2014-04-30(Wed)
2014-04-29(Tue)
今日は、娘は宿泊研修に出発です。
帰宅は明日の30日!
昨日は、宿泊研修のお泊りの準備の手伝いをしました。
本来、全て娘にやらせるつもりだったのですが、プチパニックになっていたので、
手伝うことに...
理由は、
バックが小さい!!
お泊りグッズを入れるバックが、学校指定のバック1つのみ!
これが、大きいリュックタイプとかなら、結構入るのかもしれないけど、
横40cm、高さ27cm、マチが12cmのバック1つのみ!
ハッキリ言って小さい!!
たとえ1泊とは言え、行き先が北部...
平野部より気温が-6℃らしいので、トレーナーとか持ってきてください!って言われているし、
天候は雨なので、セパレート型のカッパが必須!!
『入るか!!』
と娘は何度も怒っていました。
クラスメイトからLINEが来るんだけど、
話題は、バックに入ったかどうかばかり!!

準備してやっとバックに入ったと思うと、
まだしおりのリストをチェックしてないっていうから、
入れた荷物を、また、みんな出して、チェックさせて、全部入れました。
新しい学校指定のバック、ファスナー壊れそうなくらい、パンパンじゃん!!



2014-04-28(Mon)
昨日は、天気予報では、雨が降ると言われていましたが、
天気になって、無事フリマも終了しました!!

久々のフリマで、疲れました~!!
海が近いので、海風が時々、ブワ~~っと吹くもんだから、
商品がまた飛んじゃうんです...
直射日光が当たるとすごい暑いんですけど、
風が冷たいから、じっとしていると寒いんですよね~!
自分たちのブースの前方のブースの人の子どもが、強烈なキャラの兄弟で、
途中から目がそちらにくぎ付けになっちゃいました。
直射日光を浴びながら走り回るからか、暑くなっちゃったんでしょうね~
シャツを全部脱いで、上半身裸ん坊になって、走り回ってました。
見ている方が体が冷えそうです。
この兄弟、お兄ちゃんが4、5歳くらい、弟が2歳未満?
ズボンを脱いだり、旗のポールに上ったりやりたい放題!
ジュースをこぼした水たまりでビチャビチャ遊んだかと思うと、
それをティッシュで拭いたり、そのティッシュを絞って振ってみたり...
面白いんだけど、隣りのブースじゃなくて良かった~
その子のお母さんはお店を一人でやってらして、子供になかなか手が回らないみたいで、
ほぼ放置状態...
ま~それが日常茶飯事なんでしょうね...
沖縄民謡に使われるような笛を売っているブースがあったんですけど、
そこのお兄さんが太鼓を叩いていたんですけど、
その太鼓の音に合わせて、裸ん坊のお兄ちゃんが踊りだして、
みんなの笑いを誘っていました。
自由なのは、何かの才能を育てるのかもしれませんね...
天気になって、無事フリマも終了しました!!

久々のフリマで、疲れました~!!
海が近いので、海風が時々、ブワ~~っと吹くもんだから、
商品がまた飛んじゃうんです...

直射日光が当たるとすごい暑いんですけど、
風が冷たいから、じっとしていると寒いんですよね~!
自分たちのブースの前方のブースの人の子どもが、強烈なキャラの兄弟で、
途中から目がそちらにくぎ付けになっちゃいました。
直射日光を浴びながら走り回るからか、暑くなっちゃったんでしょうね~
シャツを全部脱いで、上半身裸ん坊になって、走り回ってました。
見ている方が体が冷えそうです。
この兄弟、お兄ちゃんが4、5歳くらい、弟が2歳未満?
ズボンを脱いだり、旗のポールに上ったりやりたい放題!
ジュースをこぼした水たまりでビチャビチャ遊んだかと思うと、
それをティッシュで拭いたり、そのティッシュを絞って振ってみたり...
面白いんだけど、隣りのブースじゃなくて良かった~

その子のお母さんはお店を一人でやってらして、子供になかなか手が回らないみたいで、
ほぼ放置状態...

ま~それが日常茶飯事なんでしょうね...
沖縄民謡に使われるような笛を売っているブースがあったんですけど、
そこのお兄さんが太鼓を叩いていたんですけど、
その太鼓の音に合わせて、裸ん坊のお兄ちゃんが踊りだして、
みんなの笑いを誘っていました。
自由なのは、何かの才能を育てるのかもしれませんね...



2014-04-27(Sun)
昨日ものんびりわが娘、何の予定もなく、家でダラダラ星人...
かごを必死で編む私の横で、クークーうたた寝をしていたんですけど、
何気に様子を見ると、両方の足首を交互に上下にクニックニッって動かしているんです。
何の夢を見てたんでしょうね~!!
自転車
にでも乗っている夢でも見たのかしら??
その後に腕をグイ~ンと伸ばすから、起きるのかな?って思ったら、また寝ちゃいました。
良く寝ますな~寝る子は育つって言うけど、反抗する言葉しか覚えないのよ!
娘は夜、眠くなると人格が変わるんですよね...
もう悪魔!!悪魔!!
おとといの夜、うたた寝するから、風邪をひいてはいけないと思って、
名前を呼んで起こすんだけど、
1時間とか平気で起きないんです。やっと、やっと、やっと起きたと思ったら、
『名前を呼ぶな!気持ち悪い!!』
と、言われ、二階の自分の部屋で寝なさいって言ったら、
『うるせ~早(はよ)う
ね!!』
って言われました...
眠くて機嫌悪いのは仕方ないにしても、
そんなボロッカスに言われて私、一人で深夜とっても落ち込んじゃって...
朝起きたら、口を聞いてやんない!!って幼稚なことを思っていたんですけど、
起きてきた娘はすっかり人格が普通になっていて、
前日の毒舌なんてすっかり忘れちゃって、私に機嫌よく話しかけてくるのよ...
私の気持ちの方がついて行けないわ~~!!

かごを必死で編む私の横で、クークーうたた寝をしていたんですけど、
何気に様子を見ると、両方の足首を交互に上下にクニックニッって動かしているんです。

何の夢を見てたんでしょうね~!!
自転車

その後に腕をグイ~ンと伸ばすから、起きるのかな?って思ったら、また寝ちゃいました。
良く寝ますな~寝る子は育つって言うけど、反抗する言葉しか覚えないのよ!
娘は夜、眠くなると人格が変わるんですよね...
もう悪魔!!悪魔!!
おとといの夜、うたた寝するから、風邪をひいてはいけないと思って、
名前を呼んで起こすんだけど、
1時間とか平気で起きないんです。やっと、やっと、やっと起きたと思ったら、
『名前を呼ぶな!気持ち悪い!!』
と、言われ、二階の自分の部屋で寝なさいって言ったら、
『うるせ~早(はよ)う

って言われました...

眠くて機嫌悪いのは仕方ないにしても、
そんなボロッカスに言われて私、一人で深夜とっても落ち込んじゃって...
朝起きたら、口を聞いてやんない!!って幼稚なことを思っていたんですけど、
起きてきた娘はすっかり人格が普通になっていて、
前日の毒舌なんてすっかり忘れちゃって、私に機嫌よく話しかけてくるのよ...
私の気持ちの方がついて行けないわ~~!!



2014-04-26(Sat)
2014-04-25(Fri)
高校生活も大分慣れて来たみたいです。
本人に聞くと、それでも中学校の方が楽しかったと言っています。
中学校の時の方が先生が怖かったし、授業も良く分からなかったみたいなんだけど、
それでも中学校の時の親友を超える友達がまだ、いないみたいです。
友達も徐々に増えてきているんだけどね~
一生の中で、本当に気の合う『親友』ってなかなか巡り合うもんじゃないけどね~~!!
最近の娘はどうも、だらけているような気がします。
受験生に頃のようにピリピリした感じは一切なく、のんびりモードなのは、
こちらも楽で、いいんですけど、
制服も脱ぎっぱで、靴下も脱ぎっぱ!
お弁当は、袋から出さずに入れっぱ!!
火曜日と木曜日は英単語と漢字のテストがあるから、それに備えて、
ノートに書いては覚えているみたいなんですけど、
後はな~~んにもしないです。9時過ぎからうたた寝しているし...
酔っ払いのじいさんか!!
本人に聞くと、それでも中学校の方が楽しかったと言っています。
中学校の時の方が先生が怖かったし、授業も良く分からなかったみたいなんだけど、
それでも中学校の時の親友を超える友達がまだ、いないみたいです。
友達も徐々に増えてきているんだけどね~
一生の中で、本当に気の合う『親友』ってなかなか巡り合うもんじゃないけどね~~!!
最近の娘はどうも、だらけているような気がします。
受験生に頃のようにピリピリした感じは一切なく、のんびりモードなのは、
こちらも楽で、いいんですけど、
制服も脱ぎっぱで、靴下も脱ぎっぱ!
お弁当は、袋から出さずに入れっぱ!!
火曜日と木曜日は英単語と漢字のテストがあるから、それに備えて、
ノートに書いては覚えているみたいなんですけど、
後はな~~んにもしないです。9時過ぎからうたた寝しているし...
酔っ払いのじいさんか!!



2014-04-24(Thu)
パソコンを買って約1年...
3,4か月に1度パソコンが不調になる我がパソコン。
今回は復活の見込みがないので、久々のリカバリーをしました。
なので、更新が遅くなっちゃいました
今日は下書きのミスじゃないですよ~
パソコンと戦っている最中に、突然、どこかの営業の人が来ました。
面倒なので、インターフォンで応対して、チャチャっと済ませようと思ったら、
ハウスメーカーの営業が人事異動で担当が変わったというので、
結局玄関に出ることに...
お笑いタレント『レギュラー』の松本くんにそっくりな営業さんがドーンと立っていました。
「イケメンじゃなくて、すみません
」
とか、いきなり言うから、
「いえいえ、そんなことは、ありません...」と、言いつつも、ちょっと笑ってしまいました。
その方から、自己紹介を書いた紙を手渡されたので、営業さんが帰った後に、
家に入って、じっくり読んでみると、
顔写真に吹き出しがあって、そこに、
『はじめまして〇〇です。
・・・・(中略)....
日々、ダイエットに励んでいます!応援してください!』
って書いてあったんですけど、
趣味の所には『食べ歩き』と書いてありました。
矛盾~~~~~
ダイエットを応援したらいいのかしら?
3,4か月に1度パソコンが不調になる我がパソコン。
今回は復活の見込みがないので、久々のリカバリーをしました。

なので、更新が遅くなっちゃいました

今日は下書きのミスじゃないですよ~

パソコンと戦っている最中に、突然、どこかの営業の人が来ました。
面倒なので、インターフォンで応対して、チャチャっと済ませようと思ったら、
ハウスメーカーの営業が人事異動で担当が変わったというので、
結局玄関に出ることに...

お笑いタレント『レギュラー』の松本くんにそっくりな営業さんがドーンと立っていました。
「イケメンじゃなくて、すみません

とか、いきなり言うから、
「いえいえ、そんなことは、ありません...」と、言いつつも、ちょっと笑ってしまいました。
その方から、自己紹介を書いた紙を手渡されたので、営業さんが帰った後に、
家に入って、じっくり読んでみると、
顔写真に吹き出しがあって、そこに、
『はじめまして〇〇です。
・・・・(中略)....
日々、ダイエットに励んでいます!応援してください!』
って書いてあったんですけど、
趣味の所には『食べ歩き』と書いてありました。
矛盾~~~~~

ダイエットを応援したらいいのかしら?



2014-04-23(Wed)
先週末にまた風邪をひいちゃって、治りかけの咳が出ると、止まらな~い!!
夜中に咳が出たら、寝れないですね...
娘が高校生になってお弁当を持って行くようになったんですけど、
もともと旦那の弁当は作っていたので、起きる時間は一緒なんですけど、
2個お弁当を作るのは意外に時間がかかります。
毎朝、バタバタです。
だから少しでも寝坊したら、大変!!
ってことで毎晩、緊張感のせいで、夜中3時半くらいに1度目が覚めます。
昨夜は咳で目が覚めたので、2度、3時台と4時台に目が覚めて、5時に起きるから、
なんだか寝た気がしないです。
昼から眠気が半端ないです!!
話は変わって、
今週末は久しぶりのフリマ(イベント)があります!
体調回復しないとね!!
最近週末に天気が崩れる傾向が...
今週末も天気予報で、ガッツリ開いてはないけど、傘マークが出ていました。
夜中に咳が出たら、寝れないですね...

娘が高校生になってお弁当を持って行くようになったんですけど、
もともと旦那の弁当は作っていたので、起きる時間は一緒なんですけど、
2個お弁当を作るのは意外に時間がかかります。
毎朝、バタバタです。

だから少しでも寝坊したら、大変!!
ってことで毎晩、緊張感のせいで、夜中3時半くらいに1度目が覚めます。
昨夜は咳で目が覚めたので、2度、3時台と4時台に目が覚めて、5時に起きるから、
なんだか寝た気がしないです。
昼から眠気が半端ないです!!
話は変わって、
今週末は久しぶりのフリマ(イベント)があります!
体調回復しないとね!!
最近週末に天気が崩れる傾向が...
今週末も天気予報で、ガッツリ開いてはないけど、傘マークが出ていました。



2014-04-22(Tue)
また、やっちまった!!下書きのままの保存!!
昨日のお昼ごろにブログを入れたのに、公開されてなかったです...
ということで、
以下は昨日の日記です!!
今日、火曜日は、娘が、新聞部の日です。
新聞部の活動は週に1度だけ(^^;
新聞部を選んだ理由の一つ!
〇部活動が少ない!!
他の理由が...
〇顧問の先生が優しそう!
〇仲の良い友達も新聞部に入った!
読書が嫌いなのに、文章も書くのが苦手なのに、
去年の学校のオープンスクールで新聞部だけは無い!と言い張ったのに、
結局、新聞部に決定!!
今日が入部届を出して初めての部活なので、どうなるか、全然予想がつかないけど、
きっと、きっと、楽しんで帰ってくるでしょう!
で、ちょいと話は変わるんだけど、家のソファの上には、
旦那が、ひと月前に買ってきた本が二冊、虚しく置き去りにされたまま...
その本は、カメラの専門誌...
旦那は、部活を決めるときに、候補にあった写真部に完全に入ると思ったのか、
娘に頼まれたわけでなく、
本を買って来たから、娘は、それがちょっと嫌だったみたいです。
女心は単純じゃないのよね~~~!!(≧▽≦)
見切り発進はダメダメ!!(≧▽≦)
昨日のお昼ごろにブログを入れたのに、公開されてなかったです...
ということで、
以下は昨日の日記です!!
今日、火曜日は、娘が、新聞部の日です。
新聞部の活動は週に1度だけ(^^;
新聞部を選んだ理由の一つ!
〇部活動が少ない!!
他の理由が...
〇顧問の先生が優しそう!
〇仲の良い友達も新聞部に入った!
読書が嫌いなのに、文章も書くのが苦手なのに、
去年の学校のオープンスクールで新聞部だけは無い!と言い張ったのに、
結局、新聞部に決定!!
今日が入部届を出して初めての部活なので、どうなるか、全然予想がつかないけど、
きっと、きっと、楽しんで帰ってくるでしょう!
で、ちょいと話は変わるんだけど、家のソファの上には、
旦那が、ひと月前に買ってきた本が二冊、虚しく置き去りにされたまま...
その本は、カメラの専門誌...
旦那は、部活を決めるときに、候補にあった写真部に完全に入ると思ったのか、
娘に頼まれたわけでなく、
本を買って来たから、娘は、それがちょっと嫌だったみたいです。
女心は単純じゃないのよね~~~!!(≧▽≦)
見切り発進はダメダメ!!(≧▽≦)


2014-04-21(Mon)
高校の宿題みたいなんですが、娘が質問をしてきた~
「自分が記憶に残っている一番小さい頃の出来事ってなんと思う?」
『そんな事、知らんし...
』
で、終われないのが、うちの娘の面倒くさいところ...
昨日は、私、スポーツフェスタで疲れて、ウトウトしているのに、
「ね~ね~」
と娘は、私を起こして、自分の小さい頃の出来事を聞いてくるから、
私も、一生懸命15年の記憶を思い出して、娘に覚えているか聞いてみた。
3歳までの記憶なんて、ま~、無いだろうから、幼稚園に行く前の年ぐらいから、
小学生低学年までの出来事を順番に言ってみた。
よく泣いてよく暴れていた娘、どの出来事にも涙はつきものでした。
でも見事に覚えてないんですよね~!
幼稚園に入園して、参観日の度に泣いていたからそれを言っても覚えてないと言うし。
母乳の断乳をしたときも、娘はかなり泣いて、叫んで、苦労したので、覚えてる?って聞いたら、
「そんな小さい頃の事なんて覚えてないっちゃ!!
」
「いやいや、あんたは幼稚園に入園した後に、断乳したんよ!そんな1歳、2歳の事じゃないよ!」
って言ったら、
「そんなん知らんよ~!気持ち悪い!!」
だって~!!
あの頃は、あんなに必要不可欠な存在で、
断乳後も、いっとき、落ち込んで、元気が無かったのに!!
そうそう、幼稚園の年少の頃からピアノ教室に行っていた娘が、衝撃的な発言を!!
「私ね~幼稚園の発表会で、鍵盤ハーモニカを吹いたとき、
テキト~に吹きよったの覚えちょる!!何を吹いても、ばれんかったし!
」
私はピアノを習っているから、すっかり余裕で吹いているもんだと思っていた!!
高校の吹奏楽に入らなくて良かった!!
みんなに迷惑をかけるところだったわ~~~!!

「自分が記憶に残っている一番小さい頃の出来事ってなんと思う?」
『そんな事、知らんし...

で、終われないのが、うちの娘の面倒くさいところ...
昨日は、私、スポーツフェスタで疲れて、ウトウトしているのに、
「ね~ね~」
と娘は、私を起こして、自分の小さい頃の出来事を聞いてくるから、
私も、一生懸命15年の記憶を思い出して、娘に覚えているか聞いてみた。
3歳までの記憶なんて、ま~、無いだろうから、幼稚園に行く前の年ぐらいから、
小学生低学年までの出来事を順番に言ってみた。
よく泣いてよく暴れていた娘、どの出来事にも涙はつきものでした。
でも見事に覚えてないんですよね~!
幼稚園に入園して、参観日の度に泣いていたからそれを言っても覚えてないと言うし。
母乳の断乳をしたときも、娘はかなり泣いて、叫んで、苦労したので、覚えてる?って聞いたら、
「そんな小さい頃の事なんて覚えてないっちゃ!!

「いやいや、あんたは幼稚園に入園した後に、断乳したんよ!そんな1歳、2歳の事じゃないよ!」
って言ったら、
「そんなん知らんよ~!気持ち悪い!!」
だって~!!

あの頃は、あんなに必要不可欠な存在で、
断乳後も、いっとき、落ち込んで、元気が無かったのに!!

そうそう、幼稚園の年少の頃からピアノ教室に行っていた娘が、衝撃的な発言を!!
「私ね~幼稚園の発表会で、鍵盤ハーモニカを吹いたとき、
テキト~に吹きよったの覚えちょる!!何を吹いても、ばれんかったし!

私はピアノを習っているから、すっかり余裕で吹いているもんだと思っていた!!

高校の吹奏楽に入らなくて良かった!!

みんなに迷惑をかけるところだったわ~~~!!


2014-04-20(Sun)
今日は、地区のスポーツレクレーションフェスタの、お手伝いに行ってきます!
なので、またまた予約投稿!!
スポーツレクレーションフェスタっていうのは、地区の運動会の進化版です。
今の家に引っ越してきた頃はまだ地区対抗の運動会だったと思うのですが、
参加したことなくて...
参加する人もだんだん減って、もっと気軽にできるものはないか?っていうので、
自由に競技(ゲーム)に参加できて、色々楽しめるお祭り形式になったそうです。
抽選会や餅まきもあるんですよ~!!
雨天決行なので、天気が悪くても、あります。
抽選会が毎年盛り上がるんですけど、これが、なかなか当たらないんです。
といいつつも、娘は小6の時にデジカメを当てましたよ!
それで我が家、運を使い果たしたか、何も当たらな~い!!
娘は今年からは、行く気ゼロだし...
なので、またまた予約投稿!!
スポーツレクレーションフェスタっていうのは、地区の運動会の進化版です。
今の家に引っ越してきた頃はまだ地区対抗の運動会だったと思うのですが、
参加したことなくて...

参加する人もだんだん減って、もっと気軽にできるものはないか?っていうので、
自由に競技(ゲーム)に参加できて、色々楽しめるお祭り形式になったそうです。
抽選会や餅まきもあるんですよ~!!
雨天決行なので、天気が悪くても、あります。
抽選会が毎年盛り上がるんですけど、これが、なかなか当たらないんです。
といいつつも、娘は小6の時にデジカメを当てましたよ!
それで我が家、運を使い果たしたか、何も当たらな~い!!
娘は今年からは、行く気ゼロだし...


2014-04-19(Sat)
高校の体育で腹筋をやらされる娘。
小さい頃から、腹筋が弱いので、よくある『腹筋運動』ができないみたいです。
私は自分が中学の部活(卓球)で雨の日の朝練は腹筋を50回やらされていたので、
高校の時のスポーツテストでは70数回くらいやっていたのですが、
同じクラスの友達が私より余裕で100回近くやっていたので、
夏休みに毎日腹筋を100回出来るように、特訓した記憶があります。
基本『M』なので、
娘は腹筋なんてやっていなかったんでしょうね~!!
びっくりするぐらい、腹筋ができないんです...
今日は家で娘は、腹筋をやるって意気込んでいたんだけど、
やっぱり全然出来なくて...
すぐに止めちゃいました。
あの腹筋で、日常生活に支障がないんでしょうかね~!!
ま、今、自分の腹筋も無いに近いのに、日常生活に支障がないんだから、
無いっちゃ~無いか~!!
小さい頃から、腹筋が弱いので、よくある『腹筋運動』ができないみたいです。
私は自分が中学の部活(卓球)で雨の日の朝練は腹筋を50回やらされていたので、
高校の時のスポーツテストでは70数回くらいやっていたのですが、
同じクラスの友達が私より余裕で100回近くやっていたので、
夏休みに毎日腹筋を100回出来るように、特訓した記憶があります。
基本『M』なので、

娘は腹筋なんてやっていなかったんでしょうね~!!
びっくりするぐらい、腹筋ができないんです...
今日は家で娘は、腹筋をやるって意気込んでいたんだけど、
やっぱり全然出来なくて...
すぐに止めちゃいました。

あの腹筋で、日常生活に支障がないんでしょうかね~!!
ま、今、自分の腹筋も無いに近いのに、日常生活に支障がないんだから、
無いっちゃ~無いか~!!



2014-04-18(Fri)
今日は、母を連れて、母の誕生日プレゼントを買いにお隣の市のショッピングモールへ!!
そこのショッピングモール、よく行くショッピングモールなのに、
今日は、普段自分が行かないお店なので、
なんと!
プチ迷子!!
もちろん、そのお店は、何度か行ったことあるんです。
去年も、一昨年も、母の誕生日プレゼントを買いに行ったお店だし、
友達とも行ったことあるお店なんだけど、
何故か、行けない。
私と母は、ボーっと立ち止まって、考えて、
自分の記憶をたどって、やっと一箇所行っていないエリアがあることに気づいて
無事行けました
今まで、まぐれでその店に行っていたみたい!!
ま~一人で行くことってないから、何気に一緒に行く人に
ついて行っていたからでしょうね~
母が服を吟味していると、店員さんが声を掛けてくれて、
色々アドバイスをしてくれたんですけど、
「これはメンポリだから、いいですよ!!メンポリ、メンポリ」
と『メンポリ』を強調!!
メンポリって何??って思っていたら
『綿』と『ポリエステル』らしい
私、服を買うとき、あまり素材を気にしたことなくて、
店員さんがメンポリを強調してもピント来なかったです!!
そこのショッピングモール、よく行くショッピングモールなのに、
今日は、普段自分が行かないお店なので、
なんと!
プチ迷子!!
もちろん、そのお店は、何度か行ったことあるんです。
去年も、一昨年も、母の誕生日プレゼントを買いに行ったお店だし、
友達とも行ったことあるお店なんだけど、
何故か、行けない。

私と母は、ボーっと立ち止まって、考えて、
自分の記憶をたどって、やっと一箇所行っていないエリアがあることに気づいて
無事行けました

今まで、まぐれでその店に行っていたみたい!!
ま~一人で行くことってないから、何気に一緒に行く人に
ついて行っていたからでしょうね~

母が服を吟味していると、店員さんが声を掛けてくれて、
色々アドバイスをしてくれたんですけど、
「これはメンポリだから、いいですよ!!メンポリ、メンポリ」
と『メンポリ』を強調!!
メンポリって何??って思っていたら
『綿』と『ポリエステル』らしい

私、服を買うとき、あまり素材を気にしたことなくて、
店員さんがメンポリを強調してもピント来なかったです!!



2014-04-17(Thu)
娘の高校は、音楽と美術の選択授業があるんですけど、
娘は音楽を選択しました。
合格発表の次の日に、希望する選択科目を書いた書類を中学校に提出をすることになっていて、
仮入学(入学説明会)の日に、クラスの名簿に選択科目が書かれて掲示されるんです。
希望通りの選択科目になる子もいるんですけど、
人数の調整で、希望した科目ではない子もいるみたいです。
中学校の成績を考慮して、決めてありますと、先生から説明がありました。
ってことは、音楽を希望して、その通りになった娘は、
音楽より美術の方が成績が悪いってことかな??
あ、ゴメンゴメン!音楽の成績が良かったんだね!!
リコーダー吹けないけどね~~~~
今日は、初の選択科目がある日だったので、
心配したのが、今、一番仲のいい友達が、選択科目が娘と違うので、
ひとりぼっちになってないかな~?とか、
楽器が得意じゃないから、授業についていけてるか?とか...
帰って来て聞いたら、
娘曰く
「めちゃくそ、面白かった~
」
言葉が下品なのは、さておき、昨日の授業は歌を歌ったみたいで、
女子ばかりのクラスは、声が綺麗でとってもテンションが上がったらしい...
クラスの唯一の男子2名は美術選択なので、音楽のクラスは女子ばかりみたいです
女子クラスって緊張感が無くなって、変に盛り上がるんですよね~~!!
私も高校1年生の時は女子クラスだったので、よく分かります。
娘は音楽を選択しました。

合格発表の次の日に、希望する選択科目を書いた書類を中学校に提出をすることになっていて、
仮入学(入学説明会)の日に、クラスの名簿に選択科目が書かれて掲示されるんです。
希望通りの選択科目になる子もいるんですけど、
人数の調整で、希望した科目ではない子もいるみたいです。
中学校の成績を考慮して、決めてありますと、先生から説明がありました。
ってことは、音楽を希望して、その通りになった娘は、
音楽より美術の方が成績が悪いってことかな??

あ、ゴメンゴメン!音楽の成績が良かったんだね!!
リコーダー吹けないけどね~~~~

今日は、初の選択科目がある日だったので、
心配したのが、今、一番仲のいい友達が、選択科目が娘と違うので、
ひとりぼっちになってないかな~?とか、
楽器が得意じゃないから、授業についていけてるか?とか...
帰って来て聞いたら、
娘曰く
「めちゃくそ、面白かった~

言葉が下品なのは、さておき、昨日の授業は歌を歌ったみたいで、
女子ばかりのクラスは、声が綺麗でとってもテンションが上がったらしい...
クラスの唯一の男子2名は美術選択なので、音楽のクラスは女子ばかりみたいです

女子クラスって緊張感が無くなって、変に盛り上がるんですよね~~!!
私も高校1年生の時は女子クラスだったので、よく分かります。



2014-04-16(Wed)
昨日は、帰宅してきた娘が、
「母さん、明日、国語のノートが要る!!」
と言ってきた。
我が家には、キャンパスノートはあるけど、国語用の縦罫線のノートはないので、
夕方の忙しい時間に、行ってきました。
今日の夕方にも晩御飯の買い物に出かけたんだけど、
その時に、リモコンキーで車の鍵を開けたときに、
変な間の後に、鍵が開いたので、電池切れ?壊れた?と思ったんだけど、
無事にドアは開いたので、『良かった良かった』と、安心して車に乗って、
すっかりリモコンキーの事を忘れて、
買い物から帰ってきたんだけど、
また娘とノートを買いに出かけて、駐車場でカギを掛けたときに、
なんかスムーズに行かなくて...
嫌な予感はしたんだけど、ノート!ノート!とお店に入って買って、
また鍵の事をすっかり忘れて、帰ろうとしたら、
リモコンキーの開ボタンを押しても、車は『うん』とも『すん』とも言わず、
娘と私は車の外で棒立ち...
電子カードキー本体に入っている、『エマージェンシーキー』とかいう小さいカギで、
直接ドアを開けて、無事、車に乗って帰ることが出来ました。
それにしても、慌てたわ~~!!
リモコンキーで車のドアが開かないと、焦りますね~~!!
便利なリモコンキーも電池が無かったら、役に立ちませんね!!
不便...
「母さん、明日、国語のノートが要る!!」
と言ってきた。
我が家には、キャンパスノートはあるけど、国語用の縦罫線のノートはないので、
夕方の忙しい時間に、行ってきました。
今日の夕方にも晩御飯の買い物に出かけたんだけど、
その時に、リモコンキーで車の鍵を開けたときに、
変な間の後に、鍵が開いたので、電池切れ?壊れた?と思ったんだけど、
無事にドアは開いたので、『良かった良かった』と、安心して車に乗って、
すっかりリモコンキーの事を忘れて、
買い物から帰ってきたんだけど、
また娘とノートを買いに出かけて、駐車場でカギを掛けたときに、
なんかスムーズに行かなくて...
嫌な予感はしたんだけど、ノート!ノート!とお店に入って買って、
また鍵の事をすっかり忘れて、帰ろうとしたら、
リモコンキーの開ボタンを押しても、車は『うん』とも『すん』とも言わず、
娘と私は車の外で棒立ち...

電子カードキー本体に入っている、『エマージェンシーキー』とかいう小さいカギで、
直接ドアを開けて、無事、車に乗って帰ることが出来ました。
それにしても、慌てたわ~~!!
リモコンキーで車のドアが開かないと、焦りますね~~!!
便利なリモコンキーも電池が無かったら、役に立ちませんね!!
不便...



2014-04-15(Tue)
昨日は写真部の見学に行ってきた娘。
写真部の活動はあまり活発じゃなく緩~いみたいです。
娘の性格から考えて、それはそれでいいんじゃない?って思ったんですけど、
少々やりがいがないみたいで、
写真部に入るのをためらっていました...
写真部の見学を終わって、廊下を歩いていると、吹奏楽部の先輩に出会ったみたいで、
また吹奏楽部の見学をして帰ってきました。
吹奏楽部の先輩とちょっと仲良くなったと言っていたので、
気持ちは吹奏楽部に偏ってきたみたいです。
優柔不断~!!
しょうがないけどね~~!!
本当は卓球部に入りたかったみたいなんですけど、無いから、仕方ないです。
娘は、楽譜
が読めないし、肺活量もないし、吹奏楽には不向きだから、
かなり悩んでいるみたいです。
今日は英語の単語テストがあるからと、昨日から、と~っても簡単な単語の勉強をしていたけど、
また睡魔に襲われて、うたた寝していました。
これが起きない!起きない!
ここは成長しないんですよね...
朝5時に起こしてっていうから、起こすと、朝から英単語を自由帳に書きまくってたけど、
『husband:夫』と『wife:妻』と『parent:親』が覚えられないと言っていました。
よく高校に合格できたね!!
神様、皆様、ありがとうございます。
写真部の活動はあまり活発じゃなく緩~いみたいです。
娘の性格から考えて、それはそれでいいんじゃない?って思ったんですけど、
少々やりがいがないみたいで、
写真部に入るのをためらっていました...

写真部の見学を終わって、廊下を歩いていると、吹奏楽部の先輩に出会ったみたいで、
また吹奏楽部の見学をして帰ってきました。
吹奏楽部の先輩とちょっと仲良くなったと言っていたので、
気持ちは吹奏楽部に偏ってきたみたいです。
優柔不断~!!
しょうがないけどね~~!!
本当は卓球部に入りたかったみたいなんですけど、無いから、仕方ないです。
娘は、楽譜

かなり悩んでいるみたいです。

今日は英語の単語テストがあるからと、昨日から、と~っても簡単な単語の勉強をしていたけど、
また睡魔に襲われて、うたた寝していました。

これが起きない!起きない!
ここは成長しないんですよね...

朝5時に起こしてっていうから、起こすと、朝から英単語を自由帳に書きまくってたけど、
『husband:夫』と『wife:妻』と『parent:親』が覚えられないと言っていました。
よく高校に合格できたね!!

神様、皆様、ありがとうございます。



2014-04-14(Mon)
高校を入学して約1週間。
娘が私に、質問をしてきた。
「母さん、うち、中学校の時、いつぐらいから、新しい友達が出来たか覚えてる?」
覚えてないし...
昨日の日記のネタで、ふと思いついたのが、
過去の日記を見ること!
「中学1年生の時の日記、見てみたら??」
と答えると、娘は、そっか!と嬉しそうに、過去の日記を持ってきて読んでいました。
それがね~~~~
パ~娘、字が汚い上に、文章力がないから、何を書いているのか読めないみたいで、
読む間に何度も
「バカじゃろ!何これ、意味が分からん!」
と繰り返し笑いながら言っていました。
今お気づきで??
新しい友達の事もあまり書いてなく、あまり役には立たなかったみたいだけど、
3年前の自分の馬鹿さ加減に一人が大笑いしていました。
『勉強を頑張りたいです』も何度も書いているけど、
この初心、いつの間にか消えちゃったみたいだしね!!
娘が私に、質問をしてきた。
「母さん、うち、中学校の時、いつぐらいから、新しい友達が出来たか覚えてる?」
覚えてないし...

昨日の日記のネタで、ふと思いついたのが、
過去の日記を見ること!
「中学1年生の時の日記、見てみたら??」
と答えると、娘は、そっか!と嬉しそうに、過去の日記を持ってきて読んでいました。
それがね~~~~
パ~娘、字が汚い上に、文章力がないから、何を書いているのか読めないみたいで、
読む間に何度も
「バカじゃろ!何これ、意味が分からん!」
と繰り返し笑いながら言っていました。

今お気づきで??

新しい友達の事もあまり書いてなく、あまり役には立たなかったみたいだけど、
3年前の自分の馬鹿さ加減に一人が大笑いしていました。
『勉強を頑張りたいです』も何度も書いているけど、
この初心、いつの間にか消えちゃったみたいだしね!!



2014-04-13(Sun)
今日は、朝から雨が降って、気分もちょっとどんより...
ネタが無い!!
何を書こうか、悩み中~
娘は勉強もせずに友達とLINE中。
そういえば、高校って、日記を書かなくていいのか~!!
小学校、中学校と毎日、日記を書いて先生に提出しなくてはいけなかったけど、
高校って日記の宿題が無いんだね~!!
毎日、娘は日記に書くことが無いとイライラしてこっちに飛び火していたけど、
それから解消されると思うと、嬉しいですね!!
私はブログに書くネタを思いつかなくても、娘に当たることはしないし
ネタが無いことをネタにすることって何度も使えないけど、
ひょんなことで、話が広がったりします。
ってことで、学校の日記について、今日は書いてみよっかな~
娘が小5の時のこと...
普通は、先生が日記を読んで一言書いたり、チェックの印を押してその日に返すんですが、
担任だった先生、仕事が遅くて、たった20人くらいの生徒の日記をチェックすることが出来ずに、
毎日、日記を返してくれないんです。
学校で日記を書く宿題って、文章力を付けるためや、子供の様子を知るために
書かせるんでしょうけど、何の意味もなさない気が...
小5が終わってから、先生が日記を1年以上、預かっている子も何人かいました。
うちの娘は、しょっちゅう先生に返してくださいって頼んでいたので、
卒業までには返してもらったけど、
卒業して返してもらってもね~
まとめて、コメントを書いて返してくれたんだけど、1年前の日記にコメントを書いても
読む気なんてないし、忘れちゃってます。
ちなみに、その先生、よく夜遅くまで一人で小学校で残業をしていたみたいです。
クラスに生徒が40人以上いたら、寝る時間無かったんじゃない??ってくらい
仕事が遅かったです。

ネタが無い!!
何を書こうか、悩み中~

娘は勉強もせずに友達とLINE中。
そういえば、高校って、日記を書かなくていいのか~!!
小学校、中学校と毎日、日記を書いて先生に提出しなくてはいけなかったけど、
高校って日記の宿題が無いんだね~!!
毎日、娘は日記に書くことが無いとイライラしてこっちに飛び火していたけど、
それから解消されると思うと、嬉しいですね!!
私はブログに書くネタを思いつかなくても、娘に当たることはしないし

ネタが無いことをネタにすることって何度も使えないけど、
ひょんなことで、話が広がったりします。
ってことで、学校の日記について、今日は書いてみよっかな~

娘が小5の時のこと...
普通は、先生が日記を読んで一言書いたり、チェックの印を押してその日に返すんですが、
担任だった先生、仕事が遅くて、たった20人くらいの生徒の日記をチェックすることが出来ずに、
毎日、日記を返してくれないんです。
学校で日記を書く宿題って、文章力を付けるためや、子供の様子を知るために
書かせるんでしょうけど、何の意味もなさない気が...
小5が終わってから、先生が日記を1年以上、預かっている子も何人かいました。
うちの娘は、しょっちゅう先生に返してくださいって頼んでいたので、
卒業までには返してもらったけど、
卒業して返してもらってもね~

まとめて、コメントを書いて返してくれたんだけど、1年前の日記にコメントを書いても
読む気なんてないし、忘れちゃってます。

ちなみに、その先生、よく夜遅くまで一人で小学校で残業をしていたみたいです。

クラスに生徒が40人以上いたら、寝る時間無かったんじゃない??ってくらい
仕事が遅かったです。



2014-04-12(Sat)
昨日は、早速、娘は高校で学活(LHR)の副委員長の仕事をしたらしいです。
委員長がとってもしっかりした子だったみたいで、司会進行は委員長が
スムーズにやってくれたみたいです。ホッ!
一方、娘は黒板に生徒の名前を書かないといけなかったみたいで、
パ~娘、資料を見るなり、聞くなりすればいいものを、
思いつかなかったのか、分からない字はぜ~~~~んぶ、ひらがなで書いたみたい。
クラスのみんなに笑われたそうです。
早速パ~がばれちゃったかな??
任期が半年なので、仕事が慣れた位に、任期が終了するかもしれませんね!
後期は他の委員にする!って言っていました。
副委員長の仕事を知らぬまま、立候補したみたい...
『クラスのみんなごめんなさい!!半年、見守ってくださ~い』って感じです。
娘は、あまり悲観してなくて、
「私は、クラスのみんなを覚えてないけど、みんなは自分の事覚えたじゃろうね~
」
とちょっと自慢げに話してくれました。
来週からいよいよ授業が始まります。
教科書を学校のカバンに入れて行くようになると、
神経質な娘は、朝から何度もカバンチェックするんだろうな~
委員長がとってもしっかりした子だったみたいで、司会進行は委員長が
スムーズにやってくれたみたいです。ホッ!

一方、娘は黒板に生徒の名前を書かないといけなかったみたいで、
パ~娘、資料を見るなり、聞くなりすればいいものを、
思いつかなかったのか、分からない字はぜ~~~~んぶ、ひらがなで書いたみたい。
クラスのみんなに笑われたそうです。

早速パ~がばれちゃったかな??

任期が半年なので、仕事が慣れた位に、任期が終了するかもしれませんね!
後期は他の委員にする!って言っていました。
副委員長の仕事を知らぬまま、立候補したみたい...

『クラスのみんなごめんなさい!!半年、見守ってくださ~い』って感じです。
娘は、あまり悲観してなくて、
「私は、クラスのみんなを覚えてないけど、みんなは自分の事覚えたじゃろうね~

とちょっと自慢げに話してくれました。

来週からいよいよ授業が始まります。
教科書を学校のカバンに入れて行くようになると、
神経質な娘は、朝から何度もカバンチェックするんだろうな~



2014-04-11(Fri)
今日まで、授業らしい授業がない娘。
クラスの役員を決めたり、仲間づくりの時間があったり。
昨日は、帰宅してきたら、
「ただいま~」も無く
「友達できたかも!!」
って嬉しそうに話してくれました!!
それはそれは、良かった!!
クラスの役員を決めるのも、高校生になると、自主性を重視して、
自分で、選ぶらしいです。
先生もその場にいないので、娘は何のスイッチが入ったのか、
LHR副委員長とかいう役員にしたみたいです。
LHRとは、ロングホームルームの略で、俗に言う、学級活動のこと。
LHR委員長と副委員長はクラスに各1名、他の役員は、各2名ずつ選出されるみたいなんですけど、
娘の性格上、一人で、役員をやるって想像できなかったんですけど、
何か自主的にやらないといけないと思ったみたいで、
副委員長に自分から、名前を書いたらしいです。
副委員長の仕事は、学級活動の司会もあるみたいなんですけど、人前で話せるのかしら...
言語力が乏しいのにな~~
クラスの役員を決めたり、仲間づくりの時間があったり。
昨日は、帰宅してきたら、
「ただいま~」も無く
「友達できたかも!!」
って嬉しそうに話してくれました!!
それはそれは、良かった!!
クラスの役員を決めるのも、高校生になると、自主性を重視して、
自分で、選ぶらしいです。
先生もその場にいないので、娘は何のスイッチが入ったのか、
LHR副委員長とかいう役員にしたみたいです。
LHRとは、ロングホームルームの略で、俗に言う、学級活動のこと。
LHR委員長と副委員長はクラスに各1名、他の役員は、各2名ずつ選出されるみたいなんですけど、
娘の性格上、一人で、役員をやるって想像できなかったんですけど、
何か自主的にやらないといけないと思ったみたいで、
副委員長に自分から、名前を書いたらしいです。
副委員長の仕事は、学級活動の司会もあるみたいなんですけど、人前で話せるのかしら...
言語力が乏しいのにな~~



2014-04-10(Thu)
高校生活が始まった娘。
自転車で学校に行ったので、高校に到着するくらいに、LINEを送って見ると、
無事到着したと返信が、ありました。
道にも迷わず、事故もなく無事に行ったと安心しました。
娘の行く高校は、朝のHR(ホームルーム)の時間に携帯電話を先生に預けて、
帰りのHRで返してもらうので、学校生活の中では携帯電話を使うことはできません。
なので、携帯にメールやLINEを送っても見ることはできません。
昨日は、まだ部活も決まってないし、部活見学はするだろうけど、
そんなに帰宅が遅くなることはないと思っていたのが、
夕方5時頃には、同じ高校の同級生も帰宅している姿を見かけたのに、
一向に、携帯のLINEを見る様子もなく、
部活が終わる6時半になっても連絡なし...
私は、昨夜は中学校の役員のOGで作る会の会議に出かけないといけなくて、
娘と何の連絡も取れないまま、外出することになりました。
会議中にやっとLINEが既読になって、帰宅してきたのが、7時過ぎ...
無事で良かった~!!
外は真っ暗で、同じ小学校出身の先輩と一緒に帰宅をしたらしいです。
何の為に携帯を持っているのかしら...
帰って聞いてみたら、携帯電話の電源を家に着く少し前に、入れたみたい...
心配した~~~~~~
自転車で学校に行ったので、高校に到着するくらいに、LINEを送って見ると、
無事到着したと返信が、ありました。
道にも迷わず、事故もなく無事に行ったと安心しました。
娘の行く高校は、朝のHR(ホームルーム)の時間に携帯電話を先生に預けて、
帰りのHRで返してもらうので、学校生活の中では携帯電話を使うことはできません。
なので、携帯にメールやLINEを送っても見ることはできません。
昨日は、まだ部活も決まってないし、部活見学はするだろうけど、
そんなに帰宅が遅くなることはないと思っていたのが、
夕方5時頃には、同じ高校の同級生も帰宅している姿を見かけたのに、
一向に、携帯のLINEを見る様子もなく、
部活が終わる6時半になっても連絡なし...
私は、昨夜は中学校の役員のOGで作る会の会議に出かけないといけなくて、
娘と何の連絡も取れないまま、外出することになりました。
会議中にやっとLINEが既読になって、帰宅してきたのが、7時過ぎ...
無事で良かった~!!

外は真っ暗で、同じ小学校出身の先輩と一緒に帰宅をしたらしいです。

何の為に携帯を持っているのかしら...
帰って聞いてみたら、携帯電話の電源を家に着く少し前に、入れたみたい...
心配した~~~~~~



2014-04-09(Wed)
昨日は娘の高校の入学式でした。
先日、仮入学(入学説明会)で提出書類の出し忘れで失敗した私は、
今回は失敗がないように、受付時間より5分早めに到着して、
受付で書類をササッと出せるように、イメージトレーニングをして
準備万端で行ったら、
すでに人がワラワラ...
みんな考えていることは一緒です。
私が受付で書類を出している間、娘はポヤ~ンと待っていて、
同じ中学校の出身の子と居る様子はなく、
どこに行ったらいいのか分からないようで、
うろうろ...
書類を出し終えたら保護者は体育館に行かないといけないので、
側にいた先生らしき方に、娘をお願いして、体育館に行きました。
13:00から入学式なんだけど、早く受付を済ませたので、
12:15からママ友と体育館へ...
入学式が始まるまで、45分...
長い!長い!長すぎ!!
少し、ママ友と話をしたけど、先生が、体育館の様子をパチリパチリと写真に撮っているし、
落ち着きのない親と思われてもいけないので、
静かに待ちました。
そんな中、気にしない父兄は、大声で笑いながら話したり、
スマホを出してスワイプ!したり...
やっと始まった入学式、先生の言葉もなく、
突然、体育館には敷いたマットとスリッパが擦れる音が
『ザッザッザッ...』と聞こえて、新入生が入ってきました。
先頭を歩くのが、若い男の方だったので、生徒??って思ったけど、先生でした
先生の事は続きで...
入学式は、淡々と進んで、新入生の返事もみんなが一斉に『はい!』って言うだけで、
一人一人名前を呼ばれることもなく、終了~~~~チャンチャン!
待っている時間の方が長かったです~
教頭先生が、1年生の担任や副担など関わる先生の紹介をしてくれましたが、
その先生の中に、自分が高校の時の先生がいらっしゃいました。
あの頃は若かった先生も、貫禄がありましたよ!50歳くらい??
わお~!!
時がいっぱい、流れたね~~
先日、仮入学(入学説明会)で提出書類の出し忘れで失敗した私は、
今回は失敗がないように、受付時間より5分早めに到着して、
受付で書類をササッと出せるように、イメージトレーニングをして
準備万端で行ったら、
すでに人がワラワラ...
みんな考えていることは一緒です。

私が受付で書類を出している間、娘はポヤ~ンと待っていて、
同じ中学校の出身の子と居る様子はなく、
どこに行ったらいいのか分からないようで、
うろうろ...
書類を出し終えたら保護者は体育館に行かないといけないので、
側にいた先生らしき方に、娘をお願いして、体育館に行きました。
13:00から入学式なんだけど、早く受付を済ませたので、
12:15からママ友と体育館へ...
入学式が始まるまで、45分...
長い!長い!長すぎ!!
少し、ママ友と話をしたけど、先生が、体育館の様子をパチリパチリと写真に撮っているし、
落ち着きのない親と思われてもいけないので、
静かに待ちました。
そんな中、気にしない父兄は、大声で笑いながら話したり、
スマホを出してスワイプ!したり...
やっと始まった入学式、先生の言葉もなく、
突然、体育館には敷いたマットとスリッパが擦れる音が
『ザッザッザッ...』と聞こえて、新入生が入ってきました。
先頭を歩くのが、若い男の方だったので、生徒??って思ったけど、先生でした

先生の事は続きで...

入学式は、淡々と進んで、新入生の返事もみんなが一斉に『はい!』って言うだけで、
一人一人名前を呼ばれることもなく、終了~~~~チャンチャン!
待っている時間の方が長かったです~

教頭先生が、1年生の担任や副担など関わる先生の紹介をしてくれましたが、
その先生の中に、自分が高校の時の先生がいらっしゃいました。
あの頃は若かった先生も、貫禄がありましたよ!50歳くらい??
わお~!!
時がいっぱい、流れたね~~


2014-04-08(Tue)
昨日、今日とお店で色んな人を見かけたので、まとめて話題にしました~
昨日、お店で、友達と歩いていたら、前方から男の子二人が歩いて来ました。
私は二人の顔を見て
『笑顔で爽やかで、好青年だわ~』と、思っていたら、
友達が
「今の二人見た??手をつないでたよ~」
と...
「マジ?」
と、少し離れたところから見たけど、よく分からなくて、
真相を確かめるために、後を追跡したかったんですけど、
暇じゃなかったので、断念...
でも、すっごい後悔しちゃった
後から気になって、気になって!!
真実はあの二人しか知らない...
ところ変わって、日付も変わって、今日...
レジに並んでいたら、前にいたお客さんが、商品の返品をしていて、
店員さんが少し困っていたんですけど、
結局、返金していましたよ~!!
お客さんは謝っていましたが、しっかりお金をもらって、去って行きました。
ところで、何を返品したと思います??
それは.....
『便座カバー』
店員さんと上司が話していた内容が聞こえて来たんですけど
上司: 「使用したものは売り物にならないので、返品できないから」
店員: 「すみません、私、払いましょうか?」
上司: 「いい!いい!次から気を付けて...」
一度使用した便座カバー
を、店に返品できます??
私、無理~~!!
前もって、自分ちの便座の型がどんなのか調べて買えば、返品する必要が無いんだから、
お客さんの落ち度と思うんだけど...
最初から不良品で、破れていたなら、仕方ないですけどね~!!
後味が悪いので、ホッとする話を続きで...

昨日、お店で、友達と歩いていたら、前方から男の子二人が歩いて来ました。
私は二人の顔を見て
『笑顔で爽やかで、好青年だわ~』と、思っていたら、
友達が
「今の二人見た??手をつないでたよ~」
と...
「マジ?」
と、少し離れたところから見たけど、よく分からなくて、
真相を確かめるために、後を追跡したかったんですけど、
暇じゃなかったので、断念...

でも、すっごい後悔しちゃった

後から気になって、気になって!!

真実はあの二人しか知らない...

ところ変わって、日付も変わって、今日...
レジに並んでいたら、前にいたお客さんが、商品の返品をしていて、
店員さんが少し困っていたんですけど、
結局、返金していましたよ~!!
お客さんは謝っていましたが、しっかりお金をもらって、去って行きました。
ところで、何を返品したと思います??
それは.....
『便座カバー』
店員さんと上司が話していた内容が聞こえて来たんですけど
上司: 「使用したものは売り物にならないので、返品できないから」
店員: 「すみません、私、払いましょうか?」
上司: 「いい!いい!次から気を付けて...」
一度使用した便座カバー

私、無理~~!!

前もって、自分ちの便座の型がどんなのか調べて買えば、返品する必要が無いんだから、
お客さんの落ち度と思うんだけど...
最初から不良品で、破れていたなら、仕方ないですけどね~!!
後味が悪いので、ホッとする話を続きで...


2014-04-07(Mon)
明日はいよいよ入学式です。
仮入学では失敗したので、明日は失敗しないように気を付けないとって思ってま~す!!
実は、テレビで見た、今日の天秤座の運勢は最下位...
明日の運勢は2日連続最下位なんてことは、多分ないだろうと
思わず、今日が最下位になって喜んじゃいました!!
なんせ、仮入学の運勢が最下位だったので、今度こそ....
で、同じ天秤座の娘、今日はあと1日しかない休みにまたイライラ気味
テスト勉強を始めたんだけど、何かと聞いてくるので、
自分で調べてやりなさい!!と自主性を期待して、放っていると、
だんだん舌打ちと愚痴が聞こえてきました。
それでも、中学校のプリントか何かを持って来て、
調べていましたが、どうしても分からないみたいで、
私が少しヒントを言うと、
「じゃけ~、それじゃ~納得いかんのんちゃ!!」
と怒り出しちゃいました。
納得いかないのはこちらです。
中学校の時と何も変わってないですね~!!
明日から高校生なので、まだまだこれからだと期待して...
無理っぽ...
耐えるのは私自信かもしれませんね!!
仮入学では失敗したので、明日は失敗しないように気を付けないとって思ってま~す!!
実は、テレビで見た、今日の天秤座の運勢は最下位...
明日の運勢は2日連続最下位なんてことは、多分ないだろうと
思わず、今日が最下位になって喜んじゃいました!!

なんせ、仮入学の運勢が最下位だったので、今度こそ....
で、同じ天秤座の娘、今日はあと1日しかない休みにまたイライラ気味

テスト勉強を始めたんだけど、何かと聞いてくるので、
自分で調べてやりなさい!!と自主性を期待して、放っていると、
だんだん舌打ちと愚痴が聞こえてきました。
それでも、中学校のプリントか何かを持って来て、
調べていましたが、どうしても分からないみたいで、
私が少しヒントを言うと、
「じゃけ~、それじゃ~納得いかんのんちゃ!!」
と怒り出しちゃいました。
納得いかないのはこちらです。
中学校の時と何も変わってないですね~!!
明日から高校生なので、まだまだこれからだと期待して...
無理っぽ...

耐えるのは私自信かもしれませんね!!


2014-04-06(Sun)
土日のショッピングセンターは人が多いですね~!!
昨日、ちょっと立ち寄ったショッピングモールのトイレに行った話...
人が次々入ってくるから、ここがいいとか、嫌とか選ぶ余裕もなく、
空いているところに入って、戸を閉めて、
さぁ~荷物をフックに掛けましょうと周りを見渡すと、
扉にフックが過去にあったであろう、ネジ穴が3つ開いていて
プレートが貼ってあって『お荷物、お気を付けください』と中途半端な言葉が書いてありました。
本来はL字フックがあって、お忘れ物にお気を付けくださいという意味なんでしょうが、
荷物を掛ける所はないし、もちろん置く場所なんて、
いかにも、荷物が落ちそうな細い幅の棚とも言えない場所がありましたが、
そこに置く勇気もないので、荷物を肩から掛けたまま、用を足すことに...
和式だから、座りこんじゃうと、バックが床に付いちゃうからお腹に抱え込んで...
変な体勢で背中の筋を痛めるかと思いましたよ~!!
プレートの言葉、『お荷物、お気を付けください。』って、
ある意味、当たってるのかも!!
昔は、こんな不備な公衆トイレをよく見たけど、
イマドキ、なかなか、無いですよね~!!
リラックスできる綺麗なトイレがいいな~
昨日、ちょっと立ち寄ったショッピングモールのトイレに行った話...

人が次々入ってくるから、ここがいいとか、嫌とか選ぶ余裕もなく、
空いているところに入って、戸を閉めて、
さぁ~荷物をフックに掛けましょうと周りを見渡すと、
扉にフックが過去にあったであろう、ネジ穴が3つ開いていて
プレートが貼ってあって『お荷物、お気を付けください』と中途半端な言葉が書いてありました。
本来はL字フックがあって、お忘れ物にお気を付けくださいという意味なんでしょうが、
荷物を掛ける所はないし、もちろん置く場所なんて、
いかにも、荷物が落ちそうな細い幅の棚とも言えない場所がありましたが、
そこに置く勇気もないので、荷物を肩から掛けたまま、用を足すことに...

和式だから、座りこんじゃうと、バックが床に付いちゃうからお腹に抱え込んで...
変な体勢で背中の筋を痛めるかと思いましたよ~!!
プレートの言葉、『お荷物、お気を付けください。』って、
ある意味、当たってるのかも!!

昔は、こんな不備な公衆トイレをよく見たけど、
イマドキ、なかなか、無いですよね~!!
リラックスできる綺麗なトイレがいいな~



2014-04-05(Sat)
結婚16年目...
家電も買い替え時期をどんどん迎えていますが、
16年目の物もまだまだあります。
そのうちの一つ、冷蔵庫!
まだ故障はないんですけど、最近、冷蔵庫の扉の取っ手が取れちゃって
家にある両面テープで応急処理をしていて、
これが、1、2週間くらいしか持たなくて、すぐにまた取れちゃったんです。
仕方なく、お店で、強力な両面テープを購入して、再度チャレンジ!!
これが名の通り強力で、期待通り、びくともしないで
すごい満足していたんです。
それが、昨日から、ちょっと様子がおかしいと思ったら、
端っこからとうとう剥がれてきちゃって、
両面テープの耐久力が終わりを迎えようとしていました。
さすがに、冷蔵庫の扉を開ける回数は、どこの扉を開ける回数より多いからな~~
強力ではがれない!っていう超!!超!!スーパーな両面テープは無いかしら...
新しい冷蔵庫はもったいないから、何かいいアイテムが欲しいと思う今日この頃...
家電も買い替え時期をどんどん迎えていますが、
16年目の物もまだまだあります。
そのうちの一つ、冷蔵庫!
まだ故障はないんですけど、最近、冷蔵庫の扉の取っ手が取れちゃって
家にある両面テープで応急処理をしていて、
これが、1、2週間くらいしか持たなくて、すぐにまた取れちゃったんです。
仕方なく、お店で、強力な両面テープを購入して、再度チャレンジ!!
これが名の通り強力で、期待通り、びくともしないで
すごい満足していたんです。
それが、昨日から、ちょっと様子がおかしいと思ったら、
端っこからとうとう剥がれてきちゃって、
両面テープの耐久力が終わりを迎えようとしていました。
さすがに、冷蔵庫の扉を開ける回数は、どこの扉を開ける回数より多いからな~~

強力ではがれない!っていう超!!超!!スーパーな両面テープは無いかしら...
新しい冷蔵庫はもったいないから、何かいいアイテムが欲しいと思う今日この頃...



2014-04-04(Fri)
2014-04-03(Thu)
2014-04-02(Wed)
昨日、制服屋さんから電話があって、制服が揃ったというので、
早速、午後一番で制服屋さんに行ってきました。
家に帰って、早速 娘、制服を着てみました!!
こちらが、正装の制服です。
ブレザー、ベスト、ブラウス、ネクタイ、スカートです。

↓ こちらは、1年生は、受注生産になるので、ゴールデンウイーク明け辺りから許可される、
キャロット~
ではなく、 キュロットになります。

キュロットスカートは、制服のスカートよりも短いので、
普段、ズボンばかりの娘は、丈が短くて恥ずかしがっていました。
入学式や卒業式、講演会などではキュロットは着ないそうです。
おまけ画像:
二度と着ないだろうセーラー服(3/31撮影)

3年間、親子共々、ネクタイの結び方、上手にならなかったです...
早速、午後一番で制服屋さんに行ってきました。
家に帰って、早速 娘、制服を着てみました!!
こちらが、正装の制服です。
ブレザー、ベスト、ブラウス、ネクタイ、スカートです。

↓ こちらは、1年生は、受注生産になるので、ゴールデンウイーク明け辺りから許可される、
キャロット~


キュロットスカートは、制服のスカートよりも短いので、
普段、ズボンばかりの娘は、丈が短くて恥ずかしがっていました。

入学式や卒業式、講演会などではキュロットは着ないそうです。
おまけ画像:
二度と着ないだろうセーラー服(3/31撮影)

3年間、親子共々、ネクタイの結び方、上手にならなかったです...


