fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
手作りの袋とお気に入りのリュック
春休みに突入したので、娘が部屋の片づけ始めたのはいいのですが、

私も手伝わされるんですよね~!

手伝うと言っても、要るか要らないかを判断するために、私が必要みたい...

昨日は娘が小さい頃に使っていた袋をチェック!

幼稚園や小学校の時に使っていた手作りのバッグ。

その当時、大好きだったキャラクターで作ったバッグも、今では色褪せて、シミまでついて、

どうみても使わないレベルなので、処分することにしました。

娘が手作りのバックを見て、

『うち、手作りバッグなんて、絶対作らん!』

って言っていました。

私も、子供が出来るまで、絶対作らないと思ったけど、

友達の影響と、子供が喜ぶ顔を見ると作るようになるのよ~!


それから、私の父に買ってもらったプーさんのリュックは、思い出のリュックなので保留...

この思い出のリュック、すごいお気に入りだったのに、

買い物に行ったときに、娘がお店に忘れて無くしてしまって、

泣いて泣いて困ったときに、父が同じリュックの色違いを買ってくれたんですよね~

今思うと、と~っても甘やかされていたな~

なので、ピンクと水色と色違いのリュックが二つあります。

二つとも、くたびれてシミもあったけど、

なんでもすぐ捨てていい?って聞いてくる娘も

「これは捨てる気ないよ!」

って言ってくれました。

なかなか片付かないけど、思い出の物ってやっぱり捨てられないですね~

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
おじいちゃんやおばあちゃんに可愛がられた思い出っていいですよね。
私は母方のおばあちゃんが大好きでした。
でも Ayaねぃはそういう愛情と縁がうすくてね。
いやな思い出しかないと思う。

娘ちゃんのお部屋って綺麗でしょうね。
あぁ~~、うちもいろいろ断捨離しなくっちゃだわ。

お久しぶりです!
わかります~思い出の品って簡単に捨てられないのよね(^_^;)
でも娘ちゃんの気持ちは嬉しいわよね!

高校生はもう春休みですか~いいなあ!
娘ちゃん、お休みをエンジョイしてね(^_-)-☆
No title
うちも断捨離結構してますけど、思い出の品って捨てられないです。
捨てる作業をしてる時思い出の品を見つけるとつい見入っちゃいませんか?
このあいだ、子供の幼稚園時代の絵や小学校時代の文集が出てきたんですよ。
つい見入っちゃって1時間ぐらい作業がまったく進まなかった~。(^_^;)
うちも思い出の品だけは機械的に仕分けるってできないなあ。
でもそれ以外はバッサリ捨てちゃってますよ!(^^)!
No title
こんにちは。使っていたもの思い入れがあるので、なかなか処分できませんよね。どこまでとっておこうか悩むことありますよね。
そんな時テレビでよく拝見するこんまりさんに片付けの手伝い
してほしいなって思ったりします。
春休み楽しんで下さいね~。
ゆーしゃんさんへ
うちの娘も小さい頃から旦那の両親が来たり、遊びに行くと泣いていたんですよ~(^^;
嫁の立場を考えて~って娘には何度も思ったけど、こればっかりはね~!
別に嫌なことされたってことはないんですけどね~(#^^#)
Ayaねぃちゃんはゆーしゃんさんからの愛情をたっぷりもらってとっても優しいですね!
うちの娘は愛情たっぷりもらったはずなのに~~わがままで横着です(^^;
娘の要らなくなったもので、私がまだ捨てられないって思うものが
私の部屋の中にどんどん溜まっているので、私の部屋だけ散らかっています。
昨日、娘に「母さんの部屋を片付けようか?」って言われて
要るものまで捨てられそうなので慌てて止めました(≧▽≦)
ピーチさんへ>Re: お久しぶりです!
お久しぶりです!
思い出の品が、私の部屋にいっぱいあります。
娘にはゴミに見えるヘタクソな絵でも、娘が幼稚園の時に描いた絵って捨てられないです。
その時にしか手に入らないものってやっぱり捨てられないです。
日ごろ、私には優しい言葉を言わないので、
あの娘から、優しい言葉を言われると、異常にうれしかったりします。
高校は春休みが早いですね!上の学校になるにつれて春休みって早いですね!
小学生はまだ学校みたいです。
そうそう、社会人は春休みがないことに、娘が驚いていました(≧▽≦)
tayamonさんへ
思い出の品は、見入っちゃいますね!
昨日は学校に毎日提出していた日記を娘と読んで大笑いしていました。
思い出に浸っているとあっという間に時間が過ぎていきますね!
機械的に仕分け、出来ないですね(^^;
私は、第三者がいたら、完全に捨てられるものばかりなので、自分でこっそり片づけたいです(≧▽≦)
断捨離スイッチが入ると、バンバン捨てられるんですけど、
なかなか私はそのスイッチが入らないんですよね~(^^;
娘の方が潔いです(≧▽≦)
tayamonさんのようにバッサリ捨てれるように頑張ります!(^^)/
ふにゃふにゃにゃんこさんへ
こんにちは!
思い出の品、こんまりさんは、結構スパッと捨てちゃうんでしょうね!
ときめくか?って聞かれて、ときめなくても、ジーンとしちゃうものを、
捨てられないんですよね~
それがダメなんでしょうね!
春休み、案外あっという間に過ぎちゃいそうですね!
新年度の始まりは何かと気ぜわしいですもんね!
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ