fc2ブログ
2017/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
便利が当たり前
先日、娘が国民的アニメ、サザエさんを見ていたときの話。

サザエさんがおっちょこちょいだという内容で、

お風呂のお湯を沸かし忘れていたのを見て

意味が分からんというんです。

スイッチを押したらお湯が出る便利さが当たり前の娘には「沸かす」ってことがピンとこないんでしょう。

今どきのお風呂は、スイッチ押すだけで、自動温水器からお湯が出て、自動で湯張りするところが増え、

ガスや薪でお風呂を沸かすことが減りましたね~!


私が子どもの頃は、家の風呂はガスで沸かす風呂だったし、

祖母の家は薪で風呂を沸かしていました。

改築して灯油で沸かす温水器になったときは時代が変わったと思いましたね~~

五右衛門風呂なんて、今の子には分からないでしょうね~~

私の世代は、祖母の家で薪体験もしているし、今どきの自動湯張りも経験。

ある意味、いろんな体験が出来て、便利になったありがたさを感じることができますね~!!


友達とそんな話題をしていたら、約15歳上の方が、

自分たちは風呂が家から離れたところにあって、冬は寒くて大変だったという話になって...

薪だった時代は、火を使うからお風呂は母屋から離れたところあるのが当たり前だったんですよね~

私の祖母の家のお風呂は、廊下で繋がっていましたけどね~


ちなみにトイレも離れたところにありましたね~

水洗じゃないから、水道もなく手洗いは

手洗い
(画像をお借りしました)

こういうのが窓の外にかけてあって、下から押して水を出していました。

今のトイレはいろんなものが自動化!

我が家はまだ、勝手にフタが開くとか、勝手に流れるとかないですけどね!



スポンサーサイト



炊飯器
先日、長い間、使っていた炊飯器がずっと調子が悪くて、炊くたびに水漏れするし、

とうとうフタを閉じるフックが取れちゃって、

一応修理しましたが、フタがペコペコするので、

炊いている途中にフタが開いた!ってことになって、

朝、ご飯が炊けてなかったってことが無いように、購入を決意しました。


予算は3万円だったので、高級炊飯器は諦めて、

消費税で予算オーバーをしましたが、税抜き2万9800円でゲット!

今までの炊飯器で炊いたご飯、固くて、モサモサしていたので、

今回の炊飯器はきっとおいしいんだろうな~って期待していたんですけど、

期待が大きすぎたせいか、驚くほどの美味しいごはんではありませんでした。

ま、水漏れもしないし(当たり前??)良しとしましょう!!


炊いた後に炊飯器のパーツの掃除をするのに、

色々分解できるのはありがたいけど、

またセットするのに、どうハマっていたのか思い出せなくて、パズルのように

時間がかかるのは私だけ??(≧▽≦)

もとの形を覚えてから外さないといけませんね~~

説明書を読めばいいけど、これまた面倒くさい...



美容院


先日、あまりにも髪が傷んで、白髪だらけだったので美容院に行ってきました!

今回は短く切ろうか、ミディアムにしようか悩んで

インターネットでヘアスタイルを見ていたら、

こんな髪型もやってみるのもいいかな~~なんて思ったのがありまして...



それがこちら↓

Screenshot_2017-09-24-07-18-45_convert_20170926082225.png
(インターネットより引用!お借りしました!決してぶちにゃんではありません(≧▽≦))


美容院の先生にこの画像を見せて、いざ、カットへ!

背中の真ん中まであったロングヘアーがバッサバッサ切られて行くうち、

私は上のような髪型になることを想像しながら、トークも弾んで、終わって眼鏡をかけると...
(目がめっちゃ悪いので切っている間は眼鏡を外しているので、髪型が良く見えないの~)

目を疑うくらいのボリュームアップした髪!

まるで〇レラップに出てくる女のコみたい。♪クルックルッ〇レラップ♪

20170925_204239.jpg
(〇レラップちゃん お借りしました)

これは子どもだから可愛いけどね~

私はソロバンの珠...風呂上りはIKKO...

娘には美容院から帰ってから、1日中、

「お前は誰だ!!」

って言われるし、

自分も、ときどき、いろんなところに映る自分に「お前は誰だ!」ってツッコミでいました。

慣れない...

休みにお店で可愛い帽子を見つけたので被ってみると、出ている部分の髪がもっともっと広がって

まるで、トイプードルの耳みたいになって広がり倍増!悪化...



昨日から仕事だったので、

職場でも

「失恋をしたのか?」とか「恋してる?」とかいろいろ言われました~~

失恋も恋もないで~~す!!


娘から
今日、26日...自分で言うのもなんですが...

わたくし、47歳になりました!!

朝、起きてお弁当を作っていると

娘が起きて来て、はいこれ!!とプレゼントをくれました!!

娘が自分で選んで、自分で買ってきたプレゼント、初めてかも!!

サプライズプレゼント!嬉しいですね!!

20170926_065738_convert_20170926081828.jpg
ニャン柄のTシャツ!!

20170926_065753_convert_20170926081902.jpg
上の柄

20170926_065836_convert_20170926081933.jpg
下の柄(ポケットからニャンが出てます!)

20170926_065908_convert_20170926082027.jpg
後ろにもニャン柄


実は私、猫はもちろん大好きですが、戌年なのでワンコも好き~!

特に柴ワンが好きなので、これももらいました!

20170926_070030_convert_20170926082111.jpg
柴ワンのトートバッグ❤

服って私、なかなか買えないので嬉しいわ~~!!

トートバックも使えるし、最高ね!!

ああ~娘の誕生日はちょうど1週間後!

何をプレゼントしようか悩む~~!!


安室奈美恵さん
昨日の夜のニュースで安室奈美恵さんが1年後に引退と流れた瞬間、

「えーー!!」

って声が出ました。

独身時代によく聞いていて好きだったのに、1年後に引退だなんてショック!!

年齢を見て40歳にもびっくり!

でも、自分の年を考えたら40歳か~~って思うのが、

私、安室ちゃんと同じ1997年に結婚をして、1998年に出産をしているんです。

だからわが娘は、安室ちゃんの子どもと同い年。

私が結婚したのは27歳だけど、安室ちゃんは20歳だったから、

安室ちゃんが40歳になるのは当たり前なんですけど、

あのダンスとスタイルを見ると、永遠に10代もしくは20代!!

だから、引退なんてもったいないですね~~

40歳で、あのスタイルと体力を保つのもかなりの努力もしているでしょうね~!

引退してのんびり過ごすのかな~

また復活します!ってことになればいいけど...

好きなタレントやアーティストが引退するときってやっぱりショックですね~~




直撃を免れて
週末3連休は、台風の3連休になりました...

山口県直撃かと構えていたら、少しずれて、直撃を免れました。

被害もなく、一安心ですが、他県では洪水など大変な被害に遭われた方も多く、

大変です。

台風の被害を受けた方々、お見舞い申し上げます。

日常に早く戻れますようお祈り申し上げます。


土曜日は地域の防災訓練があり、雨の中、およそ150人が公民館に集まり、

講演、心臓マッサージ、仮設トイレや段ボールで間仕切りを作ったり、みなさん真剣に取り組みました。

狭いホールに多くの方が集まると、結構しんどいです。

フローリングにブルーシートを敷いてその上に座るので、お尻や腰、膝が痛いという人が続出。

来年の課題になりそうです。

実際に、避難所になったら、もっとしんどいんだろうな~って思います。

災害がないのが一番ですね。


台風が最接近する日曜日は、台風がひどくなる前に車の定期点検に行って、

そのまま帰ろうと思ったのですが、娘がレンタル屋さんに行きたいというので、

寄ってみると、人が多い!!

みんな家に居なきゃいけないけど、暇になるから、レンタル屋に来たんでしょうね~~


娘は、今月レンタルを開始した「チアダン」を借りる気満々だったんですけど、

全部貸し出し中だったので、仕方なく帰宅。

新作だし、台風が来るし、仕方ないですね~~


昨日は、商工連盟の方々にバーベキューに誘われて行きました。

シシ肉を切るのに、手首は痛いし、鍋も作らなきゃいけないし、

若い子なら、箸だけもっていたらいいのだろうけど、ババアは動かないわけにはいかないじゃな~~い

ま、お肉は美味し、話も面白かったから良しとしましょう。



夏に肉が食べたい!!と思っていたけど、

いざ、食べると胃もたれが...

若さが欲しいですね~~!!





今週は早い
先日は、1週間が長く感じましたが、今週はあっという間に金曜日。

仕事が忙しいとあっという間に1週間が過ぎます。

娘も、今週はあっという間だったみたいです。


娘は、仕事が忙しいと大変だけど、時間があっという間に過ぎるから、

ヒマより忙しい方がいいと言っていました。

ま、暇すぎるのも、しんどいですね~~

丁度いいのがいいけど、なかなか思い通りにはならないもんです。


週末は台風も来るので、気持ちは憂鬱。

地区の防災訓練もあるし、車の点検などなど、3連休はすべて予定があるのに、台風とか勘弁してほしいですね。

今朝は朝鮮からミサイル飛んでくるし...


あ~~仕事に行く時間が来たので...また来週!!

台風の被害がありませんように...





お月見会
地元の小学5年生は、「通学合宿」と言って、キャンプ場に寝泊まりして、そこから通学したり、

キャンプ場でいろんな体験学習をします。

それが、昨日から始まりました。


わが娘も小学5年の時に行きました。

家でいつもの~~んびりしている娘は、

キャンプとか、合宿とか大嫌いで、今でも「通学合宿」なんて二度とやりたくないと言います。



昨夜は、通学合宿で「お月見会」があったので、お手伝い行きました。

お月見と言っても、実際に外に出てお月見をするのではなく、

20170912_194650_(2)_LI_convert_20170913081651.jpg

室内で月の絵を見ながら、

20170912_194707_convert_20170913081734.jpg
(写真が反対になりました...)

お団子と、栗とサツマイモと柿を頂くという、ゆる~いイベント。

シニアクラブの方からのお話もあるんですけど、小学生に伝わっているか...

話より団子でしょうね!

ちなみに、月の絵を作ったのが、友達と私とシニアクラブの会長。

制作に時間がかかったわりには、子どもの感動もさほどなく、終了...

裏方なんてそんなもんです。

団子には勝てません!!




掃除の日
日曜日の夕方、運動会でかき氷を売って疲れ切った私に娘が

「庭の草、引く(抜く)?」

と言ってきました。

疲れてる!っつーの!

ダンナの草抜きはいつも、どこ抜いたの?っていうくらい変化がないんですけど、

そんな草抜きに、娘も、イライラしたんでしょうね~

ヒマなんだから娘が引けばいいのに、私と一緒じゃないとやらない...

そんなの待っていられないし、昨日、私は休みだったので、一人で抜いてやりました!

土ありました

でも、1時間30分抜いたら、雨が降り出し、お昼になったので、1区画で終了。

久々に土を見ました!!

半分から奥がダンナが抜いた後。

ほぼ緑。

私が抜く前に写真を撮ればよかった!

長いのは30cmくらい伸びていました。芝生ならまだしも、草で緑一面でした。

仕事から帰ってきたダンナが、

「庭、どうしたん??」

とビックリしていました。

「どうしたんって、草、引いたんじゃけど...」

と言ったら、

「かあさんが?」

だって

私以外に誰がいるんですか!

家政婦を雇える金持ちになってみたいわ!


昨日は、階段と廊下の掃除とワックスがけ、ダイニングテーブルの上の整理と

掃除の日でした~!

疲れたけど、綺麗になった場所を見ると、嬉しくなります!

これをキープするのが大変なんですよね!

いい天気だったけど
昨日は娘の母校の中学校の運動会に行ってきました。

もちろん、わが子は中学校にはいません...

おやじの会の一員として、かき氷を売ってきました!!

1週間前の天気予報では日曜日は曇りだったんですけど、実際は0%の快晴!

朝はひんやりしていたんですけど、陽があがるにつれて、

めちゃ暑かったです...

ま~そのおかげでかき氷はよく売れました!!

運動会も終盤になると、シロップも減ってきて、

一番人気のイチゴ、ブルーハワイ、コーラが品切れ。

レモン、メロンが少し残りました。

いろんなお客さんがいるんですけど、

シロップ無しで、氷だけくださいっていう方や、

シロップ少な目でっていう方もいらっちゃいました。

運動会が終わるくらいに、若い夫婦が来られたんですけど、

味は、メロンとレモンしかないですと言っているのに、

イチゴはないのか聞かれ、売り切れなんですよ~って残念顔で答えると、

女の方は拗ねた顔をして「えーーーー」というし、男の方も、

じゃ~ブルーハワイは?って言うので、

そちらも、売り切れで、あと、メロンとレモンしかないんです。

ともう一度答えると、「えーーーー」と不機嫌。

子どもに言われるなら、ごめんね~~って言えるんですけど、

何度も、メロンとレモンしかないって言っているのに、

大人に、拗ねた顔をして何度も「えーーーーっ」て言われたら、若干ひきますね~ 

確かに私ならイチゴを選ぶけどね~無きゃ他ので我慢するわ~

シロップって香料と色で何味って決めているだけで、無果汁のものが多いんですよね!

鼻がつまっていたら、目をつぶって食べりゃーみな一緒ってね!



迷子った!
昨日、広島に研修に行った娘、昨夜無事に帰ってきました。

朝、私が仕事に行く前に来たLINE。

「地下で迷子った!」

えーーーー!

こちらも家を出る前で焦った~!!

とにかく八丁堀方面に行って!!と伝えて私は仕事に行きました。
職場に着くと、無事に研修先の銀行に到着したとLINEが入ってきました。一安心~



夕方、研修が終わる時間が過ぎて、スマホを見ると、すごい件数のLINEが入ってきていました!

大慌てで内容を見ると、また地下で迷子っていました。

LINEでは埒が明かないので、電話をすると、なんとか地下から脱出できそうというので、

安心して、電話を切って、職場で帰る準備をしていたら、またLINEが!!


そごうの中で迷子っていました!!

バスセンターに行きたいのに、お店の中をグルグル

「もう、帰るのが面倒くさくなってきた...」

と言ってくる娘。


私が買い物に行く時間には、なんとかバスに乗れたと連絡が入り、安心して買いものができました。


娘が家に帰って詳細を聞くと、

朝は、高速バスで、高校の時の同級生に出会って、

その子と一緒に広島に行ったみたいです。お世話になりました...

広島の学校に通っているみたいで、途中までは道を教えてもらったらしいんですけど、

離れてから本当にそこで合っているのか不安になったみたいです。


問題は帰り!!

地下に入ると、方向音痴が悪化!

バスセンターに行けばいいけど、出口が分からなくてフリーズしていたみたいです。

滞在時間、約1時間だそうです。買い物をするわけでなく、地下に1時間。

何しているんだか...聞けばいいのにね~!

電話をしてから、なんとかそごうに入ったものの、お店の中をグルグル

地下から一旦、外に出たら、バスセンター直通のエスカレーターがあるから迷子にならずに済んだのに

お店の中に入ったから、もう、どこに行っていいか全然分からなく、へとへとだったみたい。

そこで起きたハプニングが!!

急に外国人に

「Excuse me!!」

と話しかけられたみたいです。

迷子っている娘、それでなくても、パニックなのに、

大の大の苦手な英語で話しかけられるという事態にてんぱって

Excuse me だけは聞き取れたけど、その後にペラペラペ~~~ラと英語で言わて

sorry なんて出るわけがない!

日本語で

「ゴメンナサイ!!ゴメンナサイ!!分かりません!!」

と泣きそうな顔と苦笑いの中間の顔で謝りまくったそうです。

相手の方も、申し訳なさそうに、笑顔で、去っていったそうです。

娘はスーツを着ているし、ちょっと賢そうに見えたのかしら??

研修の内容を忘れそうなくらい、終わってからの方が疲れた~~って言っていました!

それでも報告書を書かなくちゃいけないと深夜12時まで書いていました。

朝も、4時30分に目覚まし時計をセットして、早起きして続きを書いていました。

ご苦労様です...



現地まで一人
今週月曜日に、娘が会社から帰ると、

「今週の木曜日、出張になった!!」

と言ってきました。

突然の出張、どこであるのか聞いたら、

「広島よ!広島!!」


誰とどうやって行くのか聞くと、

同期の子と、高速バスというので、火曜日に娘の高速バスの切符を買いに行きました。

同期の子の切符はついでに買うか聞くと、休んでいるから分からないというので、

娘のだけ購入。

水曜日に会社の同期にどうやって行くか聞くと、自分の車で運転して行くということになって、

娘は一人で、高速バスと徒歩で研修先に行くことに決定...


ド田舎もんが広島の都会に一人で行く不安が増幅!!

昨日、ネットで広島の街を調べまくって、迷子にならないように、画像を撮影していました。

私は専門学校の時に広島に2年間、住んでいたので現地までのイメージは想像できるんですが、

娘は何といっても、地図が読めない...簡単な道なんですけどね~~

会社の先輩たちはみんな心配して、いろんな情報を言ってきたみたいなんですけど

混乱するので、一番お世話になっている先輩の言葉だけを信じると言っていました。

私の助言や資料は

「もう、意味わからんっちゃ!!」

と、めちゃくちゃ切れながらも、写メしていました。

ま~~、先月、友達とたまたま広島に高速バスに乗って遊びに行ったばかりで、

本人もその記憶を頼りにバスセンターから地下街に行くみたい。

地下街から、現地までの距離が未知の世界。

で、今日は大雨警報が出るほどの大雨!!

気分が萎えるでしょうね...



無事に研修会場に到着できますように...

着きさえすれば、内弁慶娘のクソ真面目な性格で、研修はきっと乗り越えられるハズ!!

一人で広島に行って帰って来れたら、出不精の娘も少し大人になれそうな気がします。



我が家の草ひき
最近、家の裏の草がボーボーなのに気づいて、昨日、草を引きました!

あまりにも伸びているので、カマで一旦短くして、それから、ガムシャラに引いて、

地面が見えるくらいになりました。

植木も伸びで垣根からはみ出ていたので、道路を利用する人にご迷惑がかかるので、

剪定ばさみでバサバサ切ってスッキリ!

いい汗、かきました。


我が家の草ひきは、ときどき、暇ーーーなダンナがやっているんですが、

やってもらっていうのもなんですが、どこの草をひいたの?って思うくらい、

ビフォアフターに変化が無いんです。 間引きか植物採集か!

近所の公園の草でも持って帰ったんじゃない?ってくらい、家の草が減っていない。

ゴミ袋一袋分の草を引いては、ゴミ袋を置いたままで終了。

ゴミ収集場に持って行ったこと、ほぼ無し。私が持って行ってって頼んだ1回だけ。

力仕事、嫌いなんでしょうね...


家の裏って、普段、用事がないので、行かないんですけど、

なんだか、長い草がチラッと見えたので、覗いてビックリ!

山の中か、ジャングルかっていう状況になっていました。

裏の家は草、1本もない、綺麗好きな方のおうちなのに、我が家の大草のせいで、

窓から見える光景が草ボーボーだったことに、申し訳なくて...

電気メーターをチェックする人も嫌だったでしょうね~


我が家の草ひき、自分がやった方がいいかもって思うんですけど、

家事をあまりしないダンナが唯一自分からやることだから、そこはやってもらわなきゃね~

家族みんな働いているんだから、少しでも家事や家の仕事を分担したいんですけどね~



女子力無し
昨日、自分が入っているソフトバレーのメンバーが試合に出るというので、

応援に行きました。

私はバレーがヘタクソで、試合に出れるレベルじゃないので、応援専門。

会場はメインアリーナとサブアリーナがあって、メインアリーナのギャラリーに行くと、

見たことない顔ばかり!!

ユニフォームを着て、バレーのレベルも高いから、変だな~と思ったら、

自分たちのメンバーは、サブアリーナでやっていました。

メインアリーナでの試合に比べると、レベルは低いとはいえ、

とても面白い試合に盛り上がりました。

途中、メンバーの一員が着地に失敗して、足をひねってしまったんですけど、

会場にいた男の人が、エアーサロンパスを持ってきてくれて、

足に吹き付けてもらうために、靴下を脱いだんです。

それがペディキュア塗ってて、ま~きれいな、おみ足!!


私がもし、ケガをしても、急に靴下を脱げないわ~~!!

オッサンみたいな足を知らない男の人に、さらけ出せない!!

女子力、全然ない足だから、エアーサロンパスをお借りして、こっそり治療するかも。。。

『普段から、下着はきれいなのを付けなきゃ、急に事故や病気で、病院に運ばれたとき

恥ずかしいよ~』って言われますが、

バレーの試合での軽いケガでも恥をかかないためにも、少し女子力アップしなきゃいけないのかな~って

思いました~~!!



今週はなぜか長い
やっと金曜日。

今週はなぜか、なぜか長い気がします。

疲れているのかな?

娘もいつも以上にうたた寝が激しくて、

起こしたら、逆切れします。

うたた寝をすると、人格が変わるっていうか、

昔の反抗期のようになるので困ります。

たとえ、彼氏が出来て、結婚してうたた寝とかしたら、ドン引きされるんじゃないかと心配~

さてさて

今日から9月!

今日から小中学生は学校ですが、1日行って、また休みって、面倒くさいですね~!

うちはもう学生がいないので、8月だろうが、9月だろうが、あまり変わりません。

娘の職場は、中途採用の新人が今日から入社するみたいで、

年上の後輩ができます。

人に教えるレベルには全然達していない娘、少々戸惑っていました。

逆に教えてもらう日がすぐにやってきそうです。

頑張れーー!!



アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2017/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ