fc2ブログ
2015/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
年末のスーパー
昨日もパソコンの調子が悪くて、立ち上げて打ち込むめるまで、30分...

忙しいのに、調子狂うわ~~

昨日は、洗車か、パソコン周りの掃除、どちらをやろうか悩みましたが、

車が汚くても迷惑をかけないけど、部屋が汚いと、家族に迷惑がかかるので、

パソコン周りの掃除、娘がテーブル周りの掃除をしました。

ほこりが舞うのを想定して、二人ともマスクをして挑んだ掃除、

娘は、大丈夫だったんですけど、私がホコリにやられて、鼻炎発症!!

頭が痛いです。


午後から買い物に出かけたら、人が多すぎて、うんざり~~~

休みだし、家族で仲良く買い物~夫婦で仲良く買い物~なんて思いながら来ているんでしょうが、

荷物を持つなり、袋に入れるなり、買い物を手伝うならいいんだけど、

通路にぼ~~~~っと立っておじさんを見ていると、

『お願いだから、どこか、広いところで待つなり、

家で留守番してくれる~そこに立っていたら邪魔なんですけど...』

って気分になります。

真っ白いジャージ上下で威張って立っているおじさんが、視界に入って来るんだけど、

ケンタッキーのカーネルおじさんにしか見えない...

今、暇な人を見ると無性に腹が立ちます。

私、排卵日なんでしょうね~~



スポンサーサイト



パソコンの動き
昨日はかなりパソコンに振り回されました~!

ブログを入れようとパソコンを立ち上げたときから、動きがすんごく重くて、

ほぼ作業が進まないので、

再起動、再起動!!

それでも、状態は良くならず。

諦めて、一旦、電源を切って、大掃除をしました~!

お陰様で、掃除が捗りました。

去年、購入した『セスキ炭酸ソーダ』を使って、掃除したんですけど、

重曹の10倍と言われるだけあって威力が一目瞭然!

真っ黒になった雑巾も真っ白になるくらい、汚れが落ちます。

掃除中に娘には、袋の整理を頼んだら、数分後、イライラし始めて、飽きてきたと思ったら、

旦那がリビングに来ると、だんだん、真剣になって、片付けに集中!

何年も前に置いた料理本の棚の整理を始めたので、

私も換気扇周りの掃除が終わって、一緒にやることになりました。

掃除も終わって、晩御飯も終わって、

年賀状を1枚追加で印刷しなきゃいけなかったので、パソコンを立ち上げたら...

症状は悪いままだったので、あれこれ試すも、なかなか年賀状アプリも立ちあがらず...

1枚の年賀状、4時間くらいかかりました。

宛名の字が起動中で打てなくて、途中、風呂に入りました。

深夜にパソコンの調子がよくなって、予約投稿しました。

電源を切って立ち上げたとき、動きますように!!



パソコンの不調再び
今日、パソコンを立ち上げたら、なんだか様子がおかしい…
まともに動かないので、スマホで投稿しています!
昨日までまともに動いていたのにね~
私もパソコンも疲れているから、休憩しろっていう意味かしら?f(^_^;
パソコンが、動かないって、この時期、とっても不便…
年賀状、ひととおり終わっているけど、まだ使うしね~
パソコンって、便利だけど、突然動きが変になるから、困るんですよね~
キッチンの換気扇の掃除やらなきゃいけないので、今日もコメント欄を閉じまーす!
訪問も出来なくてごめんなさーい!

年賀状
昨日の午後から、年賀状作りしてま~~す!

パソコンを立ち上げても自分のブログの記事を打つのが精いっぱいです。

訪問出来なくて、ごめんなさい...

年賀状を作るのに、まずは、誰に出すのか、チェックして~~

今年の喪中の方を印刷対象外にして、

去年の喪中の方を印刷対象にして

住所変更になった人をチェックして、打ち直して、

宛名印刷~~


去年から、娘が自分のパソコンで、自分の年賀状を、やってくれるので、

私は自分の分と、旦那の分を作ればいいので、

随分、楽になりました。


旦那の年賀状は、裏面(デザイン)側の絵を決めてもらうのに、

友達に借りた年賀状の本を渡して、デザインを選んでもらいました。

私と趣味が全然、違うし、会社の人に出す年賀状は、私には分からないので、

自分で決めてもらっています。

旦那の分、娘の分は、完成しました。

自分の年賀状は、今年から、職場の方や関係者が追加されたので、

デザイン面も、悩みます。

だいたい親子くらい離れている方に出すので、言葉づかいも悩みます。

一言、書こうと、ボールペンで書いていたら、字の汚さに愕然...

仕方なく、パソコンで打ち直しました。

まだまだ今から友達に一言書かなきゃいけないので、今日は、投函出来ないかな~!

ああ頑張ろ!!



今年最後のソフトバレー
運動不足解消の為に、始めたソフトバレー、昨日が今年最後の練習でした。

運動音痴な私も、普通のバレーと違ってコートも狭いし、ボールも柔らかいので、

サーブも結構、入るようになりました。


それでも他のメンバーに比べると、めっちゃヘタクソなので、

ローテーションで私がコートの後ろに行くと、サーブがぶっ飛んでくるので、

優しいメンバーが壁になってくれます。  誰かと大違い...

こういう時、『人間性が出るな~』って思いますね~

ソフトバレーのメンバーは、意地悪な人はいなくて、とっても和気藹々なんです。

いつも、大笑いしながら、ソフトバレーをしているので、

運動不足解消だけじゃなく、ストレス解消にもなります。


上手な人とそうでも無い人が同じコートでプレーをしようと思ったら、

やっぱり和気藹々とやらなきゃ、なかなか続かないですね~!


昨日、メンバーの中に『申年』の人はいる?って話になって

みんなで歳の話になりました。

バレーチームの年齢層は、17歳から50歳までいます。

その中で、昭和59年生まれのお母さんに、みんなで、

若いね!!若いね~~!

って言って盛り上がりました!!

49歳のお母さんが、

「娘が24歳なんだけど、(若いお母さんが、)31歳ってことは、

自分との(18歳)差より、娘と(7歳)差の方が少ないじゃん!」

って言っていました。

そんな年齢差を感じないほど、みんな仲良くソフトバレーを楽しんでいることが、

すごい良いことだな~って思いました。

来年も頑張るぞ~~~!



トレード?
今日から私も仕事が休み~!

ということで、年賀状を!と思いつつも、まだ年賀状の絵すら決まっていませ~ん。

年々、字が見えにくくなっていきているので、字を書くのも億劫です。


先日、娘に旦那が自分で買ったチョコが甘すぎるからいらないと言って、くれたらしいんですけど、

『チョコをあげるかわりに、ポテチちょうだい!』

って言ったそうな。

自分が要らないものなら、無条件にあげればいいのにね~~子どもじゃあるまいし....


娘は一人っ子なので、兄弟でお菓子の取り合いとかはないけど、時々敵が現れるみたい...

ネタ切れ&忙しいので、短いけどこの辺で...



門松の花、完成!(昨日の続き)
いよいよ、今日は、仕事納めの日。

といっても、大みそかは大掃除に職場に行くんですけどね~!

今日、シニアクラブと小学生が門松を作る日です。

昨日は門松に飾る花を作りました~!

無事に50本出来ました!!

門松用の花

これをアップにすると~~~↓こちら!

花アップ

スマホやパソコン慣れしていると、老眼ぎみな私はすぐに画面を大きくしたい!と思うので

アップ写真を貼り付けました~!

1つの花に花びらが6枚ありますが、1枚の花びらに1枚の折り紙を使います。

花の真ん中は100均のビーズです。

本物の真珠じゃないですよ~~って当たり前か~

ボンドで貼っているので、耐久性がね~~心配。

大人なら、扱いが優しいけど、相手は子供...

ビーズが取れた!!とか、針金が取れた!!とか言う子、必ず出てくるでしょうね~!!

前回、しめ縄の時も、扇と凧を作ったんですけど、壊れた!っていう子がちらほら...

やんちゃな子供の耐えられる飾り、なかなか作れないですね~



門松作りの為に....
仕事納めの日に、小学生対象に、ミニ門松を作るイベントを行うので、

昨日はその準備の為に時間を費やしました。

門松は、地元の老人会の方々に教えてもらって作るので、

竹等の準備は、老人会の方々にお任せして、

私たちは、門松に飾る、扇と花を作ります。

↓こちらは扇
扇001
約50ほど作りました。

扇002

パソコンで『頌春』と打ちだした紙を切って赤い紙と金テープで貼り合わせて、

折りこんで、竹串を付けてテープで巻く。

時間があっという間に過ぎていきます。

作り終わったので、次は花!だったんですけど、

花自体は折り紙で折って、ビーズを付けて完了しているんですけど、

茎(針金)を付けるのに、グルーガン(ホットボンド)を使って針金を固定する予定が、

実際にやってみると、グルーガンのボンドが目立つので、

それを目立たなくするために、ガク部分にビーズを入れようってことになって...

結局、材料不足で作れず、今日に持ち越し。


今日は今日で他にもやることがあって、時間があまりないけど

とにかく、作るのみです!!

予定していることと違うことが起きると、作業が止まってしまうので大変です。



昨日、テレビで、街頭インタビューで

『クリスマスは何をして過ごしますか~?』

って聞いていたけど、

娘も、私もそれを見て

「クリスマス~?いつもと何も変わらんやろ~~

ケーキとピザを頼んでいるので、それが楽しみ~!!

それ以外は、いつもと何も変わらない夜になりそうです!!



冬休みの二人
娘は今日から冬休み~~!!

ちなみに旦那も今日から1月5日まで正月休み... 長い...

私は、24,25日出勤~

28日が月曜日じゃなかったら、仕事なんですけど、月曜日は休みなので、

金曜日が仕事納めになります。

でもでもでも~~~

やることがいっぱいあって、今日も午後から仕事をする予定です。

ちなみにタダ働き~~

とにかく、行事日程が決まっているから、

それまでに必ずやっておかないといけない作業があるんですけど、

終わらないんです~~。


世の中、色んな仕事が、あって、部署によっては、お暇なところと、クッソ忙しいところがあるでしょう~~

自分たちのところは、仕事が多いんですよね~!

頼まれごとが多いです。

それに、行事って休日にやるところも多いから、休みでも出ることが多いです。


ああ毎日定時で帰宅する旦那が羨ましいわ~~!休みは長いし...


娘は、今日から冬休みで、喜んでいると思ったら、

友達に毎日会えないから、つまらないらしいです。

だからと言って、自分から、何か予定を入れるほど、マメじゃないし。

冬休みの宿題と、冬休みが終わってからのテストが気になって、のんびりできないみたい。

昨日、娘が、修学旅行のお土産を注文するパンフレットを持って帰りました。

どれにしよう!!って盛り上がっています。

郵送してもらえるし、便利な世の中ですね!!



シャッターチャンスを逃す
先日、家でパソコンをやっていたら、視界に何か動くものが...

外に目をやると、薄い茶色の動物が庭を横切って行きました。

よ~~く見ると、『イタチ』でした。

私は撮影しようと、スマホのカメラアプリを立ち上げて、素早く外に出たけど、

姿がなく、諦めかけたとき、我が家の前の家の物陰から突っ走るイタチを発見!

他人のおうちだし、イタチの動きも早すぎて、撮影不可なので諦めました。


ニャンコはよく我が家の庭を横切るんですけど、イタチは初めて横切るのを見たので、

撮影したかったんですけどね~~~ざんね~~ん!!

我が家も田舎なので、色んな野生の動物を目にするんですけど、

今まで、家の前で見た野生の動物で、動揺、パニックになったのは、

『イノシシ』

ワンコかと思ってじ~~~っと観察したら、背中の毛がゴワゴワ山みたいに立っていて、

イノシシと判明!!

あの時は怖かった~~~!!


昨日、夕方、買い物に出かけたら、スーパーの前の道路で、

事故現場に出くわしました。

救急車もパトカーもまだ来てなくて、事故したばかりの様子。

数人が集まって事故対応をしていました。

事故した運転手は、両方年配の方だったみたいです。

ここ最近、年配の方の事故が多発している気がします。

ちょっとした不注意が事故に繋がります。

しかも、年末は、どうしても、交通量も増えるし、みんなどこか、せかせかしているので、

事故のないように安全運転に心がけたいですね!!



物入り
年末年始は物入り~って毎年思うんですけど、今年は、いつも以上に物入りです。

ここ最近、ブログに出てきている娘の修学旅行が1月にあるので、

スーツケースと制服の上に着るコートを買わなくちゃいけなくて、先日、買って来ました。

必要なものを買いに行くときってなかなか見つからない上に、出費も増えるから、

別の物を買いに行くついでに、チェックしてあれば買うというように心がけていたけど、

やっぱり、結構、切羽詰らないと買わないですね~~!

意外と痛い出費が、下着系、靴下系!!

3泊4日という日程なので、枚数が必要なので、買って来ました~!!

学校の方も、出費を抑えるために、出来るだけある物で済むように

あれもこれも新たに準備しなさいとは言わないので良いのですが、

書いていなくても必要なものってあるから、忘れないようにしないといけないです~!

娘が使っている、乳液を入れる容器...100均で買うのを忘れそう...

乳液は、ポンプ式で、そのまま持って行けないので別容器に入れる予定です。

こういうことって結構忘れるんですよね~~!



景品の買い出し中に
昨日は、地元のイベントの『元旦登山』の福引の景品の買い出しに行ってきました。

限られた予算の中で、たくさんの賞品を選んで、購入...

簡単なようで、かなり面倒くさい...

・もらってうれしいもの

・値段が予算に近いもの

・老若男女のバランス

店内を片っ端からグルグル回って買いあさる

結局時間がなくなって、予定の数、買えずに友達とぐったりして帰宅~


今日もまた景品の買い出しの続きに行ってきます。


そうそう、買い物中に出くわしたへ~んなお客。

店内を歩いていたら、おばさんが前から歩いて来て、

その後ろに、おじさんが歩いて来て、

何も気にすること無く私たちも、通り過ぎようとしたとき、

「おぉい!!」

と急におじさんが叫んだんです。

何??と思って振り返ったら、おじさん、普通に歩いているんです。

友達が、

「たぶん、前を歩いていたおばさんが邪魔だったんだろうね~」

と分析。

おばさん、確かに、歩いている途中、何か思いがあったのか、少し、立ち止まったんです。

でもね、おじさんとの距離、少しあったし、

急に叫ぶほど、危ない状態ではなかったのに、

大声を出すことは無いでしょう...

たとえ邪魔だな~と思っても、なかなか言えないし、どうしても、相手に伝えたいなら、

せめて、言葉で言おうか~!!

って思いました。

時々傲慢なおじさんいるけど、どうもね~~苦手です。

年末、週末、忙しいのでコメント閉じま~す!

ご訪問も、出来ないかも~~ゴメーン



コンタクトレンズ
昨日は、娘がコンタクトレンズを買いに行くというので、

眼科に連れて行きました。

前回、眼科の看護士さんに、次のコンタクトレンズを購入の時には、

受診してくださいね~!って言われていたので、

昨日は、コンタクトレンズを買うだけじゃなく、診察もしました。


娘は、高校生なので、私が病院に連れて行っても、

コンタクトの購入は一人で出来るようにと、

前回から、私は車で待って娘だけ病院に行かせて、

今回の診察も、一人でいけるようにと、娘に診察券と、保険証を渡したら、

娘、

『これをどうしろと?』

と聞いてきたので、

受付に出せばいいからと、

私は椅子に座ろうとしたけど、なかなか受付に行かないので、

娘が出すのを側で見守って、椅子に座りました。

とにかく、自分でやってみないと、分からないもんね~~


今回結構、待ち時間が長くて、娘だけじゃなくて、私も待ち疲れました。


眼科に来ていた小さい子が、娘を見て、自分のお母さんに、

「今日は、中学生が多いね」

って言ったそうです。

娘はそれを聞いて

『高校生に見えんのんじゃろうね~ブレザーにローファー履いているのにね~

ま~小さい子には、その制服が高校生とか知らないもんね~!

うち、若く見られたんじゃろうね~~

と嬉しそうに言っていました。


確かに中学生が多かったけど、娘も身長が56cmくらいだから、中学生に見えるのかも...


若い~というより、幼いんでしょうけどね~!



スキーもスケートも...
今年は暖冬で、スキー場の雪も心配なところが多いとか...

昨日はそんな暖冬を忘れさせるくらい寒くて、山口県でも下関市で初雪が観測されました。


娘の修学旅行は、北海道でスキー三昧の予定なんですけど、

雪は大丈夫かしら~なんて思っていたけど、

山口とは違うんだから、スキー場に雪がないなんてないでしょうね~~!


スキーと言ったら、私も娘が幼稚園児の時に数度、行ったことあるんだけど、

私はスキーをやったことなくて、いつも娘とスキー場の建物にボ~っと待っていました。

旦那というと、そんな私たちを放って、自分だけスキーを楽しんでいたので、

もう一緒に行く意味ないんじゃないの?って思っていました。

そんなとき、私の母がスキーに行ってみたいというので、私たち家族と母でスキーに行きました。

その時、母が、娘を見ているから、私に滑ってみたら?と言うので、

旦那に軽く教えてもらって、初スキーを体験!

でも、色んなハプニングと、下手すぎるスキーと、打ち身に、身体はボロボロ

それに懲りて、二度とスキー場に行っていないので、

上達も無し。

私の中では、スキー=危険です。

ちなみにスケートも数回、行ったことあるけど、これまた全然出来なくて、苦手~~!


そんな運動神経ゼロな私の娘だから、修学旅行でどうなるか分からないけど、

教えてくれる先生でかなり上達が違うらしいので、

中途半端~に旦那に習うよりは、プロの先生にしっかりスキーを教えてもらって

スキー大好きになってくれたらいいな~なんて思っています。



足を引っ張るのは...
冬休みまで、学校に行く日は今日を入れてあと4日。

昨日で、期末考査のテストが全部、返ってきました。

今回、足をかなり引っ張った科目が『生活デザイン』 つまり、家庭科です。

テスト勉強をしなかったんでしょうね~~

返ってきた解答用紙は、空白だらけで、×ばかり...

娘が

「こんな解答用紙、珍しいじゃろう!」

なんて言っていたけど、娘が中学生の時に散々見てきた解答用紙で

私は、懐かしいって思ったんですけど...

家庭科のテストには、『まつり縫い』のテストもあって、

筆記テストと同時に行われるんですけど、

限られた時間の割には縫い目が細かすぎて、

よくもまあ~そんなに縫う暇ありましたね!っていうくらいなんだけど、

空白だらけの筆記テストだから時間があり余っていたんでしょうね...

それが、かえって、まつり縫いの目が細かすぎて、減点になっちゃったみたいです。

家庭科、娘は大の苦手です。ちなみに私も苦手なんですけどね~~

結婚すると、やらなきゃいけない状況が多々あるので、なんとなく出来るようになるんですよね!

娘がそうなるには、まだまだ先のことかな~~



食べ方
年末になると、忘年会とか懇親会とか何かと色んな方とお食事をすることが増えます。

私も、仕事がら去年とは違って声がかかります。

メンバーは、結構年齢が上の方が多いですね~

お酒の席だから、話も盛り上がるんだけど、食べながら話すので、

口から何か飛び出る人もいて、ちょっとね~

特におじさんは、よく口から出ますね...


こちらの食欲が....



食べ方って人それぞれですけど、くちゃくちゃ食べる人、ちょっと苦手です。

ちなみに味噌汁に毎回ご飯を入れて、ズルズル食べる旦那も、ちょっと...



修学旅行で、テーブルマナーの勉強をする娘、

テーブルマナーなんて知らないから、ドキドキです。

学校で、先生から、ナイフとフォークの置き方だけ聞いたみたいで、

私に教えてくれました。

テーブルマナーを教えるようなメニューが我が家には永遠に出てこないから、

学校でしっかり習ってきてくださいな~~!



mizutama イベントに出店
昨日、『mizutama』というイベントに出店してきました。


今年最後のイベントになりそうです。


mizutama001

クリスマスが近いのでクリスマスオーナメントも追加!

mizutama002

今日は、昼ご飯に『牛たたき丼』と
牛たたき丼

わさびタコ焼き
wasabitako

を食べました!!!

実は、両方、もう少しで写真を撮る前に食べるところでした。

たこやきは既に1つ食べていました!

しかも、写真、上下さかさま~~

牛のたたき丼は量が少なかったので、たこやきも食べました。

たこやき、すんご~~~~い美味しかったです!



羽生結弦選手
フィギアスケート見ました~?

世界最高得点を更新し、羽生結弦選手が男子初3連覇達成しましたね。

昨日、羽生結弦選手のフリーの演技を見て、涙が出ましたね~!

美しさ、強さ、優しさ、たくましさ、頭の先から指先まで神経の行き届いた動き!

目に飛び込んでくる映像に感動!感激をしましたね!!

結果は、朝のニュースの速報で知っていたので、

安心して演技を見ていました。

点数の発表の後の羽生結弦選手の涙、美しいですね!

血のにじむような努力の賜物ですよね!


感動と言えば、今年のラグビーのワールドカップの南アフリカ戦!

気になるニュースベストテンに入っていて、

勝ちを狙っていく、試合展開を見て、感動をしました!

日本代表の選手の皆さん、これまたすごい厳しい練習を乗り越え、

歴史的勝利をおさめましたね!

最近、感動したら、涙がすぐ出ちゃいます

歳をとるにつれて、どんどん涙もろくなりますね~~~!

感動をありがとうございます!って言いたいですね~~~!



買い物
昨日、娘は買い物を楽しんだみたいです。

夕方、娘からLINEが入って、今から迎えに来れる?と言うので、

駅まで迎えに行くと、

女の子が二人、座って待っているので、『あれかな~~?』って思いつつも、

帽子を被っていて娘には見えない。

でも、私の車が止まると、二人が歩いて来て、

よ~く見ると、娘と友達でした。

どうやら、帽子を買ったみたい!!

今回の買い物、修学旅行用の物を買うって出かけた娘ですが、

違うものもたくさん買ってきました~

かなり買い物を楽しんだみたいで、上機嫌でした!

おしゃれな友達と買い物に行くと、買ってくるものが新鮮で、おしゃれです!

私が選ぶとどうしても、無難というか、自分の趣味になるので、おしゃれじゃないんですよね~


期末考査も終わったし、ストレス解消には、買い物も良し!でしょう!!



修学旅行に向けて
昨日、娘は友達と学校帰りにマフラーを買って帰りました。

来月、娘は北海道に修学旅行に行くので、ぼちぼち準備をしなくちゃいけないんですけど、

なかなかゆっくり一緒に買い物に行く時間もないし、

友達同士で、どんなのがいいね~なんて話になって一緒に買い物に行くことになったら

そちらに合わせた方が楽しいし、親がどこまでタッチするか、悩むところです。

コートやスーツケースも要るんですけど、これは値段が高いから、きっと私と一緒に買いに行くだろうし~

今日は、友達と買い物に行くと言っていたので、

スキー用の靴下とか、買うみたい。


先日、娘が友達と買い物に行って、自分の好きなキャラクターのおパンツを見つけて

買ってきたんですけど、なんと、サイズが160!

『小学生か!』

ってツッコむと

『そんなん、知るか!買い物なんてせんのんじゃし、自分のサイズなんか、知らんわ』

って言うんです。

高校生なんだから、MかLでしょう!

家の周りに、お店がないし、高校までの通学路には田んぼしかないから仕方ないけど、

出不精で買い物にほとんどいかない娘、かなり遅れています...

今日の買い物で何を買ってくるか不安ですが、反面楽しみで~~す 


睡眠時間
昨日テレビで、睡眠時間が6時間未満の人が多いというニュースをやっていました。

日本人って働きすぎ??

最近の若者は、スマホのやりすぎとか...

とにかく睡眠時間は少なくなっているみたいですね~~

私も、睡眠時間が平均5時間くらいかな~

それも、うたた寝をよくするので、2時間+3時間とかいう寝方。

ぶっ続けで寝ていることの方が少ないですね~!


自然に寝て自然に起きる生活、してみた~~い!!

年末、みなさん、心身ともに疲れていませんか~??

温泉入って~美味しいもの食べて~ぐっすり寝た~い!!

座ってても料理が出て、片づけてくれるのっていいですよね~

↑旅行に行けば解決!ですが~~~

お金と時間がにゃ~~い!!




古紙回収
先月だったかな~?

地元のイオンに、古紙でWAONポイントがもらえるシステムが導入されました。

古紙リサイクル

今まで古新聞は、新聞屋さんに月に1度、回収に来てもらっていたんですけど、

今度から、ここに出してポイントをもらうことにしました。

先日、早速、新聞の束を持って行ってチャレンジ!!

はかりにド~ンと載せて、重さでポイントに換算して後日ポイントが入るという仕組み

横にある古紙入れに入れて終了~~


カメラが設置しているから、もちろん不正とか出来ないけど、

出された古紙を載せるようなおバカさんがいたらどうするの?なんて思ったりして...

ま、そこはモラルのある?日本人を信じて、こんなシステムが成り立つんでしょうね!

それにしても、古紙で、ポイントが入るなんて、

今まで、ゴミにしか見えなかった古新聞も、ちょっと価値があるように見えますね~~

目が¥¥になってる?私...



おかしなテンション
娘は今日で期末考査が終了~

1週間、テスト勉強というプレッシャーに苦しみ過ごしてきましたが、

やっと今日で解放!!

今日のテストは保健体育と簿記!

『簿記は計算ばかりだから、時間があれば大丈夫!保健体育が嫌だ!』

と言っていましたが、今日で終わりというだけで、

テンションがおかしなことになって、

やたらと朝から馬鹿笑いをしていました。

昨日は、3時半、今日は3時に起きて勉強をしているので、

何か分泌されて、頭が『ハイ』になっているんでしょうね~!


今日のてんびん座の運勢が、ミスを連発してあたふた~みたいなことが書いてあって、

深呼吸をしましょう!ってあったんですけど、

一生懸命深呼吸をしていましたよ!今じゃないような...

ラッキーアイテムがリップクリームだったんですけど、

それを教えてあげると、さっそく、リップを塗らなきゃ!って言っていました。

信じるものは救われる??

そんな運勢、私も当たっていて、

朝、お弁当を作っていたら、フライパンの柄がお皿に当たって、お皿が落ちて割れました。

中に入っていたマーボー豆腐も床にベチャリ...

朝のクッソ忙しいときに、割れたお皿とマーボー豆腐の処理...

運勢を見たとき、当たってる...  って思いました。

またお気に入りのお皿が割れて、がっかり~!

深呼吸しなきゃね!!



個人の自由だけど
昨日、買い物に行った時のは・な・し

友達と100均に行って、駐車場を歩いていたら、ちょっと離れたところに、

超ミニスカートにハイヒールの人が歩いてお店の方へ向かっていました。

な~んか、な~んか、とっても違和感があったので、

ついつい、見ていたら、

友達も、

「あれ、見て!!すごいミニスカートよね~」

と言ったので、二人で見ていたら、

どうも、顔が老けて見えるので、

私が

「おばはんじゃない?」

って言ったら、

友達が

「いや、あれは、男の人じゃない?」

と言うので、確認の為に、ミニスカートの人の後をついて行って

また店内に入りました。

ちょっと離れていたので、見失わないように、絶妙な距離を保ちつつ

ついて行くと、エスカレーターですれ違う人の反応が、

もう、引きつった笑顔っていうか、すごいものを見た!っていう顔をしていたので、

絶対、男の人だと確信しました。

衣料品店に入ると、ミニスカの人、店内をグルグル歩きまわるので、

目の悪い私も、偶然を装って、近づいて見ることに。

はい!堂々と歩いてきたミニスカの方、間違いなく男の方でした...

青いアイシャドーを塗って、見事なお化粧っぷり!

ノーメイクの私の方が余程、オッサン顔かも??

女装している男の人が買い物に来たときのレジの方の反応を見たかったけど、

私たちも忙しいので、帰りました~~!

今の世の中、女装の男の人もたくさんいるんでしょうが、

田舎は、なかなか目立ちます。

個人の自由なんだけど、周りはかなりのダメージを受けること間違いなしですね~!!



手帳派?スマホ派?
今朝の情報番組で、

「あなたは、スケジュール管理、手帳派?スマホ派?」

というテーマで盛り上がっていました。

友達は毎年、年末になると手帳を買うんですけど、

私は、数年前にPTA役員になったときに、忙しくなるかと思って自分も一緒に購入しましたが、

結局、最初にちょこちょこっと書いてあとは、まっさら状態~~


手帳売り場に行くと、とっても可愛くて魅力的な手帳がたくさんあるんだけど、

買ってもきっと、書き込むのが面倒臭くなって、まっさらになる予感があるので、

もう買わないことにしました。

年末に旦那が、取引先から頂くのか、小さい手帳を持って帰って、

自分は使わないからって私にくれるんですけど、

今年は、仕事も始めたし、きっと書くことがあるかもしれないと、

その手帳を仕事場に持って行くけど、やっぱり何も書かなかったです。


ま、一番の理由は、私、筆無精なんです。

だから、どちらかというとスマホ派!

予定はほとんどスマホのカレンダーに打ちこんでいます。

それでも、あまり見ることなくて、予定が入っているのを、

誰かに言われて、そうだっけ?ってスマホを見る感じです。

ハッキリ言って、管理されてないですね!

一番良く見るのが、家のキッチンにあるカレンダー!!

一目で分かるし、家族にも分かるので、家のカレンダーに書き込み派ですかね~!


可愛い手帳に可愛いシール、それに書くために可愛いくて細めの筆記用具、

文具店に行くとたくさんあって、魅力的だと思うのに、すべて無駄になるので、

買えないです~~~



私、忙しいんですけどぉ~
今日はちょっと朝寝坊して、8時前に起きたので、

ご飯食べたり、髪をセットすると、あっという間に時間が過ぎていきます。

やっとパソコンが出来る~と思って座ったら、パソコンがフリーズして、

作業が進まないし。

そんなときに、娘が

「母さん、化学が分からん!教えて!!」

と言ってくるけど、私はそんな暇もなきゃ、化学の知識なんて、随分前に脳から消えているし。

熱量の計算??比熱??

そんなん、主婦の仕事には出てこないし!

スイーツのカロリーなら気になるけどね~~

自分のパソコンが動かなくてイライラしても一人で、黙って対処しているのに、

横から、化学が分からん分からんと、イライラをぶつけてこないで!

...と言いたいけど、言っても火に油を注ぐ状態になるのは分かっているので、

そこはグッとこらえて、娘の化学の問題を眺めるも、公式なんて覚えて無いから、

全然分からないし、娘がノートに書いた公式を見ながら、

自分に出来る説明をするも、娘は聞く前から

「もう、分からん!知るけ~や~」

とお怒り状態。


このまま化学の勉強をしても、時間の無駄なので、パソコンの動きをチェックしていたら、

「もう、なんなんよ~!」

とまた怒っていました。

怒っても、問題が解けるわけじゃないし、そこは冷静になって、教科書を読むなり、

分かる友達に聞くなり出来ないかしらね~!


自分が忙しいときって気持ちにゆとりが出ないですね~

たまにはゆっくり休日を過ごしたいですね~!





目覚まし時計
二日前の夜中に、うたた寝から目が覚めたのが3時半。

娘はテスト期間中なのに、テスト勉強が進んでいなくて、

イライラしていたのにも関わらず、早くから爆睡だったので、

朝、早目に起きて勉強をするつもりで寝たのかと思ったけど、

3時半に起こしていいものか分からないので、私は起こさずに寝ました。

朝、5時に私と一緒に起きた娘がブツブツ言いながら、着替えていたので、

どうしたのか聞いたら、

娘曰く、

「3時に目覚まし時計をセットしたのに、鳴らんかった!!」

と、お怒りモード。

娘は、自分の覚まし時計は、時々鳴らない!と訴えるんだけど、

鳴るかテストするときは、いつも鳴るんですよね~

もしかしたら、鳴っているのに気づいて無くて、そのまま寝てるのではないかという可能性、

アリアリですよね~!


目覚まし時計で確実に起きるにはやっぱり、2つ以上の目覚まし時計のセットが必要かもしれませんね!

1つじゃ、壊れていたり、電池切れの可能性があるから、

私は、目覚まし時計と以前使っていたガラケーを目覚まし時計にしています。

それでも、両方、止めて寝ちゃうことあるんですよね~~!


この休みに目覚まし時計をもう一つ買っておかなくっちゃ!!



またまたありました
昨日、仕事中に探し物があって、机の中を探していて、たまたま引き出しの奥に目をやると、

ないないと大騒ぎしたハンドウォーマーがペッタンコになってありました。

思わず、『わ~~~』って声が出ました。

嬉しくて嬉しくて思わず、ハンドウォーマーを抱きしめちゃいました。

外で失くしたと思っていただけに、もう諦めていたんです。

家にも車にもなかったし、職場の机も見た目は何も入ってないので、

外以外に考えられなくて、

一昨日の大雨で、もうグチャグチャになっているのを想像して悲しくなっていました。

地獄から天国~って気分です。

昨日、いつハンドウォーマーを買ったっけ?と思って、

自分のブログでウォーマーって検索したら、ネックウォーマーの記事が出て、

その記事を読むと、ネックウォーマーが無くなったという記事...

私、今年の1月、約1年前も防寒グッズを紛失していたみたいです...

成長のない自分っていうか、どんどん記憶がなくなる自分が怖い!!



踏んだり蹴ったりな日
10月のイベントで一目ぼれして買ったハンドウォーマーが紛失...

ハンドウォーマー
無くなったハンドウォーマー

昨日、無いことに気づいて、色んなところを探したけど、ない...

先週の土曜日にやったのは覚えてるけど、それから記憶にないので、

買い物のときに駐車場で落としたか、どこかに置き忘れたか...

ショックでショックで...


私はあまりケガとかしないんだけど、昨日は、職場でポットのお湯を捨てる時に、

熱湯が指にかかってヤケド...

久々にヤケドをしてテンションガタ下がり~

流水をいっときかけて見た目は全然変わりなく、大丈夫だったんですけどね~

あ~何か良いことないかな~~~



しぐさ
娘と私は顔が似ているというより、しぐさがそっくりです。

娘も私のことを知っている学校の友達に

「今のしぐさ、そっくりよね~!」 とか 「今の表情、そっくり!!するする~~」

と言われるそうです。

確かに、娘を見ていると、自分に似てるな~って思いますね~~


先日も、キッチンに立って、何気に腕をポリポリかいていたら、

リビングの端にいる娘に

「いや~~~ん」

と叫ぶのでどうしたのか聞いたら、

「まったく同じ格好で、二人とも腕をかきよるけ~!!ありえ~ん!」

と嫌がっていました。

双子ちゃんがよく、動きがシンクロしますが、

私たち親子、まるで双子のようにシンクロすることがあります。

切り替えの早さとか、性格は、旦那に似ていることが多いですけど、

娘のマイナス思考が炸裂するときは、私に似た??って思いますね~~!

明日から期末考査なので、娘のストレス、イライラが私にぶつけられます。

早くテストが終わることを願うのみです~~!!



アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ