fc2ブログ
2016/04
≪03  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   05≫
GWですね
今日からゴールデンウイーク~!

がむしゃらに働いた4月ももう少しで終わり,,,

私は月曜日は休みなので、7連休で、次の出勤は5月6日の金曜日。

娘は5月2日に遠足なので、3連休が2回。

娘は2日の遠足があまりにも面白くないみたいで、

『クソ行きたくない』と言っていました。  お嬢さん、言葉遣いが...

理由は近くの神社に行ってお弁当を食べて帰るだけだから面白くないらしい。

そりゃ~神社じゃ~盛り上がらないわ~~

去年の3年生は遠足の後に、カレーライス、二つ上の先輩が3年生のときにはバーベキューを

学校でやったみたいで、今年は何かな~と楽しみにしていたのに、

家から持ってきたフツーーのお弁当を食べるだけだそうで、つまらない遠足になりそうです。

私も神社だけなら、行きたくないな~~

神社めぐりというわけでもないし、近くの神社に行くだけでテンションが上がる理由はないでしょうね。

歴史に興味があればいいけどね~それもないし。

どちらかというと、神社より城だったらテンション上がるかな~!


私は5月1日にイベントがあります。

その準備が忙しいな~~!!

明日は荷物の搬入のお手伝いです。

5月1日のイベントは晴れそうなので日焼け対策が必須かしら~~



スポンサーサイト



本当に市民?
今年は、わが市の市長が任期満了で市長選があります。

今の市長さんは、2008年から2度当選し、8年目です。

前市長さんは14年間と長かったので、今の市長さんの名前が定着するまで

間違えることは多々あったんですが、さすがに今は間違えることがなくなりましたが、

先日、突然、ダンナが「今の市長って○○かいね~?」って聞いてきた名前が

前市長...

思わず、わたくし

「は~~?そりゃ~何年前の話かね!ホントに、(あなたは)市民かね??」

って言ってしまいました。

ダンナは選挙に100%行く人だから、無関心というわけじゃないだろうけど、

市民の行事に何か参加するわけじゃないし、

市長さんが誰なのか、まったく意識がないんでしょうね~!

無知なわが娘でも市長を知っているけどね~~

前市長の方が知らないって言っていました。

そうそう、今年、市長選があるってことは、娘が18歳になって初めての選挙なので、

選挙権があるんじゃないかな~?

それを娘に言うと、「選挙~?何それ!どうでもええわ!!なんか意味があるん?」

といった具合...

ここにも無関心な子が一人。

でも確かに初めての選挙ってどうしていいか分からないから、

そんなに関心はなかったような気が...

ま、ほぼ記憶にないですけどね~~~

徐々に関心が高まるんでしょうね!!



第8回太華山あれこれ市
昨日は、イベントでした~~!

先週の悪天候で延期になって、昨日、あったんですけど、

延期になったためか、他のイベントと重なったためか、出店数もお客さんも少なく、

閑古鳥が鳴いている状態...

やっぱり延期って盛り上がらないもんですね~


ボートレース場
ボートレース徳山の正面駐車場でのイベント(ボートはお休み)

あれこれ市ナンバー8001  あれこれ市ナンバー8002
カゴは変わり映えなし
一緒に出店しているお友達はいつも新作の天然石アクセサリー!(右)

あれこれ市ナンバー8003
フードコーナーも出店数が少ないので、ラーメンor大判焼きorパンしかなく、
肌寒かったので、ラーメンをいただきました!
夕方には、お腹すいたね~ってなりました!


次のイベントは、5月1日(日)で、結構、町(村?)全体で行われる大きいイベントなので、

ちょっと期待できそうかな~~!

ただ、いつも一緒にイベントに出店している天然石アクセのお友達が

次のイベントでは一緒ではないので、心細~~い!!

初参加なので、どうなるか、未知数です!!



春眠暁を覚えずというけれど
新学期が始まって、今日で2週間の娘。

3年生で新たに習う先生が気に入らないと毎日ぶーぶー文句を言っております。

去年まで習った先生も転任された先生を除き、結構、分かりにくいと文句を言っていましたが、

娘の理解力の無さが原因かと...

その去年の先生を超えるくらい分かりにくいそうです...

ま、まだ始まったばかりだし、きっと慣れるハズ!


娘が教科の『化学』のことを『バキガク』と言い間違えるんです。

最初、『バキガク!バキガク!』って言うので、なんのことか分からなかったんですけど、

聞いてみると、


『科学』と『化学』を区別するのに、『化学』をバキガクって言うんじゃろ~と。


いやいや、それは、『バキガク』じゃなく、『バケガク』だっつーの!

と教えると、


なんでバケガクなん?と聞いてくるので


『化』は『化ける(バケル)』って読むからよと説明したら、



「はいはい、もう分かったけ~」と面倒くさがり、終了~

そのあとも、何度も『バキガク』 と言っていましたけどね~!

最初に覚えた言葉ってなかなか頭から離れないんでしょうね~

今テレビで、オリンピックの聖火のニュースをやっていて、

『リオデジャネイロ』と聞いて娘が言うんだけど、噛んで言えない...

結構、滑舌が悪いんですよね~~

娘は本をあまり読まないので、言葉を見て覚えるというより音で覚えるから

間違えるし、読めないことが多いんでしょうね...


題名から話がそれましたが...


娘はここ最近、そんな新学期に疲れてか、春だからか、以前よりも増して寝る!寝る!

昨夜も夕飯を食べる前に


「ご飯食べるのが面倒くさいくらい眠い!」


というので、

先にお風呂に入ってもらったら、

風呂からあがって、ご飯を食べずに寝ちゃいました。



今朝になって


「ね~母さん、昨日の晩御飯、なんじゃったっけ~?」


と聞いてきたので、

「食べてないじゃん」

と答えると、すごく納得した様子で

「それで、何を食べたか覚えてないんか~~

と言っていました。

食欲より勝る睡眠欲です。

先生冥利に尽きる
先日、娘の高校で、離任式がありました。

昨年度、大変お世話になった先生が、転任されることが

3月下旬に分かってショックを受けて家で大泣きをした娘。

先生に会える日が補習の日と新学年が始まって行われる離任式の日の2日間のみだったので、

会うときに、泣くんじゃないかな?と思っていたら、

補習の日は、先生も忙しくて、ほとんど、自習をしていたみたいで、

ちょっとしか話せなくて、泣かなかったみたいです。

ところが、離任式の日、転任される先生が一人一人挨拶をする中、

娘は泣くのを我慢に我慢をしていたみたいなんですけど、

とうとう、我慢出来ずに、涙、鼻水、ダーダーで、しかも、声を出して泣き出したそうです。

周りの生徒がびっくりしたそうです。

新一年生にしてみたら、誰がどんな先生なんて、全然分からないしね~~!

『え?どの先生(の離任)で??』みたいな空気に、なったようで...

事情を知っている友達たちは思わず笑っちゃったみたいです。

誰も泣いている子がいないんだもんね~!

娘のそばにいた先生がもらい泣きして、慰めてくれたみたいです。

違う先生は、冗談ぽく、泣く娘を見てビックリするそぶりを見せて『な、泣きよるんか~~』ってツッコんで

元気づけてくれたそうです。


もう、なかなか先生には会えないので、記念に一緒にスマホで

友達に写真撮影や動画を撮ってもらっていました。


娘曰く、

「もし、先生が転任じゃなかったら、写真も、動画も撮れなかったかも...

これはこれで、良かったのかも~

珍しく前向きな娘にホッとしました~~!!

先生も、生徒に離任を惜しまれて泣かれて先生冥利に尽きますね!!



忙しいのに...
久しぶりの更新です...

パートは火曜日から金曜日、9時から15時、土日祝日は休みなのに、

仕事量は多いので、ほぼサービス残業、ノーギャラで働いております。

日曜日に、地元でスポーツイベントがありまして、土曜日もその準備、昨日は、そのイベントの様子を

広報に載せるために編集作業、今日はもう印刷会社に校正を出さないといけないという状況。

編集会社とイベント企画社に勤務しているのか?っていう忙しさ。

ということで、11日連続休みなしで頑張ります!!


4月は人事異動があって、何かと会議はあるし、イベントもあるし、もうこんなに忙しかったら、

痩せちゃう~~~~なんて思ったら大間違い!

はい!2キロ増!!

私、昔から忙しいとストレスでやけに腹減って食べちゃうんです...

最近、お腹が出てきたな~って思っていたら、こんなことになってる~~

気を付けよう!!



震度7
昨日、熊本を震源地とする震度7の大地震がまた起きてしまいました。

震災に遭われた方、普段の生活に早く戻れるように、心からお祈り申し上げます!!

昨夜は余震が相次ぎ、眠れない夜を過ごされた方、たくさんいらっしゃるでしょう。

早く揺れがおさまりますように...

被害が広がりませんように...


私は地震があったとき、ちょうどお風呂に入っていました。

幸い、揺れも何も感じなかったです。

もし、家が倒壊していたら、私は全裸で家の下敷きになっていたかと思うと、

色んな意味で怖いと思いました。

地震は突然やってくるので、怖いです。

普段から防災を考えないといけないと思いつつも、つい忘れがちになっている自分がいます。

今回、改めてまた『防災』について考えないといけないな~と思いました。



ガチャポン
春は忙しいですね~~!!

イベントも控えているので、カゴ作りをしていたら、どうしてもブログがおろそかになります。

パソコンを立ち上げることも嫌になることもあります。

最近、ネタもあるようなないような...

『これを書こう!!』と思うことがあっても、いざ、パソコンを立ち上げると、

頭が真っ白~


そんなときは、ちょっと休むのもいいか!と自分に言い聞かせて、

ブログを報告なしに勝手に休んでいます。

なので、今日も簡単更新で!!

思わず、やってしまうガチャポンを紹介!

ねこあつめ

スマホのアプリで『ねこあつめ』をやっていますが、それがガチャポンになっていました。
可愛い~~~~~!

ちなみに、しろねこさんと、ゴムボールと切り株はくっついていません。

ほかのにゃんこが出たら組み合わせは自由です!


一日行って、もう休み
今日から娘は学校。とうとう高校3年生の始まりです。

いつまでも、髪のセットをしているもんだから、準備に時間がない!ない!とバタバタしています。

春休みにのんびりしすぎるから、体が動かないんでしょうね~~

今回は金曜日始まりなので、1日行ったらもう休み。

リハビリ感覚で学校に行く感じ~

さてさて~3年生の担任の先生はどうなるか、楽しみです!!

2年連続イケメン!?先生だったんですけど、生徒たちにとっては

イケメンとは思っていなくて、去年同じ先生だった瞬間、笑いとどよめきが起きたとか...

今年も同じだったら、もうズッコケルって言っていました。

小学生はほぼ担任に習うので、影響力がありますが

高校は担任が誰でも、習う先生はバラバラなので、

そんなに影響力ってないですね!

私としては懇談会とか考えると、頼りになる先生がいいかな~

ま、実際はどんな先生かなんて数回、話すだけじゃ、分からないけど~~



今日で春休みが終わり
毎日、あっという間に時間が過ぎていきます。

娘は今日まで春休み~

明日は高校3年生の始業式です。

明日からお弁当がいるのか聞いたら、明日の日課が全然分からないというんです。

1年前のことなんて覚えてないしね~~

春休みの間、娘はまともな昼ご飯を食べてないらしい。

コーンフレークと納豆という変な組み合わせだったり...

お菓子を食べて空腹をしのいだり...


もともと面倒くさがりな娘なので、昼ごはんに何か作ろうということにならないんでしょうね~!

私の子だわ...

私が仕事でいなかったら、昼ご飯を作るようになると少し思ったけど、やっぱり甘かったか~~

1年になるけど、何も変わらなかったな~~



新人の挨拶
昨日は、職場に市の新人職員が挨拶まわりにやってきました。

毎年、4月に市のマイクロバスに乗って新人が来るんですけど、

みんな初々しいですね!

年齢も、わが子に近い子たち。 娘の同級生のお姉ちゃんもいらっしゃいました~!

中に私たちの年齢に近い方もいらっしゃいました~

女性はほとんどみんな同じ色のスーツに同じような靴。

一人パンツスーツがいたけど、あとはスカート。

わが子も来年はスーツを買わないといけないから、ついスーツに目が行きます。


男の子はネクタイがみんなラインが入っているから、

新人のネクタイはそれが基本なんでしょうね!

みんな自分でネクタイを結べるのかしら~なんて思いながら、

一人ひとり挨拶をする様子をみました!


新人は新人で、私を見て、きっと、心の中で

『白髪のババアはどんな仕事をしてるのかしら~?』なんて

思っているんでしょうね~~!

みんなキッチリ、自分の所属する初めて聞くような部署を間違えなく

言っていたので、何度も練習をしたんでしょうね~!

娘が就職したら、自己紹介など、ちゃ~んと言えるのか、今から不安です~~!



春のイベント第三弾
日曜日に、イベントのお手伝いをしに行ってきました!

『ひかるちゃんの桜まつり』


イベント20160403001
桜のトンネルです!

イベント20160403002
カゴの在庫も少し減ってきました~

イベント20160403003
ひかるちゃんにも会えました!!

二日間でカゴの在庫がかなり減りました...

頑張って作らなきゃね!!

週末はイベント続き
2日、3日とイベント続きでした。  ...疲れた...

今日は、4月2日(土)のイベントをブログに書きま~~す!!  

春のイベント第二弾!
『toridori 雑貨市5 ~淡彩爛漫~』
場所: ぎゃらりー野草の庭


イベント20160402001
駐車場から会場までに咲く桜の花見~!花見の時期の唯一の晴天!

イベント20160402004
古民家のような風情あるお店

イベント20160402005
いい感じ~~

イベント20160402002イベント20160402003
代わり映えのないカゴ(^_^;)

イベント20160402006
今回もおいしいランチをいただきました。

イベント20160402007
ランチは和風なのに濃厚なチーズのグラタンもついています!

イベント20160402008
もちろん、食後のコーヒーにはスイーツ&果物付き!

イベント20160402009
店内でお客さんを歓迎するにゃんこたち♡

素敵なお店でのイベントはいいですね!ランチ、おいしかった~~!




今日はイベント第二弾
今日は、今春、第二弾のイベントがあります!

前回のイベントから今回のイベントまでの間にできたものは、コースター2枚のみ!

春は行事が多いのもあるけど、毎日なんでこんなに忙しいのかしらね~~



『toridori 雑貨市5 ~淡彩爛漫~』

日時:4月2日(土)10:00~16:00

場所: ぎゃらりー野草の庭 (山口県下松市大字河内741) 《久保》


手作り作品&フリマ

  体験教室-天然石アクセサリー、コラージュ


ここは、ランチがとってもおいしいんです!ボリュームも満点!

でも、前日までの予約制なので、ランチを食べたいときは、要予約!!

古民家なので、店内に入ると、自分のおばあちゃんちに来たような感覚になります。


こちらの桜はまだ満開ではないのですが、

山口は今日と、来週火曜日以外は天気が悪い予報が出ているので

花見日和は、たった2日...

今年は桜をゆっくり見る時間が無さそうです...





アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
03 | 2016/04 | 05
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ