fc2ブログ
2018/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
横浜銀蝿??
先日、お出かけから帰宅した娘を見てビックリ!

サングラスをして家に帰ってきたんですけど、服装も併せて、まさに

横浜銀蝿!


わお!なんかね、その格好は!!

と言ってしまいました。

娘は

「何が悪い?」

と、全く気にしない様子。

ズボンは白、上着は革ジャン(やっすいやつ)でサングラス

横浜銀蝿は私が小学生の頃に活躍していたロックバンド!

横浜銀蝿のステッカーとか机に貼っていたのを覚えています


ドラマの主題歌で流れた嶋大輔の「男の勲章」が今の若い子にも歌われていますね!!

35年前はツッパリ系の歌、昔は流行っていたな~って思いだしました!

その頃に同じ格好をしていたら、まさに横浜銀蝿ファンかと言われるでしょうね~

娘は横浜銀蝿なんて知らないですもんね~



スポンサーサイト



中身は...
世の中、クリスマスだ!冬休みだ!と盛り上がっていますが、

私は、年始の元旦登山の福引の景品の買い出し...

決められた予算で景品を考えるのも大変です。

お店の中をぐるぐる回って景品探しをしていると、

いつもは休憩所のスペースを使って、何やらイベントが始まりました。

ブルーシートの上には子どもがチラホラ集まってきて、

周りを見ると、どうやら妖怪ウォッ〇のイベントがある模様。

地元のテレビ局も取材に来ていて、カメラマンもいました。

司会者のお姉さんが十数人集まった子どもに、

元気ですか~~?と声をかけていました。

でも、子どもたち、そんなにテンションが上がらず、小さい声で返事をするくらい。

盛り上がってないわ~~と思いながら様子を見ていると

ジ〇ニャンを呼んでみましょう!とお姉さん。

で、カメラマンも、ジ〇ニャンが来そうな場所を撮影しようと、ボーーっと見ていた私たちの方に

カメラを向けだしたので、慌ててその場を離れました。

イベント会場から去る途中に、二人の大人にサポートされながら、

すごいチョコチョコ歩きでエッサエッサとイベント会場に向かうジ〇ニャンが前からやってきました。

イベント会場を見ると、みんながジ〇ニャンの登場を待って、私たちがいる方をじーーっと見ているし、

司会のお姉さんも、子どもに促して一緒に

「ジ〇ニャ~~~~ン!!」

と呼んでいるので、

思わず、ジ〇ニャンに頑張れ!!とジェスチャーしちゃいました

中身はきっとバイトのお兄さんだろうに、子どもたちの夢を壊さないように頑張っている姿をみると

応援したくなりますね~~!!



鳴くから
寒い日が続きますね~

さて、我が家にある柿の木、11月中旬にはこんな感じで葉っぱがたくさんありました。

柿001

近所の方が

「今年はどこの柿も裏年で、(柿の実が)少ないのに、ようけい(たくさん)成ったね~」

と。

確かに、我が家の柿は昨年はたった一つで一昨年もとっても少なくて、2年間裏年だったので、

今年はすごく実がつきました。だいたい100個くらい??

柿好きのダンナが食べ、ダンナの実家と私の実家、ご近所さん、お友達と柿をおすそ分けし、

ここ数日、葉っぱも落ちちゃって、柿の実も目立つようになってきました。

柿002

すると...

外からカラスの声が!!

気が付くと、多いときはカラス3羽!ヒヨドリもときどき来ます。

今朝は残りの柿を収穫していたら、近くの電線から

「カーーーーー!!!カーーーーーーー!!」

とカラスが鳴いているので、収穫を切り上げて家に入ると、

柿003


カラスが2羽、柿を食べに来ていました。

柿が嬉しいのか、仲間を読んでいるのか、柿を食べながら

「カーカー」鳴くのでうるさいうるさい!

ヒヨドリも食べに来るたびに「ヒーヒー」鳴くので、うるさいんですよね~

で、ついつい追い払いたくなるんです。

もっと静かに食べれば、食べているのがバレないのにね~~


桃の皮と思って
ちょっと前に、髪の毛について、テレビでやっていたのですが~

洗髪の仕方、結構、間違っている人が多いようです。

理容師さん曰く、

まず、最初に髪を濡らすときから、間違っていると。

シャンプーするまでの流す時間が短い人が多いみたいです。

髪の毛の汚れはお湯だけでも、かなり落ちるそうです。

最初、長めにシャワーで流すようにします。

そのあと、シャンプーで洗うときには桃の皮を洗うように、

優しく優しく頭皮をサワサワ洗うそうです。

今まで、私、ガシガシ、力を入れて洗っていました~

短気というか、せわしい性格なので、ついつい力まかせに洗っていました。

その番組を見てから、頭皮を優しく優しく洗うようにしました。

これが結構、腕が疲れるんです。でも抜け毛が増えたと思っていたので、

髪の為にも頑張っています。

そのあとが重要で、洗う時間よりも倍以上の時間を使って、よ~く、すすぐそうです。

髪を乾かすのも大切で、

生乾きは菌が増えるそうです。

ドライヤーは熱いだけでは髪が痛むので、

熱風の後は冷風で乾かすそうです。

洗い方を変えてから、髪がサラサラしてきたような気がします。

これで、白髪も黒く復活してくれたら尚、いいんですけどね~



アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2018/12 | 01
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ