fc2ブログ
2023/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
60kg!!
今日は地域のスポーツレクリエーションなので、昨日はその準備をしました。

午前中は、餅まき用のお餅を丸めるお手伝いをしたんですけど、

量が多すぎて、へとへとになりました!

もう、おもちの工場で働いている感じでした。

もちつき機からお餅をド~ンと取り出して、

それを数人で、お餅を切るんですけど、これが意外と難しいみたいで、

慣れた人は、ポンポン指で切っていくんですけど、慣れてない人は、

ベテランさんに、手ほどきを受けていました。

私は切られたお餅を丸めたんですけど、丸める動作も疲れました~。

しかも、お餅が熱々なので、掌が赤くなるほどでした...

でもお餅を切る人はもっと熱くて低温やけどをしていました。

おばちゃんレベルになると、この熱々のおもちでも、

結構、平気みたいでした。

あまりにもエンドレスな作業に、

いったいどのくらいの量があるのか、聞いたら

60キログラムのモチ米を蒸して、もちつきをしたんですって!!

って言われても分からな~い!!


午後からは色んな準備をしたんですけど、

私、来賓用の駐車場の看板を作るのに、ラミネータ~を使ったんですけど、

排出口から、ラミネートが出てこない上に、変な音『カラカラカラ....』って聞こえてきて、

詰まらせてしまいました。

詰まったラミネートも取れないので、強引に引っ張ったり、

ドライバーで分解を試みたり...

でも、結局、何も出来ず、隣の支所のおじさんに頼んで、

直してもらいました。

おじさん、いつも何でも直しちゃう人なんだけど、今回は手ごわかったから

無理かな~?って思っていたら、見事に直してくれました!!

ラミネーター、新しいのを買わずにすみました!

壊れた物を直してくれる人って尊敬しちゃう!!

こんな人と結婚するべきだったな...



スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
こんにちは。リクレーションの準備お疲れ様でした。
60キロのもち米。すごい量ですね。
壊れたものをちょちょいと直してしまう人すごいですよね。
私なんか最近説明書を見て、物を組み立てるのさえめんどくさって思うようになりました。
ドキドキしながら書き込みしてます!
只今、私初体験中(笑)
こうやってコメントするの初めてなんですよσ(゚ー^*)

一種の告白みたいで照れますが…
ぶちにゃんさんの言葉の選び方好きだなって思いました。

素直な言葉って印象でストレートに言葉が溶けこんで来るというか☆
単純にすごいなとも思いました(+´∀`+)

私…もうずっと良い事なくて。。
自暴自棄までは行ってないんですけどほぼ近い状態で(汗)

だから思い切って連絡しました(´∀`*)
迷惑であればコメント即消してくださいね。

緊張しながらも楽しみにぶちにゃんさんからの連絡待ってます(○゚ε^○)
No title
お疲れさま!
60キロってすごいですね
想像できないです
何でも直せる人って憧れますね
修理をお願いするより
新しいのを買ってしまったほうが安いから
新しいものを購入してしまうことが多いです
反省しなきゃいけないですね


お疲れ様でした♪
餅つきは毎年末に1㎏して丸めますが、60kg…、すごいです!

先日ラジオで、他県から来た人の山口あるあるで「餅まきが多い」というのがありました。
イベントで餅まきって当たり前だと思ってたけど、違ってたの?
餅まきは参加するの楽しいからいいですね。
でも、裏で大変な思いをして準備して下さる方がいること、次回からは感謝しながら参加します!
No title
お疲れ様でした
すごい量ですね!
熱々のおもちを丸めるのって大変ですね~

なんでも直すおじさんすごい!
一家に一人、いてほしいですね
直したいものがいっぱいあるわぁ
げげっ!!
いやーよくは分からないけど、
60キロはスゴイ気がするぅ~~(≧▽≦)!!
餅丸めマシーン?になった気分だったでしょー?

壊れたモノを直してくれる人、ステキですよねー♪

仕事だから当然なのに、家電の修理に来てくれた
業者さんがパパッっと修理してくれるの見てると、
「カッコイイ~♪」って惚れそーになりますぅ(≧▽≦)
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
こんにちは!
リクレーションの準備と、本番へとへとになりました(^^;
パートとして事務所に出て、初めての大きい行事だったので、
私は何をしていいんだか、ウロウロしちゃった(≧▽≦)
山口県はイベントで餅まきをするのがメジャーなので、行事にはお餅をつきます。
餅まきのお餅を買えば済むんだろうけど、田舎はお餅をつくグループがあるので、
そのお手伝いをしなくちゃいけないみたいです。(^^;

壊れた物を直す人、器用だし、仕組みをよく知っていますね!
私は錆びついたネジを開けられず何も進みませんでした(≧▽≦)
組み立てとか好きな方なんですけど、
確かに最近は面倒くさくて、娘にもやらせるようになりました(≧▽≦)
エスプリ★さんへ>Re: ドキドキしながら書き込みしてます!
はじめまして!エスプリ★さん
初コメントありがとうございます!
なんか褒めていただいて照れ臭いです!(≧▽≦)
お気軽にコメントを入れてくださいね!
私、言葉をあまり知らなくて、表現が乏しいですが、楽しんでいただけたら嬉しいです。

私はどちらかというとネガティブなんですけど、
ブログをやっていると、みなさんに励まされたり、元気づけられます!
色んな場面で、救われてきました!
大笑いすると、心身ともに健康になれると思います!(≧▽≦)
楽しいブログを目指して頑張ります!
また遊びに来てくださいね!
honey*caramelさんへ
さすがに土日に出ると疲れますね!
久々に足に筋肉痛がやってきました。

もちつき機が3~4台フル稼働していました。
様子を写真に撮るヒマもなく、終わりました...
おばちゃんパワーはスゴイですね!
自分がすごいひよっこに見えます。

修理の専門に見てもらったら結構代金を取られますね...
新しい物の方が、便利になっていたりするから、買った方が安いこと多々ありますが、
新たに買う時間もなかったので、ラミネーターの修理をやってもらいました。
かなり時間がかかったんですけど、バッチリ直していただきました!
みんなで拍手喝采です。直せる人って貴重な方ですね!
なんでもかんでも捨てずにまず修理ですね(^_-)-☆
すずぽん母さんへ>Re: お疲れ様でした♪
もち米60キロがどのくらいのお餅の量になるのか、全く想像できなかったんですけど、
実際に丸めると、想像を絶する量でした!(≧▽≦)
もう工場!工場!!
長テーブルを8個並べてその上に餅がド~~~っていう様子を写真に撮りたかったんですけど、
手やエプロンは真っ白だし、暇がなくて...

私もテレビで見たことあります!
山口県は何かとイベントに餅まきをする県みたいですね!
今回のイベントも締めに餅まきをしたんですけど、
参加していた人が、山口は餅まきがあるから、最後まで参加するし、盛り上がるからいいですね!
っておっしゃっていました。
私も準備に携わって感謝しなきゃって思いました!
これからは餅まきのお餅が形が悪いなんて言えないです(≧▽≦)
ねこっこさんへ
土日、全部出かけると疲れますね!
お餅を切る人は、丸めるひとより数段熱いので、
『熱い!熱い』言っていました。
丸める時も早く丸めないと固くなるので、熱いうちに揉むのでかなりアツアツでした。

一家に一人、修理名人、欲しいですね!
男の人が器用だとありがたいです。
カスタマーセンターに連絡しなくても直せるってレベルが高いですよね~!
日曜大工が好きで得意な人が良かったな~(≧▽≦)
小藤さんへ>Re: げげっ!!
もち米が60キロって聞いてあ~あのくらいね!なんて全然想像がつかなかったです。
でもすごいお餅が並んでいました。
中学校や、他のイベントでお餅を丸めることってあったんですけど、
今回のレベルはマックスでした(≧▽≦)
もう、形とか気にしてられない早さで丸めないと、
次々に切られて転がってくるお餅をさばけないです。
わたくし、まさにマシーンと化していました。(≧▽≦)

壊れた物を直してくれる人、素敵ですね!
家電の修理に来た電気屋さん、カッコイイって思うことあります!あります!(≧▽≦)
仕事が出来る人ってカッコイイですよね!
いけないと思いながら、私、すぐ旦那と比べちゃう(≧▽≦)
だって、修理とか、設置とか、あまりにもやらないんだもん、うちのだんな~
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ