね~!
蛍光灯は、寿命が早いから、買い換えるけど、
本体は、なかなかね~~
それでもリビングのシーリングライトは1度修理に出しました。
意外と高い修理代を払った記憶があります。
家電って10年をメドに壊れるから、結婚17年目の我が家も買い替えた物が端から壊れています。
2代目が壊れ始めていますね~
まだ1代目が頑張っているものもありますが、大きい物が多いから、それが壊れたら
また大出費になりそうです。
ちなみに1代目のエアコンは、毎年、だましだまし使っています。
効き目がイマイチです(^^;
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ