fc2ブログ
2017/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
迷子猫
土曜の夜、ソフトバレーの練習をしに、地元の小学校の体育館に行くと、

少し小柄のニャンコが、空手の練習を終えた子どもに触られ、追いかけられていました。

子どもって、容赦ないからニャンコは子どもが苦手なのかもしれませんね~

私はニャンコを少し撫でて、バレーの練習があるので、体育館に入ったのですが、

練習が終わっても、まだ外にいました。

とっても人になついていて、私たちから離れようとしないし、スマホで撮影しようとしたら

スマホのストラップに猫パンチして遊んでくる、めっちゃ可愛いニャンコなんです~~


連れて帰りたいけど、家は散らかって、ニャンコを受け入れる体制ではないし、

ニャンコは首輪をして明らかに、飼い主さんいるようだし、

そのまま放って帰ることもできずに、悩んでいたら、

友達の息子さんがツイッターで呼びかけてくれて、

なんとなんと、飼い主さんがそれを見て、迎えに来てくれました。


ツイッターパワー恐るべし!!

体はすっかり冷えたんですが、ニャンコは暖かい家に帰れたので、

安心して私たちも帰りました。

それにしても、可愛いニャンコだったな~~

今回は、飼い主さんが見つかったから良かったけど、

もし、見つからなかったら、どうするべきか、ずっと悩んでいたかも...



スポンサーサイト



レンタル屋
テレビでミニオンが放送されるから、番宣をやっていて、

それを見た娘、ミニオンの最新映画がレンタルされているか見に行きたいというので

昨日、レンタル屋さんに行ってきました。

運よく、借りたいミニオンズもあり、さっそくレンタルしようとレジへ...


いつも行くレンタル屋さんは、レジがセルフレジになっているので、早速娘とセルフレジへ

CDのレンタルはやったことあるんですけど、

DVD、Blu-rayは初セルフレジ!

途中まではCDと一緒なので、スムーズに作業をしていたんですけど、

DVD、Blu-rayは万引き防止のタグを外さなきゃいけなくて、

説明の図を見ても分かり難くて、隣でセルフレジをやっていた小学生に心配そうに見られちゃいました

何度かチャレンジして、やっとタグを外して、作業を完了して無事レンタルしたら、後ろに、

まだかしら??みたいな顔をしたおばさんが待っていました。

韓流ドラマをレンタルするおばちゃんの方がセルフレジに慣れているかもしれませんね~~

色々経験しなきゃいけないってことですね!!





化粧は、社会人の身だしなみ らしい
昨日、娘は友達とお出かけしたみたいです。

スケートと買い物に出かけて、とっても充実した一日だったよう。

私はスケートが滑れないんですよね~

娘に、滑れたか聞いたら、上手じゃないけど、転んでないって言っていました。

娘が、案外、運動神経がいいから、うらやましいです。


買い物は、友達に勧められて、化粧品を少し買ってきました。

家に帰ってきたとき、娘は化粧をしていました。

友達にやってもらったみたいです。

マスカラもやっていました!

普段、見た目が小学生なので少しお姉さんに見えるかな~~

眉毛そりを失敗して、片方が短くなっていました

買ってきた眉毛ペンで書いていたけど、書けば書くほど違和感が...


娘が

『化粧は社会人の身だしなみらしいよ』

と言っていました。

ノーメイクな私、身だしなみNGですね~~

化粧の仕方、親子で勉強しなきゃいけないです...



寒い中
娘が車庫入れ練習のために使っている市内の体育館の駐車場。

ニャンコがいます。

にゃんびきかにゃ
お目目が綺麗です!

画質は悪いですが、上の写真の右側には、
ここにもいるよ

左右に1匹ずついます。

と、いうことで、全部で昨日は6匹いました~!

寒かろうに。。。

風邪をひくにゃよ~~



若葉マークぶっとぶ
車庫入れの練習をするために、

市内の広~い車が1台も停まっていない駐車場に

娘と行っているんですけど、

帰りに、私が新免マークを外すのを忘れて運転していたら、

ぺら~っと新免マークがぶっ飛んでいきました。

飛んだ時は、何が飛んだか気づかず、

家に帰ってから、新免マークを外すとき、1枚無いことに気づいて、

運転して間もなく、『蛾??コウモリ??』 と思った瞬間があったことを思い出して、

ぶっ飛んだのが新免マークということに気づきました...


娘も私も、若干ショックを受けて、

悩んだ挙句、飛んだであろう場所にまた探しに行ったんですけど、

夜も遅くて、結局見つからず、泣く泣く帰ってきました。

娘の車庫入れ練習で、少々車酔いしていた上に、また駐車場まで往復するという状況に

わたくし、完全に車酔いでした


車庫入れ、なかなか難しいみたいです。

タイヤが真っすぐになっているかが一番分からないらしいです。

バックすると車体が左へ右へ曲がるので、ハンドル戻して~って言うんですけど、

戻り切ってなくて、超蛇行...酔う酔う!!

こればっかりは、慣れと経験のような気がしますね~



土日は休みなし
「あ~週末は忙しかった~~」

昨日は娘の買い物に付き合い、行ったり来たり

土曜日、日曜日は行事でサービス休出。そう、ボランティアです。

日曜日の夜は地区の総会にも出席してきました~!

身体が疲れていて、月曜日は変な夢でうなされて、朝寝坊...

何か気配を感じると思ったら、ダンナが部屋の入り口にボーーーっと立っていました。 怖...


朝ご飯とお弁当の準備をしなくてはいけないので、

私が休みでも、5時半には起こされるという現実。

専業主婦なら『しゃーない(仕方ない)か~』なんて思うけど~~

ダンナは自分の休みにはの~~~~~んびり自分の為に時間を費やしているのに、

私に唯一の休みの今日、あさっぱちから起こされて、な~んかイライラ

話は戻りますが...

日曜日の地区の総会は、なかなか大荒れでした。

お寺や神社のことを自治会でやるべきかどうか...

意見交換という生易しいものではなく、不満を露骨に大声で言う人がいて、

担当者が説明しても、受け入れることなく、周りの人が不快でした。

平和主義な私にはドッと疲れる総会でした~~

改善のための話し合いは大いに結構なんですが、人を責めるだけのヤジや、

今、それを言っても意味ないじゃんってことをクドクド言うのは、

無駄な時間だな~って思うんですよね~~!

意見を言うときはせめて、挙手をして議長が指名してから発言をすればいいのに、

ただ、後ろから叫ぶ...不快~~


自治会長さんや、各役員の方は1年間、またはそれ以上に地区の仕事をされているんだから、

お疲れ様ってねぎらう心のゆとりが欲しいですね!



ぶちにゃん、風邪をひく
水曜日の朝に、な~んとなく、喉に違和感があったんですけど、

夕方、鼻水がだ~っと出るようになって、一瞬、『花粉症?』って思ったんですけど、

週末は忙しくなるので、病院に行って薬をもらうことにしました。

次の日は木曜日で午後は休診になるしね~

昨日は、熱も出て、薬の影響で、かなりの睡魔に襲われました。

会議もあるし、仕事には行ったんですけど、午後からは仕事にならないくらい、ボーーっとしていました。

今朝は熱が下がったので、仕事に行ってきま~す!!

気温の高低差が激しいので皆さんも風邪に気を付けてくださいね!!



恐怖のドライブ
3月3日に無事、娘が車の免許証を取得しました!!

免許証

平成31年ってあるん?っていう娘の素朴な質問は置いといて、 

自動車学校を卒業して約1か月、筆記テストのお勉強を頑張っていましたが

やっと解放されました!

事故なく、ゴールド免許になるように安全運転を心がけてほしいですね!


免許証を取得して、さっそく、運転の練習をしたいというので、

市内...怖くて私が無理なので、町内1周ドライブに翌日に行ったんですけど、

なんとまぁ~~怖い!!

MTで免許取得した娘、AT車に戸惑うばかり。

まずエンジンをかけるまで、車で凍えてしまうほど、確認が長~~~い。

シート、ルームミラーの位置、ブレーキの踏み込みチェックなどもろもろ。

「寒いからエンジンかけて!」

と言っても、

「まだ確認が終わってないからそれが終わってからなの!!」

と怒られちゃうしね。

やっとエンジンをかけてもらって、さあ出発というとき、

我が家のガレージから出るのに、ハンドルを右に切らないといけないのに、

いきなり、真っすぐ出ようとするから、思わず助手席からハンドルに手が行きます。


無事、道路に出て走るけど、ところどころで左に寄りすぎて

私の体はガッチガチ!!

初日は、10分のドライブで精神的にも、肉体的にも、私はヘロヘロになりました。

家に戻ってきて、我が家の車庫入れは初心者にはちょっと難しいので、

私が入れるということで、とりあえず、

道路の左によって止まってって言うと、

ありえないスピードと角度で壁に向かって突っ込んでいくので、

『ゆっくり!ゆっくり!!もう!止めてーーーーー!!!』

と叫んで無事停止。

生きた心地せんかった~~

練習の日々は続く...



昨日、3月5日(日)は久々のイベントに参加してきました!

光HAPPYマルシェ!!


光ハッピーマルシェ2017  (クリックしたら画面が大きくなります)

会場は体育館だったので、冷えて寒かったです。

寒い中、会場はお客さんにいっぱいになりました。

何度かこのイベントには参加しているんですけど、今までで一番多かった気がします。

私たちのお店に来てくださったみなさん、ありがとうございます!!

お昼に頂いた、ローストビーフ丼、写真を撮るのをまた忘れて、むさぼり食べちゃいました!


次のイベントは5月27日(土)にある『くが青空マルシェ』(山口県岩国市玖珂町)です。

約3か月か~~地道にカゴを作らなきゃな~~

これがあっという間に過ぎていくのが怖い!!



卒業式
わが娘、昨日、高校を卒業しました!

放射冷却でとっても寒い朝で、体育館もかなり冷え込んでいました...

貼るカイロを背中に貼り、貼らないカイロをコートのポケットに入れて行きました~

ビデオ撮影をするために保護者席の一番前に座って、スタンバイ!

校長先生の話、来賓の話は長くて若干退屈でしたが、

卒業生の答辞...

これが娘の友達で、感動の答辞でした!!

ご両親への感謝の言葉を聞いたときは、

自分のことのように思って、泣きそうでやばかったです。


娘が退場するときに泣いているかな~と思ったら、笑顔でした!!

のちのち聞いたら、友達の答辞の最中、かなり泣いたみたいです。

教室に帰ってくると、先生がお話をしている途中に生徒のひとりが

「起立!」

と号令をかけたので、『何?何??』と思ったら、生徒みんなが立って

「先生、3年間、ありがとうございました!!」

と挨拶。

担任の先生はすごいびっくりして号泣していました。

3年間同じ担任で、生徒からの信頼と絆は深まったみたいです。

いいですね~こういう明るい雰囲気!!

みんなで写真撮って、大笑いして、とってもいい卒業式でした!


今回の卒業式のために、久々に化粧をした私。

化粧品のノリが良くなるように、顔の毛を剃ったら、

なんだか顔が寒いんです。

それを友達に言ったら、「そんなに毛深かったん?」と笑われました。

なんか自分が猿顔だったのを想像して

『猿の軍団♪猿の軍団♪』 と歌ったら、また友達に

「何?また変な歌作って!!」と突っ込まれちゃいました  ついついオリジナル曲を歌う私...



昔、そんな歌があったと言っても、友達は知らないというので、さっそくググってみたら、

ありましたよ!

1974~1975年に放送されたSFドラマの主題歌でした。

4、5歳の記憶、40年以上も前なのに出てくるもんですね~~





アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ