fc2ブログ
2016/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
みんな老眼?
昨日、仕事で、地区全体の地図から家を探すのに、

ま~番地の数字や名前が全然見えなくて...

みんなでルーペや老眼鏡で探しました。

自分ひとりで探すなら、ド近眼なので、眼鏡を外して、顔面を近づけて見るんですけど、

みんなで探すから、そんなに地図に近づけないからホント、見えなくて。

眼精疲労、半端なかったです。

おじさまたちと顔の接近はNGでしょう!


事務所に来られた方用に度数が違う老眼鏡が3つあるんですけど、

それをかけたら良かったんですけど、すっかり頭になくて、

後で、自分の眼鏡の上から老眼鏡をかけたら、よ~く見えました!

しかも1.0だけじゃなく、2.0でもはっきりと...老眼進んでる...


ド近眼が老眼になりにくいというのはウソですね~~

友達はとっても、目がいいのに、私より近くが見えます...

なんか不公平って思うのは私だけかしら~~

子どものころからド近眼だったけど、みんなに近眼は老眼になりにくいから、

いいじゃんって言われてきたから、どこか安心していたんですけどね~~

甘かったです。


話は変わりますが、

今朝ニュースでポケモンGOは、田舎と都会では格差があると言っていました。

確かに、わが町、スポットが1か所しかないので買い物ついでに隣町のスポットに行きます。

出現するポケモンにも差があるみたいですね~~!


昼休みに事務所の中でポケモンGOを立ち上げたらGPSが感知できなくて

地図はいつも水の中...ポケモンも全く出ません。

お蔭で、仕事中にうずうずすることもなく、仕事に集中できますが、

なんだか、田舎って損ね~~って思っちゃいます。



スポンサーサイト



流行ってますね~
ポケモンGO  流行っていますね~~

ポケモン好きな私もついついインストールしました。

でもね~田舎には、モンスターボールがもらえるスポットが少ないので、

なかなか大変です。

行動パターンも同じなので、出現するポケモンも同じようなものばかり...

特に、コウモリのようなポケモン、(ズバット)が多いのです。

我が家はリアルズバット(コウモリ)がシャッターの中に住んでいます。

夜中に網戸で寝ていると、コウモリの声が聞こえます。

コウモリ除けのスプレーをかけても長期間、効かないので、すぐに戻ってきます。

モンスターボールで捕まえるわけにはいかないので、

そっと逃げてくれたらいいんですけどね~~  話が逸れましたが...(≧▽≦)


居心地がいいんでしょうね~逃げないですね。


ポケモンGOをするときは、予想できない事故や事件を起こしたり、巻き込まれる可能性があるので、

安全第一でやりましょうね!

ポケモンをゲットしても、失うものが大きいと意味ないですもんね~!



3連休が終わって
山口県は、週末に梅雨が明けました。

暑くなりました!!

週末の土曜日はイベントでした~~

第11回 The Tunagari 被災地動物支援

イベント20160716001

古民家風の建物なので、カゴを飾ってもとっても風情があります。

イベント20160716002

イベント20160716003

料理も和風創作料理でとってもおいしかったです!!


同じイベントに似顔絵を描いてくれる方がいらしたので、描いてもらいました!

イベント20160716004

人相占いもやっていただけるので、似顔絵の周りにたくさん書いてもらいました!

ほぼ当たっていました。

顔に性格が出ちゃうんですね~~!!

鼻の穴が大きいので、金運はあっても、出ていく方も多いらしいです。

ショック!!


イベントの途中に、痩せたニャンコがいたと、お客さんが保護してくれて

病院にも連れて行ってくれました。

お腹に虫さんが、体にノミがいたみたいですが、

大きな病気はしていないので、2週間ほどで良くなると言われたみたいで、一安心です。

里親がいなかったら、飼うと言っていただいたので、小さな命が救われたと心が温まりました。



今日はイベントです!

 今日は、約1か月ぶりのイベントです。

 第11回 The Tunagari 被災地動物支援



        日時:7月16日(土)10:00~16:00

        場所:ぎゃらりー野草の庭 【山口県下松市大字河内741】
             (久保小学校の南側・旧道沿い、JA周南福祉センター斜め前)

        内容:被災地の動物を支援するためチャリティーイベントをします

        似顔絵・アクセサリー(天然石・シルバー)

        ブリザーブドフラワー・木工・編み物・おりびえ 他

        *体験教室 スワロービーズブレスレット

              シルバーパールネックス



         ☆ ちなみに私たちは、いつものように、カゴを売ります!!


         HP:ぎゃらりー野草の庭

  毎日忙しいので、このたびはな~んにも作ってないのであります...

  嗚呼、ビンボーー暇なしでございます~~~!!



ハトさん、ご冥福をお祈りいたします
今日の昼休みに友達とお弁当とおやつを食べていたら、

午後からの文化サークルの先生が事務所に来て

『ハトが部屋で死んでる!!』

と!!

私たちはどうしてそんなことになっているのか全く状況が分からなかったので、

さっそく、見に行ってみると...


ガラス窓をぶち割って部屋に飛び込んでお亡くなりになっていました。

部屋の隅から隅まで、ガラスの破片が散り、ハトが床に横になっていました。

あまりにも衝撃的な状況に、言葉を失いました。


主任がハトを埋葬し、私たちは部屋の片づけをして、文化サークルにいらしたおばちゃんたちも、

掃除を手伝ってくれました。


ハトはどうして窓ガラスが分からなかったのかな~

そんなに窓がきれいだったのかな?

お亡くなりになったハトさんが可愛そうでした...


こんなことは初めてだったので、かなりショックでした...



店内を走る子ども
買い物に行くと目につくのが、店内での子どもの動き...

売り場の通路から突然飛び出て走りぬいて行く子どもたち

兄弟や友達どうしで追いかけっこをしている。

ここは学校のグランドじゃないんだけど...

今は反射神経で、ぶつからずに済んでいるけど、心臓はバクバク!

もう少し、年を取ったら、ぶつかって転んで骨折~なんてなるかもしれないし、

びっくりしすぎて、『心臓が!!ウウウ!!!』って

ぶっ倒れる可能性だってないとも限らないしね~~

子どもが狭~い隙間を通って、通り抜けていくと

自分たちが気づかないうちに子どもにケガをさせるかもしれません。

危険だな~~って思いますね!


それだけでなく、試食と惣菜売り場の区別ができない小さい子を野放し状態にしているのもね...

惣菜売り場の前で口がモグモグ動いている子を見たら、ちょっと心配になります。

それは売り物?じゃないよね??

って聞きたくなります。聞けないですけどね~~


今日は、園児が店内にある写真プリントできるマシーンの取り出し口のフタをパタンパタン開いて

遊んでいたんですけど、周りに親の姿はなく、

店員も忙しいので、その子供をちらっと見るのが精いっぱい。

もし、何か壊れても、子供はきっと何も無かったかのように、ささっと逃げていくんだろうな~

自立やしつけで子どもを自由にさせているのかもしれないけど、

子どもで何かトラブルがあったら親の責任ということを意識して、買い物をしてほしいですね~!

そんな中、ベビーカーに可愛く乗っているベイビーを見ていると可愛くて癒されます。

号泣して抱っこされている子を見るとわが子を思い出します。

小さいころ、よ~く泣いていたので、

そんな泣く子を見ると、親御さんの気持ちがよ~~く分かります!!

買い物に子供を連れていくのってやっぱり大変なんですよね~!

くれぐれもケガやトラブルにならないようにしたいですね!!



選挙権
昨日は選挙でしたね!

18歳から選挙権があるのが話題になっていましたが、うちの娘、残念ながら

誕生日が10月なので、今回の選挙権は無し。

もし娘に選挙権があったら、選挙に行くか分かりませんが、

初めて行くこと、初めてすることってとっても苦手なので、

シミュレーションをしなくちゃいけないかもしれません。

娘は分からなかったら、なんでも私に聞くので、

一緒に行ったら、逐一聞いてきそうです。


投票するときってべらべらしゃべってはいけないって雰囲気あるから、

目で合図したり、ジェスチャーで合図しなくちゃいけないかも...

投票でどっと疲れる予感がします。


高校では投票の仕方を習ったと言っていたので、普通に理解力がある子なら余裕でしょうが、

娘は、そう簡単じゃないでしょうね~

今度の選挙がいつになるか、分からないけど、それまでに、

習ったことなんてパ~っと忘れているでしょうね!



成長なし?
高校生になって自分にあった高校レベルで、少し目標が立てやすくなったのか

中学生の時と比べたら娘はよく勉強をするようになったんですが~~~~

本質は変わらないということが、最近よ~く分かりました。

とにかく、よく寝る!! すぐに諦める!!面倒くさがる!!

今日でやっと期末考査が終わります。

初日はまだ文句が少なかったのですが、

日曜日にパソコンの検定を挟んでの、2日目のテストがまったくもってボロボロだったらしいです。

土日がありながら、検定のことばかり気にして、

勉強をしなかったらしいです。

結果はまだ返って来ていないので、ほんのわずかな望みにかけたいと思いながら、

絶対点が取れてないじゃんという内容の発言ばかり。


中学校の時に、ひっく~~い点のテストを持って帰っていたころ、

勉強は?という質問に

「うっせーうぜー!分かるかいーや」

といつも言っていて、反抗期真っ最中だった娘。

今もそれに近いぐらに毎日イライラしています。

嗚呼、それじゃ中学校の落ちこぼれ時期と一緒じゃ~ん

高校3年生の今の時期ってとっても大事なんだけどな~~

見ているこっちがドキドキします。

あまりにも心配で、夢にまで、娘の成績が出てきます。

中学3年ほどじゃないけど、高校3年も気を使いますね~~!




暑い日には...
梅雨の中休みで、久々に晴れると暑いですね。

梅雨明けも近いのかな?と思うほど、空には入道雲、

気温も30度超えです。

そんな日に買い物に行くと、ついつい、涼しいものが欲しくなりますね~~

我が家、娘と私の部屋にはエアコンが無いので、

とっても暑いんです。

エアコンは買う余裕がないので、せめて、ひんやりする敷マットがあればと見に行くと、

店員さんお勧めの『ひんやり敷マット』がありました。

触ってみると、とってもひんやり~!

店内はエアコンが効いているので余計にひんやりでした。

我が家に敷いてここまでひんやりかは疑問ですが、少しでも冷たく感じてくれたらいいでしょうと、

ついている値段を見ると、セール中で安くなっていました!

これはチャンスと思って

お財布の中にお金がなかったけど、商品券があったので、それで買おうとレジに行くと、

レジに出た金額が定価のままで高いんです。

お金に余裕があったら、気づかずに、高くても払っていたかもしれませんが、

商品券だけを手に持っていて足りなかったので、すぐに気づいちゃって、

「これ、安くなっていたんですけど...」

と言ったら、店員さんが、もう、このセールは終わっていて、

もしカード払いなら期間内なので、大丈夫です!って言われたので、カードで買おうか迷っていると

レジの方が担当の方かに電話をかけて、確認してもらって、

結局、セールの値段でいいということになりました。

店内にはまだセールを示す垂れ幕はあるし、

多分、レジへの登録ミスかな...

セールが終わったなら、ちゃんと値札をもとに戻しておかないとね~~

私はたまたま気づいたけど、

隣りのレジで支払いをしようとした友達は気づかずにしかも2枚買っていたので、

そのままだと大損です。

すぐに隣のレジで精算している友達に、

「そっちはいくらになってる??」

って確認して、どちらも定価になっているのに気付いて安くしてもらって良かったです。

レジの人は、バーコードをピッとやるだけだから、把握しきれないところはあるんでしょうけど、

定価で買った方がもしかしたらいるかもしれませんね...

バーコードを信じたらダメですね!

しっかりレシートをチェックしましょう!!

もしかしたら損をしてるかもしれませんよ~~!!

食材??
土曜の夜にソフトバレーの練習のため、地元の小学校の体育館に行くと、

友達が、十数メートル先を見て

「あれ、何か動きよらん??」

というので、暗い中、目を凝らして見るも、私には一切、見えず。

でも友達の目には確かに動く黒っぽいモノが見えていて、

私も気になって、そこまで、見に行くことにしました。



すっぽん

背中に泥を乗っけてノソノソあるくスッポンがいました。

田んぼから出てきたんでしょうね~

写真だけ撮って体育館に行って、スッポンがいたよ!って

バレー仲間と話していたら、メンバーの一人が、

「捕まえて食べよう!!」

と言いだして、冗談かと思ったらどうも、本気みたいで、

一緒に見た友達と、その人が現場に行ったけど、もうそこにはスッポンがいなかったみたいです。

とても残念がっていました。

スッポン、体にいいかもしれないけど、見た目がね~~私、無理だわ~~



地震に気づいたの、私だけ??
金曜日、仕事をしていたら、地震が!!

グラっと揺れたので、思わず

「地震!!」 と叫んだら、

同じ職場の主任と、友達が

「ほんと?揺れた??」

と気づかなかったみたい。

携帯電話を見るも、速報は流れず、インターネットで検索してもすぐに情報が出ず、

私だけが異常な奴!みたいな空気

でも数分後に、同じ建物にいた支所の方が来て

「地震がきたね~」

と言ってくれたので、私の地震発言が認められました!

少し時間が経ってネットで調べたら震度2でした。

じっと座っていると揺れるのも分かるけど、

立っていたり、歩いていると分からないくらいの揺れで

被害もなく良かったです。

職場の建物、築40数年なので、大きい地震が来たら

絶対崩壊すると思います。

大雨の時は避難所になるけど、地震の時は一番危険な場所かも...

でも建て替えはまだまだ先のようです。

何かあってからじゃ遅いんですけどね~~


さてさて、娘ですが、明日はパソコンの検定、期末考査も始まったばかりで

かなりストレスがたまっております。

今回のパソコンの検定は1級を受けるので、

今までの2~3級とはレベルが違うみたいで、かなり苦戦している様子...

しかも期末考査に入っているので、時間割を考えて勉強しないと、

期末考査の勉強を一切していない状況になりそうです。


『くそ!しね!うざい!(舌打ち)』 これがセットになって連発しています。

お口が悪すぎです。

それだけじゃなく、物にもあたるので、こんなことに...

キーボード

『X』キーに災難が!!可愛そうなキーボード...

外れただけだから、私には焦りはないけど、

やばいと思った娘は

「キーボード、壊れたけ~」

と大したことないしという態度をしつつ、私に報告。本当は本人めっちゃ焦っているんですけどね~

これ以上修理が効かない状況になってはいけないので、

気持ちの切り替えをするようになだめて、一件落着。

ストレスがたまったら、ランニングするとか、何か食べるとかしてほしいですね~

物が壊れたら要らんお金がかかります~~!!




アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
06 | 2016/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ