fc2ブログ
2017/04
≪03  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   05≫
念願の...
娘が車を購入したときに、車屋さんからカタログギフトを2つ頂いたので、

1つは娘が選び、1つは私が選びました!

娘は、悩みに悩んで、消耗品がいいと、パインジュース4本セットにしました。

パインジュースは結構早めに届き、早速飲んでいます。

私が注文したのが、電動歯ブラシ

ず~~っと前から電動歯ブラシがほしくて、でも買う勇気がなくて、この機会に注文してみました!

電動歯ブラシはなかなか届かなくて、娘も心配したんですが、

一昨日、不在票がポストい入っていて、早速連絡し、

昨夜、届きました!!夜から新しいものを使い始めるのはなんだか縁起が悪そうなので、

朝から使うことに。

今朝、早速、待望の電動歯ブラシを娘から初体験!

これが思ったよりも、ブラシが動いている感がなく、

「口の中がこそばゆいし、こんなんで磨いていたら日が暮れるわ!!

といって、電動歯ブラシの電源を切って、手動で磨いていました!

私も、そんな期待外れの歯ブラシを片手に、説明遺書を読んだけど、とくに、解決策もなさそうなので、

とりあえず磨いてみたら、泡立つこともなく、なんか磨いている感がゼロなのに、

手に振動が伝わりすぎて、完全に期待はずれ!!

一旦電源を切って、一回、手動で磨いて、泡立てて、細かいところを電動で磨きました。

電動歯ブラシってこんなもん??

品質の問題??

違う電動歯ブラシを買えば、答えが出そうだけど、

無駄になりそうで、今回ゲットした電動歯ブラシで頑張ってみま~す!



スポンサーサイト



娘の週末は波瀾万丈??
週末、上司にお食事に誘われた娘、自分の車でおいでと言われて、

お店までの道を運転する練習をしましたが、

お店の駐車場スペースが狭いこともあって、

上司の家まで自分の車で行くことになりました。

それから上司の車でお店に行きました。高級車で乗り心地が最高だったようです。


私は上司の家の近くまで、娘の運転する車について行って、帰ってきました。

娘の運転、乗り始めと比べると、大分、安定してきました。



お食事から帰ってきた娘に、おいしかった??って聞いたら、

「フォアグラを食べた!おいしかった!!」

だって...

私、46年生きとりますが、生まれてこのかたフォアグラなんて食べた記憶がありませんよ~~

同じ日、ダンナも飲み会だったので、私は一人で、家で晩御飯を食べたけど、

作るの、面倒で、目玉焼きとキムチと納豆...

娘フレンチ、ダンナ高級和食、私ビンボー飯...



2日前の土曜日は今までの研修で一番厳しかったみたいで、

昨日は、研修の報告書を真剣に書いていたんですけど、

報告書の内容が、

『報告書は誤字脱字をしないように書く。修正ペンなどは使ってはいけない』と

書いていたのにも関わらず、まさかの誤字!!

それで一気に地獄に落ちた気分になった娘、

『お先真っ暗!!』

と、ストレスマックスになって大騒ぎ!!

修正ペンが使えないとなると、『砂消しゴム』という手もあるんじゃない?

と言ったら、そんな存在をしらない娘は

「砂でボールペンが消えるん?あ~~~もう無理、終わりじゃ~~」

と喚くので、文具店に買いに行ってきました!

娘にやらせたら、きっと紙を破ると思ったので、私が優しく優しく消すと、薄くなって、目立たなくなったで

娘も一安心。

それから深夜1時くらいまで、報告書を書いて寝たみたいです。

今日は睡魔くんに襲われなきゃいいけど~~~



追従運転
昨夜、娘の運転する車の後ろをわたくし、追従して走りました。

普段の運転は問題なかったんですけど、

自転車に乗るおじいさんを避けるのに、対向車線におもいっきり入っていました。

対向車がまだ遠かったので、安全面では大丈夫だったんですけど、

対向車が来たら、自転車が抜かせなくて大渋滞かも...


車幅が分からないから、かなり自転車との距離を開けたみたいです。

安全優先だから、慣れてきたら、もっとスムーズに抜かせるでしょうけどね~~。


あと、ヘッドライトをつけ忘れてフォグランプだけで走っていて、途中気づいたけど、

それは今後は気を付けるでしょう。


ひとりで運転して、少し、自立心が目覚めたかな~~?かな??う~~~んなんとも...

運転への恐怖心は大分少なくなってきたと言っていました。

駐車は永遠のテーマです。

我が家の駐車場は相変わらず、止められません。

途中まで入るけど、入れにくい駐車場なので、やっぱり見ていても、ぶつかりそうなので、

最後は私が入れています。


もう一つ、社内の構内の移動にMT車の軽トラを運転するらしいので、

MTが不安と言っていました。

まだ社内の構内での運転はしていないみたいなんですけど、近いうちに乗るんでしょうね~

昨日、仕事の時に、大型トラックの運転手に助手席に乗せてもらったと喜んでいました。

車内が広くて目線も高いので興奮したと言っていました。

私も、運転は無理だから、大型トラックの助手席に乗ってみた~~い


まもなく、自立の日?
毎晩のように娘に運転練習につき合わされていま~す!

今度の土曜日に、上司に食事に誘われている娘。

上司の方に自分の車でおいで~と言われて、

まだ駐車が出来ないと伝えると、駐車は、私がしてあげるから、

頑張って、自分の運転でおいでと言われたみたいです。


不安いっぱいの娘のために、お店の場所を調べて、

早速、そこまで運転の練習に行きました~~!!

目的地まで2つのルートがあって、

1つは近道だけど、右折時に若干見通しが悪いルート、

もう1つはちょっとだけ遠回りだけど、信号のある、危険が少ないルート。

車だし、時間にすると1分くらいの違いなので、

危険が少ない方の道を通ることにしました。


娘はまだ一人っきりで運転したことがないので、

今度は、娘の車の後ろを私も車でついて行ってみようと思います。

乗らなきゃ上達しないし、一人で運転しなきゃ、いつまでも頼っちゃうもんね~

早く自己判断できるようにならなきゃね~!!



一番の難関は...
ときどき、車の運転の練習をしている娘。

昨夜はルーズリーフが要ると言い出して、娘の運転で買いに行くことに。

運転は徐々にですが、慣れてきているようです。

相変わらず右左折はドキドキしますが...

問題は駐車。

お店の駐車場は、明らかに車がいない、店から遠~~~~いところに止めるので、

危険は感じないんですけど、

問題は我が家の駐車場。

家の前の道は団地用の私道なんですけど、意外と、車の出入りがあって、

のんびり入れていたら、別の車に出くわすこと多々。


我が家のガレージは、3台駐車するスペースはあるんですけど、

間口が2台分で、私の車と娘の車がいつも縦列状態。

ダンナの車は誰の影響も受けずに駐車、発進できるんですけど、

私と娘の車は、一旦、道路に駐車して入れ替えないといけなくて、

駐車が苦手な娘は、狭い我が家の駐車場に入れることがまだ出来ないので、

私が、2台を交互に運転して駐車しています。


昨夜、買い物から帰宅して、駐車をするために、私の車をまず、道路に駐車し、

娘の車に乗り換えようとしたとき、団地内に入る車が1台、そしてまた1台...

合計4台入って来て、私は頭を下げまくり、

娘は一人で車の中でドキドキしていたみたいです。


娘曰く

『無駄な庭、ぶっ壊そうや~!!今回、まじ思った!!みんなに迷惑!!』

と。

庭を作ったときに、娘はまだ0歳で、庭で遊ぶことを考えてか、

娘が車を運転することまで考えてないような駐車場の作りだから、

今になって、こんなことになる。

ダンナは、自分には全く不便はないから、無関心。

今更、庭を壊して、新たに駐車場を増やすなんて、無理です~~

それより、娘、家の駐車の練習をしてくださ~~~い!!


運動会フェスティバル終了
今朝、5時に起きて、お弁当を作ろうと思って、炊飯器を開けると...

からっぽ...

炊き忘れました!!

予約スイッチを押し忘れは、たま~に忘れた頃にやってしまうんですけど、

米も入れていないし、研いでもないって....

私、疲れてるわ~~~

すぐ、米を研いでメニューを早炊きにしてスイッチオン!

お弁当作りは間に合いました。セーフ!


昨夜は、帰宅が19時過ぎで、

ご飯待ちのダンナが、リビング内をウロウロ歩くのを見ると、血圧が上がります。

動物園のチンパンジーにしか見えない。

ヒマな人を見ると、腹が立つのは、私の心に余裕がないからでしょうね~~

更年期?!更年期!!

ちなみに今日も、本当は休みですが、校正の締め切りが迫っているので、

広報誌の作成のために出勤。と言っても、ただ働きです。

地区の運動会フェスタがあった日曜日、準備をした土曜日もボランティア~

地域の役員の方々もイベントがあると前日と当日とボランティアで頑張ってくださるので、

自分たちも頑張らなくちゃね~!

でも体がなかなか言うことを聞いてくれないです。  ねむ~~い!


研修5日目
今日はもう金曜日。

1週間が早いですね~

娘の研修も今日で5日目。

一旦、今日で研修が終わりますが、来週の金曜日と土曜日も違う研修があるそうです。


今日はパワーポイントを使って自分の好きなものをプレゼンをするとか...

家で、画像をUSBに入れてくるように言われたみたいです。

でも娘自身、好きなものと言っても、熱狂的に好きなものはなく、

嫌いなものはたくさんあるけど、好きなものが思いつかなくてまたぶっち切れていました。


イライラしても、ぶち切れても、時間は無情にもどんどん過ぎていくので、

最終的には、天海祐希さんについて調べることにしたみたいです。

テーマが決まれば、作業も進むので、一人で黙々と作業をしていました。


娘は、面倒くさい作業とか、どうしていいか分からないときのストレスを

おもいっきり私にぶつけてくるので疲れます。 私のせいじゃないのに~~

それが無かったら随分、成長を感じるんですけどね~

まだまだです...





時間がほしい!もしくは自分が二人ほしい!
4月って行事が多くて、年度初めなので、仕事も多いので忙しいです。

今日は午前に夜に会議...

娘の送迎もあるので、時間に縛られている感もあります。

私も娘も朝は5時に起きてバタバタ準備。

夜も、車の運転の練習をしたりで、何かと寝る時間も遅くなります。

新生活が始まっている方は、みんな忙しいでしょうね!


仕事もやらなきゃいけないことが目白押しで、気が付けば、帰らなきゃいけない時間になっています。

残業がつかないので、毎日、サービス残業を2時間半。

ストレスもたまります。

時々、ギャーーーって叫びたくなるのよね~~


あ~~~パフェが食べたい...

ストレス解消に、ここ数か月パフェが食べたい病です


今月29日に娘は新入社員歓迎会らしいです。

場所はまだ決まってないみたいですけど、楽しい職場みたいなので、

きっと楽しい歓迎会になるでしょう!

娘は居酒屋に行ったことないので、上司や先輩にどこがいいか聞かれても、

市内の安いファミレスか憧れの焼き肉屋しか思いつかないと言っていました。

娘は、お酒はまだ飲めないけど、酔った人たちとの会食がどんなものか経験するんだな~

酒癖の悪い人がいなきゃいいけどね~~



靴擦れ
研修中の娘は、スーツを着て行くんですが、履きなれない靴で、靴擦れしていました。

ストッキングも親指のところに穴が!!

今日、新しいストッキングを買っとかないと...

娘の会社は社員食堂があるので、お弁当を作らなくてもよくて、とても楽させてもらっています。

今週は研修なので、お弁当がいると思ったら、お弁当が出るので、

結局、就職前にネットで探しに探して買ったお弁当箱の登場はなくなりました。

研修に出るお弁当は、あまり美味しくないみたいですけどね~~

ま~出るだけでも、こちらはありがたい!


春休みも終わり、バスの便も少々増えたのですが、

乗客も多く、1本早いバスで行こうか悩んでいるみたいです。

バス、電車通勤も3か月だから慣れたくらいには終了ですけどね~~

それはそれで、自家用車通勤で心配も倍増です。


研修1日目
娘は、昨日から研修です。

一旦、会社に出勤し、それから同期の社員と社用の車で研修場所に出かけています。

同期と言っても年上で車の運転歴も1年くらいなので、娘の運転じゃなくて一安心です。

研修内容は詳しく聞いてないので分かりませんが、プリントをたくさんファイリングしていましたよ~

でも...パンチで穴を開けて帰ったんですけど、書類を揃えると穴の位置がバラバラ...

パンチ下手~~相変わらず不器用な娘...


研修では、小・中学校で同級生だった子と一緒だったようです。

研修ではそんなに人数も多くなく、市外の子が多かったのに、同じ地区の子に会うなんて

縁があるんでしょうね~!


昨日はすごい寒くて、スーツで行った娘はついつい薄着で行ってしまって

めちゃ冷えたので、今日は厚着して行きました。

気温の変化が激しいので、服装に悩みます。

履きなれないストッキングにも時間がかかります。

指先の縫い目が気になって、引っ張っては履き直してイライラしていました。

いろんな初体験に無知な娘もてんやわんやです!



納車
待ちに待った娘の車がやってきました!!


納車

娘の新車の納車!

写真の加工ソフトの良いのがなくて、若干見づらいです。

最近の軽自動車は機能がたくさん!いいな~~



土日の空いた時間に車の運転の練習をしました~~

普通の運転はいいのですが、

駐車は相変わらず下手なので、まだ、家の駐車場には入れられません。


もっとガレージを広くするんだったな~~

右左折も苦手みたいで、助手席のわたくし、体が硬直します。

時々、私が運転して、見本を見せるんですけど、

自分でハンドルとアクセルとブレーキが操作できることがどんなに楽か実感します!


娘は今日から1週間、研修です。

ピカピカ新スーツで出勤!

駅で大学に通う友達に会ったみたいで、スーツを見せて話をしていました。

1週間ほどスーツで通勤なので、履きなれない靴に悪戦苦闘しながら、歩いていました。

靴、すっぽ抜けなきゃいいけど~~

ヒマな人
娘は入社して今日が5日目。

来週から社外に1週間、研修に行きます。

会社はまだ見学だったり勉強だったりと仕事らしいことはしていないようです。

社内は明るく、上司や先輩社員も面白い人ばかりでストレスも感じていないと言っていました。

来週からの研修の方がストレスになるかもしれませんね~~


私は、毎日なんだか疲れています...

仕事は忙しいし、

新年度になると、各地区の役員の方も新しくなるので、

いろんな人が公民館にやってきます。

地区の役員はほぼボランティアでやっているので、不満もあるんでしょうね~

一部ですが、中にはいろいろ言ってこられる方がいるので、

対応にみんな疲れています。


前向きな意見ならありがたいのですが、そんなところ!?っていうところをつつくクレーム...

げんなりです。

『ヒマな方はいいわね~~』

ってつい思っちゃいます。


あ~~癒しがほしいです~~

昨夜、テレビで可愛いニャンコが出ているのに、ご飯を作っていて見られなくて

あ~~ストレス!!

ニャンコの事がど~でもいいと思っているダンナが

テレビの前にいるのがなんだが腹立つわ~~


スランプ
駐車練習を続ける娘。

仕事が終わって、帰ってくると、近くのスーパーに行って駐車練習をしているんですけど、

すごく上手にできるかと思ったら、全然ダメなときがあって

全然ダメな時のモチベーションがダダ下がり。

超ネガティブ発動で

『絶対ぶつかる!絶対、事故をする!!もう無理!!うまく行く気が、ぜんぜんせん!!』

と文句タラタラ。

職場の先輩にも『だいたい、最初はぶつけるよ~』って言われたもんだから、

もう自分は絶対ぶつけるんだって思っているみたい。

確かに、100%ぶつけたことないという人はあまりいないけど、

相手がいたり、人身事故が起きたら、失うものも大きいので、気を付けてと言っているのに、

無理っていうから、こっちも、呆れるっていうか、頭が痛いというか...


ほぼまぐれで免許証を取得した娘、不安だらけです。

早く車に慣れてくれなきゃ、構内移動は車らしいので、

かなり不安みたいです。

ここ最近、駐車スランプです。

私が教えても、意味わからん!出来ん!と言って納得できないみたいなので、

誰か車庫入れが上手な人に教えてもらいたいわ~~



世間は狭し
今日も元気に娘は出勤しました!

高校の時より1時間早い出発なので、娘も5時起きになりました。

今は気合いが入っているせいか、朝も1度起こしただけで起きてくれますが、

いつまで続くか心配です。

今日は、昨日より駅利用者がいたので、

(といっても、田舎の無人駅なので都会と比べるとめっちゃ少ないんですけどね)

娘が若干、『人が多いね~』と嫌がっていたのですが、

車から降りて駅に行くと、同じくらいの年の子と話をする娘の姿が。

後から連絡が来て分かったんですけど、

大学に通学する同級生だったみたいです。

駅は同級生や知人に会えるので楽しいですね!


知人に会うと言えば...

娘が会社からもって帰った社員名簿を見せてもらったら、

なんと、名簿の中に同級生の名前が!!

会社は少人数なので、そこに知人がいるなんて!!

まさかの同級生??

娘に、私のアルバムを見せたら、『なんとなく面影があるから、本人と思うけどね~』 と言っていました。

よくある名前でもないし、多分、同級生に間違いないでしょう。

娘が自動車学校に通う頃も先生に同級生がいたのは知っていたんですけど、

会社にも同級生がいるなんて、娘と私の同級生に縁があるのを見ると、

意外と同級生が地元にいるんだな~って思いました。

世間は狭いな~



初出勤
4月になりましたね!

昨日はイベントに参加したんですけど、

晴れては曇り、雨が降り、風が吹き、また晴れての繰り返しで、

寒いし、濡れるし、大変でした。

桜まつりという名のイベントなのに、桜は3~4つしか咲いていない状況。

売り上げもクラフトバッグ1つだけ。

疲れました~~

さてさて...

今日は、わが娘の初出勤!!

慣れない化粧を少しして、昨日から準備した荷物を朝、また何度もチェックして、

行きましたよ!!

数か月は、車通勤は出来ないので、公共交通機関を利用ということで、

電車とバスと徒歩で通勤。

車だと約15分で行ける会社も、約30分かけていきます。

初出勤で乗り込んだ電車↓
初出勤

高校まで、徒歩か自転車か私の車での送迎だった娘は、

定期券で電車とバスに乗れるのが少しうれしいみたいです。

最初だけでしょうけどね~~

すぐに『面倒くさい』って言いそうです。

マイカー通勤は違う心配がありますが、いつか、一人で車も乗らなきゃいけないし、

そのためにも、公共交通機関時期に

プライベートで車の運転の経験値を上げるしかないですね~~!



アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ