2014-10-31(Fri)
今朝、娘が新聞をチェックしているので、何の記事に興味があるのかと思ったら
自分が見るテレビ番組を蛍光ペンで囲んでいました。
それも、帰宅予定時間から、夜遅くまで囲んでありましたよ!
19時~21時は、何を見るか悩んでいたみたいで、
「母さん、19時から21時は、何が見たい?」
って聞いてきたので、テレビ欄を見たけど、絶対的なものはないので、
その時間にご飯食べて、お風呂でも入ったら?
って言ったら「そのつもり!」だって。
娘は、普段、テレビ中心の生活です。
今週の月曜日、娘の高校はオープンスクールの振替休日で、次の月曜日は文化の日で休み。
ハッピーマンデーが出来てから、月曜日の祝日が4日増えたので、
月曜日ばかり、休みになる感じですね。
そのせいか、高校も、月曜日日課を金曜日に振替えたりしているみたいです。
娘曰く、金曜日の日課は、5,6時間目がLHRと総合で、勉強の授業じゃないので、
月曜日の日課に振り替わると、全部が、教科の授業なので、
それが嫌みたい。 基本勉強嫌い!
「金曜日は、週の最後だから、勉強したくないんよね~!!
どっちかというと、金曜日が祝日の方が良い!」
って言っていました。
同じ4日登校でも、金曜日に休みの方が、気分的に楽なのかな?
自分が見るテレビ番組を蛍光ペンで囲んでいました。

それも、帰宅予定時間から、夜遅くまで囲んでありましたよ!
19時~21時は、何を見るか悩んでいたみたいで、
「母さん、19時から21時は、何が見たい?」
って聞いてきたので、テレビ欄を見たけど、絶対的なものはないので、
その時間にご飯食べて、お風呂でも入ったら?
って言ったら「そのつもり!」だって。
娘は、普段、テレビ中心の生活です。

今週の月曜日、娘の高校はオープンスクールの振替休日で、次の月曜日は文化の日で休み。
ハッピーマンデーが出来てから、月曜日の祝日が4日増えたので、
月曜日ばかり、休みになる感じですね。
そのせいか、高校も、月曜日日課を金曜日に振替えたりしているみたいです。
娘曰く、金曜日の日課は、5,6時間目がLHRと総合で、勉強の授業じゃないので、
月曜日の日課に振り替わると、全部が、教科の授業なので、
それが嫌みたい。 基本勉強嫌い!
「金曜日は、週の最後だから、勉強したくないんよね~!!
どっちかというと、金曜日が祝日の方が良い!」
って言っていました。
同じ4日登校でも、金曜日に休みの方が、気分的に楽なのかな?


スポンサーサイト