fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
欠陥住宅
昨日、ニュースを見ていると、欠陥マンションの事を言っていましたね~!

家って高い買い物なのに、欠陥住宅ってショックですよね~

我が家の団地も地盤が緩くて、数軒、傾いちゃったんです。

我が家は、なんとか傾かなかったんですけど、

築17年になると、色んな不具合が生じます。

二階の旦那専用のトイレの水、時々勝手に流れちゃうし...(もはやホラー)

娘の部屋の扉、床を擦るし...(娘の扉の締め方が荒いせいで壊れた?

我が団地、下水道が通ってないので、合併浄化槽なんですけど、

去年は、 浄化槽が壊れて、交換を余儀なくされて、

工事を頼んだんですけど、その方々が見て、 びっくりしていました。

家を建てたときに、最初に施工した業者、とっても雑な仕事をしていたみたいで、

槽が壊れたのは、そのせいかもしれないと言われました。

本来、30年以上は壊れないとか...

地盤の緩さも関係あるかもしれないけど、工事の雑さが、原因って

納得いかないですね~!!

家は、購入後も、メンテナンスが必要だし、固定資産税やら、火災保険やらで出費だらけ。

こんなことならマイホームなんて...なんて思うのも事実。

デメリットとメリット、どっちもあるからどちらがいいと言えないけど、

最初から欠陥住宅だけは勘弁ですよね~!

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

家ってお金が掛かるんですね。
でも、マイホームをお持ちなだけで羨ましいです。お恥ずかしながら、我が家はあちこち転勤して歩いていて、未だにないのです。どこかで落ち着けたら買おうなどと悠長に構えてたらあっという間に時間だけが過ぎてました。、実家のはなしですが、戸建てなんで瓦の吹き替え、壁の修復、と、大きなおかねが必要なメンテナンスの他、税金なんかもあっていつもぶうぶう言ってます。
団地の沈下はとても心配ですね。浄化槽のことも読んでてどんよりしました。
ないのも心細い、あっても維持が大変。
ですね。
さくらさんへ
マイホームを考える時、アパートの家賃と、マイホームローンの月払いを比べて、
あまり変わりないのに、数十年後には、マイホームは財産になるけど、賃貸は、何も残らない!
な~んて思っていたら、大間違いでした。
金銭面は、アパートの方が全然安いですね~!
マイホームなら遠慮なくリフォームできるっていう自由があるかもしれないですけど、
これまたお金がかかりますね。
転勤も大変ですね!
引っ越す度にお金がかかるでしょう!
今の時代、子供が必ず、親の家を継ぐかって分からないし、
結婚後、同居もしない場合が多いから、
家が一代で終了ってことも多々あります。
財産の相続も迷惑をかけるかもって考えたら
マイホームもトラブルの元かもしれませんね~~(^^;
No title
欠陥住宅かどうか見た目は全くわからないし
ましてや素人には全然わかりませんよね。
住んでから欠陥に気づいてもどうしようもないし・・・
この憤りをどこにぶつけたらいいんでしょうね。
ポンママさんへ
欠陥住宅のニュースを見ると、
『馬鹿にしているよね~』って思います。
どうせ、素人には分からないでしょう!って思っているから、
ごまかしても平気なんでしょうね~!
儲かることしか考えていない業者...
ホント、頭に来ますね~!
保証期間以内ならいいけど保証が切れていたり、保障範囲外だったら、
涙ものです。
ハウスメーカーにしても、業者にしても、土地の管理者も、
信用を失ったら、お金ではどうにもならないってことを
頭に入れておいた方がいいですよね!
お金で買えない信頼を失うことになるのに...って思います。
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ