今日は保護者懇談会
2014-12-16(Tue)
今日は午後から娘の高校の懇談会があります。
1年生でも、娘の進路の話になるんでしょうね~!
先日、担任の先生に『公務員のナンテラはどうするか~?』
って聞かれたらしいんですけど、娘は何の事やら分からなかったみたいで、
話に参加しなかったらしいです...
つまりスルーしちゃったってやつですね。
先生は、何を娘に勧めたのかしら?
無知な娘の驚きの発言が、
『公務員って何?』
そこかよ~~~やっちょれん!(やってられない)
娘に、『懇談会で先生に言っておきたいこととかある?』って聞いたら、
「何もない!ていうか、家での自分の事、言ってないよね??」
さぁ~~~?それはどうかな~~~~

言われてヤバイ態度をしなきゃいいのにね~~~

相変わらず、内弁慶な娘です!!
スポンサーサイト
コメントの投稿
コメント
私も耳にしもやけできます
しかも、いつも一番最初になる
我が家も息子から
余計なこといわないでよ~と念を押されますよ(笑)
1年生から進路の話なんて早くない?
昔はそんなことなかったよね?
でもまぁ、早くから考えておいた方が準備ができるものね。
修正はいつでもできるもの。
懐かしいなぁ。
三者面談の前とか、先生が何を言うかドキドキしたもんです(^^)
あんな緊張感、最近ないなぁ(笑)
もう進路の話ですか
公務員ってなにって(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪
やっぱ娘さんって面白いわぁ♪
家での話は、言って欲しくないですよね^^
σ(=^・ω・^=) ウチも今でも言われたくないことばかり(笑)
honey*caramelさんも耳にしもやけできるんですね!
耳って冷えるんでしょうね!
私は、右の耳によく出来るんですけど、右の耳は左の耳より、立っているのでよく冷えます。
髪が短いときは早くからしもやけになっていたけど、随分髪も伸びたので、
出来ないかと思ったらやっぱりこの寒さには勝てませんでしたね...(^^;
懇談会で、少し沈黙したり、先生に何かありますか~?って言われると
何か話さなきゃ!って気持ちになるんですけど、
昨日はちょっと我慢しました(^^;
ちょっとだけですけどね~(≧▽≦)
昨日の懇談会では、なんとなく決めていたらいいみたいなことは、言っていましたが、
来年の今頃はハッキリと決めておいた方が良いと言われました。
就職活動は自分たちの時代より、早くから始まっているのは確かですね。
周りが進路についてどうするか決まっていくと、自分も決めなきゃって思うから、
いい刺激にはなりますね!
どちらかというと、進路の話は私の方がついていけない時があります。(^^;
去年、受験生だったときは、三者懇談がありましたが、緊張している娘を見て
ちょっと笑いました(≧▽≦)
家では見られない良い子ぶりに笑いが出ました。
高校はまだ3者懇談は無いですけど、一緒に懇談したら、緊張するでしょうね!
娘の本性を知っている私が側にいるんですもんね(≧▽≦)
私が学生の時は、三者懇談のあと、母だけ呼ばれたときに、
私が何かをしでかしたのかと思ったみたいで、帰宅してから
『恥ずかしい!!』って言われました(≧▽≦)
選択科目や、資格の習得で、進学か、就職か決めていた方がいいみたいで、
おまかに決めてはいるんですけど、細かなことはまだ何も決めてないです。
先生は来年の今頃にはしっかり何をしたいのか決めていたらいいです。って言ってました~!
『公務員って何?』って子は公務員は無理ですね(≧▽≦)
昨日の懇談会で、先生に何かありますか?って聞かれて、
何を言おうか悩みました(^^;
家での態度なんて言ったら、娘への先生の見る目が変わりそうだしね~(≧▽≦)
あくまでも娘は学校では、『マジメ風』らしい。(≧▽≦)