fc2ブログ
2017/02
≪01  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28   03≫
プレミアムフライデー??
昨日は、プレミアムフライデーでしたね~~~~

プレミアムフライデー、月末金曜日に早く退社してお酒を飲んだり、エステに行ったり...

うらやましいですな~~~


私はパートの時間が朝9時から午後3時なんですけど、

午後3時に帰ったことなんてほとんどないです。

残業手当もつかないのに、やることたくさんあって、3時に帰れない。

たとえ帰っても、プレミアムな時間が過ごせるほど余裕はないですしね~~!!

家に帰っても、冷暖房費がかかるだけなら、仕事していた方が快適だったりもします

自分が若いころ、残業が当たり前な時代だったっていうのも背景にあるんじゃないかな~?って思います。

ほぼ毎日、残業をしていました。帰るのは夜10時くらい。

上司に愚痴を言うと、

「お前たちは技術者だから仕方ない」

と言い包められましたね~~

職種がプログラマーだから残業は当たり前なんだって。


話が逸れましたが...

今、お金の心配がないことを条件にやりたいことは、

マッサージを受けたいな~~

先日、3年ぶりの美容院でシャンプーしてもらって極楽だったんですけど、

今度は全身マッサージがいいな~~~


疲れをスパーンと取りたい....


余談...

先日、娘に首が凝ったから揉んでほしいと言われ、マッサージをしたら、

「母さん、マッサージ師になれば良かったのに...」

って言われました。

マッサージされることより、することが多いんです、私。





スポンサーサイト



そっくりで焦った
世の中、似ている人は3人いるというけれど、

うちのダンナ、似ている人が多い...

容疑者

上から二番目の左...

似すぎて焦ったわ~~

右側は正面から見たときだけど、それは全然似ていなかったので、一安心です。

似ている人がヤバイ人だと、本気で困りますね

写真って一瞬の表情なので、似る場合が時々あります。

実際の人物とは全然違うことが多いんですけどね~~


最近のニュースは、暗殺の事件ばかり。

もっと楽しいニュースがないかしら~~??


余談ですが、うちのダンナ、むか~し昔、友達に『織田裕二さんに似ている』と言われたらしいですが、

似ても似つかないんですけど...

卒業式まであと1回
昨日、娘は1週間ぶりの登校日でした。

友達が用事があって一緒に帰れないので、

テレビで午後から天気が崩れると言っていたけど自転車 で行きました。

自転車で登校も、昨日が最後になりそうです。

残りの登校日は、卒業式の予行、各賞の授賞式がある28日と、

卒業式当日の2回になりました。

寂しいでしょうね~~

あの合格発表からもう3年が経つんだな~~

あと1週間で卒業です。早い!早すぎる3年間!!

入学当初、高校生活が面白くないと言っていましたが、

楽しいこと、大変だったこと、いろいろありましたが、

高校の友達や先生のお陰でとっても充実した高校生活になったんじゃないかな~って思います。

娘を助けてくれた方々に感謝です!!



それって小学生レベル??
新社会人に向けて、いろいろ新調していますが、

娘が一番??気になっていたのがお弁当箱...

そんなん、どんなんでもええやん!と思う私。

娘はここ最近、お気に入りのお弁当箱をインターネットでチェックをしていたんですけど、

いつ見ても、品切れで再入荷待ち。

娘もだんだん焦ってきたのか、

「もう、絶対ないじゃろ!」

と言って、他の弁当箱を探して、第一候補のスカイブルーを諦めて、

黄色の弁当箱に決めたみたいです。

その弁当箱の大きさをチェックするときに、

普通、お弁当箱の大きさって容量が記していますが、

その『〇〇ml』という表現では、イメージが沸かないと言うので、

比べるために、前に使っていた、お弁当を出して、娘に、容量を教えると

「じゃけ~そんなん持ってきても分からんっちゃ!」

と...

「じゃ~他にどうやって大きさを比べるんよ!」

と言ったら、

「こっち(ネットで買う方)の長さが書いてるから、その弁当箱が何センチある?」

と言って、弁当箱を測っていました。

お弁当箱は曲線になっていたり、フタもあるから、適当に測ればいいのに、

「どこからどこまで測ればええんか?

ってイライラしているし。 設計士か...



その後、娘からびっくりするような言葉が...

「ねーねー、45mmって何センチ??」

「は~~??」

今、そのレベル??

あと1週間で高校を卒業するのに、『mm』を『cm』に変換できない事実...

怖!怖すぎる~~~~~



免許取得の前に
先週末の土曜日、娘の車を注文してきました~~!

通勤は3か月マイカー使用は禁止なんですけど、

職場で車に乗ることになるし、3か月の間に車に慣れておかなきゃ、

心配で心配で、私も生きた心地がしないだろうし、早めに車を買うことにしました。

免許の本免は高校を卒業しないと行けないけど、車が届くころには、

絶対に免許証を取得しなきゃいけない時期になっているので、プライベートでは

マイカーに乗れるでしょう。

田舎は車が必須アイテムなんですよね~~

娘は、入社して3か月、公共交通機関を利用してくださいと言われたんですけど、

職場までバスで行くとなると、乗り換えもあるし、丁度いい時間帯があるか微妙...

電車を使って、遠回りする方法で乗り継ぐことも考えていますが、

結局、時間的にバス路線まで車で送らなきゃいけなくなるかも...


早く、マイカー通勤できると助かるんですけど、

安全性を考えると、3か月後でも早い方かもしれませんね~~

まだまだ、心配事は尽きないですね~~



法事
昨日は祖母の13回忌の法事があったので、島根県へ行ってきました~

家を出る前に、山口では天気もいいし、雪の心配もなかったのですが、

たまたま調べた高速情報を見ると、

島根に行くまでの高速道路で冬用タイヤ規制になっていたので、

スタッドレスタイヤをはいたダンナの車で行ってきました。


雪の高速道路

雪が思ったよりも降っていました!

これじゃ、タイヤ規制になりますね~~

それにしても美しい景色!


法事は、島根で行うので、お寺に行ってやってもらいます。

色々、お花やお供えものを準備して、行ったり来たりしていたら、

思いもしない段差があって、転びそうになったけど、なんとか転ばずに済みました。

思いもしない段差、一瞬で地面が抜けたかと思うくらいびっくりしますね!

自分ではどんな顔をしていたか分からないけど、

想像すると、とっても変顔をしていた気がして、

お経を唱える間も時々思い出して、笑うのを我慢していました。

笑ってはいけないときに笑いを我慢するのってしんどいですね~~

お経も息継ぎのタイミングで、息苦しくなるので、しんどかった~~

お坊さんってすごいですね!!


続きを読む

女子力オンパレード
昨日は登校日だったので、前日頑張って作ったチョコレートを持って行きましたが、

もらうのもたくさんもらっていました。

あげていないクラスメイトからもたくさんもらっていました。

それが、全部可愛いラッピング!!

みんな女子力が高いです!!

わが娘が持って行ったチョコのラッピングレベルの低さを知らされました~~

ゴミのようなラッピング...

でも中のチョコは美味しいと好評だったみたいです。

見た目が悪いと、中身への期待が低いせいか、

意外とおいしいと思われるんでしょうね~~

娘は嬉しそうに、もらったチョコやお菓子を食べていました。

作るときはめんどくさがっていたけど、もらうとやっぱりうれしいね~~良かったね~~


バレンタインのチョコ、次に手作りするときは、本命??

当分ないでしょう!!



運勢、悪かったわ~~
昨日の運勢は、情報番組ではてんびん座が1位だったのに、

1位だ!!って喜んだ数秒後に、ハサミで指を切りました...

前髪が目に入るので、クラフトテープ用のよ~~く切れるハサミで、

パチパチ切っていたら、勢い余って中指の内側をプチンと切っちゃいました。

久々の切り傷、痛かったよ~~!!


仕事は、いつもよりバタバタ忙しく、あっという間に過ぎていきましたが、

仕事が終わって、買い物に行った後に、

娘が前から作ると言っていた、バレンタインのチョコレートを昨夜作りました。

ご飯の支度のあと、ダンナに先に食べてもらって、

私と娘はお菓子作り。

チョコを削るのは私は手が温かすぎて溶けちゃうので、娘担当。

私は、材料を測ったり準備するのは私担当。はかりを使うのは苦手なんだって~~

オーブンで焼いて順調に作業が進む中、問題が発生したのは、

盛り付けと包装...


そもそもお菓子作りとか料理の苦手な母娘なので、極力作りたくないんだけど、

娘が中学校の同級生と話が弾んで、チョコをあげることになったというので、

作ることになりました。

なので、その友達用だけ、包装グッズを準備していたら、

高校の友達にもあげると急に、昨夜言い出して、そんなの初耳なんですけど~~

って言ったんですけど、

じゃ~いいや~~ってなるハズもなく、夜の10時から深夜24時まで開いているスーパーまで行くことに。

そこで私に放った娘の言葉

『クソ面倒くさいこと させやがって!!

えーーーーーーー!!



それ、あなたが言う??

なんとか包装が終わり、やっと深夜12時に晩御飯、それからお風呂、洗濯と

寝たのが深夜2時。

起きたのが朝5時...睡眠時間3時間だよ!

しんどーーーー!!!



入試より?
毎日のように、普通免許の筆記試験(本免)のために勉強をしているわが娘、

高校入試より真剣に勉強してない??

高校を卒業しないと、本免は受けられないので、試験は3月に入ってからだから、

あと、20日くらいかな??試験まで...

ガンバ!

昨日の朝、『意味が分からん』という問題を見せてもらったら、

「時速40キロメートルの速さで走っていて、停止線の手前10mのところで、

前方の信号が青から黄色になったとき、止まらなければならない。〇か×か」

実際の答えは、×なんですが、

理由は、ブレーキをかけても、時速が40㎞だと、止まるまで約22m進むので、

安全に止まることができないので、進んでもよい。 


この問題、車の運転を経験していたら、感覚的に分かるかもしれないけど、

娘は、

速さが時速40キロメートルだったら、

ブレーキを踏んで何メートル進むか、どうやって計算するの??

って聞いてきました。

本免で、わざわざ計算なんてしたっけ??

本免って国語能力が問われるくらい、

言い方や表現で正しい文章か間違った文章かを判断する問題が多いんですよね~

計算問題なんてやった記憶、ないんだけどな~~~




バレンタインでっせ
今日はバレンタインですね~

私は職場の方に義理チョコ買いました~!

今日、情報番組で言っていたんですが、

バレンタインで告白する人って少ないらしいです。

インタビューで女の子が

「バレンタインで告白するって昭和感~~

って言っていました。

昭和の人間ですが、何か??

平成生まれの方も、次の年号になったら、平成感~って言われるんでしょうね~~


私も、高校の時、チョコを作って買って、ドキドキしながら渡したんですけどね~~

あ~~遠い過去...

バレンタインで告白なんて、ろくな思い出がないわ~~!

ダンナも私の手作りチョコをもらって料理ができる人と思って結婚を考えたんでしょうが、

残念でしたーーーーー!!

バレンタインは何のためにあるの??って思う、ぶちにゃんでした...

ちゃんちゃん!




色へのこだわり(お弁当箱編)
この春から娘は、社会人なので

今まで使っていたキャラクターのお弁当箱(高校生なのになぜかポケモン)を卒業して

パステルカラーのお弁当箱が欲しくて、お店で探していましたが、

娘のお気に入りの色がなくて、

昨日は、インターネットで探していました。


娘が欲しいと思った色、ことごとく売り切れ状態。

なかなか無いので、娘、またイラついていましたよ~~

時期が時期なだけに、人気のアイテムは売り切れが多いのかもしれませんね~


娘は色へのこだわりが強いので、ビビビッと来ないと買っても飽きるらしいです。

私の弁当箱は、娘の使っていたもののおさがりです

子どもが大きくなると、親は子どものおさがりを使うこと多くなりますね~~



筆記テストの勉強
昨日は、講演会があったんですが、

依頼した先生が美しすぎて、おじさんたち、浮かれちゃって、失敗ばかり...

きれいな人を見ると、そうなっちゃうんですかね~

講演会は地域のお年寄りがたくさん来てくださったので、

田舎の割には、大盛況でした!


今日は、午前中は、高齢者学級でシイタケ栽培のお手伝い。

風が強くて、めっちゃ寒かった~~

厚着をしていても、顔は出ているので、寒かったです。

おじさん、おばさんの方って私より薄着で元気~~


家に帰ると、娘が自動車運転免許の為の筆記テストの勉強をしていました。

今日は、AT車とMT車についての勉強をしていたんですけど、

MT車は乗っているから分かるけど、AT車の事が分からないと言って

イライラしていました。



学校の期末考査より勉強してるんじゃないかな~?



ヒマなら
今日は、仕事は休みだけど、講演会があるので、準備やらなんやらで職場に行く日。

明日も高齢者学級という行事で職場に行く日。

全部半日とはいえ、休みはありません。

そんなバタバタ状態なのに、娘はヒマなのか、

今年はバレンタインのチョコを作ろうという計画。

自分ひとりでどうにか作れる子じゃないので、まず何を作るかから、私に聞いてくるんだけど、

作りたいモノと作れるモノの違いがありすぎて、なかなか決まらず。

その苛立ちを、こちらにぶつけてくるから、さあ大変!!

私は忙しいからゆっくり考える暇がないんだけど、その中でネットから、ちゃちゃっとレシピを見つけ、

携帯電話に登録。

買い物に行ったときに材料を買ってこなきゃいけないからね~~

娘が一人で買い物、準備、作るをやるわけがないし...

ヒマなら失敗してでも、やってくれたらいいのにね~~~

結局、スイーツよりも甘い親のせいで子が育たないんですけどね~~



体験談の発表
昨日は、娘は高校の登校日。

学年末テストの返却もろもろが終わると、他の3年生は帰宅ですが、

娘と数名の生徒が1、2年生の教室に行って、

就職活動や進学について体験談を発表をする日でした。

文章を書くのが大の苦手な娘が考えた原稿をもって、各教室を回ったみたいですが、

生徒から少しだけ質問があったみたいですが、

どちらかというと、いろんな先生からの質問が多かったみたいです。


うまくいったか娘に聞くと、

発表は、めちゃくちゃ、カミカミだったそうです。読む練習しないから...

質問についても、スッと答えられなくて、オドオドしたいみたいです。

後輩に、為になる話ができたか、怪しいけど、発表が終わったということで、達成感があったんでしょうね。

娘、夕方は機嫌よく、噛まずによく、しゃぺっていました。




ミラクル卒業
昨日、娘は自動車学校で、卒業検定を受けました。

朝の情報番組での運勢が、てんびん座が最下位で、

内容が『何をやってもうまくいかない。肩の力を抜いて...云々かんぬん』だったので、

これは絶対に不合格と思っていました。

そして夕方...スマホを見たら、画面にLINEのメッセージが来ていました!

『合格したよーーーーー』

もう、奇跡です!!

自動車学校に、11月12日に入校して、

適性検査を受けたら、1E。
(1は1~5段階で最下位&EはA~Eで最下位)

つまり、最悪!!ってやつです。

それから、2、3時間の教習を受けた頃、

あまりにも車の運転が理解できなくて、家で、

『絶対、無理!!全然分からんもん!!出来んしーーー』

と号泣したあの日が懐かしい。


卒業なんて、夢のまた夢と思っていた自動車学校の卒業検定、

無事、今日 合格しました!!

高校の考査と、テスト週間は自動車学校は行ってはいけないきまりになっているので、

どうしても、卒業できるまで、日数を要するのですが、

3か月で無事卒業をすることが出来ました。

それでも、少々長いと言われたみたいです。

ちなみに、わたくし、時代が違うとは言え、卒業するまで、

約半年!!

有効期限寸前にギリギリ卒業しました~!



本免は、高校を卒業後になるので、

約1か月、しっかりと勉強をして、合格しなきゃね!

じゃないと、入社には間に合わないしね!

新入社員は、6月までマイカー通勤は出来ないのですが、

職場で普通自動車の免許証が必要なので、入社に間に合わないと超NGなんです!

最後まで気が抜けませんね!



まだまだ若いもんには
私は昔は筋トレも好きで腕も太かったんですけど、

今は、か弱き乙女ババア...

力仕事があっても、周りから心配されるくらい、力がないんですけど、

昨日、私以上に力がない娘に、『腕相撲やってみよーやー』と闘いを挑まれたので、

メンドクサーーと思いながらも、娘の挑戦に受けて立ちました!


結果...

やっぱり、娘はめっちゃ弱かったです。

右手の後、左手も無駄に戦ったんですけど、私はなんせ、もと左利きで今は両利きだから、

楽勝~~♪

娘は、社会人になったら少しは力持ちにならないとね~~

箸以上、重いものを持ったことないの~~っていうお嬢様じゃないんだからね~~

腕力は、毎日の仕事の内容で、自然に身についてることって多いんですよね~

料理が苦手な私も、娘よりはフライパンを持つこと多いし、

まだまだ娘には力仕事は負けられないわ~~



うって変わって
昨日は、朝から鼻水ダーダー日で、

午前中は、買い物に行ったんですけど、午後から、娘を自動車学校に連れて行ってから

1時間寝ていました~

娘から、自動車学校が終わったと連絡があって、迎えに行ったあとに、

また家で寝ていました。

娘は、ほつれたスリッパを私に縫って欲しかったみたいですけど、

私が寝ているので、自分で頑張って縫っていました。

私が飲んだ抹茶オレのカップも、自分のカップと一緒に洗ってくれました。

前日のクソ扱いの後なだけに、普通のことでも、すごい嬉しかったです~



そんな娘、自動車学校もいよいよ大詰めなのに、いまだに左折が苦手。

幅寄せが苦手なので、左折の時の幅寄せが難しいみたい。

幅寄せのハンドルの回し方、戻し方が分からないから、自動車学校でも悪戦苦闘しているので、

先生が、「家に帰って、お母さんに教えてもらえ」って言っていたと、

娘が幅寄せを聞いてきたんですけど、口で説明しても、娘は頭をかしげるばかり。

それから、方向転換の時、車庫入れ後に右折か、左折かどっちに進んでいいか分からんとか言うし。

方向転換だから来た道を戻るとは思うけど、コースによっては違うかもしれませんね~

自動車学校によっても違うし、時代も違うんだから、

いろいろ聞かれるけど、もう25年以上も前の事、分からないことも多々あって、

困りますね~~



私は『クソ』ではありません
高3の娘は、2月は週に1度の登校日です。今日は学校は休みですが、自動車学校はあります。

今週の登校日は、後輩に就職について各教室でスピーチをするみたいで、

その原稿を考えているみたいなんですけど、

文章が苦手な娘、

「これでいいと思う??」

と聞いてきたので、読んでみると、少々分かりにくいので、言葉を付け加えたら、

それが気に入らなかったみたいで、

「そんな言葉、知らんし。これじゃ(自分が考えた文章)ダメなん!!」

と超不機嫌。

「そんなに言うなら、自分が分かる言葉で書けば~

って言ったら、

「このクソが!」

って言われました...

私は『クソ』ではありません!

あなたの母でございます。

あなたはクソが作ったご飯を食べるんか~~い!!!

娘の口の悪さに腹が立つ~~

でもでも、そんな娘を育てたのはクソ母の私ですけどね~~



恋妻家宮本
天海祐希さんのファンでもある娘が、

『恋妻家宮本』が観たくて私に一緒に行ってほしい!というので、行ってきました!!


久々の映画館!!

まず、チケットを買いに行ったら、セルフ販売になっていました。

娘と、あーだ、こーだ言いながら、無事、タッチパネルの販売機でチケットを購入!

さっそくチケットをもって、通路入口のお姉さんに渡して

第4シアターに行ってシートに座りました!

映画は、『クスッ』っと笑える場面がたくさんありました

部分部分で、純粋な娘には『???』な場面もありましたが、そこはスルーで!!

映画も無事に終わって、さあ、帰ろうと思って、他のお客さんが出るのを待っていると、

どなたも、自分より年が確実に上の夫婦ばかり。

私より若い子なんてほとんどいませんでした。

ましてや娘と同じ高校生なんて一人もいなかったです!

この映画を見ているお客さんのほとんどが熟年夫婦って感じでした~~


映画の途中で、結構、大きい声で話すおじさんがいました。

いろんなシーンでツッコむオッサン!気持ちは分かるけど、ちと、うるさかったです。




恵方巻
昨日は節分でしたね!

みなさんは恵方巻、食べましたか~?

私は恵方巻、食べられませんでした~~

っていうのは、昨日、仕事帰りに恵方巻を買おうとイオン(AEON)に行ったら

寿司コーナーに人がいっぱい!

いくつか残っていたものの、争奪戦になっていました。

ひとつ手に持ったんだけど、値段をみたら高くて、そのまま元のところに戻しました...

恵方巻、太すぎ!!もっと食べやすい大きさってないのかしらね~~

安くて、食べやすい細い恵方巻があればいいのに...

ってあったのかもしれないけど、仕事帰りじゃ無いですね...


恵方巻を諦めてスーパー内を歩いていたら、

スイーツコーナーにパッケージに恵方巻と書いたエクレアを発見!

甘党には最高の恵方巻!これでいいじゃん!!値段も安いしね!

ということで、エクレアを買ってきました。

あとは、豆まきの豆も買いました。


今年も福が舞い込んできますように!!



高速道路
さあ、娘は学年末考査が昨日で終了。

学生最後のテストが終わって、自動車学校に久々に行った娘、

普通に路上教習が終わって、のんびりしていたら、

他の生徒がキャンセルした時間にも車に乗ることになって、

初の高速道路教習をしたみたい。

普通の道路みたいに交差点がないし、ギアも5まで上げて、楽しかったみたいです。

道も広いし、結構真っすぐだしね~田舎の高速、車も少ないし。

ちなみに、私が自校に通っていた時は高速道路講習は希望者だけでした~~!

もちろん、高速道路講習は受けていませ~ん


来週のいつかに『見極め』が合格したら、いよいよ卒業検定を受けられると言っていましたが~~~

娘の話を聞くと、見極めも、卒業検定にもまだ受かるレベルじゃないと思うんですよね~~

娘の苦手なのが左折のときに、道路の左に寄ることって言っていました。

MTのギアの事、クラッチ、周りの車、確認と、バタバタした状態になると、ウインカーを忘れるそうです。

落ち着け!落ち着け!わが娘よ!

自動車学校も今、生徒がいっぱいだから、早く卒業させなきゃパンクしちゃうのかもしれないけど、

もう少し、娘に車のご指導をお願いしま~~す!



3年ぶりの...
昨日は約3年ぶりに美容院に行ってきました。

来月、娘が卒業式なので行ってきました。

3年前は、娘の高校の入学式の為に、今回は卒業の為に。。。 

今回は、美容院で初めて、白髪染めもしました~~!!

オシャレ染めの経験はあるんですけどね~~


久々の美容院で美容師さんも、年を取ったな~って思ったんですけど、

きっと美容師さんも、私自身が一番ババアになったと思ったでしょうね~

この3年で白髪の量が激増したんだもんね~


去年の秋に母と姉と紅葉を見に行く日帰りドライブに出かけた時に

撮影した母との写真を見てゲッソリ...

母よりもババアに見える私の姿にショック!

こんなにも白髪って増えたんだ~~ってビックリしました。

鏡で見たんじゃそんなに増えた感じはしないのに、写真って正直ですね~

クソババアなんです。


美容院は十数年もカットだけなので、シャンプーをすることもなかったので、

今回はシャンプーもやってもらって、すんごい気持ち良かった~~

髪を洗ってもらうの、久々すぎて、極楽気分満載!!

蒸しタオルを首にあててもらって、幸せいっぱいでした。


終わって染め具合をみたら見事に白髪ゼロ!

少しだけ若返りました!!

帰宅して、娘が私も見て気づくかな~~と話しかけてみると、すぐに違和感を感じたみたいで、

「ん?なんか変!前髪切った??」

と聞かれたので、髪を染めたことを言うと、

「あ~それで、なんか髪が濡れた感じ」

って言われました~~

髪の艶も出たんでしょう!



今日から2月~
娘はテスト勉強が思うようにできないのか、

イライラが半端ないです。

お口が悪くて、社会人になってボロが出ないかホント、心配になります。

私はいつも娘のサンドバッグですわ~~

私だって生身の人間なんっすけど~~~


私は娘の折り紙の心配をしていたのですが、

それ以上に、『情報』の勉強が分からないみたいで、

Excelのピポットテーブルって何?って聞かれました。

パソコンはよく使うけど、Excelで表計算はあまり使わないので

『分からん』って言ったら

友達に聞いてちゃちゃっと表やグラフを作っていました。

もう娘に勝てないことが増えました~~


私もちょっと頑張らんといけん~~



アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
01 | 2017/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ