市民体育大会
2015-10-13(Tue)
昨日は、市内の体育館で、『市民体育大会』が開催されました!
競技は、色々ありましたが、
メインアリーナでは、長縄跳び、アジャタ、ふらばーるバレーボールが行われました。
子どもは長縄と、アジャタ、大人は、アジャタとふらばーるバレーボールに参加。
ちなみに、私は、カメラマン担当なので、競技には出ていませ~ん!
子どもが小学生だった頃、参加したことはありますが、
しんどかったことしか覚えて無いです。
〇子どもの長縄〇

〇アジャタ〇


〇ふらばーるバレーボール〇

アジャタという競技は、玉入れみたいなもので、
ピンクや黄色の玉を投げ入れ、すべてが入ったら黒い玉を入れたら終了!
全部入れるまでのタイムで競います。
タイムが早い方が勝ちです!
ちなみに、私たちの公民館チームが優勝しました~!!
小学生の縄跳びが3位、小学生のアジャタが2位と大健闘!!
本当はアジャタでは、小学生のもう1チームも3位だったんですけど、
規定の人数を超えていて失格となって、幻の3位になりました。
競技の前に気づけば3位だったかもしれないのに、残念です!
ふらばーるバレーボールは、今回から新しいゲームで、
ボールの形が歪んでいて♡みたいな形をしています。
サーブをレシーブするときはノーバウンドで取るんですけど、
それ以外の相手コートから返って来るボールは1バウンドさせて取ります。
1,2,3はノーバウンドで返します。
これが普通のバレー感覚でやっちゃうと、ワンバウンドが難しいんです。
つい、手が出ちゃうんです。
ボールも歪んでいるので、バウンドさせると変化して跳ねるので、
また難易度が上がります。
間違えないように、外野から
『ノーバン!』 『ワンバン!』って叫びながら、応援していました!
見る方は、楽しかったです~!
競技は、色々ありましたが、
メインアリーナでは、長縄跳び、アジャタ、ふらばーるバレーボールが行われました。
子どもは長縄と、アジャタ、大人は、アジャタとふらばーるバレーボールに参加。
ちなみに、私は、カメラマン担当なので、競技には出ていませ~ん!
子どもが小学生だった頃、参加したことはありますが、
しんどかったことしか覚えて無いです。
〇子どもの長縄〇

〇アジャタ〇


〇ふらばーるバレーボール〇

アジャタという競技は、玉入れみたいなもので、
ピンクや黄色の玉を投げ入れ、すべてが入ったら黒い玉を入れたら終了!
全部入れるまでのタイムで競います。
タイムが早い方が勝ちです!
ちなみに、私たちの公民館チームが優勝しました~!!
小学生の縄跳びが3位、小学生のアジャタが2位と大健闘!!
本当はアジャタでは、小学生のもう1チームも3位だったんですけど、
規定の人数を超えていて失格となって、幻の3位になりました。
競技の前に気づけば3位だったかもしれないのに、残念です!
ふらばーるバレーボールは、今回から新しいゲームで、
ボールの形が歪んでいて♡みたいな形をしています。
サーブをレシーブするときはノーバウンドで取るんですけど、
それ以外の相手コートから返って来るボールは1バウンドさせて取ります。
1,2,3はノーバウンドで返します。
これが普通のバレー感覚でやっちゃうと、ワンバウンドが難しいんです。
つい、手が出ちゃうんです。
ボールも歪んでいるので、バウンドさせると変化して跳ねるので、
また難易度が上がります。
間違えないように、外野から
『ノーバン!』 『ワンバン!』って叫びながら、応援していました!
見る方は、楽しかったです~!
スポンサーサイト

