文句を言わずにいられな~い
2015-03-21(Sat)
さあ、今日から娘は春休みに突入~~!
昨日は高校で教科書販売があったので、カバンにパンパンに入れて
帰ってきました。
早速、新しい教科書に名前を書こうと思ったみたいですが、
字も汚いし、教科書が新しいが故に失敗したくないと思ったんでしょう!
「これ、手で名前書くん?」
と聞いてきました。
こりゃ~手で書きたくないというサインだなと思ったので、
去年、パソコンでお名前シールを作っておいた残りのものがあったので
それを渡すと、早速、ハサミで切り取って貼っていました。
なんだかんだと文句を言う娘、
まずは、ハサミで切る時に、綺麗に切れないことをハサミのせいにします。
次にハサミは苦手と言います。
シールの台紙から剥がすのも苦手と言います。
最後には自分の名前ばかり見ているから、
『名前に飽きた!』
まで言い出しました。

大体、自分の名前に『飽きる』ってどうよ~~!
黙って作業せんか~~い!!

手を動かすより口が動く方が多い~~!
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
昨日が終了式だったんですね!
春休み、さっそく新学期の準備なんて偉いです
名前はしょうがないですよね
とことん好きになってほしいですね
買ったばかりの教科書ってあんまりきれいなんで名前書くの、
ためらっちゃいますよね。
うちもそうでしたよ。
それにしても娘ちゃん、笑える~。
「名前に飽きた」だなんて、そんなの言えるの今のうちよ~。
結婚したらまるっきり変わっちゃうんだからね~。
飽きたの~~^^;
でも、結婚したら変わるからね~~(笑)
春休みかぁ~
いいな羨ましい(*^m^*)
しかし娘さん、面白いですね
名前に飽きたって大笑いしちゃいましたよ~
春休みでおうちにいることも多いだろうから
面白エピソードがいっぱいできそうですね(*^m^*)
はははw
女の子はやっぱりよくお喋りするんでしょうか(^^)
新しい教科書に綺麗に名前書きたいって
気持ちは理解できますねー(^^)/
娘は忘れっぽいところがあるので、教科書をもらった時に名前を書いて(貼って)おかないと
忘れると思ったんでしょうね~(≧▽≦)
気持ちはもう2年生なんでしょうね(*^▽^*)
娘は名が3文字なので、小学生の頃からだったかな~?
クラスメイトの中に3文字の子がいなくて、自分だけ3文字って文句言っていました。
一生その名前なんだもんね~好きになるしかないですね!(≧▽≦)
買ったばかりの教科書ってワクワクするほど綺麗ですよね!
もらった時は、勉強、頑張るぞ!なんて思うけど、授業に入ると一瞬で嫌いになる教科もありました(≧▽≦)
名前を書くのに、ちょっと変になったり、書く場所がここじゃなかったな~っていう失敗をすると
テンションが下がりますね(^^;
新しいものってそういう気持ちにさせるんでしょうね!
今の名前も16年付き合ってきたけど、順調にいけば、あと10年そこらで名前も変わっちゃうんですもんね!
飽きた~なんて言ってないで今の名前を大事にしなきゃね(≧▽≦)
あ~順調に行けばですけどね~!
今のままでは全く名前が変わりそうなタイプではなさそうですけどね(≧▽≦)
バランスが悪い字だし、少々画数が多いし、名前も珍しいから
私もよくある名前が良かったな~(≧▽≦)
娘は結婚したら名前が変わるから相手の名前で結婚を決めたりして~~(≧▽≦)
私は旧姓も今も印鑑屋さんに行って注文しなきゃ無いような名前だから、
メジャーな名前が良かったと思うけど、
それはそれで同姓同名がいるから、病院で呼ばれた時、同じ名前とか分かりにくいって言ってました。
それぞれ良い点、不便な点てあるもんですね!
子供だけ春休みってあるんですよね~!
社会人は春休みがないですもんね!
娘の発言はいつも驚きますね!(≧▽≦)
娘は結構、飽きっぽいところがあるけど、名前に飽きたなんていう人はなかなかいないですよね!
娘を見ていると驚くことも多くて、ついネタにしようって思うんですけど、
パソコンを前に打ち込みましょうと思うとすっかり忘れちゃっていることが多いんですよね~!
ネタ帳のようにいつもメモしとかないといけないですね!(≧▽≦)
女の子は、話が好きですね(≧▽≦)
娘は特に、文句は多いです(≧▽≦)
外ではあまり文句を言わないですけど、私にはいつもストレスをぶつけてます。
私はサンドバッグじゃないんですけど~~(^^;
機嫌が良いと、聞き取れないくらい早口で私に話しかけています。
聞き取れなくて、聞き返すと、急に機嫌が悪くなるので困ったもんですけどね~!(^^;
新しい教科書に綺麗に名前が書けなかったら、急にその教科のやる気が下がりそうですよね~(≧▽≦)
最初が肝心ってやつですかね~?(≧▽≦)