fc2ブログ
2023/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
出席番号
今日は19日なので、娘が少々、憂鬱そうでした。

その理由が、娘の出席番号が19番だからなんです。

授業でありがちな、出席番号で、先生にあてられるという風景...

保健体育の先生が出席番号で、あてて、教科書を読ませるらしいです。

生物の先生は、日付を使って四則計算してあてる出席番号をを決めるそうです。 さすが理数系!!

私も高校の時は出席番号であてる先生が多かったので、高校1年生の時は、

誰が当てられるか見て、何番の人が当たったか、すぐに分かるように、出席番号を覚えていました。

クラスメイトの顔と番号が一致していました~!

いまだに、高校1年生の時のクラスメイトに偶然出会っても、出席番号が出ることあります。

今となっては、全く、何の役にも立たない情報ですけどね~

出席番号であたるのも、準備が出来ていいんですけど、

当たるって分かっていて待っている時間が長ければ長いほど、緊張感が高ぶって、

いざ当たると、体が震えちゃうんですよね~~!

案外、突然当たる方が、緊張せずに、うまくいくことが多いです。

上がり症を治す方法があれば知りたいですね!

スポンサーサイト





Secret
(非公開コメント受付中)

No title
いや~自分の学生時代を思い出しちゃいましたよ。
私の学生の頃も出席番号でよく当てられてました。
ほんとその日は憂鬱になるよね。
娘ちゃん、今日はどうだったかしら?
先生に当てられたのかな?
今はもうすっきり、ルンルンで帰宅してるころなんでしょうね。

ちなみに私もかなりの上がり症~。
人前で話すことがこの歳になってもなかなか慣れません。(ー_ー)!!
tayamonさんへ
昨日は、やっぱり保健体育で教科書を読まされたって言っていましたが、
その日が終わればケロッとしていますね(≧▽≦)
9番から当たって、あれ?って思ったけどすぐに19番も当たって、やっぱりか~って思ったらしいです。
先生も日にちを10日も間違えないでしょう(≧▽≦)
tayamonさんも上がり症ですか~!
上がらない人が羨ましいですよね~!
友達の中にいるんですよ~!上がらない人。
人前で話すのが平気って言っていました。
場馴れもあるんでしょうね!
私、最近、緊張すると、動悸が激しすぎて、息苦しくなります(≧▽≦)歳のせい?
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ