fc2ブログ
2015/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
三隣亡
昨日、朝の番組で運勢がてんびん座が1位で喜んでいたんですけど、

迎えに来てと言われていた母を迎えに行く途中にメールが来て、

迎えは来なくていいと言われ、途中で引き返し、

今度は娘を迎えに行かないといけない時間になったので、連絡を待つも、

予定時間を30分過ぎても全然来なくて、45分くらいして

「先に買いものに行くやろ?」

って聞かれて、いやいや、散々、買い物を行かず娘の連絡を待っていたのに、そりゃ~ないわ~って思って

今から迎えに行くといって学校に迎えに行きました。

結局、買い物は感謝デーの○オンに行けず、近くの小さなスーパーで我慢。

「今日はてんびん座、1位だったのに~

と友達に言ったら、

「今日は三隣亡じゃね~」

と言うので早速カレンダーを見たら、見事に...


三隣亡!


三隣亡って家を建てるに良くない日と言われるみたいですが、

何やってもうまくいかないと、さんりんぼうじゃない?って言ってしまいます。

暦で吉凶をよく言いますが、根拠は何なんでしょうね~~!

たくさんありすぎて分からないですね!

昔の人ってよく覚えているというか、よく知ってますよね~~!



スポンサーサイト



夢遊病?
今週は、寝不足の母娘。

今朝も3時台に、娘の目覚まし時計が何度も鳴っていました。

いい加減にしてくれ~~~

マラソン大会の練習や、小テスト勉強で疲れているんでしょうが~~~~

気づいたらうたた寝している娘。

昨日は書斎の、車のシートのような椅子寝ておられました。

座り心地が良すぎるのも問題??

でも、何分かしたら、書斎からテクテク歩いて、リビングにドーンと転がって引き続き、うたた寝...

このまま寝られたんじゃ困ると思って

「そこに寝んで、風呂に入ったら~~?」

って声を掛けたんだけど、何の反応もなく、そのままzzzz状態...

よくうたた寝する娘には、最後に風呂に入った人が風呂掃除をするんよ!って言っているので、

風呂掃除より睡魔を選択したんでしょうね。

でも、うたた寝から目が覚めて風呂に入った娘が

「ね~、私が風呂掃除するん?」

って聞いてきたので

「もちろん!そーよー!!何度も起こしたのに、寝るから仕方ないね~~」

というと

「え~~~全く記憶にないんじゃけど~~」

って言われました。

「書斎からリビングまで歩いているのに、目が覚めてないん?」

って聞いたら、全く覚えて無いみたい。

酔い爺~か!

それとも...夢遊病??



去年の今頃は
昨日は、娘が去年受験した、私立高校の受験日でした。

娘は去年の受験票と合格通知書を出して来て、もう一年になるんじゃね~なんて

懐かしがっていました。

余裕綽々で、今年の受験生に

「ま~~、頑張りたまえ!!」

と高笑いしていました。 


一年前の、私立高校受験の前日から、合格通知をもらうまで、

どんだけ、荒れまくっていたか、すっかり忘れちゃっているんでしょうね!

1年前の受験前日の様子 : だからあれだけ言ったのに~


受験が終わっても、日に日に不安が増幅していったみたいで、

よくイライラしていましたね。

学校で『合格』と聞かされて、異常に安心したのか、

急に公立高校の受験勉強のやる気が失せたときは

見ているこちらが焦りましたね~~!


私立高校、就職の求人も多いし、厳しい高校だから、安心なんですけど、

入学金、授業料が高くて、出来たら公立高校にって思っていたので、

公立高校がダメだったら、携帯電話は買わないからね!と 脅して 言って、

勉強するように促したのを思いだします。

完全に、親の都合ですね!!




よく溢すね~
昨日、娘が学校から帰宅して、

「母さん、制服に、歯磨き粉が付いた!どうすればええん?」

って聞いてきました。

制服をチェックすると、『キュロットスカート』と『ブレザー』に白いシミが...

ま~ね、大人になっても歯磨き粉を付けちゃうことあるけど~~~

何ヶ所もつけ過ぎ~~~!!

娘は、色んな物をよく溢すんです...

本人、あまりにもよく溢すので、何歳になったら、溢さなくなるんかね~?

って聞いてくるほど。

色んな物を雑な扱いをするし、注意が足りないんだと思います。


ネットでちょちょいと調べたら、シミが乾いていたら、新しい歯ブラシでこすったら取れますって書いていたので、

家にあった新しい歯ブラシを出してシュッシュと、こすったら少しずつ薄くなったので、一安心。

強くこすったら生地を傷めると書いてあったのでやりすぎは禁物みたいです。

あとは水で絞ったタオルで拭き取るみたいです。

頑固な場合は輪ゴムを指に巻きつけてこするといいみたい。

自分も歯磨きを付けてしまったら、やってみようっと!

はい!大人でも溢すんです!!



リセット
今朝も4時から娘の目覚まし時計を3度なりました。

私の4時台を返して~~

起きる気ないなら、鳴らさないでほしいわ~~!

今日、パソコンをしながらウトウトして、思いっきりヒジがガクッってなっちゃいました!!

そんな時ってヒジの痛みより心臓に悪いですね~!

私、完全に寝不足~~!!


昨日の月曜日は雨が降って、車で高校に連れて行ったのですが、

今日は天気が回復するので、自転車で行くように言ったら、娘が

「月曜日に自転車で行ってたら、大丈夫って思うけど、月曜日に車で行ったら、

火曜日に行けるか不安じゃん!!」

って言っていました。

何の不安?土日でどんだけ筋力がリセットされるのかしらね~~!

迷子になるわけじゃないし...

タダの甘え~怠慢~!!

しっかり自転車で行かせましたよ!!

昨日は雨で体育の時間はマラソンでなく、筋トレだったみたいで、

また筋肉痛になっていました



自分に甘い
娘が先週の金曜日に英語の勉強を頑張ると宣言して、

土日、今日の朝は、4時に起きると言っていたんです。

でも結局、4時に起きた日は一度もありませんでした...

私の方が4時が気になって、何度も目が覚めたわ!

娘本人、

「自分に甘いけ~起きれんのんちゃ!!」

開き直ってました。

昨日の夕方、娘はまた玄関を片づけていたんですけど、

玄関の下駄箱にあったシャボン玉液を処分していました。

捨てる前につい、やっちゃうのが、シャボン玉の魅力です。

シャボン玉を部屋の中を舞っていました...

家の中でやるな~~~!!


英語は頭に入らないけど、お陰で下駄箱は少し綺麗になりました。

今日は、朝から雨が降っているんですけど、娘はとっても残念そうに、

「今日はマラソンの練習、やる気満々だったのに~!!」

って言っていました。

ホント?

今までマラソンが楽しいなんて娘の口から聞いたことないぞ~~~!!



こんまりの影響
先日、片付けコンサルタントのこんまり(近藤麻理恵)さんが

テレビ番組で玄関の掃除の仕方を放送していました。

玄関を物置にしない!とか

下駄箱の靴の整理の仕方とか、

玄関に置く靴は、履いていた靴を乾かすところとか、

靴の収納の仕方とか、

色々伝授していました。

それを見ていた娘、夜だったのに、すぐにでも掃除を始めそうだったので、

さすがに、止めました!!

昨日の朝、のんびり起きてきた娘、

「今日は、英語の過去、過去分詞の勉強をするけ~~」

と、ヤル気満々の顔で宣言してきました。

『お!頑張れ!!』

と応援したのに、私が買い物から帰宅したら、

「あ、まだ英語の勉強してな~~い」

と、笑っていました。

きっと午後からやるんだろうな~って思っていたら...

娘が

「あ、玄関掃除する予定だった!!」

と玄関の掃除を始めました。

一人でやってくれるなら楽ちんなんだけど、

結局、傘の分別と虫捕り網の分別をやらされました。

娘、完全現実逃避!

英語、大嫌いだもんね~~!



手こずったのが、虫の網の分別!!

虫嫌いな娘が、網の部分を見ながら

「ここに、過去、虫が入ったんよね~気持ちわる~~~~」

と言っていましたが、途中から諦めたのか、思いっきり手で鷲掴みにして

ワイヤーから外していました!!



持久走大会の練習
高校の体育では持久走大会の練習が始まっているようです。

文化部の娘にはかなりしんどい練習みたいです。

筋肉痛はもちろん、足の筋も痛いと言ってます。

先日、体育の先生が、

「走るのが遅い者は、スタート地点で前に並べよ~~」

って言ったみたいで、

娘も、自分が遅いのを自覚しているので、前に出て並んだらしいんです。


練習は、グラント2周走った後に校門を出るらしいんだけど、スタートした娘、

グランド1周だけ走って校門に向かったらしい...

友達が声をかけて気づいたみたいで、慌てて戻ってきたんだって~~

ロスタイム~~!!

スタート地点で前に並んだ意味な~~し!!

うちの娘、小さい頃からマラソンも、徒競走もスタートが若干遅れるんです。

ヨーイドンっとなったら、なんか小さく上に跳んじゃうんです。

ついていくばかりで、トップを走ることないから、コースミスって無いんですよね~

不慣れなことをすると頭がついていけないんでしょうね!



ちかちか虫の正体
昨日スーパーで買い物をしていると、歩くたびに左足の裏が 『チカッチカッ』 と痛いので、

靴の中に何か、入っているのかと思って、時々立ち止まって、靴をトントンしてみるけど、

一向に、チカチカ虫が消えないので、買い物を終えて車の中で足の裏を見たら

すいばり(棘)が刺さっていました。

あ、すいばりって山口の方言なんですって!

トゲっていうと大きいもっとイメージなんですけどね~

すいばり
写真をアップにすると大きく見えますが、1~2mmくらいです。

時々皮膚がチカチカってなるけど、実際に何か刺さっているってことあまりないから、

大笑いしちゃいました。

いつから私の靴下に入っていつから刺さったのか全然分かりませんが、

人間の体ってこんなに小さい棘が刺さっても痛いって思うんですね~!

なんと繊細なこと!!



クルム伊達公子さん
今朝、ニュースを見ていたら、クルム伊達さんの涙の会見が放送されていました。

クルム伊達さんが全豪オープンでシングルで1回戦で敗退したときの会見で、体がついていけなくて、

葛藤をしているという内容でした。

クルム伊達さん、誕生日が私と2日違い。

あの筋肉と精神力の強さ、天と地がひっくり返っても私には真似できませ~ん!

現役選手で世界の選手と互角に試合が出来るなんて大尊敬です。

20歳も年下と闘っているんですよね!

24歳に勝てることって何かあるかしら~?

面の皮が厚いことと、内臓脂肪量の多さくらい??


あ、でも自分が24歳の頃の方が今より太ってたわ!!


今朝、娘がまた4時に起きると言って、目覚ましをセットして寝ていたのに、

全然起きなくて、結局6時に起きてきた~~。

私は娘の目覚まし時計で、1回目が覚めて、二度寝して5時に起きたから

非常に眠たいんですけど~~~~!

起きれないなら、4時に目覚ましセットしないでよ~~~~~!



年賀はがき
忘れていた『お年玉付年賀はがき』の当選番号のチェックをしました~!

今年の当選賞品は、1等から3等までしかなく、しかも1等は現金1万円ですって!

昔に比べたら当選賞品が少なくて安い...?

ちょっと前まで、パソコンやテレビとか賞品の中にあったような...

年賀状を買う人も減っているし、民営化のせいかしらね?

ハガキが全国どこでも52円、封書が82円、確かに安いですけどね~


当選番号の載っている新聞を切り取っていたのを娘が見て、

自分に来た年賀状をチェックしたけど、1枚も当たってなかった!とガッカリ。

早速私も、チェックしたんだけど、なんと、1枚も当たってませんでした。

私の年賀状が一番多いのにな~~!

旦那に来た年賀状をチェックすると...

切手シートが3枚も当たっていました。

なんか、悔しい...

年賀状の印刷は、私がやっているんだけどな~~~

私の方がクジ運が悪いらしい...



mizutama(イベント)
昨日、イベントに出店してきました!

平日にもかかわらずかなりのお客さんがいらっしゃいました。

mizutama002
体育館の様子を二階のギャラリー席から撮影

mizutama001
新作の6角形の花あみかご(取ってつき)もお陰様で売れました~!

お昼ご飯にスパイシーカレーを食べたんですけど、やっちまいました!

撮影する前に完食...

ひよこ豆たっぷりの栄養価の高いカレーだったんですけど、食べすぎた!!

午後は睡魔との戦いでした。

今年、私たちは、初イベントだったんですけど、お陰様で売れ行きは良い方でした!

今度のイベントは3月下旬なんですけど、在庫がピ~ンチ!!

ちょっと本気でカゴ編まなきゃ~間に合わないですう~~!



今年初イベント
mizutama

今日は、今年初のイベントに出店します!!

あ~~~冬眠の間にばんばん、クラフトのカゴを作る予定だったのに、

カゴ2つ、コースター7枚しか作れず、作らず?

今日を迎えちゃいまして、多分、お店に並ぶカゴは少ないと思います。

また後日今日のことを書きま~す!


話は変わりますが...

今日はいよいよ、娘はケーブルテレビの取材日のようです。

昨日は、今日が楽しみだったのか、異常にテンションが高かった~~!

「わたくし、明日取材を受けますので、忙しいの~」

と、どこかのタレント気分でしたよ!!

「あ、東京とか、全国には放送されないけど、映る方、見てくださいね~」

なんて妄想して誰かに言っていたけど、

見れるのは山口県の一部のケーブルテレビ加入者のみ...

ちなみに放送日は2月なんですけどね~!

放送で流れるBGMが3曲なんですけど、娘がリクエストしたファンキー加藤さんの曲が

選ばれたと言って喜んでいました!ちなみに曲は「太陽」!

将来の夢も自分で決めたみたいで、家にある小さい黒板で字を書く練習をしていました。

紙じゃなくて、小さい黒板に書いて見せるみたい。

自分の中でリハーサルを済ませていました。

あとは、目の二重が綺麗に出て、髪形が決まればいいね!



寝起きドッキリ
娘が突然、

「あ~寝起きドッキリやってみたいね!!」

って言っていました。

「誰の寝起きドッキリをやるんよ~!」

って聞いたら、どうやら、自分の寝ている姿を見てみたいらしい...

「母さんの寝顔は、もう見たくないけどね~!」

って言われました。

うたた寝親子、娘もよくうたた寝するけど、私も気づいたらうたた寝をしているので、

私が寝ているのを腐るほど見ているらしい...

しかも、大概、イビキをかいているらしいので、うるさいと。

スミマセンネ~!!かきたくてかいてるんじゃないんですぅ~~

子供の寝顔は可愛いのに、私の寝顔はもう醜いのね...

年を取ると寝顔が苦しそうな顔になっていることありません?

って自分では分からないか~~

娘の寝相もかなり悪いのでいつかビデオ撮影をしてやろうと思ったことあるんですけど、

つい忘れちゃうんですよ~

いつか寝言を言う瞬間を撮りたいんですけどね~

これまた難しいですね!



開運法
テレビを見ていたら、学生の開運法っていう特集をやっていました。

軽自動車のナンバープレートは普通、黄色に字が黒いんですけど、

営業用の軽貨物車は、黒地に文字が黄色いんです。

若い子たちの中ではそんな車のナンバーをクロッキーって言うんですって!

この車を3台見るといいことがあるとか...

ネットで調べると、3台見て手を叩くと良い~とかあるみたいです。

何の根拠もない開運法、いつの時代も学生の中で流行るんですね!


ちなみに私は子供の頃、フォルクスワーゲンを100回、見るといいことがあるって信じて

いつも数えていたんですけど、100回なんて、数えていられないですよね!

しかも、緑のワーゲンを見るとカウントがゼロになるって言われていて

我が家の近くに緑のワーゲンを乗る人が住んでいたんでしょうね!

家の前の道路を走るのをよく見かけていて、カウントがしょっちゅうゼロになっていました。

ワーゲンって独特なエンジン音なので、音を聞くと

『あ、ワーゲンだ!』って見るくせがありましたね!


そんなことを思いだしながらテレビを見ていたら、女子アナの方が、

「私は、青いワーゲンを見たら良いことがあるって言ってました!!」

って言っていたので、もしかしたら、ワーゲン開運法って全国的に流行っていたのかしら??



度忘れ
今日は穏やかな天気で寒くない山口県です。

と、天気の話題から入る時は、大概、話題が無いとき...


昨日、何があったか考えるも、なかなかこれと言ったネタが出てこなくて...

時間ばかりが過ぎていくので、

車の6か月点検の予約の電話をしたり、年末年始に溜まった特番の録画を見ていました。


わたくし 実は、電話が苦手で、車屋さんに電話するのに変に緊張しちゃって。

車屋さんに車のナンバーを聞かれて、全然思い出せなくて、

頭が真っ白になりました。

いつもはスル~っと出ちゃう数字も、焦ると何も出てこないんですね...

記憶と言うと...今日の娘、朝の4時に起きていました。

理由は、百人一首を覚えるためみたいです。

100首じゃなくt、20首ずつ覚えるみたいです。

よく覚えますよね~~!!まだ全部は覚えて無いと言っていたけど...

私、絶対無理!!

人生、今まで覚えた事、あったようななかったような...



納得いか~ん
去年、娘は『ビジネス文書実務検定』の3級を受検したんですけど、無事合格をしました。

難易度は、簡単な方だと思いますが、娘にとっては、検定、初合格!!

とっても嬉しかったみたいで、今年は2級の合格を目標にしているみたいです。

先生から2級の問題のプリントをもらっていたんですけど、

早速、問題が解けないと、昨夜、グチグチ文句を言っていました。


割合の問題なんですけどね~~!

原価がいくらで、利益を原価の何割をどうとか、食塩水の濃度とか...

何割~とか何パーセント~とかの意味が分からないそうで、

私に聞いてくるんだけど、説明をするかしないかで

「納得いか~~ん! 母さん、何を言っているの??」

と言って、拒否反応!!

数学の二次関数の勉強よりよほど、割合の方が生活には必要だと思いますけど...

あっ!もしかして割合も小学5年生で習う??って思って

ネットで調べたら、やっぱり小学5年生でした...

少数の割り算のひっ算も、割合も小学5年生だわ!

小学校5年生って大事なんですね!

小5の1年間、やり直したいわ~~~~!!



将来の夢
地元のケーブルテレビでは、地元の中学生、高校生の部活を紹介するコーナーがあるんですけど、

娘の新聞部も近々、取材予定が入りました~!

放送はいつかしら~~?

ケーブルテレビでも、娘はテレビに映るのは嬉しいみたいです。

今回の取材は、新聞部の様子も映ると思いますが、一人一人が紙に将来の夢を書いて

それを手に持つ映像が流れると思います。

それで問題なのが

幼稚園児のように、アニメのヒーローとか非現実的な職業を

将来の夢で書けないから、何がいいか、悩んでいるみたいです。

幼稚園の頃は、何故か『家を造る人』

小・中学校ではイチゴのショートケーキが好きというだけで、『パティシエ』、

でも、パティシエになるには、海外に修行に行く必要があるって同級生に言われて、

英語が苦手で諦めたみたいです。娘には英語を頑張るっていう選択肢はなかったみたいです。

今は何なんでしょうね~~!!

なんて書くか楽しみ~~!!


2年前の中学校の時の部活紹介の映像をチェックしていた娘が

インタビューされている自分を見て、

「うち、すごい口が動くんじゃね~」

って言っていました。

今、気づいた??

ラクダが餌を食べている時くらい、口が動いてますけど...



ネックウォーマー
寒さに弱い私、冬はネックウォーマーを愛用しています!

昨日、出かけようと思って、ネックウォーマーを着けようと思ったら、

見当たらないんですよね!!

色々思い当たる場所を探すけど、全然、見つからないので

仕方なく、違うネックウォーマーを着けて出かけました。

家に帰ると、頭の中はネックウォーマーの事でいっぱい!!

何度も置きそうな場所をチェックするんだけど、結局見つからないまま、

夕方になりました

私は外はもちろん家の中でも、ネックウォーマーを着けることがあります。

暖房費を浮かせないとね~~!(≧▽≦)

あまりにも寒い日は、寝る時もネックウォーマーをやって寝るんですけど、

時々、暑くなるのか、首が苦しいと思うのか分からないけど、気づいたらネックウォーマーを外しているんです。

だから、布団の間にもあるかもと、何度もめくってはチェックしたんだけど、無い!!

私も、とうとうボケた??って本気で悩むくらい、記憶がなくて...

『実家に行ったときに忘れた?』『中学校のもちつきで落とした?』

と、色々記憶を辿っていくけど、どれも確信がなくて...

また1から、いつも置いてそうな場所から探したら、すぐに、見つかったんです。

不透明なビニール袋の下にありました~~!

近くは何度も見たのにね~~~!

探しても、出てこない時って、思いこみで、『そこにだけは無いだろう』って思って

探さないんですよね!!

それにしても見つかって良かった~~!!

500円の安~~いネックウォーマーも私には大事な防寒着~



市内駅伝
昨日は、市内駅伝が行われ出場...ではなく~~応援に行きました!

毎年、この時期に行われる市内駅伝ですが、地元の公民館チームにママ友達が選手で走るので

応援に行きます。

私より2つ年下なんですけど、去年は県内のマラソンに色々参加してとてもバイタリティがある方なんです。

全身、無駄のない筋肉美!!

私の筋肉量の何百倍もありそうです!

友達が走った区間は2キロしかないから、彼女にとってはウォーミングアップにもならないくらいなので、

応援している私たちを見て両手ピースしながら、余裕で走り去っていきましたよ!!

何年も参加してくれているんですけど、年々進化しているんですよね~!

ちなみに私はどんどん退化しています~~


そうそう今回の市内駅伝も、白バイの誘導のお兄さんがイケメンでした!!

去年、1回しか見られなかったんですけど、今年は2回通過する沿道で応援をしたので、

2回、見ることが出来ました!

思わず選手と同じように手を叩いて応援してしまった!!

バックミラーを見る目が凛々しいのよ!

あ~~格好いいわ~~!!

白バイと制服の効果もアリアリなんでしょうね!

ヘルメットを脱いだらイメージ違ったりして~~~~~



中学校でもちつき
昨日は中学校にあいさつ運動ともちつきのお手伝いに行ってきました。

あいさつ運動は、校門前で、登校してくる生徒たちにあいさつをするんですけど、

中学生の頃ってあいさつをすると、少し照れ臭さと面倒くささがあるのか、

あいさつが返って来ない子もいます。

でも何人かが目を見て挨拶をすると頭をチョコンと下げて登校します。

あいさつはコミュニケーションの基本ですもんね!


もちつきは、中学3年生の生徒全員が順番で杵でもちつきをしたあと、

お餅を丸めます。

私はつきたての大きい餅を千切って生徒に配ったり、餅の丸め方を教えたんですけど、

最近の子はお餅を丸めることなんてしないんでしょうね~!

なかなか上手に丸めることが出来ないみたいです。

中には上手に丸める子もいますが、

男の子は餃子か、ピザかっていうような平べったく伸ばしている子もいました。

やんちゃな子は、片栗粉で遊んだりして、少々大変でしたが、

日ごろ出来ない経験はどうしてもテンションが上がりますからね~~!


色んな形のお餅が出来ましたが、無事すべてつき終わりました。

合格祈願の紅白もちを食べて、みんなが志望校に合格できますように!



今日は、もちつき
今日は中学校で、もちつきがあるので、お手伝いに行ってきます!!

ちなみに去年のもちつきの日記はこちら! もちつき

中学校では毎年、この時期に三年生の高校合格祈願の為にもちつきを行います。

一、二年生は、「伝統文化に親しむ参観日」が行われます。

体育館や柔剣道場には冬休みの宿題に出される書初めの展覧やバザーなどもあります。

このバザー、かなりの人気で開始時間の前からおばちゃん軍団が、入り口にたむろしています。

窓ガラスから覗いて入る前から吟味している感じ~~!

今年は、お買い得商品があるかな~~?

娘は今日は家でお留守番の予定。

私が今日はもちつきのお手伝いに行ってくると言ったら、

また懐かしがっていました~~!


っつ~ことで・・・、今日は予約投稿でコメント欄は閉じますね~!

いつも、ご訪問ありがとうございます!!

三連休、成人式もあって、賑やかになるでしょうね~!

インフルエンザも流行っているので、うがい、手洗い、忘れずに!!



40日切っているみたい
「学校の(一年生の)授業、あと30数日らしい...」

娘が朝、カレンダーを見て言っていました。

もう、そんなに少ないの??と思って、高校の1年の予定表を見たら、

3月は期末考査があるし、来年度の入試やその準備、合格発表の日は家庭学習日でお休みみたい。

あっという間に二年生になる勢いですよね~~!

それにしても1年経つのが早いですね!

来年度の高校入試の話をしていると、悪代官のように娘が高笑いして

「あっはっは!頑張れ~~!受験生」

って言っていました。

去年、この時期、毎日が不安の日々で、娘はイライラもMAXで、

私立、公立と受験の日は大荒れだったのをもう忘れているっていうか、他人事になっているんでしょうね!

合格発表の日の時の娘の行動を再現して見せたら、

娘、また大笑いしながら、

「あんとき、気づいたら泣いちょったんよね~」

って泣いてしまった自分にびっくりしたことを言っていました。

自己採点から合格なんてできると思ってなかった母娘だから、

二人で合格の喜びに涙を流して喜んだあの日をきっと忘れないでしょうね!

高校にも感謝!感謝!です。

受験生の皆さん、インフルエンザが流行しています!

身体に気を付けて受験日を迎えてくださいね~!

合格発表の日にみんなが笑顔になれますように...



椅子探し
昨日は冬休み最後なので、久しぶりに娘とお出かけしました。

我が家の狭い狭い書斎を自分の書斎にするために、去年から掃除をして、

娘は書斎をすっかり自分のテリトリーにしたんですけど、

椅子がボロボロで気に入らなかったみたいで、

お年玉で椅子を買いたいというので、探しに行きました!!

先日、お店に椅子を見に行ったときには、時間もなくて、1か所しか見に行けず、

娘のお気に召す椅子が無くて、

今度、違う店に見に行きたいということで、昨日は家具屋めぐりをしました。


お店に3箇所行って、色んな椅子に座りまくりました!!

お尻にタコが出来るかと思ったくらい!

やっと、値段と座り心地で納得いく物が見つかりました!!

椅子に『注文になります』と書いていたので、

さっそく店員に声をかけて注文をしたら、メーカーさんに問い合わせて、

在庫がないということが判明... 

現品限りになっちゃいました。

でも、現品と言うことで、2割安くなって、端数も切り捨ててくれました。

なんてお得感!!

しかも自分で組み立てなかったら1000円追加料金なので、

組み立ても終わっているし、ますます魅力的!!

店員さんはコロコロや雑巾を使って椅子を綺麗にしてくれて、

車に積んでくれました!

優しすぎる店員さんに、娘も、惚れそうになっていました!!


まるでスポーツカーの座席のような素敵な椅子!
椅子001

ひじ置きも上がるし便利~~!
椅子002


簡単スパゲッティ
今日で娘の冬休みも終わります!

昨日もいつものように娘は昼ご飯前になると

「今日の昼ご飯、何??」

と聞いてきます。

冬休みなんだから、少しは自分で何か作ろうか?なんて思わないのかしら??

と思って、スパゲッティーのソースは混ぜるだけの簡単なものを買っていたので

「今日はスパゲッティだから、自分でやってみてん?」

と言ってみたら、即断ると思ったら、案外あっさり、やり始めました。

でもね~普段から何もやらない子だから、すんごい質問攻めなんです。

まずスパゲッティーのある場所が分からない。

次、鍋の種類!水の量から、麺を入れるタイミング、時間、すべて質問責め!

自分でやらせないと絶対やらないから、部屋から口だけで説明しながら、

娘を誘導!!わたくし、久々に声を張りました!

それにしても、とにかく文句が多い...

スパゲッティの入っている袋を閉じるときも、輪ゴムが止まらんって文句を言い、

スパゲッティーソースの入った袋も切りやすい構造のなっているにも関わらず、

「何、これ?やりにくい袋じゃね!手にソースがいっぱいついた!!殺人事件かってくらい!!」   怖いわ!
ミートソースだったんだけど、どうやらオレンジ色に手が染まったみたい...

何を文句言おうと、叫ぼうと、私も、グッと耐えて、

食卓にミートスパゲッティが出てくるのを待っていました。

見た目あまり美しくなかったけど、食べましたよ~!

味は既製品だから失敗はないけど、見た目がね~~!あと、冷たかった...!

ソースかけるだけなのに時間がかかり過ぎたみたい 

簡単スパゲッティだけど、最後に食べたあとの皿を洗う元気はなかったみたいで、

「お皿、洗っといて~~」

って言われました。



ひつじ年って辛抱の年?
「羊辛抱」といってひつじ年の今年は我慢の年だそうですね。

『これ以上何を我慢するの?』

って思っている人が多いでしょうね!

もちろん、私もその一人...

でもまだまだ甘いのかしらって思うこともありますね~

上も、下も見たらキリがないです。

景気の話はさておき、ケーキの話をしましょうか~!!

わが娘、また簡単飾るだけケーキを作っていました!

スポンジも生クリームも既製品で、塗るだけ、盛るだけのケーキ

お菓子を飾って出来上がり!!

全部既製品で味に失敗がないので、安心!

と、言いたいけど『アラザン』だらけのケーキで食べるとガリゴリ!!

アラザンケーキ

アラザンって銀色のツブツブで食べられるけど、固いんですよね~!

アポロやたけのこの里のお菓子の周りが銀色がギッシリ見えますか?

アラザンだらけ~~!!!

なんでそんなにアラザンをかけたのか聞いたら、

「残しても、アラザンだけを食べないからもったいないじゃん!」

って言っていました。

確かに捨てるのはもったいないけど~~

あんなにアラザンが入っていたら、入れ歯だったら痛くてしょうがないでしょうね~!


正月気分は終了!!
今日から、主人は仕事!

9連休も終了~~~!!

朝、早起きしてお弁当を作って、いつもより忙しくても

なんだか気持ちはスッキリ!

娘も、昨日までダラダラして特番漬けでしたが、

冬休みが今日を入れて3日しかないことに気づいたのか、

残りの課題をやるために二階の自分の部屋に、こもったみたい。


正月気分は終了ですね!!


話は変わりますが、地元のケーブルテレビでは、

1月1日から4日に分けて、今年の新成人が幼稚園、保育園で年長だった時の様子を撮影した番組が

放送されるんですが、

娘は自分のVTRが流れるまであと4年もあるのに、

同級生の幼い姿を見てみたくて、去年から楽しみにしています。

大人になりたくないけど、早く二十歳にはなりたいそうです!

矛盾~~!

うちの甥っ子が二十歳なので、映っていたんですけど、幼くて可愛かった~~!!

ちなみに、うちの娘の映像は、家にあるから見たいときにいつでも見られるんですけど、

将来なりたいことは?という質問に

「おうちをくつる(造る)人になりたいです!」

って答えているので、娘はバカっぽい自分の映像を見たくないそうです。

みんな、バカっぽいの知っているから大丈夫っつーの!!



お食事会
昨日は、主人の両親と主人の兄一家とお食事会に行ってきました!

料理が、お洒落なコースだったので、写真を撮りたかったんですけど、

昨日は座敷で囲われた場所ではなく、他のお客さんや店員が見える場所だったので

撮れませんでした...

肝が小さいんです、私。

料理はお正月らしく、カズノコやいくらもありました!

カズノコ苦手なんですけど、縁起物なので食べました!

好き嫌いの多い娘も残すことなくほぼ完食!!

家じゃすぐ残すのに、その辺は空気を読めるようになりました!


お正月なので新年の挨拶を終えると、お年玉の受け渡しをしたんですけど、

去年の春から、甥っ子のお兄ちゃんは社会人なので、

私たちは弟くんの方だけ準備!!

うちの娘はおじいちゃんからと、義兄さんからお年玉を頂いたんですけど、

びっくりしたのが甥っ子のお兄ちゃんから初お年玉!

私たちだけじゃなく、お義父さん、お義母さん、義兄さん、義姉さんみんながビックリ!!

社会人なんだね~って改めて思いました!

私たちの結婚式で花束を持って来てくれた子が、もう社会人...

私も年食うハズだわ~~!



運動不足
娘は、腹筋がほんとなくて、昨日、リビングで腹筋運動をやろうとしていたんですけど、

全然起き上がれないんです。

足で反動をつけると起きれるんですけど、足を床につけたままだと全然起きれなくて、

赤ちゃんみたいに寝返りして横に向けて起きます。

「母さん、どうやったら腹筋がつくんかね?」

と聞いてきたので、日ごろから腹筋運動するしかないんじゃない?

と言ったら、お風呂に入っているときに、湯船の中で腹筋運動をしていました。

私 : 「浮力が働いて腹筋運動効果は得られないんじゃない?」

と言ったんですけど、そんな言葉は耳に入らず、必死でやっていました。

頑張り過ぎて、湯疲れをしていました。バカチンでしょ!

「母さんもやってみて!!」

と言われて、チョロイチョロイと思って、やってみたら、

これが、お尻が滑るし、水中から出る瞬間の水圧が

半端なく体にかかって、浮力の手助けなんて一切なく、

普通に部屋で腹筋運動をするより、しんどいんです!!

私が悪かった!  こりゃ~キツイわ!

今日、筋肉痛になるかと思ったけど、今のところ変化は無し!

筋肉痛といったら、大みそかの洗車の筋肉痛が、元旦に出て、まだ二の腕が痛いです。

私もかなり運動不足です!!



お正月
皆さん、お正月は楽しんでしますか~?

私は今、箱根駅伝を見ながら、ブログを書いています!

沿道の一般の応援の中に変な奴がいました。

明らかにカメラを意識して、白い紙に『年男』と↓矢印書いて掲げて持つ人!

自分の名前?を書いて掲げて持つ人!

二人は友達?同一人物?一瞬だから顔を覚えてないけど、不快だね!

側にいたスタッフに注意を受けていましたよ!!

小さい子じゃないのに、そこまでしてテレビに出たいかね!

応援しないのなら来ないでいいです!

箱根駅伝、実は娘は、嫌いだそうで、起きてきたらチャンネルを切り替えられるので、

今日は起こさないでおこうっと!!


昨日(1日)は、私の実家に行ってご飯を食べました~!

昔は正月三が日って開いているお店もなく、年末までにしっかり買い物をして

おせちも作っておかないと困っていましたが、

最近は元旦から開いているところも多いし、ご馳走も売っているので、

楽ちんですよね~!

これだから私の料理力も下がる一方なんですけどね~!

『たまには、あなたの家でお正月するのはどう??』

って母と姉に言われましたが、ムリムリ~! 散らかっているし!

みんな呑むんだから、呑めない私が運転して出かけた方が良いしね!

帰りに母手作りの煮物や残ったおかずを頂いて帰りました!!

ありがたや~~~!!


アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
12 | 2015/01 | 02
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ