五年生の勉強
2014-12-20(Sat)
娘は冬休みまで、学校に行く日もあと二日。
冬休みの課題も出ているのか、学校のワークをやっているみたいです。
娘の行く高校は基礎を繰り返し学習するので、進学校と比べるととっても優しいワークです。
それなのに、耳を疑うような娘の驚き発言!!
娘: 「分からん!少数の割り算のひっ算!!」
私: 「えーーーーー!今、そのレベル??」
娘: 「少数の割り算のひっ算っていつ習ったっけ?小学三年生?全然覚えて無い~
」
ま~確かに小学何年生で何を習ったなんてあまり覚えて無いけどね~~
掛け算九九は小学2年生っていうのは今でも覚えているけどね~~
少数の割り算のひっ算、ネットで調べたら、小学5年で習うみたいで、
娘も、私も、
『じゃけ~~か~~!!
』
と納得!!
笑い事じゃないんですけどね~~!!
小学5年生と言えば...
担任の先生がダメダメだったのよ~~
生徒は先生への信頼感、ゼロだったしね~~
小学5年生の学習内容は、中学、高校の勉強の基礎だから大事なんですよね~~!
娘が、あの時の影響、いまだに引きずっていた事にもびっくり!!
でも同じ小学校出身の同級生は、みんな志望高校に合格して頑張っているので、
自主的に5年生の勉強をしていたんでしょうね!
冬休みの課題も出ているのか、学校のワークをやっているみたいです。
娘の行く高校は基礎を繰り返し学習するので、進学校と比べるととっても優しいワークです。
それなのに、耳を疑うような娘の驚き発言!!
娘: 「分からん!少数の割り算のひっ算!!」
私: 「えーーーーー!今、そのレベル??」
娘: 「少数の割り算のひっ算っていつ習ったっけ?小学三年生?全然覚えて無い~

ま~確かに小学何年生で何を習ったなんてあまり覚えて無いけどね~~
掛け算九九は小学2年生っていうのは今でも覚えているけどね~~
少数の割り算のひっ算、ネットで調べたら、小学5年で習うみたいで、
娘も、私も、
『じゃけ~~か~~!!

と納得!!

笑い事じゃないんですけどね~~!!

小学5年生と言えば...
担任の先生がダメダメだったのよ~~
生徒は先生への信頼感、ゼロだったしね~~
小学5年生の学習内容は、中学、高校の勉強の基礎だから大事なんですよね~~!
娘が、あの時の影響、いまだに引きずっていた事にもびっくり!!
でも同じ小学校出身の同級生は、みんな志望高校に合格して頑張っているので、
自主的に5年生の勉強をしていたんでしょうね!

スポンサーサイト

