fc2ブログ
2023/06
≪05  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   07≫
こんな家、嫌だ~!!
なかなか、夏休みの宿題をしない我が娘。

勉強系をやりたくない時に、やりたくなるのが、掃除。

でも捨てるか否か判断する力はほとんど無く、ほぼ私に判断を委ねる娘は、

私が、家にいないことが多いので、掃除が進まず、イライラしているようです。

掃除が進まない理由がもう一つあって、

先日、足を含めて、直径4cmくらいのクモが

ワサワサっとリビングを走ったのを目にして、しかも、まだそのクモを退治してないので、

それがいつどこから出てくるか不安らしい。

クモの存在を忘れつつある時に、今度は

これ↓

ヤモリ

ヤ~モ~リ~!!

私が先週、ソフトバレーの練習に出かけている時に、

ヤモリが天井をチョロチョロ歩いていたみたい。

私はいないし、旦那は自分の部屋にこもっていて、助けてはもらえないし、

まず、目を離したスキにどこに行くかも分からないから、

どうすることもできずに、ただただ、スマホで撮影して、

私にLINEするのが精いっぱいだったみたい。

これ、グロテスク画像の為に、画像処理したわけじゃなく、

動揺して、ピントを合わせる余裕もなかったんでしょう。

娘は、スマホでLINEとカメラ機能しか使わないくらいカメラ慣れしているので、

こんなピンボケ、ありえないですもん~!


娘よ、

悪いけど、家の中に入ったヤモリ、私も退治できんぞ~~~!



食物連鎖をしている小動物たちがいる家...娘が

「こんな家、嫌だ~~~~」

と叫んでいました。

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
やらなきゃいけないことが有る時は、
他の事がしたくなりますね。
わかります。

私、蜘蛛は苦手ですが、ヤモリは大丈夫!

暑いからって網戸にしてると
夕方何かがいるんですよね。
虫も涼しい所に集まってくるんですね。
田舎だわ。
No title
私もそんな家イヤです~。ごめんなさい。
クモ、大嫌い!直径4センチ!ギャ~っです。
やもりもやだ~。
両方共無害だとわかってるけど、形がね。。。
娘ちゃんの気持ち痛いほどわかります~。

で、だれが退治するのかな?
No title
こんにちは。ヤモリですか。v-405
自然に出ていってくれないですかね~。
うちも川が近いので、虫が多いです。羽蟻とか。
それで今年思うことは、カメムシを見ないです。職場でも。
猛暑が関係あるんですかね~。
No title
うち、田舎なので虫は多いですよ
マンションの廊下にはクモやヤモリもいるけど
幸い、家の中にはまだいません(発見してないだけかも)
虫取り網を用意して、捕獲してベランダから
投げるくらいしかできないかも~
すずぽん母さんへ
子供も、大人もやらなきゃならないことがあると、現実逃避したくなるんでしょうね^(^^;
それでもやらなきゃいけないから、自分にムチ打つんですけど、
ストレス倍増です。(-_-)
すずぽん母さんは、ヤモリは大丈夫なんですか!!(^.^)
すご~~~い!!
私、両生類と、爬虫類系が苦手です。もちろん虫も苦手なんですけど、
両生類と爬虫類は全然だめ!!
カエルとかも触れません!!
数は減ったけど、ここの地域はカブトムシもよく飛んでくるみたいです。
セミは、実家があったところはヒグラシはあまり聞かなかったんですけど、
ここは、ヒグラシが多いです。これも山が近いからでしょうね~!
田舎は色んな虫や小動物がやってきますね...(^^;
ゆーしゃんさんへ
(≧▽≦)
私も、クモとヤモリの館は嫌です(≧▽≦)
でも、気づいたら入って来ているんでしょうね~
どこからいつ入るのかしら~!
去年は、ムカデがリビングを歩いていたし...
庭にヘビもいたことあるし。
そうそう、数年前に、家の前の道路にイノシシが歩いていましたよ!
野良犬かと思ったら、イノシシ...怖かった~~!
田舎は都会とは違う危険がいっぱいです(≧▽≦)
害がなさそうなものは、そのままスルーかな~(≧▽≦)
やっつけないといけない危険な生物は、ほぼ私が退治しています(≧▽≦)
イノシシは山に帰りました(≧▽≦)
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
こんにちは!
ヤモリの来客は初めてですね~(≧▽≦)
窓の外ならいることは多々あるんですけどね~(^^;
家の中にいたらさすがに、何も出来ないから、見守るだけですね~!
絶対触れない!!(T_T)
外に出てくれることを願うのみです(≧▽≦)
ハネアリも質が悪いですよね!!
網戸の小さい穴でもすり抜けちゃう奴いますよね~!
次の日に大量にお亡くなりになっているのを見るとゾゾゾってします。
虫も気温が高すぎると出ないもんなんですね~!
蚊も活発に飛ぶ気温があるみたいですね...
暑すぎると弱るんですね~(^^;
ぎゃぁぁ~~~~
家の中でヤモリ~~(@_@;)
娘ちゃんのパニックぶり、めっちゃ分かりますわ~

ダンナ様、そこで父親のカッコイイとこを見せてくれると
株が上がるのにねぇ~(^_^;)

実家に住んでる時に、私が「キャーー!!虫~!!」
って騒ぐと、父親がいつも颯爽と退治してくれたんで、
その時だけは、父親のコト 『大好きっー!』って感じに
なっちゃいましたもーん♪
ねこっこさんへ
外にいて当たり前の生き物が、家にいるって考えたら怖いですね!
目の前にいないと、勝手に出ていったと思いこんでいる自分がいます(≧▽≦)
お!虫捕り網、いいですね~!
100均で買っておかなくちゃ!!
外を歩いていて、ベランダからヤモリが飛んできたら、ちょっとびっくりするかも(≧▽≦)
一番びっくりするのはヤモリかも!?(≧▽≦)
小藤さんへ>Re: ぎゃぁぁ~~~~
あ~~残念残念!
旦那の株は一生上がらないでしょうね~!
蚊やGの退治をしても、後片付けをしないから、
退治を頼んでも、漏れなく片付けが待っています。
逆に、株が下がりますね~!
小藤さんのお父様、颯爽と退治してくれたんですね!
頼もしいですよね~!
そんな旦那なら、良かったな~!^m^
娘が父親を尊敬するのは、
社会人になって苦労を知ったときかもしれませんね~!
それまでは期待できそうにないです(^^;
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ