fc2ブログ
2014/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
電器屋さん
昨日は、友達に付き合って、ファンヒーターを見に電器屋に行ってきました。

私も、娘が年賀状に変顔シールを貼りたいというので、

パソコン用のラベル用紙が欲しかったので、それを探しました。

ファンヒーターはコンパクトなのを探していたけど、最初に行った電器屋には、大きいタイプのしかなくて、

私が探すシールもハガキサイズでいいのに、A4サイズしかないので、

何も買わずに出ました。

品揃えが悪いと、ダメね~!!客を逃がしますね~~


結局、市外のディスカウントショップに行くことに。

ディスカウントショップの方が安くて、お手頃な物が多いですね!!

どれがいいか吟味していたら、店員さんが声を掛けてきて、

お勧め商品を教えてくれて、すぐに決まりました!!

店員パワーで悩まずにすみました!!


私の欲しいシールは市外の電器屋が結構豊富にあるので、そこに行きました。


電器屋に行くとつい色々見たくなるんですよね~!

昨日、チェックしたのが、プリンター!

年賀状時期にはプリンターがよく出るんでしょうね!

プリンターの有名メーカーの方がいらして、話しかけてきました。

今のお勧めプリンターの機能の説明を聞いていたら、欲しくなりますね!

とっても良いんですよ!

昔に比べて値段も安いですよね!


先日、プリンターのインクが切れて、近くのお店に買いに行ったら、

互換インクが売っていて、純正と比べるとすごい安いので、すごい悩んだんですよね~!

安さに目が眩んで買いそうになったんですけど、このインクを使ったがために

プリンターが壊れたらどうしようと不安もあったので、最終的に純正のインクを買って帰ったんです。

実際、どっちがいいのか、ずっと気になっていたので、早速、プリンターメーカーの人に聞いてみました。

互換インクって例えるなら、

ガソリン車に軽油を注ぐことと一緒なんです!っておっしゃいました!

そりゃ~プリンターに故障が出てもおかしくないですね!

危ない!危ない!

純正のインク、買っておいてよかった~~!

プリンターが壊れる理由って使わないのが一番ですって!!

年賀状だけしか使わない家庭もあるから、月に1度以上は電源を入れた方が良いらしいですよ!

インクが渇いてノズルが詰まると壊れるらしいです。



スポンサーサイト



夢見
最近、娘の早起きに振り回されて、疲れる夢ばかり見ています。

夢って朝、起きたときはハッキリ覚えているんですけど、

すぐに、忘れてしまうんですよね~!

あまりにもインパクトがある夢を見ると忘れないんですけどね!

先日見た夢が、親知らずの歯の治療をすることになったんだけど、

歯科に行くんじゃなくて、怪しげな爺さんがいるところに行くんです。

そこで変なドリンクを勧められて、それを飲んだら治るって言うんです。

私は抜歯した方がいいんじゃない?って言ったんだけど、

抜歯は、許さん!って言われちゃって、悪魔でもドリンクなんです。

ビンボー主婦の私、夢でもやっぱり気になるのがドリンクの値段!!

夢の中でも値段の事ばかり気になって、どのくらい飲んだらいいのか、合計が、いくらなのか

計算しているんですよね~!

夢の中だけでも、お金持ちになってもいいのにね~

寝ている時にみる夢は脳が色んな記憶や知識の整理整頓をしているって聞いたことあるんだけど、

すごく古い記憶が夢に出るとどんな整理をしたんだ?って思いますね~!


整理と言えば...

年末の大掃除をしなきゃいけないのに、まだ何も手を付けて無い私。

来週から寒くなるって言っていたから、やる気が減退しそうです。

あと、やらなきゃならないのが年賀状!!まだ年賀状ですら買ってないです。

年末って言うだけで忙しいですね!!



自分とケンカ
テスト勉強も折り返し地点の娘。

昨日も、午後から地理の勉強をしていたみたいです。

勉強しているノートを見たら、暗記することが多いです。

昨夜、9時すぎくらいに風呂から上がったら、書斎で勉強をしている娘が

キレ始めたんです。


なんか、懐かしい...受験シーズンよく、こうやってキレてたな~


「クソ、バ~カ、バカ、なんなんかいや~」

と大文句を言いながら、紙を丸めて投げつけたり、ノートを投げつけたり

足踏みをドタバタやってみたり、かなりのお怒りモードに突入!

私はその物音で心臓がビクッってなりながら、

ここで、『どうしたん?』って聞いたものなら、とばっちりを食うのは

100も承知なので、そ~っとしていたら、少し落ち着いた後に、

「ねーー?暇??」

って聞いてきました。

「何~?」

って応えたら

「地理の問題を出して!」

って言うので、問題を出したら、残念ながら、あまり答えられなくて、

「もう、地理、捨てた!もう出来んけ~!!」

と諦め&開き直りモード突入!!


今朝、昨日キレた理由を聞いたら、

覚えられない自分に腹が立ってキレたみたい。『自分とケンカしたんちゃ~!』って言っていました。



娘は夜型ではないので、夜の10時半すぎに、

「明日の朝、3時に起きるけ~今日はもう寝る!」

と、言って二階に上がりました。

3時に目覚まし時計が鳴るので、私まで目が覚めたんですけど、

なかなか起きない娘に声を掛けて起こして、私は5時まで寝ました!

5時に起きてみたら、娘が、

「結構、覚えれたかも...やっぱり朝がええね!誰もいないから集中できるし!」

と機嫌が良く言っていました。  良かった良かった...

早くから起きているからお腹空いたと、5時に朝ごはんを食べていましたよ!

テストの時、眠くならないか心配です!!

もしかしたら、お腹空いてテストに影響?

娘は、一夜漬けというより、浅漬け(朝漬け)ですね!!



歌番組
今日の芸能ニュースを見ていたら、

紅白歌合戦の初出場の人たちが出ていました~!

それを見て、娘が

「紅白歌合戦っていつあるん?どこのチャンネルであるん?」

って聞くんです!

紅白歌合戦がいつあるか知らないなんて、ありえない!と思ったけど、

娘なら、ありえるか~!!

「12月31日にNHKであるよ~」

って言ったら、

娘: 「え?マジで?なんなん!え?NHKってどこなん?」

私: 「NHKは1チャンネル!」

娘: 「年末だったら、ガキつか(ガキの使い)見れんじゃん!」

その心配か~

ってか、ガキの使いの大みそかスペシャルはあるのかしら?

毎年、この時期、予告とかあったような...

今年はまだ見てないです...



娘は、高校生になって友達とカラオケに行くようになってから歌に興味が出てきて、

私より、断然、ポップスに詳しいです。

歌番組も好きになったみたいで、昨日も生放送であった歌番組を時々見ながら

テスト勉強をしていました。捗るわけがないね~!


今年の紅白歌合戦の出場者のリストを今朝 新聞で、見たんですけど、

今年は人数が少ないような??




今日から期末考査
今日から、娘は期末考査です。

高校の定期テストは、早く帰って来るから、お弁当は要らないので、朝が楽なんだけど、

昼が忙しいです。

今日の教科は、現代社会と保健...

私としては、現代社会を主に勉強してほしいけど、何故か、娘は保健体育を主にやっていました。

中学校の時も保健体育に力を入れ過ぎて、他の教科の勉強をしないということが多々ありました。

高校のテストの良いところは、1日に行われる教科が少ないところです。

今日は2教科だけなので、現代社会も、少しは暗記をしたみたいです。


昨日、テスト勉強中に、娘の口から出た鼻歌が

木山裕策さんの『home』...

何故、その歌を歌ってしまうか自分でも、全然分からないと言っていました。

木山さんの画像を見せても、「知らない。。。」って

数日前に、テレビ番組で何かのBGMに流れたのを何気に聞いて頭に残っていたみたいです。

『♪帰ろうか~帰ろうよ~♪』がグルグル回っていました。


ネットで調べて思わず聞き入ったんですけど、良い歌ですね~!

それから娘は「音楽が聞きたくなった!」と言って、他の音楽を聞きながらテスト勉強をしていたけど、

それで頭に入るか疑問ですが、BGM効果で集中できるかも!?



子供相手に
昨日は、地元の公民館で、リース作りがあったので、お手伝いをしに行きました。

子供が30人弱、大人が6人の参加だったので、お手伝いのスタッフが数人必要ということで、

行ってきました!

子供がリースを作るのは時間的にも技術的にも少し難しいので、

先生とスタッフがある程度ベースを作っておいて、

子供には、葉を追加したり、オーナメントを飾ったりしてもらいました。

大人には、リース本体も作ってもらって、飾りつけをしてもらいました。


子供たちは小学生対象なので、1年生から6年生までいるんですけど、

みんな器用に飾りつけをするんですよね~!

私は、ワイヤーをペンチで切りながら、子供たちに呼ばれた時にそこに行って手伝ったんですけど、

ほとんど、手を出すことはなく、子供たちは自力で作っていました。


もしも...

娘が参加していたら、ここまで出来るかビミョーです。

まず、オーナメントを取りに来たときに、選ぶのに時間がかかりそう...

自分が欲しいのを取り損ねて、機嫌も損ねそう...

それで、一気にやる気が失せて、いい加減に作って、ワイヤーでちょっと痛い目にあって、

大したケガでもないのに、涙なんて出したりして、みんなに迷惑をかけそう...


話は逸れましたが...

子供たちは、リースを作っている間は、集中してとっても良いんですけど、

出来た子から、違う遊びを始めるんですよね!

使わないオーナメントで遊んだり、男の子はペンチで、ワイヤーを切って遊んだり、

追いかけっこをしている子までいるし。

そうなると、なかなか収まりがつかないんですよね!

ま~、ケガも無く、無事に終了したからいいけどね~!

小学生はまだ素直だから良いですね!

このまま成長してくれたらいいな~



ビジネス文書実務検定
昨日、娘は、ビジネス文書検定でした。

パソコン検定かと思ったらビジネス文書実務検定だったみたいです。

色々検定があるから、覚えられないです。

パソコン関係はどんどん新しいものが出てくるので、

その時代にあった、資格をどんどん取っていかないといけないんでしょうね~!

今回の検定は申し込むときは全くやる気がなくて、

受けないといけないのか?って言っていたんですけど、

自分の高校で検定をするためには、検定を受ける人数が定数を超えないとできないみたいで、

友達に誘われて、受けることにしたみたいです。

日が経つにつれて少しやる気になっていました!

合格できたら良いんですけどね~!

今回の検定の為に頑張ってパソコンを打ち込む練習をして随分早く打てるようになっただけでも、

得られるものはあったかな~~って思うけど、

やっぱり合格してほしいな~~


検定から帰ってきた娘は、「今日から期末考査のテスト勉強に集中しよう!」と、気合い十分だったのに、

風呂から上がって、夜の8時台から爆睡です。

そりゃ~検定が終わったら、すべて終わった感で満たされて、何もやりたくないか~~!




続きを読む

『かい』の主婦
昨日の夕方、晩御飯を作る前のこと。いつもの会話なんですけど...

娘: 「晩御飯は、何??」

私: 「お好み焼き~!」

と答えると、久々のお好み焼きに

娘: 「なんで、お好み焼きになった?」

実は娘は私の作ったお好み焼きがあまり好きではないので、

『お好み焼き』と言われるとそんな会話になるんです。、

私: 「今日はキャベツがすごい安かったんちゃ」

娘: 「出た!安いからって主婦はすぐそう言う」

私: 「だって主婦じゃもん!」

娘: 「かいの主婦じゃね!」

私: 「かい?何、それ?」

安いものを見つけたらすぐに『買う』から『買い』の主婦?と思って、聞いたら

娘: 「下位の主婦!上位じゃないんよ!上位の主婦は残り物で色んなメニューを作るんよ!」

と、偉そうな発言!!

ん~~~確かに上位主婦ではないから、反論できないけど、

カップラーメンでさえ、どうやって作るん?って聞いてくるレベルの

な~~んにも作らない下位の女子高生に言われるのも頭に来るでしょう!


お好み焼きを食べる時、

娘: 「食べるのどうえもええんじゃけど...」

私: 「こっちだってキャベツ一生懸命切って、頑張って作っちょるんじゃけー食べ~よ!」

娘: 「は~~~」 大きいため息


お好み焼き、そんなにまずくないんだけどな~~!

お好み焼き、久々に作ったけど、また封印かしら?




邪魔してないよ
休みの日は娘に何かと用事を言いつけられて、ブログの入力の邪魔をされます。

今は、テスト週間&パソコン検定の勉強があるので、娘の部屋と化した書斎で

勉強しているんだけど、一人で黙々とやっていると思ったら寝てるし、

起きていたら、こちらに怒涛の質問攻撃で私の邪魔をしてきます。



今朝はパソコン検定の筆記の勉強をしていたんですけど、

『フォーマット』って何なん?

『ひな形』って何?

A4とB4ってどっちが大きいん?

とか...質問だらけ

私が言葉で一生懸命、説明しても、

「は?何言っているか分からないんですけどね」

ってサンドイッチマンの富澤さん風に私をスルーしちゃうし。


私のパソコン作業が進まないので、

「もう、邪魔せんで~~!!」

って言うと、

「邪魔してないよ、質問してるだけ~~アハハハハハ

だって~~~!

ま~ね~、確かに、娘からみたら、単なる質問なんでしょうが、

こちらにとっては作業を止めて、パ~な娘にもわかるようにと、

一生懸命説明をしているから、時間を割いているんですけどね!!

娘にはこの必死さが伝わらない上に、私の説明が逆に邪魔くさいみたいです。

じゃ~聞くな!ってね!!



続きを読む

キャーと言えない
前に、洗濯物にカメムシがくっついて以来、洗濯物は室内で干したいと

思っていたんですけど、天気が良い日はやっぱり外で干した方が

乾くのが早いし、気持ちiいいので、外に干して、

洗濯物を取り込むときに、

必ず、虫がついていないかチェックをしてから、取り込んでいました。

昨日も、一枚、一枚、表と裏とチェックをして、虫がついてなかったので、安心して取り込んだんです。

夕方はご飯の支度もあって、バタバタなので、洗濯物は落ち着いた時にたたみましょうと、

取り込んでちょっと時間が経った後に畳んだんですけど、

旦那の靴下を手に取って、向きを合わせるのに、ひっくり返したときに、

な、な、な、な~~んと、3cmくらいのハチがテクテク歩いているじゃ~~ありませんか~!!

私は、こういう時、『キャーーーー』が言えないんですよね~~

どんだけ、びっくりしたことか!!

心臓が弱かったら、コロっと逝ってたわ!

ここで騒いだら、娘がどんだけビビるか...

後々面倒くさい事になりそうなので、黙ってハチを外に逃がしに行きました。

旦那の靴下でハチをそぉ~~~っと包み、勝手口まで持って行く途中、

ハチがこんにちは!って出て来て、また私の心臓はバクバク!!

ハチを刺激せず、静かに静かに、

勝手口まで行って、外に逃がしました!


ひと仕事を終えると、残りの洗濯物を畳みましたが、ま~~かなり臆病になりました。

それにしても、洗濯物を取り込む前に細かくチェックしているのに、

どこに潜んでいたんでしょうね! 引田天功のようなハチね~

あ~~~外に洗濯物干すのが怖いわ~~

皆さんもお気を付け下さいね!!



テスト週間
昨日から、娘が期末考査のテスト週間に入りました~!

中間考査が終わったばかりと思ったら、もう期末~~!

時の流れは早いですね~~!

今回、テスト週間中に一つ検定もありまして...

それが、『パソコン検定』

この検定、娘のレベルでは少し難しいらしいので、最初は諦めモードだったんですけど、

最近はパソコンに随分慣れて、タイピングも早くなったので、

少々やる気になっているみたい。

家でもパソコン検定用の教材を見ながら、タイピング練習をした書類を印刷してきて、

私に書類を突き出して、

「社長、出来ました!!」

と言ってくるんです。

これが、ちょっと嫌な気がしないっていうか、嬉しいんですよね!

専業主婦の私、一生、『社長』なんて言われないでしょうからね~!


書類
娘が作成した書類たち


おまけ...

昨日、パソコンをしていたら、視界に影が見えたので、目をやると、

うちの庭に迷いなくズンズン入ってくる子が!!

スマホをすぐに充電器から外して、カメラモードにセット!

ばれないように、かつスピーディーに撮影したのが、こちら↓



お散歩

窓やドアを開けてビックリさせたら可愛そうなので、家の中からこっそり見ようと、

色んな窓から見るのに、写真を撮ってからは全然、姿が見えなくて、

ちょっとガッカリ~~!!

お顔も見たかったな~~!



エコバック
スーパーではエコバッグを使っているんですが、

エコバッグもくたびれてきたので新しく作りました!

前に可愛いと思って買っていた生地で作ったんですけど、

それだけでは足りないので家にある生地を組み合わせて

裁断をしました!

それが...勘違いして、裁断数を間違えていたので、生地が足りなくて、

裏地が2色になりました!

エコバッグ001
星の柄が素敵でしょ!

エコバッグ002
一応、リバーシブルなんだけど、ピンクのチェックの生地が足りなかった...

多分、こちら側では使わないだろうな~

出来上がって、満足していたら、娘が一言

「母さんには、星が似合わ~~~~ん!!」

私 「......」

娘は平気で毒を吐きますね~~!

話は変わりますが~

娘が、学校で、折り紙で作るクリスマスツリーを教えてもらったと、

持って帰ってきました。

あまりにも可愛かったので、娘に習って私も作りました。

娘に折り紙を習う日が来るとは...

クリスマスツリー

ちなみに私は金色を折りました!

上の☆の形がイビツ~~!!



母娘紅葉ツアー
先週、母と姉と私の3人で山口市まで紅葉を見に行ってきました!

この母娘紅葉ツアー、3年前から毎年1回、行っています。

少し小雨が降りましたが、なんとか晴れてなかなかいい写真が撮れました!

山口紅葉001


山口紅葉002
『一の坂川』の側を散策

山口紅葉005
ランチはこちらでいただきました!

山口紅葉004
今日の定食をいただきました!

山口紅葉003
母が注文した『サバの焼きマリネ定食』

山口紅葉006
私と姉が注文した『鶏のからあげ定食』
今回はちゃ~~んと食べる前に、写真を撮りました!

食後に、瑠璃光寺に行きました!

山口紅葉007
瑠璃光寺五重塔と紅葉

山口紅葉014
光と紅葉のコラボレーション

山口紅葉015
池に映る紅葉が綺麗

山口市の紅葉を堪能した後、阿知須町にスイーツを食べに行きました!

山口紅葉010
おしゃれなカフェ~~

山口紅葉008
お店に入るとカウンターがあって、飲み物とケーキを注文

山口紅葉009
私はカフェラテと~~

山口紅葉011 山口紅葉012
可愛いチョコバナナケーキを注文!


山口紅葉013
帰りには『周防大橋』を通りました!

私はインドア派で方向音痴なので、専ら助手席でボーっと乗ってました~!

お姉さま~運転と幹事、お疲れ様!!

イヤホン
ipodとスマホで音楽を聞く娘、イヤホンを差し換えては使っていたんですが、

片方が聞こえないと言うので、新しいのを買って来ました!!

イヤホンって壊れやすいような気がします。

今までは耳に入れるゴムのところは白かったんですけど、今回は青いイヤホンを買ったので、

耳に入れると、青いゴムだと白いものが付くのが目立つみたいで

娘が『耳のところが汚~~い!!』 と言うんです。

娘は乾燥肌なので、耳掃除をしても、耳の中が粉っぽくなるみたいです。

私: 「ティッシュを水で濡らして、拭いたら?」

と言うと、娘はさっそくティッシュを濡らしに行って、ごそごそやっていました。

私は特にそれを見ることなく、自分の事をしていたら、

娘: 「母さん、耳にティッシュが入らん!!」

というので、娘を見たら、濡らしたティッシュを耳に突っ込んでいました!!

まさか耳掃除にティッシュを突っ込むとは思わなかったので、私は大爆笑!!

「いやいや、ティッシュで綺麗にするのは、イヤホンのゴムの部分よ!」

娘: 「そうなん、耳の中じゃないん?」

耳の中は綿棒で掃除したほうがいいと思いますよ~~~!



通院?
昨日、友達と出かけてい時の話。

信号待ちをしていたら...

友達: 「あ、ねこ!!」

私: 「どこどこ??」

友達: 「横断歩道を渡りよるけ~もう少しで車の横から見えるよ

ってことで、どんなニャンが出てくるかワクワクしていたら、

横断歩道をテクテクあるく茶白のニャンコを発見!!

どこに行くのか、じ~~っと見ていたら、横断歩道を渡りきると、

まっすぐ行かずに、曲がってこちら側の歩道を歩いて、建物の陰に消えて行きました。

偶然にも、建物が動物病院だったので、友達に、

「まさか、病院に自力で行ったんじゃないよね?

って大笑いして言っていたら、

信号が青に変わって、丁度、動物病院の前を通過したら、

にゃんと!

通院001

わかりにくい....?

入り口前で病院の順番を取りに来た人みたいに、

ニャンが待ってました!

通院ねこ

走り出した車(助手席)から撮った写真なので、

咄嗟の1枚で、ニャンコのアップが撮れなくて画質が悪いですけど、

ニャンコの模様は、分かるかな?

動物病院を嫌う子も多いので、自力で通院していたら、

ちょっと楽かも?

動物病院のニャンコなのかもしれませんね!



今年最後のイベント
昨日は、今年最後のイベントがありました!

『toridori雑貨市2』  於:ぎゃらりー野草の庭 <下松市大字河内741>

ここは、古民家を改装した創作料理のお店で、店内に作品を置かせてもらいました。


toridori2

楽しみだったのが、1日限定15食の完全予約の創作料理!!

今回は忘れずに、写真におさめて来ましたよ!

じゃじゃ~ん!

創作料理001



創作料理002
お盆に入りきらない、スペアリブの赤ワイン煮込み


今回も、メインは食べることになりました!

同じイベントに参加した作家さんの皆様にもカゴを買っていただいて、

とても感謝です!

来ていただいたお客さんも、ありがとうございました!

来春のイベントに向けて、地道に創作活動を進めなきゃね!!

一気にやろうとしたら、体がもちませんね~~!



収納扉
昨日は年に1度、母と姉と3人で日帰りで紅葉を見に行く日だったんですけど、

時間がある日にゆっくり書きま~す!

というのも、今日は多分今年ラストのイベントがありまして、パソコンの前に

じっくり座っている時間がないのでありま~す!!


....ということで綺麗な景色はネタ温存で、昨日の朝っぱちからあった出来事をひとつ載せます!


我が家、古新聞はリビングの収納の中に置いているんですが、

今朝もいつものように前日の新聞を片づけようと収納扉を開けようと思ったら、

開かないんです....

収納扉は、取っ手を手前に引くと中央が折れて開くタイプ↓なんですが、

収納扉

手前に引いても折れない!

朝の忙しいときに、たかが新聞を入れるだけなのに、イライラさせる扉でしょ!

昨日まで、何も異変は無かったのに、急に忙しい朝に壊れなくてもいいのにね~~!

『この古新聞を入れさせないと言うんだね!』

と収納扉の売ったケンカを買うことにした私は、自分の部屋から鏡台の椅子を持っておりて来て

開く方の扉を開けて椅子の上に上がって何が原因かチェック!

しか~し、見た目、何も原因も見つからず、対処のしようもなく、

椅子から降りて、強引に扉をグイグイ引っ張ってみました。 (結局、力任せ!!)

な~~んか、金具から変な『コキコキ』って音がしながら、なんとか開いたんですけど、

やっぱり開きづらく、直った感はゼロ!

こうなったらと、必殺アイテム!『潤滑油』を持ってきて、

上下の金具に『シューーー!!』とかけてやりました!

そこでまた失敗談!何故か潤滑油、私にかかりまして...

たしかに......私にも......潤滑油が必要なくらい、老朽化してますが、

何度も言うように、朝の忙しい時間にクサイ油を浴びなくても...

ま~~少量なので、ダメージは小さかったですけどね~~!

収納扉の方は潤滑油のお陰で、何とか開くようになったので、

とりあえず修理完了しました。

娘が少し前まで、自分の服を収納していた場所なんですけど、

娘は物の扱いがひどくて、扉関係が壊れるんですよね~!

娘、何かと破壊魔なんです...



続きを読む

ノーズウォーター?
私、人の事は言えないけど、娘の英語力はほぼゼロ!!

苦手な教科ランキングで、英語はいつも上位ですが、

最近、やたらと英語で言いたいみたいです!

娘が最近、友達に言っているのが、

『ノーズウォ~タ~』

鼻水のつもりらしい...



「鼻水って日本語で言ったら、汚いじゃん、学校ではノーズウォ~タ~って言いよるんよ!」

と、嬉しそうに教えてくれました!


『Where』とか『What』とかで私に質問するのは度々なんですけど、

その後に動詞が無いのは言うまでもありません!!

文法なんて無視です。


ちなみに数学はサイン、コサイン、タンジェントをやっているみたいです。

懐かしいけど、私にはもう何の事やら...



今日は、紅葉を見に行くので、予約投稿で~す!
訪問もあまり出来ないと思います...ごめんニャさい



お祈りでも土下座でもなく...
相変わらず、よくうたた寝する娘。

昨日は、週に1度の部活の日。

帰って来るのがいつもより遅かったので、気づいたら、爆睡していました!

その格好があまりにも面白かったので、写真をパチリ!


うたた寝


お祈り中?それとも土下座?

ごめん寝状態!

鼻、痛くない? 息苦しくない?

揺らしても起きないのよ!!

数分後、無意識に、体勢を変えて普通に寝てましたけどね~!

制服もシワシワになるし、風邪をひかれたらこまるので、

本気で起こしました

そのまま寝てしまうって小さい子みたい...



スーパーにて
昨日は、我が家、グラタンを作ろうと思っていたのに、玉ねぎを買い忘れていたことに、

夕方、遅くに気づいて、どうしようかと思っていたら、娘が

「自分も、一緒に行きたい!」

と、言い出したので、一緒にスーパーに行くことにしました。

普段、あまり娘は出かけないので、玉ねぎだけ買って帰ったら、不平不満を言われるので、

食品だけでなく、色々店内を歩くことに。


娘と同じ制服を着た学生がちらほら歩いているので、

娘に

「ね~ね~、あの子は知っている子?先輩?」

と聞いたら、

「知らん!見たことない!」

と返事。

人数の少ない高校でも、先輩となると分からないものなのね~!と思っていたら

別の同じ制服の子がこちらをチラチラ見てくるので、

娘に、

「あの子は知ってる子?」

って聞いたら、

「うち、あまり、人の顔、見んのんよね~

って言われました...

もっと、自分から話かければいいのに!!

どうも、自分から、ハイテンションで「オッス~!!」とか言えないみたい。

声を掛けた後に、何を話していいか、分からないのかも...

会話をリードするのはどうも苦手みたいです。




G-market
昨日は、G-market(イベント)に出店しました~!

今回のイベントは、よさこい祭りと同時開催!!

Gmarket
変わりばえのしないカゴたち

今回は毛糸で作ったクリスマスツリーオーナメントもあります!

オーナメント

よさこい祭りの方が盛り上がっていたので、様子を見に行くと、

壮大な踊りをしていました。

よさこい001

よさこい002
子供でも大きい旗を降って、とっても勇壮な姿!!


今回のイベントは売り上げがあまり無かったのですが、

楽しいイベントでした!!

何故かと言うと~~!!

またやってしまったけど、写真を撮り忘れた、オムライスと、鶏のハーブ焼き、おしるこ!!

美味しかった~~!!

それと、お客さんに、外国人の方が来てくれたんです。

日本語が通じるか分からないけど、友達と私、

完全日本語対応!

『KAGO~(かごぉ~)!NIKO(2個)!NANAHYAKUE~N(700円)!』

外国人のお客様、笑顔で

「ありぃ~がとぉ~~!」

って言ってくれました!

私たちが感謝です!!

英語っぽく発音しても、日本語だっつ~の!



今回のイベント、アーケード街の通路であったんですけど、

もともとあるSHOPの方々も、店頭で試供品を配ったり、

呼び込みのお兄さんがいて、私たちもつい、そちらが気になって...

若いお兄さんが、紙袋を持っているんだけど、

身長がスラ~っと高くて、顔が小さいの。

残念なのが、来ているスーツ、ズボンも袖も寸足らずで借り物みたいなのよね!

年齢的にも母親気分で見てしまいます!



また雨~?
今日は、イベントに出店です!

第9回 G-market  
10:00~16:00 
(山口県周南市銀南街) 

で、今回もーーーーーー、天気が雨!

G-market、よく雨が降ります。前回のこのイベントも大雨が降りました。

私も雨女、確定!!

ずぅ~~っと今週は晴れていたのに、昨夜から雨が降り出しました。



今日は、娘も晴れていたら、友達と出かける予定だったんですけど、

雨の予報だったので、延期にしたみたいです。

今日、出かけるために、ニーハイの靴下も買いに行ったのに、

靴もどれにするか玄関で悩んでいたのに、結局は中止~~!

私がフリマじゃなかったら、連れて行くんだけどね~!

雨の中、自転車に乗ってまで遊びに行かないみたい。


今日は予約投稿で、コメントは閉じさせていただきま~す!

みなさまのところへ訪問もできないかもしれません...ごめんニャさい  


    

背が高い人
娘はドラマが大好きなんだけど、

ドラマに出てくる俳優さんのチェックをスマホでします。

年齢と身長と、他にどんなドラマに出ているかをチェックしているようです。

娘は、身長が高い人に憧れているみたいです。

私も理想の男性は170cm以上だったんですけどね~

理想と現実は違うんですよね!  旦那、166cm...

私が160cmだから~身長差がないと、なんつ~か、私がたくましく見えちゃうじゃない!


話を戻して...

娘がチェックしていた俳優さんが、

『竹野内豊さん』

コーヒーのCMやドラマも出演しているので、早速調べていました。

身長が179cmに、娘も大喜び!

驚いたのが、私と同い年!!

かなり親近感!

コーヒーのCMの竹野内さん、コーヒー飲んで会議でリラックスしすぎて上司に怒られるんですけど、

なんか、可愛く見えちゃって、

娘と、なんかいいよね~って盛り上がっちゃった!!



今年の一文字
二日前、娘の高校の宿題で、今年の一文字を考えてくるっていうのがあって、

娘が何がいいかね~って聞いてきたので、

今年は高校に入学して、友達も新しく出来たし、高校の新生活が始まったので、

『新』っていうのはどう?って言ったら、

「いいね~~!それにしようかな~!

って言って昨日、学校に行きました。



学校から、帰ってきた娘に何になったか聞いたら、

「ぜー

っていうので、

「は?」

って聞いたら、

「もうええ!」

と言って、教えてくれないんです。


娘は私が、聞き返すと、いつも、『もうええ!』 と言って、答えてくれないので、困ります。

何度も聞いて、しつこいのなら、分かるけど、

チャンスはいつも1回!!


今朝、もう一度、一文字って何じゃったん?って聞いたら、

「ゼイっちゃ!

「税?税金の税?」

「うざ!ええじゃん!なんでも!


っつ~か、なんでそんなに不機嫌



今年の柿
我が家の柿の木、ここ3年くらい、実を付けるようになりました。

去年は当たり年?と思うくらい、たくさん実を付けたので、

今年は裏年と思って期待していなかったら、

案外、豊作?

柿003

おとどしは1個だったんですよ!

その唯一1個の柿をカラスか、ヒヨドリに食べられちゃったので、

今年は、気を付けてチェックしなくちゃと思っていたのに、

気づいたら、すでに1個食べれれてました。

柿001

で、今朝、やたら外で

「ピヒィーーー ピヒィーーー」

と、聞こえてきたので、

まさか、また柿を食べられたか??と、見に行ったら、

やっぱり、食べられていました。


柿002
2個目の被害!

あ~~~早く、収穫しなきゃ!また狙われる~~~!!



カメムシ2号
昨日、娘が風呂に入った後に、自分が入ったんですけど、

娘が風呂から上がる時に洗濯物を洗濯ネットに入れようとした瞬間、

娘: 「ギャーーーーーーあ”-------」

と叫びながら、また風呂に戻って来ました!

洗濯ネットにカメムシがくっついていたみたい。

虫が誰よりも苦手な娘は、脱衣場に出れなくなって、

ギャーギャー言っていたけど、私ものんびり浴槽につかっていたいので、

私: 「カメムシがおるか、見てみて~」

って頼んだら、

娘: 「だって、目が悪いけ~、見えんのんじゃもん!」

私: 「母さんだって、見えんよ!」


二人して目が悪いから、カメムシがどこにいるか、

メガネをかけないと見えないのに、

脱衣場にメガネもあるし、カメムシがいるから、大変!大変!

娘も意を決してやっと脱衣場に出てメガネをかけて、カメムシがどこに行ったかチェックしながら、

いないのを確認してリビングに避難。

私も、とりあえず、タオルを取って体を拭こうとした瞬間、

カメムシがブゥ~~~ンと、私に向かって飛んできて、

風呂場に着地。

全裸でカメムシ退治は、危険よ!

カメムシ退治にはいつもガムテープを使っているんですけど、

娘に、ガムテープ持ってきて!って頼んで、

退治を試みるも、風呂場だからカメムシも濡れていて、

ガムテープに付かなくて、悪戦苦闘!

ガムテープからノコノコ出てくるカメムシ...

なんとか退治して、無事風呂から出ることができました...

娘が

「洗濯物、外に干すけ~、カメムシがくっつんよ!」

と、文句を言っていたけど、

まだ暖房をつけていないし、室内干しでは、乾かないので、

娘が、学校に行った後に、外に干しました!

この秋にカメムシが出るのは実は、2回目!

でもカメムシがいたって娘に言ったら、自分のを全部、洗濯し直してとか言いかねないので

黙っておいたのに、カメムシ2号と遭遇してしまったので、

意味ないですね!

洗濯物を早目に取り込んで、カメムシチェックしないと!!



3連休最終日
やっと、3連休が終わりました。

昨日は、地元の公民館まつりのイベントだったんですが、無事、終了しました。

天気はすごい寒いと聞いていたので、カイロを背中に貼って、

完全防備で、行ったら暑かったです!!

今日の方が寒いですね!


快晴だったんですけど、

イベント内容が『的当て』だったので、風が吹くとゲームに差支えるので

公民館の室内でやらせてもらいました!!


的
これが手作りの的です。
100均で大きいフェルトを購入して、段ボールに貼って、作りました!


実は子供たちが遊んでいる姿を写真に撮りたかったんですけど、

結構、人気があって、お客さんの対応に追われて、写真撮影する暇がありませんでした~

ちなみにこの写真、お祭りが終わった後、撮影!



私は、子供が投げたピンポン玉を拾うのに、屈伸運動の連続で

今日は...筋 肉 痛 


お尻と、うちモモ、キ~ンって張って痛~~い!

私、筋肉痛って結構好きなので、痛いとつい笑ってしまいます。

最近、運動してないから、この感覚、久しぶり~~


3年前からこのお祭りに、子供対象に盛り上がれるお店を出そう!と参加しているんですけど、

1年目の駄菓子屋さんは、思ったより、お菓子が売れなくて...

その時少しだけ『クジ』もあったんですけど、クジの方が人気だったので、

2年目はクジを主にやったんですけど、天気が悪くて、子供の数が少なくて、さほど、盛り上がらず...

消しゴムのつかみ取りもやったんですけど、箱が破れるほど、中学生が無理やりつかみ取りをするので、

明らかな赤字。

3年目の今回は、嬉しいことに、的当てが大人気!

的当てって心理的に、やりたくなるんですかね~?


子供たちが楽しそうに遊んでくれたので、頑張って的当てを作って良かったです!



文化祭で完売!
昨日は、娘の母校の中学校の文化祭(二日目)でした。

文化祭では、お菓子の販売をしました~!

あ、お菓子は手作りじゃないです!

雨の予報だったんですが、

当日は運よく、外にいる時は青空も見えるほどでした。

夕方、雨が降り出しました。

雨が降らなかったのはとっても良かったのですが、

風が半端なくて、

グランドに張っているテントで販売していたんですけど、

いろんなものがぶっ飛ぶ!ぶっ飛ぶ!

とうとう、大きいテントが風で飛ばされちゃって危険なのでテントを撤去!

雨も嫌だけど、風も体力消耗するんですよね~!

グランドって砂もすごい飛んでくるんですよね!


販売が始まると、思うほど、お客さんが来ないな~と思っていたけど、

お昼になると、生徒さんも続々とやってきて、行列ができるほど。


実は今回は初の試みで、エコクラフトの手作りカゴを売ろうってことになったので、

激安特価で販売!

おかげさまで、準備したカゴは完売!!

お菓子も、最後同じような種類が残りましたが、無事完売!!

良かった良かった!

カゴが売れなかったらどうしよう...と思っていたので、完売してよかったです。



今日は地元の公民館のお祭りです。

今日は駄菓子屋さんと的当てゲームをやります!

すごい寒いらしいけど、どんだけ厚着したらいいかしら...


ということで、今日も予約投稿&コメント欄を閉じています。

疲れが確実に溜まってきています。

嗚呼。温泉に行きた~~~い!!


人参切り
昨日は、娘の母校の中学校の文化祭のお手伝いに行ってきました。

今日の文化祭では、役員がカレーや焼きそば、からあげ。フランクフルト、フルーツポンチ、豚汁 等々、

お昼に販売をするので、昨日は、その下準備をしました。

私は、人参をひたすら切る作業!

何本切ったかしら~!手首が痛いです。

私は、料理も苦手だけど、野菜を切るのも苦手です。

人参の皮をピーラーで剥くのは楽しいんですけどね~~!

我が家は3人家族だから、人参なんてそんなに切ることないから、疲れました...

みんなで、野菜を切ったり、料理をすると、主婦力が試される感じがします。


お祭りやイベントの料理は、かなり大量の材料を準備するので、

10キログラムの牛肉の細切れを見て、

「10キロ太ったら、これだけの肉が付くってこと!?」

ってつい盛り上がったり!!

見たことない量の材料を見るとつい、興奮しちゃいます。


ちなみに、今日はお菓子の販売もあるので、私たちは、その販売のお姉さんおばちゃんになります!

朝から、出かけるので、またコメント欄は閉じま~す!

ご訪問も出来ないかも...多分...



なんでも早目に
一昨日に、年賀状の発売が始まりましたね!

年賀状ってこんなに早く発売されるんですね!

去年まで11月じゃなかったっけ?

最近、なんでも早目、早目に発売されたり、話題になるので、実際の日はいつなのよ!って感じです。

例えばハロウィーン。実際は昨日、10月31日に行われるけど、

スーパーにハロウィーングッズが早々と並ぶから、

いつなの?もう終わったの?って思っていたら

実際は昨日だったんだ!って感じです。

なんでこんなに仮装が流行った??

これが終われば次はクリスマス一色になるんでしょうが、

スーパーにはもう、おせちの予約も受け付けているし、

おせちといったら、郵便局でもおせちの予約を受け付けてましたよ!

郵便局も年賀状だけじゃないんですね!

ランドセルなんて、1年中CMで流れて季節感無し!

年が明けたらバレンタイン、ホワイトデーと目まぐるしく春が過ぎ、

新学期...

早すぎ~~

1年が早すぎ!!こんなに早く感じるってことは年を取った証拠なんでしょう!

話はどんどん逸れましたが...

昨日娘がLINEのタイムラインで友達に声を掛けてました。

『年賀状を出してもいい人、スタンプ押してね~!』

『住所をコチャで教えてね~』

※コチャ : 個人チャットの略で、個人に送るLINEのことみたい 

自分たちが子供の頃って、冬休み前に年賀状出すから、住所教えて~って

直接聞いてましたね!今は、LINEで返事待ち!!

楽でいいわね~!!

今年の年賀状は何枚準備しようかしらと、パソコンで住所録ソフトを立ち上げようと思ったら

アプリをインストールしてなかった!

前にリカバリしてから、入れて無かった!!

年末、忙しくなる前に年賀状のチェックして、何枚買うか、決めとかないといけませんね!


今日、明日と中学校(娘は卒業しましたが)の文化祭のお手伝いに行くので、

お返事が出来ないかもしれないので、コメント欄を閉じますね~!

素敵な3連休をお過ごしください!



アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
10 | 2014/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ