fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
何でそうなった?
先日、ゴミ収集場所にゴミを捨てに行った帰りに、

自分のメガネに雫がついていると思うくらい、太陽の光が反射してチラチラしていたので、

メガネを外して拭こうとしたら、

ななな、なんと!

メガネのレンズにヒビが入っていました~!

分かるかな?写真では、レンズの上、実際はレンズの下がわに、

7mm×2mmくらいの大きさです。

メガネのひび

原因は全く不明。身に覚えがないです。

私は、すごい目が悪いので、寝る時と、お風呂、洗顔など以外、ほとんど、かけているので、

考えられるとしたら、寝ている間に寝相が悪くて、メガネに当たったか...

あ~~~自己嫌悪~~~!!


このメガネ、4月から使い始めた、まだ新しいメガネ...

でも実は買ったのは、4年前。

貧乏性なので、4月まではボロメガネで、粘っていたんですけど、

春から気分を一新しようと思って新しいメガネにしたら、1か月ちょっとで、こんなことに。

今日、メガネ屋さんに行ったら、4年前のメガネなので、一応、視力を測ることになりました。

残念ながら、この4年間で、視力は悪くなっていて、しかも老眼にも、なりつつあって、

度数をあげたら、ますます、近くは見えないだろうということで、レンズの下側は、

度を軽くするレンズにしました。遠近両用みたいに、下の部分を老眼にするにはまだ早いみたいです。


貧乏性のせいで、もったいないことになっちゃいましたね...

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

あらら
眼鏡生活の人間にとっては必要経費ですね。

私は雑なので洗濯物の取り入れとか片づけの時に、自分の手が当たって眼鏡真っ二つ…を結構します。
慌てて修理に行きます(*_*)

私はもう老眼なので、遠近両用を1つ跳ね上げ式のを1つ用意して、昼間、夜間で使い分けてます。

昔に比べて安くなってますけど、やっぱりね~。
No title
どうしちゃったんでしょうね。
せっかくのメガネ、残念ですね。
私はメガネじゃないので、大変さがわからないんですが
必需品ですもんね。
お顔に怪我がなくてよかったです。
わたしもしょっちゅう壊しますよ〜
わたしの場合はレンズではなくつるの部分です。お尻に敷いて自分の重みで歪む。もう何本もです。
旦那も眼鏡ですが、わたしと違ってもの持ちも良く、丁寧なんでわたしみたいになるのが信じられないと良くぼやいてます。もちろん聞こえないふりです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
すずぽん母さんへ>Re: あらら
メガネは体の一部なので、ホント、何かあったら直さないと不便です。
贅沢品じゃなく、必要経費ですね~(^^;
すずぽん母さん、メガネを真っ二つにしちゃうんですね~!
空手選手並みのパワーですね!^m^
跳ねあげ式のメガネ、かっこいいですね!
跳ねあげ式、便利良さそうだな~って思います。
最近、部屋が暗いとホント、見えにくくなりました。
ちょっとまだ明るいな~っていう時間でも、電気を付けてしまいます。(≧▽≦)
メガネ屋さんに行くと、激安のメガネをアピールしているけど、
視力があまり悪くない人は安いけど、目が悪い人のレンズは超薄型レンズになるので、
どうしても高くなりますね!それでも昔に比べると、安くなりましたね!
ポンママさんへ
身に覚えがないことだったので、ショックでした...(^^;
しかも新しいレンズ、意外と高くなっちゃって...Wショックです。
友達が目が良いんですけど、『自分は目が良くてホント良かった~』って言いますね(*^▽^*)
目が悪いとお金がかかりますもんね~!
近眼は老眼にならないって思っていたら大間違いでした...(T_T)
さくらさんへ
ホント、メガネをかけたまま、何かにぶつからなくてよかったです(≧▽≦)
さすがにそれだと気づくだろうから、原因はメガネを外したときでしょうね~(≧▽≦)
さくらさんも、メガネを壊してしまうタイプですか!
うちは娘がよく壊します(^^;
先日も、側転の練習中に、踏んでしまったとか平気で言っていました。
『これ、直る~?』って軽く持ってくるから、一応、直してみるけど、
やっぱりもっと悪化しそうなので、無理ですね...
物持ちがいい人って、扱いが丁寧なんでしょうね~!
私も最初は、丁寧に扱うけど、慣れたらすぐに雑になります(^^;
『聞こえないふり』すればいいんですね(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ