2018-05-30(Wed)
会社から帰宅した娘の話。
職場にブラインドがあるらしいんですけど、それを上げるか下げるかを頼まれたときに、
どうすればいいか分からなくて、紐や角度を変える棒を触りながら、
上司に聞いたみたいです。
上司は19歳にもなってそんなことも知らない娘に思わず
「え~~??」ってビックリしていたみたいです。
社会人になって『そんなことも知らないのか!』ってことが多々あるみたいですが、
若いうちにしっかり恥をかいて、教えてもらうのもいいかな~!
ブラインドは我が家に1か所ありますが、あまり開け閉めしないので仕方ないのですが、
娘がブラインドの使い方が分からなかったことに私もビックリしましたが、
ブラインドが無い環境に育ったら、使い方って分からないかもしれませんね~!
娘は物の扱いがちょいと雑なので、
壊したらどうしようという不安で、今までブラインドにはスルーしてきたみたいです。
先日、テレビ番組でも言っていたんですけど、
栓抜き、缶切りなどなど今の若い子は便利になっている世の中で使うことがなくて
使い方が分からないらしいです。
私たちは新しいハイテクなものになかなかついていけないけど、
若い人は昔の道具が分からないんでしょうね~
職場にブラインドがあるらしいんですけど、それを上げるか下げるかを頼まれたときに、
どうすればいいか分からなくて、紐や角度を変える棒を触りながら、
上司に聞いたみたいです。

上司は19歳にもなってそんなことも知らない娘に思わず
「え~~??」ってビックリしていたみたいです。
社会人になって『そんなことも知らないのか!』ってことが多々あるみたいですが、
若いうちにしっかり恥をかいて、教えてもらうのもいいかな~!
ブラインドは我が家に1か所ありますが、あまり開け閉めしないので仕方ないのですが、
娘がブラインドの使い方が分からなかったことに私もビックリしましたが、
ブラインドが無い環境に育ったら、使い方って分からないかもしれませんね~!
娘は物の扱いがちょいと雑なので、
壊したらどうしようという不安で、今までブラインドにはスルーしてきたみたいです。
先日、テレビ番組でも言っていたんですけど、
栓抜き、缶切りなどなど今の若い子は便利になっている世の中で使うことがなくて
使い方が分からないらしいです。
私たちは新しいハイテクなものになかなかついていけないけど、
若い人は昔の道具が分からないんでしょうね~



スポンサーサイト