2015-09-30(Wed)
先日、知人のおじさんが、
「高校の近くにパトカーが止まっていて、無灯火の自転車の高校生を止めて、
注意していたよ~~」
と聞いたので、同じ高校生を持つ友達と我が子にもライトつけるように
注意しなくちゃね~なんて言っていたんですけど、
娘たちの自転車、暗くなったら、自動で点灯するライトでした。
最近の自転車は、自動点灯は、結構当たり前なんでしょうが、
昔はタイヤの近くにライトのスイッチがありましたね~!
ライトを付けると重くなって、走るのもちょっと大変だったな~懐かしく思いました。
そんな今日、たまたま娘が、
「自転車のライト、暗いけー意味ないんじゃけど~」
と言うんです。
ライト、換えなきゃいけないのかしら?
自動点灯ライトって、自転車点検の時、
黒い布きれでセンサー?を隠してタイヤを手で回して検査するんですって~
意外と面倒クサイわね~~!
今日は荷物が多いので、カゴに入れる時に文句を言っていました。
そんなに言うなら、リュックで行けば?と言ったら、
リュックはかさばる!と言って、
前のカゴにギュウギュウに積めて行かれましたよ~
カバンや弁当バック、大変形!!ヤレヤレです。
私ならリュックで行くわ~~!
「高校の近くにパトカーが止まっていて、無灯火の自転車の高校生を止めて、
注意していたよ~~」
と聞いたので、同じ高校生を持つ友達と我が子にもライトつけるように
注意しなくちゃね~なんて言っていたんですけど、
娘たちの自転車、暗くなったら、自動で点灯するライトでした。

最近の自転車は、自動点灯は、結構当たり前なんでしょうが、
昔はタイヤの近くにライトのスイッチがありましたね~!
ライトを付けると重くなって、走るのもちょっと大変だったな~懐かしく思いました。
そんな今日、たまたま娘が、
「自転車のライト、暗いけー意味ないんじゃけど~」
と言うんです。
ライト、換えなきゃいけないのかしら?
自動点灯ライトって、自転車点検の時、
黒い布きれでセンサー?を隠してタイヤを手で回して検査するんですって~
意外と面倒クサイわね~~!
今日は荷物が多いので、カゴに入れる時に文句を言っていました。
そんなに言うなら、リュックで行けば?と言ったら、
リュックはかさばる!と言って、
前のカゴにギュウギュウに積めて行かれましたよ~

カバンや弁当バック、大変形!!ヤレヤレです。

私ならリュックで行くわ~~!


スポンサーサイト