fc2ブログ
2015/04
≪03  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   05≫
キャラが変わるようで...
昨日は、娘の友達が遊びに来ました!

とっても仲良しなので、二人が楽しそうに話しているのを見ると、

なんかついつい、仲間に入りたくなっちゃうんですよね~~!!

一緒に話をしていると、友達が、娘のキャラが学校と、家とでは違うって教えてくれました。

学校では、とっても真面目らしいです。家では、すごいテンションが高いらしい。

娘は一人っ子なので、友達が遊びに来ると、嬉しくて、

とってもテンションが高くなります。

普段は文句ばかり言ってますが、機嫌が良いと、面白い動きをします。

学校では先生に怒られるのが嫌なのか、

懇談会で先生の話を聞いたり、参観日で様子を見ると、

小学校の時から、マジメっぽかったけど、

家ではかなり、面倒くさがりだし、乱暴だし...

学校と家とでは、キャラが変わるみたいです。


本人に理由を聞いても、無意識らしく、理由は分からないと言っていました。

オン・オフの差が激しいんでしょうね~!



スポンサーサイト



ゴールデンウィーク & 苦手な仕事
今日からG.W.ですね!

皆さんはどこかへ行かれるんですか~?

私はどっこにも行きません!

ま、普通の休日ですわ~!!

私と、娘はカレンダー通りなので、明日(30日)、明後日(1日)は仕事、学校です。

休みなのは旦那だけ~~~~!!

私、娘からみたらいつもヒマそうな旦那、G.Wでも一人で連休なので、

忙しい私たちは、なんか、イラっとしています...

仕事を始めて、時間に追われる毎日なので、

G.W.はエコクラフトのカゴを作らなきゃって思っています。

でもね~現実は、普段出来ない買い物で終わりそうな予感も...



話は変わりますが、

私の苦手な仕事の一つに、『印鑑を押す』っていうのがあります。

コーヒーやお茶を出すのも手が震えるんですけど、

印鑑を押すのも手が震えます。

慎重になればなるほど、プルプル~~~って震えて2重になって、

『乱視』じゃね~って笑われました!

あと...まだヘタクソなのが軽トラの運転~ ~~

公用車が軽トラなんですけど、軽トラってボンネットが無いから前向き駐車をすると

かなり接近して止めないといけないんですけど、怖くて、前に出せないんです!

荷台が歩道に突き出ないように止めないといけないのに、どうしても、前に進めない。

頼まれる『おつかい』は、短時間で終わるので、ささっと終わらせて戻るので

今のところ、歩行車や他の人に迷惑をかけたことは、ないですけどね~!

(田舎なので、いまだに、そこで歩行者を見たことがない...

こういう時は、ああ、田舎で良かった~って思いますね。



倒立前転
娘は、今 高校の体育で器械体操をしているみたいです。

先日、週末に家で頭が痛くなるまで、散々、倒立前転の練習をしていました。

壁に向かって、逆立ちは出来るんだけど、壁なしだと倒立ができないので、

スマホで倒立前転のやり方を調べて、それを見ながら、練習をしたり、研究をしていました。

練習に付き合わされる私も、なかなか疲れます

結局、倒立前転はできず、昨日学校の体育の時間を迎えたんだけど、

授業では、倒立前転じゃなく、開脚前転をやったみたいです。


私は逆立ちが出来ないので、逆立ちだけでも出来てスゴイって思うんですけどね~!

娘の器械体操を真似して、仰向けに寝て、足を上げて、

腰まで持ちあげる運動(L字のような形)をしていたら、

両腕の二の腕がつっちゃって、のたうち回るくらい痛くて、

2日後には尻の筋肉痛になりました!


前日、夜中に目が覚めて、体を伸ばした瞬間、両足もつったので、

あらゆるところが痛いんですよね~!

自分の老化にびっくりする~~!!



メガネ屋さんにて
昨日は、娘を連れて、メガネ屋さんんに行ってきました~!

娘のメガネの度がどうも、合ってないというので、メガネ屋さんで視力検査をしたら、

メガネをかけて、右目が0.4 左目が 0.6 でした。

意味の無いメガネ~!!

今のメガネは購入して1年半、徐々に視力が下がったみたいです。

コンタクトレンズは定期的に。眼科で買っているので視力検査をしているハズなんですけどね~

コンタクトも急に見えないとか言いだしたから、今度は眼科に行かなくちゃ!!

私も目が悪いから人の事言えないけど、

目が悪いとお金かかるわ~~!!

メガネ屋さんが今のところ、超薄型レンズじゃなくても、

フレームからはみ出す量も大したことないから

今回は安いレンズでも大丈夫です!と言ってくれたで、即決、安さを優先しました!!


話は全然違うんですけど、

メガネ屋さんにいたら、近くを小学生の息子、ちょっと小さい娘を連れて歩いているお父さんがいたんですけど、

私の友達がそのお父さんを見て、小声で、

「あの人、服を裏返しに着てな~い?」

と聞いてきたので見たら、確かに縫い目が外に出ていました。

でもその方、メガネ屋さんから離れてどこかに行ってしまったので、

それ以上確認することが出来なかったんですけど、

数分後、またメガネ屋さに戻ってきました。

洗濯表示も見えるし、確かに裏表が逆なんですけど、

これが、なかなか本人に言えないですね。

裏と表の色もクリーム色とグレー色で違うのにね~!

そういう私も数年前に間違えて、Tシャツ、前後ろに着ていたことありました~!!

友達が気づいて、教えてくれたんですけど、いっとき、恥ずかしくて、顔が熱かったです...

春はボ~っとしがちですね!気を付けましょう!!



カラムマーケット
昨日は、イベントに出店してきました!!

今回のイベントは、企画者の初イベントだったので、客足はイマイチ?だったような気がしますが、

お天気も良く、会場がショッピングセンターの駐車場の隅だったので、そちらのお客さんが若干流れてきたようです。

企画する方も大変ですよね~!

参加ブースの募集も大変だし、他のお店に迷惑にならないようしなくちゃいけないし。

お世話になりました!


カラムマーケット

私たちは普段、5人の作家さんが一緒に 『Color Gems』 として出店します。

私と友達はカゴを出品!

今回は空き時間を利用して作ったコースターが多く、売れたのもコースターが多かったです。


そうそう昼ご飯!

出店の中に、美味しいパン屋さんを見つけて買って来ました!

卵サンド

たまごたっぷりのタマゴサンド!!

実は、ツナマヨパンとドーナツも買ったのに、また写真を撮り忘れ!!

学習能力ゼロ~~~!!


今回のイベントでゲットしたものの紹介♪

ここ最近のイベントで、偶然にも、3連続お隣のブースに出店している『樹里』さんのお店で

ゲットしました!

先に買い物をした友達に、

「カゴに良いレースがあるよ~」と教えてもらって、早速見に行ってみたら、

娘が喜びそうな可愛いアイテムが目に飛び込んできて、買っちゃいました!


七夕バージョン    七夕アップ

これ、7月のオブジェで七夕バージョンなんですけど、

友達は5月のこいのぼりバージョンを買っていました。

お正月、ひな祭り、夏の金魚とか、クリスマスなど、1年間、毎年、毎月新しい物が入ってくるらしいので、

チェックしなくちゃって思っています!

楽しみ~~

ブログ友達の『すずぽん母』さんは『樹里』さんとお友達なので、今回もすずぽんちゃんに会えました!

ほんと、とっても良い子なんです!

モフらせてもらいました~~!

あ、また写真を撮り損なっちゃった!!

私、やっぱり、脳みそ腐ってる!??



今日はイベントです!&次回イベント情報
<<カラムマーケット>>

日時: 2015年 4月 25日 (土)
     10:00~15:00  (小雨決行)

場所: マックスバリュー山田 駐車場内
    (山口県下松市山田157-1)
 
今日は、イベントに出店します!

しか~し、在庫の追加がろくにできないままイベントを迎えることになって、めっちゃ焦っています!


私、今週、何故かクラフトを編む時間が取れず、鍋敷きと小っちゃい小っちゃいカゴしかできなくて、

かなりの自己嫌悪...


ということで、気持ちはもう次のイベントお目指して頑張ります!!

まだ今日が終わってないのに~~


NEXT EVENTは~~!

   marche de pelouse

    マルシェ・デ・プルーズ in ソレーネ周南



5月17日(日) ソレーネ周南1周年祭に、マルシェ・デ・プルーズを開催!!

それに出店しま~す!!

マルシェ・デ・プルーズ in ソレーネ周南


今日は、コメント欄を閉じま~す! 週末をのんびりお過ごしくださいね!
ご訪問もままならないと思います!ごめんなさ~い!

週末、そろそろ疲れが出ますね!!

5月病にならないように、気を付けなきゃね!



お年寄りパワー
昨日は、勤務先でもある公民館で老人会の総会がありまして...

出勤したときから、人がたくさん行ったり来たり...

いつも静かな館内もバタバタで、私も何をしたらいいか分からず、意味もなく行ったり来たり...


そのうち町内のお年寄りがたくさんやってきて、

そのうち、市長さんや、役所の方がいらして、一気に緊張感! 

コーヒーを準備して、友達が出すと、飲む時間がないと誰も飲まず会場へ...

コーヒーを出すタイミングって難しいですよね!

実は私はコーヒーを出すのが苦手...

緊張もあるけど、なんでもなくても、手が震えちゃって、

コーヒーカップとソーサーがカチャカチャ鳴ってコーヒーも揺れ揺れ!!

ちなみにビールを注ぐ時も震えます!

接客するには致命傷!!



総会も順調に終わり、昼食会に突入!!

弁当を配っている時に、箸がないと大騒ぎになるし...

老人会は、いつも何かが起きるらしい 

宴も盛り上がって、カラオケも聞こえてきました。

私は、『愛しちゃったのよ~ララランラン♪』を聞きながら

となりの事務所で仕事をしていました!

お年寄りって元気だな~ってつくづく思いますね!

自分たちの世代の人って、何か集会があっても、なかなか集まらないです。

仕事もあるからだろうけど、もっと地域の交流を深めないとダメだな~って思いました!



気を付けよう
今日の仕事の帰り...

たった車で5分の道のりなのに、危険な思いをしました。

見通しの悪いカーブの先に脇道があるんですけど、

そこからタクシーがチラッと出ようとするのが見えたんです。

私は慌ててブレーキを踏んだので車が、ギリギリのところで止まってくれました。

危険を知らせるクラクションは本当に危ないときって鳴らせないものです。

先日のどこかのババアおばさんみたいに威嚇のためのクラクションなら

何度も鳴らせる余裕があるでしょうけどね~~~~~~~

タクシーのおじさんは私の存在すら気づいていないみたいで、

の~~~んびり私の前を走っていましたが、

見通しの悪い脇道から出るときは何度も安全確認して、ささっと出てくれる~~?

って思いました。


先日は、買い物が終わって自分の車まで、歩いていたら、

猛スピードで駐車場に入って来るワンボックスカーが1台いて、

私のすぐそばを走り抜けて駐車場に止めていました。

運転手と全く目が合わなかったので、多分、私の存在は目に入ってなかったでしょう!

私、近すぎて体がよろめいたんだけど、お年寄りだったら、

ビックリして、腰抜かしていたと思います。

1歩遅かったら、跳ねられていたかもしれませんね~!

その車の様子を見たら、若~い小学生みたいな服装をした、母親でしたよ~!

車の中に、明らかにチャイルドシートに乗っていない子供の陰が

立ったり座ったり背もたれに上ったりしていましたね。

何を慌てていたのか、自分だ母親)だけ走って店に行っていましたが、

大惨事を招くところでした。

これまた本人、何も気づかずです。


危険行為はしている人ほど、気づいてないのかもしれませんね~!

あ~自分は気を付けよう!ってまた改めて思いました!



かゆくない?
娘はニキビが出来ないくらい乾燥肌なので、よく色んな所が痒いと言います。

口癖のように

「ね~、かゆくない??」

と聞いてきます。

私: 「あのさ~、寒くない?とか聞いてくるんだったら、同じ空間にいるから、共感できるけど、

『かゆくない?』っておかしいじゃろ~!! 」

って言ったら、「そっか~」って納得していたけど、

口癖になっているので、

何度も『ね~かゆくない?』って聞いてきます。

そのたびに私も

「じゃけ~かゆくないけ~」って答えています。

だんだん自分も痒いんじゃないか?って思えてくるわ!!


今日は仕事から帰ると、娘が

「病院に連れて行って!」というので、どこが悪いのか聞いたら、

鼻の下に出来物があって、治らないから薬が欲しいというので、

病院に連れて行きました。


病院に行くと、ヘルベスが原因で、発症したけど、それを触るから、

とびひしたんでしょう!って言われました。


いつもかきむしり過ぎなんでしょうね~!


ちなみにカッコイイ薬剤師さん、丁度仕事あがりで、私たちが薬局に入ったときに、帰りました。

ん~~残念!!



名前で検索
先日、娘が自分の2人の仲の良い友達の名前がよくある名前なので、

「(日本で)どっちが多いんかね~?」

と聞いてきたので、早速、携帯電話で

『名前多い順ランキング』 で検索をしてみたら、

検索されたサイトの中に『同姓同名名前ランキング』というサイトがありました。

そんなサイトを見ると、ついやってみたくなるのが、人間の性!!

私の名前は結婚して、珍しい名前になったので、

同姓同名は絶対いないから、まずは苗字だけで検索してみました。

すると...

山口県に3軒!

はいはい、すべて身内です。

旦那のお父さん宅と、お兄さん宅と、我が家!

それから、他県を見ると...

な、なんと!岡山県に1軒!!

データは多分、NTTの電話帳のデータだろうから、

電話帳に掲載していない家はカウントされないんでしょうね!

それにしても、絶対身内しかいないと思っていたので、

岡山県に1軒あったのが、うれしくて、

娘と、『どんな人なんか、会ってみたいね~~~~』って盛り上がりました。

旦那の祖父、祖母は、子供がいなくて、旦那のお父さんを養子として育てているので

血のつながりが無いらしく、しかも珍しい名前なので、お父さんがルーツを探したらしいんですけど、

分からなかった~と言っていたので、

岡山県の人に会ってルーツを聞いてみたい!って思いました。

あ、ちなみに自分の旧姓も珍しいというか、少ないので、調べてみたら、

島根県に一番多い名前でした!

やっぱり!!

独身の頃、シャチハタ印鑑が欲しくても既製品で売ってなくて、注文しなくちゃいけなくて、

不便~って思っていたから、島根県だと売っていそうで...

盆正月で、帰省した時に買ったらいいかも~なんて考えたことも...



久々に走った~!
昨日は、地元のスポーツレクリエーションフェスタがありました!

天気は雨の予報だったので、初めから小学校の体育館であったので、

参加者は濡れずに済みました。

予報では降水確率が高かったのですが、運よく雨は降らず、

終わるくらいに小雨になったくらいで済みました。

スポーツフェスタが始まるまでに、

準備や調理、道具を置いている事務所と、会場になっている小学校まで、往復するんです。

のんびり歩いていくわけにもいかないので、小走りで行くんですけど、

普段、走ることがないから、足がだる~くて、

見事に、今日はスネと足の付け根が筋肉痛になりました。

地域のみなさんの御協力があっての行事なので、

地域のみなさんが不憫なことが無いように、先を読んで動かないといけないんですけど、

私にはまだまだ無理で、何をしたらいいのか分からず、

無駄な動きばかり...

ま、まだ地域の方に名前を覚えられていないので、今はいいけど、

月日が経つとそうはいかないんでしょうね~

私も、地域の方の顔と名前が一致しなくて...

少しずつがんばろ...

私の場合は筋力トレーニングから頑張らないとね~!

行事の度に筋肉痛はダメダメ~~!

スポーツフェスタでスポーツをして筋肉痛になったんじゃなくて、準備で走って筋肉痛になったのは

きっと私だけでしょうね~~



60kg!!
今日は地域のスポーツレクリエーションなので、昨日はその準備をしました。

午前中は、餅まき用のお餅を丸めるお手伝いをしたんですけど、

量が多すぎて、へとへとになりました!

もう、おもちの工場で働いている感じでした。

もちつき機からお餅をド~ンと取り出して、

それを数人で、お餅を切るんですけど、これが意外と難しいみたいで、

慣れた人は、ポンポン指で切っていくんですけど、慣れてない人は、

ベテランさんに、手ほどきを受けていました。

私は切られたお餅を丸めたんですけど、丸める動作も疲れました~。

しかも、お餅が熱々なので、掌が赤くなるほどでした...

でもお餅を切る人はもっと熱くて低温やけどをしていました。

おばちゃんレベルになると、この熱々のおもちでも、

結構、平気みたいでした。

あまりにもエンドレスな作業に、

いったいどのくらいの量があるのか、聞いたら

60キログラムのモチ米を蒸して、もちつきをしたんですって!!

って言われても分からな~い!!


午後からは色んな準備をしたんですけど、

私、来賓用の駐車場の看板を作るのに、ラミネータ~を使ったんですけど、

排出口から、ラミネートが出てこない上に、変な音『カラカラカラ....』って聞こえてきて、

詰まらせてしまいました。

詰まったラミネートも取れないので、強引に引っ張ったり、

ドライバーで分解を試みたり...

でも、結局、何も出来ず、隣の支所のおじさんに頼んで、

直してもらいました。

おじさん、いつも何でも直しちゃう人なんだけど、今回は手ごわかったから

無理かな~?って思っていたら、見事に直してくれました!!

ラミネーター、新しいのを買わずにすみました!

壊れた物を直してくれる人って尊敬しちゃう!!

こんな人と結婚するべきだったな...





現実逃避中
今月からパートに出るようになって、夕方は何かとバタバタ...

この週末に地元でスポーツフェスタがあるので、その準備に大忙しで、

どうしても、1時間くらい帰りが遅くなります。(ちなみに残業手当はないですけどね~)

実は仕事が遅いので、時間が来ても、中途半端で、帰れないだけです...

時々自己嫌悪に陥ってしまいます。

ネガティブはイカンイカン!!


で、昨日は夕方、家に帰ると、遠足から帰ってきた娘がダラダラテレビを見ていました。

ま~、遠足じゃなくても、娘は帰って来ると、ダラダラとテレビを見るんですけどね~!

私はそれを横目に晩御飯の準備をしたり、洗い物をしたり、お米をといだりと、

忙しくしているんだけど、その間もダラダラしているので、

そんなに暇そうなら、洗濯物をたたんでくれたらいいのに~と言うと

娘 「は~?暇じゃないよ~!やらんにゃ~いけんこといっぱいあるんよ~」

だって~~!

「いやいや、どうみても何もしてないじゃん、暇そうじゃん!」

って言ったら、

娘 「現実逃避しているだけじゃん!

と....


現実逃避しているだけ!!


今度からその手を使おう!

何ぼ~っとしてんの?って言われたら、

「現実逃避しているだけ!!」

って言おう!

決して怠慢ではないと!!


週末は、現実逃避じゃなく、地元のスポーツフェスタの準備、スポーツフェスタで忙しいので

コメント欄を閉じます! 

ご訪問も、出来ないと思います」...ごめんなさい...



1年前は。。。
娘の高校の1年生は昨日から宿泊研修に行ったので、

校舎内の生徒は2,3年生だけだそうです。

ちなみに今日は、2、3年生は遠足みたいで、学年で行く場所が違うみたいです。

娘は1年前に行った自分の宿泊研修の事を思いだして、

あの時の記憶、あまり、ないな~って言っていました。

入学して10日後に行く宿泊研修では友達関係もまだ浅いので面白いというより、

緊張の二日間だったんでしょうね!

今だったら、仲良しの友達と、楽しい研修になっていただろうね~って言っていました。

高校は2年生の冬に修学旅行があるので、それが楽しみだね~!


昨日、今日の遠足に持って行くおやつを買いに娘と買い物に行ったんですけど、

娘の歩く早さが遅いの~

それでちょっと心配なのが、今日の遠足!!

ちゃんとみんなと同じくらいに、到着するのかしら??

今日の遠足の場所は結構、距離があるみたいなんですよね~~!

新学期の体育で、あらゆる場所が筋肉痛になっているし、

また筋肉痛になるんでしょうね~~!



大雨に打たれて
昨日の朝は晴れていたので、自転車で行った娘。

空にはどんどん黒~い雲が広がって、ポツリポツリ雨が...

私も気にしながら、外を見ていたけど、

そんなにどしゃぶり感が無かったので、

勢いで学校に行っただろうと思って連絡しなかったんですけど、

かなりどしゃぶりの雨が降ったみたいです。

でも、私に迎えに来てもらっても、自転車を車に積めるほど、大きい車でもないので、

やっぱり友達と根性で学校に向かったみたいです。

学校に着いて、びしょぬれになった制服のブレザーを脱いで、

授業を受けたらしいです。

中には学校のジャージに着替えて授業をした子もいたみたいです。

まだ寒いから、風邪を引かないようにしなきゃね!

しかも、昨日は、よりによって、クラス写真と個人写真を撮る日だったみたいです。

娘が帰ってから知りました。

天気が良くても、写真撮影となると髪型を気にするのに、

雨に濡れたら、癖毛が出まくりだっただろうに、そんなにめげてないように見えたのは、

どうにもならなくて諦めたんでしょうね~

突然の雨は、ホント、困りますね!

今年はこんな変な天候でも庭のさつきが綺麗に咲きましたよ!

さつき

このさつき、娘が小学校に入学したとき、学校から頂いた記念樹!

今年は今までで一番の花付きです!



雪の降る街を~♪
私は夜に洗濯をするんですけど~

洗濯が終わって音楽がなったので、

睡魔と闘いながら、洗濯を干そう洗濯機のフタを開けてビックリ!!

洗濯物に粉雪のような紙屑がいっぱい、付いていました。

肩を壊しそうなくらい洗濯物をバッタンバッタン降っても、

雪が永遠に降ってくるかのようでした...

ここで頭に浮かんだ曲がのレミオロメンさんの『粉雪♪』ではなく、

『雪が降る街を♪』だった私は、

年齢のせい?

ん~~~~微妙な年!?

洗濯物を全て取り出して、紙屑の正体を追究!!

あまりにも木端微塵になっているので、判断が難しかったんですけど、

洗濯槽に茶色い紙がペタ~っとくっついて、透明のプラスチックも隙間に刺さっているのを見て、

娘のメモ帳と判明!!

私も旦那もポケットがあるような服を洗濯していないので、

明らかに娘のブラウスのポケットに入ったメモ帳に間違いない!ということで

うたた寝している娘を叩き起こして、

「メモ帳、ポケットに入れたまま洗濯した?」

と聞いたら、少々寝ぼけながらも

「あ!忘れちょった!!

だって~~~~

メモ帳に大事な事は書いてなかったのか聞いたら、なんとか大丈夫だったみたい。

洗濯物は旦那のTシャツがかなりの被害を受けてました~

黒いTシャツの真ん中に紙屑がワーーーってついて真っ白

あまりにも紙屑が取れそうにないので、もう一度洗濯をやり直し~~

疲れているのに、洗濯2回目...

勘弁してちょ~~



誕生プレゼント
来週は母の誕生日なので、

昨日は姉と母と一緒に誕生日プレゼントを買いに出かけました~!

雨だったので、私は娘の高校の迎えがあるので、

姉とは別に自分の車で行って、お店で待ち合わせをしました。


お店に着いて、早速連絡をすると、すでに、売り場にいるというので、

姉と母を探していると、遠くに姉の姿を見つけたので、

近づいていくと...

私に気づくなり、

「お!お父(とう)かと思った!

って言われました~!

月命日だったから、おとう、憑依してた?

早速、親子3人で、あれこれ服を見ていたんですけど、

これだ!というのが見つからず、お店を変えることに。

また2台の車で移動し、お店で待ち合わせをしました。

私は、ファッションにあまり興味がないので、

姉と母が各々見て回る側をタダふらりふらりと歩いていると、

姉が笑いながら

「興味な~いって感じじゃね~」

というので、

「ま~ね~!服の趣味も違うし、服は必要に迫られんと真剣に見ないから...」

と答えたら、

「男の買い物じゃね~」

と言われました!  色んな場面で男扱い

う~ん、確かに!!私の買い物は男っぽいかも...

母の誕生日プレゼントは、服は諦めてバッグになりました。

なかなか短い時間で見つけるのは大変だけど、欲しいものが見つかって良かったです。



姉と私は全く趣味も違うし、服装も違います。

お店に入ると自分の服やもっているバッグを気にしながら入る姉に比べ、

私はまったく気にしないので、対照的~~って思います。

同じ環境で生まれ育っても、違うんですよね~!



風が強すぎて
昨日は、『太華山あれこれ市』というイベントに出店してきました。


あれこれ市201504003


あれこれ市201504001


あれこれ市201504002

予想通りと言うより、予想以上の風が吹いて、

簡単タープ(テント)を張れる状態ではなく、テント無しで、出店することになりました。

商品が飛んで行かないか、ドキドキで、お店にいるだけで、すごい疲れちゃいました。

お天気は良かったので、日差しが暑いから紫外線が降り注ぐのに、

風が強いから日傘も危険でした...

こんな時、子供は元気ですね~!

会場内を走りまくってました!!


そうそう、また皆さまに謝らないといけないことが...

また昼ご飯の撮影を忘れちゃいました...

ほうれん草とチキンのスパイシーカレーを買って

辛い物の後は、甘いものが食べたいと思ってドーナツも買ったんですけど、

美味しくて、さささ~っと食べちゃって、撮影の事を一切忘れちゃていました。



昨日、イベントで、嬉しいことがありました!!

『日々幸いです』のすずぽん母さんが、お店に来てくださって、すずぽんちゃんにも会えました!!

すずぽんちゃんとは、初対面!!

とっても良い子で、可愛くて、可愛くて~~!!癒されました!!

すずぽん母さん、ありがとうございました!! 疲れが一気に吹っ飛びました!



イベントのスタッフの方々、お隣のブースの方々、お世話になりました!

一緒に出店したお友達、お疲れ様でした!

来てくださったお客様、買っていただいたお客様、ありがとうございました!!

皆さんのお陰で今回のイベントも無事終了しました!!



今日は、イベントで~す!

第6回太華山あれこれ市

第6回太華山あれこれ市

日時: 2015年 4月12日(日)
     10:00 ~ 15:00

場所: 山口県周南市大字栗屋1033番 ボートレース徳山 

イベントブログ: 太華山あれこれ市

荒天の場合は19日(日曜日)に順延だけど、多分天気は大丈夫です!

毎回ながら、ここは、海風が心配です。

前回のイベントで思ったよりも売れなくて在庫があったので、

今回のイベントで、新しく作ったカゴはたった2個~~!作業が滞ってます


ブース数は100を超えるので、賑やかなイベントになるでしょうね!

広島や北九州市からも出店される方もいらっしゃいます!

最寄りの際は是非お立ち寄りくださ~い!



バタバタするので、今日はコメント欄は、閉じま~す!
みなさん、週末をゆっくりお過ごしくださいね~~!

はじめてのおつかい?
昨日仕事で、郵便局までおつかいに行ってきました。 ~~

普段から金融機関や郵便局の窓口に行くことに不慣れなので、少しドキドキでしたが、

これも経験!経験!!

事務所の友達(先輩)に、入金、出金に書く紙と通帳を手渡されて、

『窓口に出せばO.K.!』と言われたので、

早速社用車の軽トラに乗って、近所の郵便局へ~~


軽トラは過去に1度だけ乗ったことあるので、運転に不安はなかったんですけど、

運転に慣れるまで違和感が...

シートの背もたれ垂直で動かないし、ボンネット無いし、

サイドブレーキやシフトの位置も自分の車と全然違うので、

運転しにくいな~と思いながら、郵便局に到着~~~!

早速窓口に、通帳と入金、出金金額の書いたl紙を出して

『お願いしま~す!』

と満面の笑みで言うと、

局員さんが、少し困った顔をして、何かを待っている感じだったので、

何故かな?って思った瞬間、入金するお金を持ってくるのを忘れていることに気づきました!

紙切れに数字書いて、その金額を口座に入れてもらえたら、

汗水流して、働かなくていいんですけどね~!

恥ずかしいのと状況が面白くて、大笑いしながら、

「お金、もらって来ま~~す!!」

って言って郵便局を出て、

事務所に戻って、大笑いしながら、お金をもらって、また郵便局へ...

局長さんに

「4月から入っちゃったの?」

と聞かれて、

「はい!、4月からパートに入りました!よろしくお願いします!!」

とペコペコ頭を下げて挨拶して帰りました~!!

お陰様で、車にも慣れたし、私も覚えてもらえたかな~ってことで、初めてのおつかいは成功としましょ!



時間の使い方
毎日忙しくて、目まぐるしく1日が過ぎていきます。

今までブログは午前中を中心に書いていたんですけど、

4月からは、前日の夜に書いて予約投稿が主流になっています。

でもね~これが、睡魔との戦いがありまして...

昨夜もなんだかんだやっていたら、すっかり遅くなってしまって、

ブログを書こうと思っても、睡魔に襲われて、まともに打てない。

とうとう、睡魔に負けてそのまま寝てしまいました。


娘にお風呂に早く入るようにお願いするんだけど、

「は?今そんな気分じゃないし!」

って言われちゃうし、思い通りに時間が使えなくて、困ります。


私がブログをやっているのが娘に知られてから、娘もノートに日記を書き始めたんです。

昨日も大学ノート1ページぎっしり日記を書いていました。

途中に風呂に入ってって言ったら、集中力が切れたじゃん!って怒られました。

中学校まで、学校の宿題で、毎日、日記を書かされていた時は、それが面倒臭くて、

よく不機嫌になっていたのに、自分から書く日記は、楽しいみたいですね!

ブログをやったら?って言ったら、

「人に見られるのは嫌い~ね!だって文章力がないもん!」

って言っていました。

文章力、私もないけど、『継続は力なり』をモットーに続けています!

ただの自己満足です~~


この春、娘の顧問の先生が、異動になったみたいなんですけど、

寄せ書きをすることになって、

文章力がない娘は寄せ書きの一言に、悩んでいました。

国語の先生だから、文章を書くのも緊張しますね!

娘は宝塚が好きなので、『Forever』って書こうか~って言うので、

一応、止めときました!

先生は宝塚を退団するわけじゃないですしね!



今年度もイケメン先生
学校から帰宅した娘に早速担任の先生がどうなったか聞いてみたら...

1年の時と同じ『イケメン先生』でした!!

良かった良かった!!

それなのに、娘は少し不安そうなので、理由を聞いたら、

2年生になると、イケメン先生に習う科目はなく、新しく入った先生が、怖い先生で有名らしく、

その先生に習うかもしれないからって言っていました。


今日は、早速テストがあるみたいで、昨日はテスト勉強を慌ててやっていました。

春休みにやっておけば良かったんですけど、今日、テストがあるって思わなかったらしいです。

テレビっ子の娘はテレビを見るのを封印と言いたいところですが、

私が見ているからつい見に来てしまって、『あ”~~~~~~』って自己嫌悪に陥っていましたよ!

私もテレビを封印しなきゃダメ??

仕事を始めて、大好きな韓流ドラマも見る暇ないのにぃ~~!

な~んて愚痴っちゃいけませんね!

仕事、初めて、今日で1週間、経ちました~!

楽しいことも、大変なこともありますが、

苦手なのが、やっぱり、電話対応ですね~!

ご年配からの電話が聞き取りにくいんですよね~

何度も聞くのも失礼だろうし、聞かないと分からないし...

相手の声を集中して聞かないといけなくて、もう耳の検査をのようです。

何を言っているか、聞き取れない時って聞き返しても同じようにしか聞こえないんですよね~!

メールやLINE、テレビの字幕に慣れているので、

電話のように、声だけとなると、不便ですね!!

私の耳が退化してるのかも~~~



始まりですけどぉ~
さ~!!今日から娘は高校2年生!!いよいよ新学期の始まり~始まり~~

今日、入学式を迎える新一年生、親御さん入学、おめでとうございます!!


短い春休みだったけど、久々に今日から制服を着て行くもんだから、

昨夜、娘が

「あ~明日から、制服って~~!終わっちょるわ~~!

と、言っていました。

私が

「いやいや、明日から始まりじゃけ~!終わりじゃないよ!」

って返したら、娘、大笑い!!

娘は、口癖のように、面倒クサイことや、嫌なことが待ち受けていると、

すぐに「終わっちょるじゃろう~」って言います。

新学期と言えば~

クラス替えとか担任がどうなるか気になりますが~

娘の場合、クラス替えは各科で1クラスしかないので、ありません。

クラスの全員が、無事に2年になっていることを願うのみですね!

とっても気になるのが、担任の先生~

持ちあがりの先生が多いという噂を聞いたのでまたイケメン先生ならいいな~!



危険運転
またドラッグストアに行っていたときの話なんですが~

あ、一昨日とは別のドラッグストアです。

友達の運転で、駐車場から出るとき、右ウインカーを出していたんです。

道が少々渋滞していて、なかなか駐車場から出られない状況だったんです。

その時、後ろからクラクションの音が

『ビーー』

と聞こえてきたんです。

「え?何?何?」

って振り返ったら、後ろにオバハンが乗っている軽自動車が待っていたんです。

別に何か警告されるようなことはしていないし、知り合いでもなさそうなので、

無視して、出られない状況を待っていたら...

またクラクションを鳴らすんです。

迷惑車1
※ 車種はイメージなので、実際のものとは異なります!

「後ろのオバハン、本気で鳴らしよるね!」

と話しながら後ろを振り返って見ていたら、

そのババア オバハン、自分の後ろに車がいるにも関わらず、強引にバックして、

私たちの右側(対向車が入る方側)に突っ込んできて、

駐車場に入って来る対抗車にぶつかりそうになりながらも、

強引に右側に入って来てたんです。

迷惑車2

道路も車が来ているのに頭を半分ぐらい出して

右側から左に曲がって出たんですよ!

迷惑車3


オバハンは、後ろの車、駐車場に入る対向車、道路を走る車、

私たちの車に危険を冒しながら傲慢な運転して去っていきました。

もう、助手席にいた私が一番イライラしちゃいました。

クラクションって危険を知らせる警告音でしょう!

早く行け!の脅迫音で使っちゃダメでしょう!

まだぼ~っとしてて行ける状況で、行かなかったんだったら仕方ないし、

こちらも、すみません!!って思えるけど、

右折待ちの状況で、クラクション2回も鳴らして、

強引に追い越して、右側から左折するって...

そのオバハン、車の免許を持つ資格はないわ~危険行為だわ~!

その後、私たちは、ずっと危険運転したオバハンの話になっていたんですけど、

あの危険運転に、自分たちがクラクションを鳴らすべきだったね~って言っていました。

ちなみに、クラクション(警告音)って警笛を鳴らせの標識がないところで、

危険を避けるためにやむを得ない場合以外で鳴らすと、

『警音器使用制限違反』で3千円の反則金なんですって!

おまわりさ~~ん!!あのオバハン、捕まえてよ~!!


皆さん、イライラしてもゆとりある運転で、

クラクションをむやみに鳴らさないように気を付けましょうね~!



花見に行くと...
昨日は、朝から大雨が降ったので、きっと桜はほぼ散っているだろうと思ったら、

車で走ってみると、意外に花はまだ残っている所が多くて、

また桜を見に行きました~!

大きい枝垂桜がある場所にまだ行ってなかったので、早速行ってみたんですけど、

これは、もう随分散っていたので、近くにある、小さい枝垂桜の撮影をして

友達と自分が撮った写真を見せ合って、満足して帰りました。

ここまでは、良かったのですが~~

実は、この後、ドラッグストアに行って駐車場に到着すると、友達が

「やばい、私、うん〇、踏んでた!なんか臭うと思ったら...」

と、言って車から降りて、靴や車のマットを出来る範囲で綺麗にして、二人で大笑い!

実は、私も数年前の花見で同じようなことがありました。

花見って上ばかり見るから、足元の注意力が散漫になるんですよね~!

今回はブツが落ちやすい状況だったので、処理も楽だったんですけど、

私の時は、もう靴を履ける状況じゃなかったです~


友達の靴、午前中、買い物に行ったときに、いつもと違うから、

「今日の靴、可愛いね~こんな靴あったんだ~」

なんて話題になったのに、夕方にそんな運命を迎えるなんて思いもよらず...


大人になって私、うん〇を踏むこと結構多くて、

川原を友達と子供たちと歩いている時に、色んな所にウン〇があって

子供たちに注意を促しておきながら、歩いて、車に乗ったら、

車の中で、みんなに『なんかクサイ!!クサイ!!誰かオナラした??』って言われて

該当者なし!!

よくよく臭いチェックしたら、私の足元から 『プ~~ン』 

もう一つは、何故か自動販売機の前にドンとあったのに気づかず、ムニっと踏んじゃって...

余程、ウンが良いんでしょうね、私...

皆様、足元のはくれぐれもご注意を!!

綺麗な話が汚い話になってごめんなさい~~



今年の桜
昨日は少し天気が回復したので、桜を見に行きました。

桜並木
(周南市の桜並木)


桜
(光市の桜)

少し散り始めていました。

入学式まではもたないでしょうね~多分。


娘の母校の中学校の前は、チューリップが咲いてますが、

先日の暴風で花びらがぶっ飛んでいました。

チューリップ花壇 チューリップ

春は花が色んな所で咲いていてついつい、脇見してしまうので、運転を気を付けましょう!~~

やっぱり、休日はリフレッシュ!しなきゃね~

ってまだ3日しか働いてないっつ~の!!



歓送迎会
昨日は、勤務先の歓送迎会がありました。

私が働き始めた事務所は、4名しかいないのですが、

お隣にある支所や、地元の各グループやサークルなど、我が町は、

地域のネットワークが濃厚なところなので、

時期的に歓迎会が重なって、参加数も多少減ったらしいのですが、

それでも約40名の方々が来てくださいました。


最初に、館長の挨拶があって、そのあと、辞められる方々の挨拶があって

その後です!!

新しく着任した友達とパートとして入った私の挨拶タ~イム!!

挨拶は一人一人、スタンドマイクの前に立って、挨拶をするんです。

前もって、主事(上司)さんに、一言、挨拶してね~なんて言われていたけど、

友達にどんなこという?って聞いたら、

名前と頑張ります!って言ったら良いんじゃない?って軽く言われたので、

あと一言くらい、何か言おうかな~なんて頭の中で何度もシミュレーションをしていたんですけど

いざ、マイクの前に立つと上がり症の私、出ましたよ~!

足と声の震えと頭真っ白状態!!

それでも注目度が半端ないので、一生懸命搾りだした言葉が

何故か

「17年の専業主婦の壁を打ち破り、やってきました~」

「皆様に多大だご迷惑をおかけすると思いますが~」

って言ってしまいました。

なんか、固いんだか、大げさなんだか... たかがパートで入ったのに...

そのあと、ビールを片手に個々に挨拶回りをしていると、

私の苗字が珍しいので、地元はどこか?とか聞かれたり、 

かなりお酒をお召しになったんでしょうね~

話しかけられるんだけど、話が、だんだん分からない方向へ行って、

最後にはおじさん同士がコソコソ話を始めたので、

一礼して、退散...

お酒の席は嫌いじゃないけど、話が弾まない方や、やたら同じ話を繰り返す方からの、

エスケープのタイミングって難しいですな~!

無事、歓送迎会も終わり、一安心。

これで、少し緊張感から解放されました。



LINEの不具合
昨日の朝は、LINEの調子が悪くて、メッセージを送信できず、

とっても困りました。

完全に、自分のスマホが壊れたのかと、2回も再起動や電源を入れなおしたけど、

一向に直る気配がないので、メールを使ったり、最終的には電話をかけました。

LINEに変わるアプリは無いかと考えたら、ちょっと前に娘が使っていた『ハングアウト』を思いだして、

アプリを立ち上げました。でも使い方がイマイチで、

LINEの方が慣れていてやっぱり便利かな!

万が一の時に『ハングアウト』を使うことにしました。

そんな日に限って、娘が友達と遊ぶ約束をしているから、

連絡が取れなかったら、どうするんだろうとこちらが不安になって、

起きてきた娘にLINEが変よ!って伝えたら、

まさに数分後、数秒後くらいかも(≧▽≦)

LINEのメッセージが送れるようになりました。

娘は携帯番号も、メールアドレスも知らない友達ばかりで、LINEだけが唯一の

コミュニケーションツールになっているので、

せめて、電話番号とメルアドくらいは聞いといた方が良いよと伝えました。


朝のハプニングと言えば、

我が家の炊飯ジャー!

炊飯ジャーの時計がすこしずつ遅れるので、そろそろ時刻を直した方が良いと思って

時間を早目にセットしたつもりが、

出来上がり時間を修正するつもりで、炊飯ジャーの時計を修正したもんだから、

予約した5時になってもご飯が炊きあがらなくてソワソワドキドキしました。

以前にも時計をわざわざ遅らせてセットしたことがあったので、今回で二度目!

私の脳みそ、腐りかけてる!?


初出勤
昨日は、私の初出勤に、応援コメントをたくさんいただき、ありがとうございました!

4月1日なので、事務所の他の方は任命式があって、

私は初日早々、午前中の1時間少々、一人でお留守番を任されたんです。

建物の入り口の自動ドアの音が『ウィ~ン』って聞こえる度に、誰がいらっしゃるかとか、

電話がかかったら、なんて言うんだっけ?とか、

一人で、ソワソワしながら、頼まれていた仕事をやっていました。

地域密着の事務所なので、留守番の間も、地域の方々がどんどんやってきます。

言われた仕事に集中ばかりもしていられないです。

よく分かってない私に容赦なくかかってくる電話...

精神的な疲れはやっぱり仕事ならではです。

これから、楽しいことも、大変なこともたくさんあるけど、

前向きに少しずつ慣れていくしかないかな~って思いますね!


パートが終わって家に帰ると、娘が

昼ご飯に作ったラーメンを撮影したとスマホを見せてくれました。

私に何一つ頼らずに作れたと満足そうでした。

それだけでも、私にとっても、娘にとっても、プラスになっているのかな~って思いました!

そうそう、話はちょっと変わりますが...

二日前に私がパソコンをカチャカチャ打っていたら娘が、

「ね~、母さんはブログやってないん?」

って聞いてきまして。

娘のことを話題にしているので、あまりやっていることを前面に出してなかったのですが、

とうとう私のブログの存在がばれちゃいました。

それから自分のパソコンで私のブログのチェックを始めちゃって...

内容に激怒されるかと思いきや、爆笑!!

昨日なんて、自分の行動を自己分析して『ネタにどう?』 『メモした?』 と

ネタ提供までしてくれました。

仕事もクラフトも忙しいですが、娘のネタ提供もあるので、ブログも続けていきます!

時々、休養でブログをサボっちゃうかもしれませんが、それは愛嬌!

ちょっとした保険をかける私。 

これからもよろしくお願いしま~す!!



今日から四月
今日から4月ですね!

新生活が始まった方も多いと思います。

実は、わたくし、ぶちにゃんも今日からパートに出ることになりました。

数日前から緊張とストレスで深夜や早朝に目が覚めます。

結婚退職して17年、のんびり専業主婦をしていたので、いざ、パートに出ると

不安なことがたくさん!!

考えても仕方ないことを考えちゃうのが。私の欠点です。

案ずるより産むがやすしと自分に言い聞かせているのに、

気づくと気分はドヨ~~~ンってなっています。

私がパートに出ると困るのが、娘...

今は春休みなので、お昼ご飯が必要なんですよね~!

自分で作ってくれると助かるんですけどね~!

日ごろからご飯の支度も手伝いもしないので、

急に一人で1から出来るのか心配~!

でも、いつまでも人に頼ってばかりだと、成長しないからこれはいいチャンスだと思います!

あと1週間で学校も始まるし、私も週に4日のパートだし、きっと大丈夫でしょう!!



アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
03 | 2015/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ