fc2ブログ
2014/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
最後のセーラー服
今日は、中学校の先生の離任式です。

娘は高校の制服がブレザーなので、今日が最後のセーラー服です。

本人はセーラー服が好きではなかったので、何の思いもなさそうです

今回離任する先生は、娘にとって、とってもお世話になっている先生ばかりなんです。

卓球部の顧問、1年生の時の担任、

文化祭の日に制服を忘れたて泣きじゃくる娘に言葉をかけてくれた先生...


3年生で、今日の離任式には行かないとかいう生徒もいる中、

娘は、行く気、満々です。

気の利いた言葉とか絶対かけられないだろうけど、娘なりに

先生に感謝の気持ちを持って、見送る気持ちなんでしょうね~

なんだかんだと文句も言いつつも、卒業すれば、いい思い出なんでしょうね~



続きを読む

スポンサーサイト



マジックカット
もう3月も明日までになりました。

今日は旦那の誕生日...

ケーキを買い忘れないように、気を付けよう!!


話は変わって...

最近...でもないけど、

指先が思うように動かなくて、イライラすることが増えました。

『こちらのどこからでも切れます』と記載した小袋。

マジックカットって言うんですけど、

切れないことが多いです...

「どこからも切れんじゃん!!」

ってイライラするのは、しょっちゅうです。


スーパーでビニールがめくれないです。

買ったものの中で水分があれば、指先にちょっと付けてめくるんですけど、

乾燥したものばかりだと、指が乾燥して開かないので、苦労します。


ペットボトルのラベル...

丁度はがすところが窪んでいるデザインのボトルがあるんです。

親切なボトルは切り取り線が2本入ってすごいはがしやすいのがあるんですけど、

大概、はがしにくい...

昔に比べたら企業も色々なアイデアで改良しているんだけど、

自分の指先がどんどん鈍くなっているみたい


続きを読む

やっぱり桜
昨日は天気もよく、気温も高かったです。

春というと、フリマやイベントの季節です!!

昨日は、そのイベントの出店の申し込みに行ってきました。

いつもは、自分たちのリーダーに行ってもらっていたんですけど、

この季節、何かと忙しいので、私、代理で行ってきました。

家で、つまらなさそうな娘を連れて...

娘は色んな景色をスマホでパシャパシャ撮っていました。

外の景色が珍しいのでしょう!!


桜が綺麗だったので、私も撮りましたよ~!!


さくら1


さくら2

やっぱり桜は素敵ですね!!

今日、明日は天気が悪いので、花見はできないですけど、

来週は花見日和になるかな??


続きを読む

犯人は私
娘は、小さな箱の中に、Fなっしーのストラップやアクセサリーや腕時計を入れて、

テーブルの上に置いていたんです。


先日、私、その小さな箱に手が当たって、テーブルから落ちたんです...

あっと思って見たら、ゴミ箱の中にそれらが、落ちていて、

慌てて、拾ってテーブルの上に戻して、何もなかったように元に戻しておいたんだけど、

昨日、娘が、

「箱に中に、この前、買ったネックレスと、ストラップが無くなってる!!なんでなん!!」

と言い出して...

私は、すぐに思い出せなかったけど、

そういえば、小さい箱、テーブルから落ちたわ...と思いだして...

時計とブレスレットは拾ったけど、もしかしたら、

ネックレスとストラップは少し重いから、

ゴミ箱に入ったことに気づかずに、ゴミの日に出しちゃったかも...

焦る私に気づかない娘は

「あれ、イヤリングもない!!変じゃない?なんで、時計とかあるのに、他のは無いん??」

と不思議がるので、私もこれ以上、知らん顔してはいけないと思って、

素直に白状しました。

娘に、そんなに怒られなかったけど、すごい気に入っていたし、

申し訳ないので、もう一度お店に行って、同じものはないので、似たようなネックレスと、

Fなっしーのストラップを買いました。


今朝、ゴミの日だから、ゴミ箱のゴミを集めていたら、イヤリングだけ見つかりました。

でもそのイヤリング、壊れていたみたいで、ゴミ箱から救出しても、

あんまり意味がないって娘に言われました

ぬかよろこび~~~~!!



足場の撤去&春休み課題
今日は太陽光パネルの工事も終了し、足場の撤去をしています。

ガッチャンガッチャンうるさいのはしょうがないんですけど、

若い兄ちゃんが、マリオブラザーズの歌を歌ったり、

花粉症なのか、くしゃみ連発したり、口笛を吹いたり、気になる音がたくさん!!


高校の課題をやっている娘は、それが気になって、ぼ~~~っと見て、手が止まります。

受験シーズンじゃなくて良かった!


春休みに出ている課題は?というと...

か~~んたんな、計算や、国語、英語のワークをやっています。

数学は、もはや算数レベル...

それなのに、時々つまづくのはよね~

英語も単語を繰り返し書くような内容だしね!!

でもその基礎が大事なんですよね~!!


続きを読む

失敗の巻
昨日の仮入学(入学説明会)で、私、失敗しちゃいまして...

今でも思い出しただけで後悔の念...


ってことで、昨日の仮入学の様子をネタにしちゃいます

仮入学に、必要な書類もバッチリ揃えて、お金もお釣りが要らないように

細かく分けて封筒に入れて、準備万端で、行きました。

知っているお母さんがいたので、挨拶を交わして、

受付に行ったまでは、良かったんです。

混雑した受付で、封筒に入った書類等を2つド~ンともらって、

ごちゃごちゃしたところにいつまでもいるのも邪魔なので、

説明会の会場の体育館の方へ行かなくちゃと、娘と一緒に、ささっと、行ったんです。


体育館に入ると、数人座っていたけど、娘の学科の席にはまだ誰も座ってなくて、

娘にどこに座る?って聞くと、

「一番前でええよ!!」

というので、堂々と一番前の席に座りました。

続々と親子が入ってきて、パイプ椅子が足らなくなったのか、女の先生が、ステージの下の収納を開けて

椅子を出したりしてバタバタしているときに、

椅子を積んだ台車が重すぎて先生一人じゃ動かなくて、

一番前に座っている、娘と、2番目に座っている同じ中学校出身の子が呼ばれて

手伝うことに。


娘が、学校のお手伝いも出来て、完璧ね~!!

と思っていたら、説明会が始まり、

先生が初っ端から、

「え~今から呼ばれる方、ちょっと後ろの方へ来ていただけますか~

「△△科の〇〇さん、□□さん、▲▲科の●●さん、■■さん、うしろへ!!」

って言ったんです。

キャーーー私の名前が入ってる~~~~~

私、何した?何した?って頭の中は大パニック!!

でもそんな慌てた様子なんて見せられないから、

冷静を装って一番前の椅子からみんなの間を通って後ろへ...

すごい目立つ目立つ!!超!!注目の的!!

顔面が熱く感じながら、先生の所に行くと、

「出していない書類があるので、帰る前に提出してください。」

って言わました。 

また自分の席に、戻るときが恥ずかしいんですよね~。


書類と言えば、思い当たる節があるある!!と思って、持ってきた資料をみて、

いつ提出だったのか、熟読するけど、これがどこにも書いていないから、

先生の説明もまともに頭に入らない中、

あ~~もっと注意深く提出するものを受付で確認するべきだったと後悔の念...


帰りに、忘れずに出して帰りました...


続きを読む

仮入学
今日は高校の仮入学です。

なので、予約投稿です!!

娘は、合格発表以来、10日ぶりのセーラー服を着て、高校に行きます。


入学説明会なので、説明を聞いた後に、教科書や副教材の購入、

体操服、シューズ、バックなどの申し込みをして、帰宅予定...

娘も、私も少し緊張気味ですが、同じクラスに同じ中学校の出身が10人位いるので、

中学校に入るときのような不安はないですけど、

やっぱり、環境の変化に弱い私と娘にとっては、やっぱり、少し緊張しちゃいますね...


仮入学で、高校から課題が出るので、

ウキウキ春休みも、そろそろ終わりかな??

早く、気を引き締めて欲しいですけど、ガミガミ言いたくないし、自主性を期待したい!!



続きを読む

トラさん
昨日の続きです。

風船を買いに行った後に、高校の通学靴を買いに、違う店に行きました。

通学靴は、ローファーを買ったんですけど、

娘はずっとスニーカーで、初ローファーなので、履き心地がしっくりこなくて、

サイズ合わせに苦労しました!!

サイズが、23.5じゃ~プカプカなので、

23.0にしたら、幅が窮屈で、結局3Eにしてもらいました。

それでも少し幅が狭いと言っていましたが、基本自転車通学なので、

大丈夫でしょう!!

足の幅広は、私の遺伝かしら??


それから、おしゃれに少し興味が出てきたのか、ネックレスが欲しいと、

見に行って、300円のネックレスを買いました

安!!


そのあとは、また違うお店に移動して、お弁当箱や、お弁当バックを見に行きました。

お弁当バックは、保冷用が良かったので、なかなか娘のお気に入りがなくて、断念...

店内をグルグル回って見ていたら、

イベントエリアで小さい子対象のキャンペーンをやっていて、

トラの着ぐるみを着た人が、暇そうにボ~っと立っていました。

娘は、自分が寅年だからなのか、トラのキャラクターが大好きなんです。

着ぐるみを見た瞬間に心が揺れたんでしょうね~!!

他に色々買い物をしていると、娘から出る言葉は、

トラに会いたいような言葉ばかり...

後で、グダグダ文句言われても、面倒なので、

勇気を振り絞って、トラさんに、一緒に写真を撮ってもらえますか?って聞いたら、

トラさんの横にいたスタッフさんに

「店内は撮影禁止なので、撮影はダメなんですよ~~!ごめんね~!!

握手かハグならいいですよ!」

って言われちゃいました!!

着ぐるみのトラさんも、手を合わせてごめんなさいとペコペコするので、

娘は、握手だけしてもらいました。

握手しながら

「気持ちいい!!」

と喜んでいました。

小1の時に、USJで出会ったキティーちゃんには近づきもしなかったのに、

中3でトラさんとは、握手出来ちゃうんだね~!!

トラの中身は、きっとタダの社員なんでしょうけどね~

娘にはスターかアイドルに見えたんでしょうね!!


続きを読む

美容院
今日は、娘が美容院に行くというので、連れて行きました。

3年ぶりくらい??

美容院に行くと、何故か短く切られると思っていたみたいで、

頑なに美容院を拒否していましたが、友達に、少し切ったら、伸びやすくなるよって言われて

切る気になったみたいです。


髪を切ったら、早速友達に携帯で画像を送っていましたよ~!!

便利が良いこと!!

友達からの返信も早い!早い!!


そのまま帰るのもつまらないので、娘にどこか行きたいところあるか聞くと、

100均!!

何を買うのかと聞いたら...

なんと、


風船!!


昨日、友達に頼まれて、キャンペーンに来てほしいって言われて、

粗品にティッシュ5箱と風船を頂いて帰ったら、

15歳の娘が、風船に食いついて、もっと風船が欲しいというので、

100均に行くことに。

風船を買って帰って、家で早速膨らませて、遊んでいました!!

もう一度言いましょうか~??

娘は15歳です!!(≧▽≦)



続きを読む

部分小掃除
太陽光パネルの工事も後半にさしかかっています。

昨日は、朝9時頃に家の中に機器BOXをつける工事をすると連絡が入って、

家族もま~ま~早起きをして、着替えてご飯も食べて、待っていたら、

下見だけして、『じゃ~明日に工事、やりますね~』と言って、帰られました。


また明日だって~~!!

また早起きして準備しなきゃいけなの~って思っていたら、

旦那が

「ここ、工事入るから、家具とか物を片づけといて~」

だって...( 一一)

いかにも、自分は何もしませんオーラたっぷりで...


場所がキッチンだし、家具を動かしたら、ご飯作るのに大変じゃんって思ったんだけど、

そのまま、工事の人を迎えるには散らかっているので、

しぶしぶ、晩御飯はカレーライスにして、煮込む間に、キッチンの一部を掃除することに...


昨日は、いつもは何もしない娘がその片づけを手伝ってくれたので、助かりました。

もちろん旦那は何もせず、ひとりでソファーに寝っ転がったり、

ファンヒーターの前で、新聞を広げて読んだり...

やっぱり、他力本願でした。

せかせか片づけているのを見て、何か手伝うことない?って思わないんでしょうね~~~

ま~口を出されたら私もイライラするので、変に首を突っ込まれても困るけど...

今、9:30なんですけど、まだ家の中に、工事の人来ていません...

いつ来るのかしら??



続きを読む

電車
昨日は、娘は友達同士で初めて電車に乗って買い物に行きました。

今までは私が車で連れて行くのが当たり前だったんだけど、

昨日は友達4名で出かけたので、私の車は軽自動車で3名しか連れて行けないので電車で行きました。

娘は電車に乗ることなくて、少し緊張していたみたいで、

切符を買うのに、小銭がないけど、両替機ある??

って聞いてきました。

「自動券売機があるから、両替機はいらんよ!ジュース買うのにわざわざ、両替機で

小銭なんて作らんじゃろ!!」

と言ったら、

「はいはい!!例えがウザい!」

って言われました。

プリクラを撮ることしか小銭使わないから、こんなことになるんでしょうね...

社会勉強してこ~~~い!!


昨日の天気の予報が、1週間前からあまりよくなくて、

娘は、駅から歩いてお店まで行かないといけないのでテルテル坊主を作っていました。

てるちゃん

小学生並みの考えとクオリティ

でも前の日の予報が90%だったのが、30%まで、下がりましたよ!!

テルテル坊主パワー??

愛着湧いたのか、テルテル坊主、『てるちゃん』と呼ばれて大事にされています。

飽きっぽい娘だから、いつか、容赦なく捨てられるかもしれませんが、

その日まで、『てるちゃん』は大事にされるでしょう。


続きを読む

ただいま工事中
去年の12月4日の記事の事...

  参照:飛び込み営業

ソーラーパネルの設置について飛び込み営業が来たという話題...

おいしい話には裏があるだろうと、旦那がインターネットで調べて、

営業に来た会社が怪しいか、調べたんですけど、

『値段が高い!』とか書いてあったくらいで、完全に悪徳会社と断定もできないので、

旦那はハウスメーカーに聞いてみたんです。

それから、飛び込み営業の方は「おたくの屋根にはうちの取り扱うソーラーパネルが付かない」と

言われ、断ることが出来たのに、

ハウスメーカーの話の方が進んじゃって、見積もりとか取ってもらって

自己負担がかなり少なくソーラーの設置ができると言われ、工事することになっちゃって...

ソーラーパネル発電に興味ないとまで言い放った旦那はすっかり、やる気になり、

今、我が家ではソーラーパネルの設置の工事をしております。


工事中


工事がこの時期になったのは、

旦那が、娘の受験勉強に差し支えるからって、受験が終わってからの工事になりました。

娘に気を使ったのか、苛立つ娘のとばっちりを食らうのが嫌だったのかはわかりませんが...


で、この工事も今週の火曜日に足場を組んで、水曜日から始まってるんですが、

自分の家の駐車場は工事車両が止まっているので、

自分の車は、団地内の公園の横の道路に止めているんです。

これが少し問題があり。

団地の近くに小さい工務店があって、そこの従業員がその道路にいつも車を止めるんです。

ちなみにその道路ってもともと市の土地なので、個人の敷地って言うわけではないので、

誰が止めても文句を言えないんですけど、

団地の人が、いざ、工事とかになると、その家の人が、自分の車を止めていたんです。

家もね~壁を塗り替えたり、改築する家もあるからね~!!

それが、ここ数年、当たり前のように、工務店の従業員が止めだして、

団地の人も車を止める場所が限られるんです。


朝から、その場所を確保するのに、外をチェックするんですけど、

気づいたら先を越されているんです。

工務店の人も自分の敷地に止めればいいのにね!!


私も小心者だから文句言えないし...

あ~嫌ね~!!



続きを読む

プリクラ事情
昨日は、制服の注文に行きましたが、それが終わると、そのまま娘と、

お店に出かけました。

春休みは、今までの反動が出たのか、同級生とお出かけの予定を入れているので、

普段着がプージャー(プーマのジャージ)で過ごしていた娘には

まともな服がないので、いざ、遊びに行くとなると困るので、

服を見にお店に行きました。


前に、娘にいいんじゃない?っていう服を見つけていたので

それを娘に見てもらおうと店を回ったんだけど、どの店だったか、記憶がスコ~ンと消えていて、

モール内をグルグル・・・


娘にどこの店じゃったん??と何度も聞かれて、ここじゃない、ここでもないと

探して、やっと見つけたんですけど、

娘、あまりお気に召さなかったみたいで、

結局違う服を買うことに。と言ってもいTシャツ1枚だけ~~~!(≧▽≦)

他に見るものもないというので、帰ろうかと思ったら、娘が一言

「プリクラでも撮る?」


43の私が撮ったら罪?と思ったけど、平日だし、若い子も少ないから

面白半分で撮ってみるか~と思って

ゲームセンターに母娘で行ってみました。

もっと若い頃は、自分で操作していたけど、ここ最近のプリクラはまた進化をしていて

よく分からないので、操作は娘に任せて、

全部で7ショット!!

撮影しましたよ!!

出来上がりを見て大笑い大笑い!!

あまりにも目がでか過ぎて、誰だよ!!状態!!

しかも『シワ』がない!!

詐欺詐欺!!

友達にLINEで画像を送ったら、やっぱり『詐欺』扱いされました!!

あまりにも加工しすぎたのか不自然さが半端なかったですよ!!

プリクラ機も進化しすぎ!!


続きを読む

今日はハードスケジュール
今日は制服のサイズ合わせに行きました。

中学校ではセーラー服でしたが、今度入学する高校は、

ブレザーにベストにブラウス、ネクタイ、スカートです。

制服屋さんに着くと、先客が一組いました。

お店のおばちゃんに呼ばれて部屋に入ると手を振る子がいるので、

見ると同じ中学校出身の同じ高校に行く友達が、試着していました。


そこの制服屋さんに来たのは今回初めてだったので、

お店の人とお客さんの区別がつかなくて、

場馴れしたおばちゃんの話を聞いていると、

従業員と思っていた人は、

試着に来ていた中学生のおばあちゃんでした

その方、初めてじゃなくて、もう何人目かのお孫さんの制服を買いに来たらしいです。


さてさて、試着した娘を見ると...

『わーーーー女子高生じゃん!!』って思いました

娘も、カッコイイ、ブレザーにすっごい満足そうで、

始終、ニヤニヤしていました。

自転車通学用のレインコートもついでにチェック!!

合羽を散々嫌っていた娘も、かび臭くない合羽を嬉しそうに着てました

サイズも決まり、計算を出したら、ま~なかなかの高額!!

ま、これも必要経費ですね!!

この時期問題なのが、消費税!!

お店の人も、出来たら、3月いっぱいに支払をしてもらった方が助かります!というので、

今日、支払を済ませました。

消費税が上がる前にすべて支払いを済ませたいですね!


高校まで自転車で
昨日は、娘は高校まで、同じ中学校出身の友達と自転車で行ってみると出かけました。

待ち合わせの時間5分前に出かけようとした娘の携帯に友達から連絡が入って、

慌てて出かけて行きました。

自転車には慣れてるから心配はないけど、始めて自転車で高校に行くので少し道に迷わないか心配でしたが、

なんとか行ってきたみたいです。

通学路はもっと坂道が無いところがあるみたいなので、それは、先輩や他の同級生に聞いて

覚えるでしょう!!


私も高校の通学は自転車でしたが、3年間通ううちに、一番走りやすい道を選んで走ってましたね~

車は坂道とか関係なく走りますが、自転車での坂道はしんどいですもんね。

安全に行くのが一番だから、交通安全に気を付けてもらって、また3年間頑張れ~~!!


用事が済んだら、すぐに帰ってくる娘も、

昨日は、一緒に行った友達と色々自転車で遊びに行ったみたいです。

夕方、帰宅してきたんだけど、やけに疲れていたので、

あなたも体力付けなきゃ!というと、

娘、

「友達と自転車で走ると、自転車のペースが分かるんだけど、

一人で自転車に乗ったら、ついぶっ飛ばすけ~疲れるんよね~」

だって...


帰りは一人だから、かなりのスピードで帰ってきたみたいです。


マラソン大会に初めて出る小学生じゃないんだから、ペース配分を考えて、走りなさいよ~!!


自転車歴長いのに~脳の成長は、まだ小学生!?


続きを読む

今日は草刈りのお手伝い
娘は中学校を卒業したんですけど、

私は中学校の『おやじの会』に入っているので、

中学校の草刈りのお手伝いに行ってきました!!

友達も、おやじの会の一員なので、一緒に行ったんですけど、

私も、その友達も、インフルエンザあがりで、

究極に体力がなく、お茶配りに徹しようね~なんて言っていましたが、

ボサ~っとしているわけにもいかず、

竹ぼうきで刈った草を掃いたり、猫車にゴミを入れたり、病み上がりにはきつい仕事でした


終わってから、足と腕が笑うんです。

何もしなくてもカクカクするっていうか...

TRFのダンス、8日に娘が卒業して、やってないんです。

火曜日から寝込んでいたので、もちろんできなかったんですけどね~!!

地道に着き始めた筋肉も、すっかり落ち、もともとあった筋力まで失った感じなので、

今度ダンスしたら、きっと踊れないんだろうな~!!

筋肉ってすぐ落ちちゃいますね!!

あ、ちなみに3日間で体重も少~~し減ったんですけど、

戻るのは早そうです...


スマホ購入
今日は、朝から娘は中学校に書類の提出に行かないといけなくて、

車で中学校まで連れて行きました。

たった1枚の書類に自転車で行くのもかわいそうだし、

自転車はすでに高校仕様になっているので、中学校には乗って行けないしね!!

車で中学校まで行くと、同じように登校してくる3年生がワラワラ...

車から降りて来る中学生もたくさんいました。どこも一緒ね!!

みんな合格して良い顔をしてましたね~!!


それから一度家に帰ってから、

公立高校に合格したら、買うと約束していたスマホを買いに行きました。

合格発表の日の夕方からず~~~~っと

『いつ、スマホを買うん?』攻撃にあっていたので、

体力ないから、明日!明日!と約束して、今日の開店を狙って、30分前に家を出て、

携帯屋さんに行きました。


携帯屋さんに着いたらすでに一組のお客さんがいましたよ!!

私たちは二番目だから、大丈夫でした!!

時期的に多いですわ~~!!

無事、お気に入りのスマホをゲットした娘は、早速友達と連絡を取り合ってました。

若い子はスマホの扱いが早いですね!!

娘は、私の中古スマホを持っていたから、余計に早い!!


スマホもいいけど~~~お勉強はいつから始めるのかな~~~


あまり、言いたくないから、自主的にお願いしますよ!!高校はテストの点数が悪かったら

進級できないって知っているのかしら??



続きを読む

地震&合格発表
深夜2時頃に、地震がありました。

このあたりは震度4!!

地震が来たときは、跳び起きて、四つん這いでウロウロして、

無事を確認すると、また布団に入って寝たけど、なかなか寝つけなくて、

やっと寝たら、合格発表の夢ばかり見て、うなされ、

ろくに寝れずに朝を迎えました。


今日は、いよいよ合格発表の日!!でした

朝、気持ちを入れ替えるためにシャワーを浴びて、

服に着替えて、ご飯を食べて、合格発表に備えて準備をしていたら、

娘が、なかなか起きてこない...


まさか、インフルエンザ??と不安に思って二階にお越しに行くと、

タダの寝坊助でした...

10時に合格発表なので、それに間に合うように行くと、すでに多くの人が待っていました。

なんとか車を止めて、見に行く?どうする?と二人で車内で言い合っていたけど、

みんなが徐々に高校の玄関口のホワイトボードに向かって歩いていくので、車から出てみました。

高校の先生らしき人が紙を持って出て来て、ホワイトボードに貼ると、中学生がワ~っと寄って

「キャ~あった!!合格!!」

「あった!あった!!良かった!!」

と一気に賑やかに!!

私と娘は半分以上諦めていたので、元気なくホワイトボードに近づいていくと、

娘が先に自分の番号を見つけたみたいで、目に涙をためて

「あった...あった...

と言っているので、私も自分の目で確かめなくちゃと発表の紙を見て、受験番号があるのを確認して、

震える手で、証拠にスマホでパチリ!!

何度も、撮影した番号と娘の受験番号を見て確認しちゃいました。

それから、親、姉、友達、旦那と連絡して、落ち着くと、家に帰りました。


娘も、ものすごく嬉しかったんでしょう!!

言葉が次から次へと出てきて、友達からのLINEにも応えて、大忙し!!


私は番号を見つけた時の娘の涙の顔を思い出すだけでも、泣けてきますわ~~

よく頑張ったね~!!

これからが、勝負だね!!高校はついていけなかったらアウトだよ~~~!!

でも高校生活って大変だけど楽しかったから、娘もきっと高校生活を楽しんでくれるでしょう!


続きを読む

こんな大事な時に…
病床から、また登場!
今日は、37度後半から36度後半の熱を行ったり来たりでございます。
病院に行く元気は、ないので自力で治癒中f(^_^)
旦那が晩御飯をコンビニで、買ってきてくれて、今日は、母と姉が買い物をしてくれたので、なんとか、食べれてます。
間もなく高校生になろうかっていう娘、食べ物が無かったらカキピーで済ましたとか言うし、何が食べたいか聞いても知らんって言うし…
インフルエンザよりたちが悪い(>_<)
少しの洗濯を干すように頼んだら渋々やってくれました。
明日はいよいよ、合格発表です。
こんな、大事な時に私はインフルエンザですが、ムチ打って連れて行く予定です。


どうやら、インフルエンザ
今日は、スマホから、入力です。
と、いうのも、私、自分の部屋に隔離中(>_<)
昨日から、熱にうなされてまして…
病院は、行ったけど、まだ高熱じゃなくて、
検査はしなかったので不明ですが、
インフルエンザの可能性大!!
実は友達がインフルエンザなんです!
ついでに妹さんも…
症状が出るタイミングがほぼ一緒だったけど、
私は、予防接種してたから少し
悪化するまで時間がかかったみたい!

それにしても何処からインフルエンザ菌をもらったかね~
今小学校で流行ってのるから、卒業生イベントが怪しい…

熱が下がったらまたブログ頑張ります!




自転車のメンテナンス
昨日は、通学自転車のメンテナンスに行ってきました。

自転車屋さんは、車で3分、自転車で13分の所にあるんですけど、

娘は一人で自転車に乗って行くのは寂しいとか言い出して、

仕方なく、私も家の自転車に乗って一緒に行く予定でしたが、

あ~~~ら、残念!! 

家の自転車、随分乗ってなかったので、パンク状態!!

娘を説得して、私は車、娘は自転車で、自転車屋さんで待ち合わせをすることに!!


自転車屋さんに着くと、丁度娘も到着!!

計算したかのように、同時に到着!!


自転車屋さんに見てもらうと、

3年間パンクも無かったし、タイヤもすり減ってないので、修理が無くて

良かったです。

メンテナンスが2時間かかるというので、1度家に帰って、また車で一緒に行って

娘は自転車で、私は車で帰りました~!!


今回は、無償で、後ろの荷台とカゴを外してもらって、油もさしてもらいました。

荷台が外れたので、自転車が少し軽くなって、逆に、運転しづらいと言っていましたが、

すぐに慣れるでしょう!!



続きを読む

地区の卒業生の集い
私が住むこの地区では今年で31回目を迎える、卒業生の集いの会があります。

今年卒業する小学6年生と中学3年生が集まって、

地域の皆さんや小学校6年生で担任だった先生方や、

現小学校の校長先生、現中学校の校長先生がお祝いをしてくれます。

子供たちはみんなでゲームをやったり、景品があたるビンゴゲームがあったり、

盛り上がりました。

記念植樹もやります!!

餅つき大会もありました。

我が町には餅つき保存会があるので、色んな行事で、その方々が餅つきをしてくださるんです。

昨日は、地域の各代表の方、学校の先生、卒業生も一緒に餅つきをします。

中学3年生の男の子は、やっぱり力があります。

たくましく餅をついていました!!

将来、餅つき保存会に入る子がいるかな~~


炒飯、タコヤキ、たい焼き、豚汁、フライドポテト、チキンナゲット、綿菓子と

地域のみなさんが振る舞ってくれました!!

子供たちは、思う存分、食べて、嬉しそうでしたよ!!

その時に中学3年生の卒業生は一人ずつ将来の夢についてのインタビューもされて

みんなしっかりした夢を持って話していましたよ~!!

出来る子は言うことが違う!!

娘??夢なんて、まだ何も決まってませんよ~

インタビューでも、『まだ決まってませ~ん』って答えていました...


最後はくす玉を卒業生みんなで割ります。

今年のくす玉は、リニューアルされてちょっと華やか!!

これ、毎年、同じくす玉を使っているみたいなんですけど、毎回思うように割れないので、

今回はリニューアルしたみたいです。それも地元の職員さんがやってくれるんですけどね!!

今年は、くす玉も綺麗に割れて、中からキラキラモールが出て、豪華だったんだけど、

記念撮影するときは、卒業生の前に風でなびいて、顔が隠れる隠れる!!

そこで笑いが起こって、ますますみんな良い顔になって記念撮影を終えました。


行くまでは面倒と言っていた娘も、なんだかんだと、楽しんでいました。

こうやって、卒業生が大人になって、地元に帰って、伝統が受け継がれていくんでしょうね!!



続きを読む

無事卒業できました!
昨日は、たくさんのおめでとうメッセージを頂き、

ありがとうございます!!

無事、卒業しました~!!

義務教育っていいですね!!

成績に関係なく、卒業出来るんですもの 

卒業式は...

いい卒業式でしたよ!!!

答辞、良すぎて、涙が出そうでした。耐えるのに必死でした!!

卒業式が無事に終わって、学年主任が保護者に挨拶をされたんですけど、

先生が声を詰まらせるので、また泣きそうになりましたが、耐えました!!


なんせ泣いたら、鼻が真っ赤になってますます大きくなるので、ぐっと我慢です。

そのあと、各クラスで最後の学活があったので、参加してきました。

娘の様子を見ると、目じりから頬に白い線が薄っすら...

本人に聞くと、かなり泣いたらしいです。

まず、答辞で泣き、仰げば尊し♪で泣き、最後校歌の時に泣いたそうです。

校歌の時は、

『もう校歌を歌うのもこれが最後...』と思ったら涙が止まらなかったらしいです。

そんな気持ちを知ってこっちもまた泣きそうになりました。

普段、血も涙もないんかい!って位に、私に暴言はく娘も、

涙があってホッとしました!!



続きを読む

今日は卒業式
今日は娘の中学校の卒業式です。

娘は昨日、卓球部の仲間と集まって、

卓球でお世話になった先生方とコーチに寄せ書きを書いたみたいです。


その時に、お互いが『卒業』に実感がないね~って話をしたそうです。

実感なんて、終わったら徐々に湧くんでしょうね~

私も中学校の卒業式は泣きましたね~

高校で初めて、同級生がバラバラになるから、仲が良かった友達と

離れ離れになるのが寂しかった記憶があります。

卒業してからも、何度もアルバム開いたな~~


今思えば、青春の1ページですけどね!!

最近の子どもたちは、携帯電話を持つ子も多くて、

連絡を取り合うのも、結構簡単なんですよね~!!

ちなみに娘は、私の中古スマホなのでWi-Fiで通信しているから、

家にいるときか、私の携帯のデザリング機能を使って通信しています。


高校が違っても、連絡取り合って会いやすいから、恵まれた環境ですよね~

自分たちは電話の時代ですもんね~!!



続きを読む

今日の運勢...
娘の試験、終わりました...

緊張しないで笑顔で行ったハズなんだけど、『理科』でハプニングが発生したらしいです!!

問題用紙が配られて、先生が、ちゃんと問題があるか、確認してくださいって言った時に、

重なって見えなかったか、勘違いしたのか、

娘の説明が分かりにくいので、状況が分からないんだけど、

問題が、見当たらなかったみたいで...

この時に普通は自分で問題用紙を触って確認すればいいのに、

怪しい行動と思われたらいけないからって目だけで確認したらしいです。

で、やっぱり無いから、

授業でも手を挙げない娘が、手を挙げて先生を呼んで、確認してもらったそうです。

もちろん、問題は間違いなくあったみたいなんですけど~~


そこから、少し情緒不安定になったのか、

理科の問題をやっている途中に、あまりにも答えられなくて、

情けなくて、嫌になって、目にいっぱい涙が溢れたみたいです。

受検で泣くやつおる??

でも、自分で、こんなこと『へのカッパ』と言い聞かせて、涙を止めたんだって...

涙が流れなくて良かったよ~~!!周りにもバレてないって言っていたし。

面接も、ほぼ記憶に無いらしい...


帰宅して、しなきゃ良かっただろうに、自己採点、一応やっていたんだけど、

諦めモード全開になってきて、だんだん言葉数も減ってきちゃって...


ま、今更ジタバタしたって結果なんて変わらないんだし、ってことで、

あまり考えないように、触れないようにしています。

といいつつも、今朝、どんよりしているてんびん座の私と娘に、こんな運勢の結果が...


  運勢

正解!!

でも、再挑戦、出来んし...

ラッキーパーソンが素敵でしょ!!



続きを読む

受検日
今日は、いよいよ、山口県の公立高校の試験です。


昨日の事からお話しましょうか~??

うたた寝の得意技を持つ娘、ビックリなのが、

夕方、6時15分くらいから、うたた寝です!!

マジか!!

こんなに早き時間から、起こす羽目になるとは...


『〇〇(名前)、起きなさいよ~』と、洗濯物をたたみながら、叫び続けたけど起きず...

洗濯物をたたみ終わって、手が空いたので、体を揺らしても、起きず...

旦那が帰宅しても、まだ寝ているので、尻を叩いて起こしました

寝るの早すぎじゃろう!!まったく!!

それまで、もちろん『悪あがき』の勉強はしていたんだけど、

暗記しなくちゃいけないことを、叫んでいましたが、

途中から急におとなしくなったから様子を見ると、

喉が痛くなったらしい...

応援団じゃあるまいし、叫んだら覚える前に疲れるわ!!



夜は早めに寝た方が良いと思っていたのに、

うたた寝したら、目が冴えて寝れないんじゃない!!と心配したけど、

そんな心配、ご無用!!


10時半にピシャリと二階に上がって寝ましたよ!!

今朝は早めに起こしてくれというので、早めに起こしましたが、

テスト中に睡魔が来なければいいけどな~~


朝の様子も、私立の試験の時と違って、落ち着いていましたね~!!

やっぱり、受検が二度目になると、緊張が和らぐのかな??


面接もあるので、面接の練習もしたいからって、何か質問をしてみて~と言われて、

趣味は何ですか??って聞いたら

「知るか~!! 無し無し!!」

って言うので、どこが面接の練習なんよ~~~!!と怒ったら、

「テキト~テキト~」といい加減なことを言っていました。


親が相手だからって真面目にやらない、やらない...



試験会場までの車内の様子も、口数も多く、

高校に着いてからも、担当の先生を見つけて、

「あ~今すぐ行った方がええかね??でも先生と二人っきりはちょっと嫌だな~」

と迷っていましたが、人が増えて来たので笑顔で行きました。

そんな娘に、私は

「ま、ま、とりあえず、が、頑張り~~」

と、カミカミ

私が一番緊張していました!!



続きを読む

いよいよ明日は...
明日は、いよいよ、公立高校の入試の日。

相変わらず、夜が弱い娘は、昨夜も塾から帰ったら、全て終わった顔をして、

のんびり、機嫌よく、過ごしていると思ったら、

麻酔銃を撃たれたクマのようにバタンっと寝ちまった...


今朝、娘が、

 「明日の受験、終わったら、問題用紙、持って帰れるんかね?」

と聞いてきたので、


私: 「持って帰れるし、答えを書き込んでおけば、夕方テレビで、解答解説を放送するから、

  自己採点できるよ!!」

と教えてあげると...



娘: 「え??テレビで解答を教えてくれるん!!じゃったら、覚えたら、ええじゃん!」




私: 「は~?受験が終わった日の夕方に放送よ!!」

と言うと、

娘: 「な~~~んなん!先に、問題と答えを教えてくれるんかと思った!!

私: 「どんな番組なんよ~~!! それに、先に答え出たら、みんな高得点じゃん!

しかもあんたは、暗記が苦手なんじゃけー、もっと不利になるじゃん!!」

娘: 「はいはい...


どこまでもお気楽な娘よ!!明日は全力を尽くしてくれ~~~~~~!!


第二ボタン
買い物に行ったら、駐車場を、学生服を着た男の子が歩いていて、

何気に見たら、第二ボタンがありませんでした。

『お!卒業生!!女の子に第二ボタンをあげたのかな??』

って思いました。

今の時代も、第二ボタンをあげたり、もらったりってあるんだね~!!

最近の高校生の制服は学ランじゃなくてブレザーが主流だけど、

それでもやるのかな??ボタンってそんなにないけど、やっぱり第二ボタン??


娘の行く中学校は男の子は学ランなので、

どの男の子が第二ボタンがないか、気になる~~~!!

ちなみに、娘は好きな子もいそうにないので、第二ボタンなんてもらってこないだろうけど、

そもそも、『第二ボタン』のことなんて知らないだろうな~!!


余談ですが、最近 娘が、気に入っているのが、宝塚!!

男役の柚希礼音さんが気になるそうですよ~!!

好きな人がどんどん変わる時期ですね!!


ちなみに、私は、もちろん第二ボタンなんて、興味なし!!

娘のこと、言えませんね!!


続きを読む

ひなまつり
今日はひなまつりですね!!

我が家にも娘がいるので、ひな人形があるんですけど、

2年前くらいから飾っていません。

娘が女の子らしくなくて、

『お人形、飾って~』なんて言わないんです。

人形さんごめんなさい...

今日の運勢で、ラッキーアイテムがひなあられなので、それを買う予定です!

そう、安く済ませる魂胆!!


今日は、卒業式に着て行く服のチェックをしようと思っています。

多分、体型は娘が小学校卒業の3年前と比べて、劇的に変わってないと思うので~

入ると思います。

体重は増えたんですが、エクササイズで、少しウエストが締まった??

ないか~~

フォーマルも数年前に太って、入らなくなって購入したものなので、

今は、入るんですけどね~!!

それを購入する前のフォーマルは小さすぎるし。

つまり、丁度いいのはないんです。

大は小を兼ねるってまさにコレ!!

大きいサイズを着て行く予定です。

式中に、うっ血で倒れたらいけないしね~~


脳の退化
入試の前の最後の土日を迎えています。

昨日は、娘は、数学の教科書の問題をやっていたんだけど、

分からない所は、私に聞いてい来るので、一応、何か力になれるかな?と挑んでみるんだけど、

これがね~解けないのよ~

子供に偉そうにしてる私だけど、やっぱり実際にやるとなると、話は違います。

かなり時間を要しても解けない私に期待を持てず、

友達に聞くから、いい!!と結局、同級生に頼っていました。

で、娘は、私に一言

「母さん、もう脳が退化しているね!!」


キーーーーーーーーーーーーーーー!!

悔しいけど、悔しいけど、

事実です...



昨夜は色んな事で私、大丈夫??って思ったことが...

耳かきして、やたら痛いな~って思っていたら、

反対の四角い部分を突っ込んでいました。

こんなの初めて!!



娘が、

「雨の音がするね~」

って言ってきたので、

私は、

「雨の音??母さんは、ファンヒーターと洗濯機の音しか聞こえんよ~」

って言ったら

娘は

「洗濯機の音は聞こえんかったわ~!!」

と言われたので、私の方が耳がいいのよ!!って思っていたら、

洗濯がやけに終わらないと思って様子を見に行ったら、

洗濯機、回していませんでした...

大笑いしていたら、娘に

「どうしたん??」

と聞かれたので

「ごめ~ん!!洗濯機、回ってなかった!!」

と答えると

「聞こえんと思ったらやっぱり、動いてなかったんじゃね!!

って言われました。



これは、みんなみんな、脳の退化が原因??

脳のエクササイズも必要みたいです...


アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
02 | 2014/03 | 04
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ