fc2ブログ
2014/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
ふくらはぎ続編
先日も、記事に載せましたが、『ふくらはぎ』の勘違い。 (参考記事:続きを読む

私は43年間『ふくろはぎ』と思っていたし、そう言っていたから、

娘は、『ふくらはぎ』を何と言うか聞いてみました!!

私の言葉から覚えていたら、『ふくはぎ』と呼ぶだろうな~

と思いつつ、自分のふくらはぎを指さして

「これ、何て言う??」

って聞いてみました!

娘:「え~~~~??」

娘:「なんかいね~~~~~!!」






娘:「モモ!!



ズッコケ

私:「いやいや、モモはここじゃん!」

太ももをパンパン叩いて示すと、

娘:「え~~!!」

私:「ふ~く~??」

娘:「ふくろう!

娘:「ふくぶくろ!

連想ゲームか!!

私:「ふくらはぎ!!母さん、43年間、フクロハギって言いよったい~ね!

って大笑いして言ったら、

娘:「あ~誰かが言いよった!!体育の時に、先生にふくらはぎがどうって!!」

私:「聞いたことあるなら、覚えとき~よ~!!



続きを読む

スポンサーサイト



私立高校受験
昨日は、娘は私立高校の受験でした~!

受験した私立高校は、受験生も多く、貸し切りバスで試験会場に来る中学生もいて

迎えに行ったら、高校の周りは中学生がたくさん。

高校から遠い中学校から面接が行われたみたいで、娘が終わるのは、かなり遅くて、

迎えに行ってから1時間以上待っていました。



娘からやっと電話がかかってからも、車の所に来るまで、遅~~い!

気になって気になって、様子を見に行くと、

友達を待っていたみたいで、遅くなったとのこと...

心配してるのに、まったくぅ~~!!



やっと顔が見れたのでどうだったか聞いたら『ビミョ~』と一言。

それ以上、何も聞けないので、自分から話してくれるのを待っていたら、

やっと、ぽつぽつ話し始めました。


面接はいろいろ聞かれたみたいで、

『中学校の思い出は何ですか?』って聞かれて、

『休み時間に友達と話しをするのが楽しいです』って答えたらしいです。


井戸端会議が思い出???

部活~!とか、文化祭~!とか無かったかな??

ま、これも、あーだ、こーだ、言っても仕方ないので、

次の面接では、それを言えばいいね!って言っておきました。


緊張で力が入ったのか、尻から、足にかけて筋肉痛のような痛みがあると

言ってました。

家に帰ると、受験が終わった解放感で、口数はうるさいほど、増えました。

『社会が難しかった!!みんなも言ってた!!』

だそうです。

唯一自分なりに出来たのが国語らしいです



だからあれだけ言ったのに~
昨日は、夕方、出かけ先から帰ると...

うちの娘、久々に大荒れでした!!


なぜかというと、今日は、娘...

私立高校の受験であります。


昨日は火曜日...

塾の日でした。


私は塾に行かせるつもりだったのですが、娘が

こんな日に塾に行くなんて、ありえんじゃろう!!と荒れ始めてたので、

少々様子を見ていたら...


ハンガーにかける制服をワザと落としたり、

制服に『気持ち悪!!』とやじったり、

筆入れに当り散らして、壊したり...


それから、『塾に行かんにゃ~いけんのん?』と連発するので、

塾に行かせるか、休ませるか散々悩んだ挙句、

これ以上荒れて何も出来なかったら大変だし、

塾は休ませて、自分なりの受験勉強をさせることにしました。!!


でもまだネガティブ発言は続き、


娘:「母さん、〇〇(娘の名前)が高校に受かると思ってないじゃろ!!

  だって、テストできんし。

私:「そんなことないっちゃ!


娘:「前の日に何が出来るっちゅんよ!!


私:「あと何日で私立の受験って言ったよね~!?」


娘:「受験しても意味ないじゃん!!」


私:「いや、意味あるし!

お願いだから、投げやりになるのはやめて!!



続きを読む

今回はお客で...
昨日は、ハンドメイドイベント 『mizutama vol.5』 にお客さんで

行ってきました!!

mizutama

ちょっとわかりにくいかな??

体育館の中でイベントがあったんですけど、体育館の周りにも行列が...

田舎の体育館にこんな行列ができるなんて珍しい光景です!!

卓球の試合の時より人が多い??

お店の様子も撮りたかったんですけど、お店の中には撮影禁止のプレートがあったので、

あえなく断念...

ぶらりぶらり、お店を見て歩いていたら、私たちが作ったカゴに商品を入れているのを発見!!

お~!!感動!!感激!!使ってもらってる~!!

お店の人を見たら、以前に買っていただいた方でした!!嬉しいですね!!


今回、イベントで買ったアイテムがこちら 

    ストラップ

ストラップよん!!

お花の真ん中にスワロフスキーが付いて、キラキラなの~

こんな素敵なストラップが手作りできたら、世界が広がるのにな~!!



続きを読む

ストッカー
来月、お店に置いてもらうことになったので、それに向けて、地道にエコクラフトを作っています!


昨日やっと一つ、大きいストッカーが編み上がりました~!

今からニスをスプレーしないといけないのですが、

ストッカーなので、底の強化をしようかな~と思案中です。


ストッカー


話は変わりますが...

今朝、娘を送り出そうと、玄関で靴を履こうとしたときに、

足がグニってなってバランスを崩したので、そばにいた娘の腕を『ガシ』っとつかんだら、

くすぐったがりで、触られることにすぐに拒否反応を示す娘は、

「ウギャ~~~」

って私の腕を思いっきり振り払って、私、転びそうになりました。

「嗚呼~、私が婆ちゃんになってぶっ転んでも、

うちの娘は、助けてくれそうにないわ~~

と嘆いたら、

「急に触らんで!! 急に触るけ~こんなことになるんじゃん!」

って言われました。


転びますよ~つかみますよ~って予告できるかーー!!

溺れる者は藁をもつかむっていうけど、わらより危険な娘。

続きを読む

ちゃんと読まなきゃ~
土曜日は、年末から、特別に塾の先生が中学3年生対象に

勉強会をやってくれているので、昨日も何の疑いもなく連れて行くと、

教室のシャッターは閉まったまま...

あれ??と思って先生に電話したら、お休みでした

先生が、毎月配られる教室だよりに書いてありますっていうので、帰ってチェックしたら、

書いてありました。

読んでないのがバレバレです...

子供の事が言えないですね...

でも、他にも塾の教室の前に他の親子もいましたよ~!!

仲間!仲間!!


前の日にも塾に行っているんだから、一言、子供に言ってくれたら済んだのに~~

って先生には言えない!言えない!


で、塾が急に休みになったと同時に娘、ハイテンション!!

受験用の消しゴムを買いに行きたいというので、そのまま近所のドラックストアまで

車を走らせて、ノートとペンと欲しかった消しゴムを買って帰りました。


消しゴム一つで済まないのが、買い物。

お菓子も追加!!


ただのドライブ&買い物になってしまいました。

塾は休みになるし、買い物も行けちゃって、娘はずっとハイテンションだったみたいです。

娘には、ラッキーだったみたいだけど、なんだかね~!!

続きを読む

キャッチコピー
木曜日に、ポスターカラーの宿題をやっていた娘、

金曜日は塾の日だったから、ハプニングがあった(前日記事)だけに、

「この宿題が、金曜日じゃなくて、良かった~!!」

と喜んでいましたが、その金曜日の宿題は?というと...


『キャッチコピーを調べる』


という宿題でした。


塾に行く前のバタバタしているときに、テレビCMを見ながらキャッチコピーを調べたり、

企業からもらったカレンダーや、商品をチェックしたり...


CMなんて一瞬で終わるから、キャッチコピーが読み取れ無いし、

塾に行く前で、時間が無いもんだから、娘はイライラしてるんだけど、

ハッキリ言って、土日は学校が休みなんだから、今、やらなくても

いくらでも出来るだろうに、何でそこまで必死なんだろうと思って、

それを言うと、

「今やらんにゃ~忘れるじゃろ~!

とお怒り!


英語の辞書すら、ロクに開かないのに、そんな宿題になると、なんでまたそこまで夢中に

これぞ、まさしく


現実逃避!


5個くらい、調べたんでいいのに、はるかに5個を超えているし、まだ調べようとしているので、

「5個でいいんじゃなかったっけ?」

って言ったら、

「なんか、文句あるん?」

って怒られちゃいました...


塾から帰ってからも、そして今朝も、やっぱりキャッチコピー探しが続いていました...


宿題、忘れてないじゃん!! っつーか、受験勉強を忘れてるよね~!



続きを読む

何より宿題が大事?
夕方、買い物から帰宅したときに、娘が受験勉強をしていることを、

期待...懇願して帰るんですが~

昨日の娘の夕方の様子...

また宿題をやってましたよ~

何の宿題だと思います~~??





それは......


美術

美術ですよ! 美! 術!


しかも、立体を書いた絵に色付けをしていました。

テーブルいっぱいに画用紙、パレット、バケツを広げて...


も~~~、学校の授業中に終わらせてくれよ~~~!!って感じ~~

宿題も大事だし、やるな!なんて言えないから、

私も、横目で見ながら、晩御飯を準備していたら、


娘:「わ!!何でこんなところに、黄色が付いちょるん!!

娘:「え~~~~ここにも!ゲ~~~汚ね~~~~!!最悪じゃん!


娘:「じゃけ~嫌なんよ!なんか起きると思った!!


え??何?何?何がどこに付いた??何か起きると思うなら未然に防げない??

と思っていたら、娘が、私のそばに来て見せてくれました。



毛筆
  結んだ髪にポスターカラーが!!


キャンバス
  ジャージにも黄色が!!


私: 「あなたの髪は筆ですか?服はキャンバスですか?」

娘: 「なんで、こんなところに付いたんかね?意味不明!!」

私: 「塗っているときにパレットに髪が付いて、それが肩に付いただけじゃん」

娘: 「そっか、そういうことか~~

   なんで、肩に付いたんかと思った~!!


 誰もそんなところに付けませんよ~~~~!!



続きを読む

授業での発表
今、娘の国語の授業は、書き初めの言葉を選んだ理由の発表をしているみたいです。

娘は初日の3番目に当たって、発表だったようで、

始めは緊張したみたいなんですけど、

仮巻き(書き初めを貼る台紙の巻物)の紐がほどけないというハプニングがあって、

もたもたしていたら、先生が助けてくれたみたいなんですけど、

先生もほどくのに時間がかかったみたいで、

先生がイライラして文句を言ってるのを、教室内が爆笑で、

一気に緊張感から解放されたようです。

娘は爆笑されると、恥ずかしいより、開き直るのかもしれませんね


早々と発表を終わった娘は、昨日の国語の時間も、自分がもう発表をしなくていいもんだから、

余裕綽々で人の発表を見て、またハプニングが起きるのを楽しんでいたみたいです。


発表って始めの方に当たる方が気が楽です。

緊張って後になればなるほど、大きくなります。


私、当たる順番が分かると、身体の震えが半端ないですね!

これが立っていると、紙相撲のお相撲さんみたいに前に出そうになります。

寒いと、これが倍増!!

どこに力を入れたら、前に進まないの?って思うくらい足が震えます。



続きを読む

何が降りてきたんだか...
火曜日は塾の日なので、宿題をする時間があまりない娘、

昨日は遅くまで、返ってきた数学のテストのやり直しをしていました。


いつも悪~~~い点だったので、それに比べたら今回、少し出来ていたので、

褒めとこ、褒めとこ~と思って褒めていたら、

娘:「母さん、何でこれがテストで出来たか、分からん」

私:「え?どういうこと??」

娘:「どうやってやったか記憶にないんよね~!!」

私:「なにそれ!!」

テストの時、『学問の神』でも降りて来たんですか?

それともヤマ勘が当たった??


受験の時も何人の神さまが降りて来てくれるかな??

一人の神様じゃ~手におえないから、各地の学問の神様が娘を助けてくれますように



続きを読む

パティ~ン?
娘と話をしていたら、

娘 : 「それって、〇〇するパティ~ン?」

といきなり 『は?』 って思うような言葉が聞こえてきた。


そういえば、先日友達が、高校生の娘が変な言葉を使うって言っていたけど、

それがまさに『パティ~ン』!!



私 : 「何、あんたもパティ~ンって言うの?」

娘 : 「何が?」

私 : 「パティ~ンよ、パティ~ン!パターンって言わんのん?」

娘 : 「言わんよ、パターンなんて!!何、パターンって!!」


いやいやいやいや.....

パターンっていう言葉はあるけどその変化はあり得んじゃろう!!

と思ってかなり、娘に注意したんだけど、やめる気、一切なし!


今日このブログ記事を書いているついでに

『パティーン』で調べたらな、な、なんと!!

野球選手がTwitterでつぶやいたのがきっかけで、

中高生の2011年の携帯流行語大賞に11位にランクインですって!!

ビックリだわ~!!

中高生、み~んな使っていたなんて、しかも2年も前に!!

ついていけないわ~~!!

携帯で、了解を『りょ』って打つのも抵抗があったけど、

バカの一つ覚えで、『りょ』ってつい使っちゃう自分がいます。

(笑)を『w』でワラって読むのは、まだ抵抗が!!



続きを読む

中学最後の定期テスト
今日は娘は中学校最後の定期テスト

気合いが入っているのかと思いきや、昨日...

昨日ですよ!昨日!!


「ね~、母さん! 今から、国・数・英・理・社~、どれやろうか~?」

と聞いてきた。


「みんな一応、一通りは勉強したの?

と聞くと

「は~?社会と理科は全然やってないよ~!

と、当たり前じゃん!何が悪い??という顔をしてすまして言うから、

「いや、いや、やってない教科、やろうか~?

明日というのに、何この余裕?諦め?開き直り?

買い物から帰って、理科と社会をやったか聞いたら、威張って、やるわけないじゃんって言われました。


いったい、何をやったの??



続きを読む

運動不足
昨日の夕方、塾に行く前にご飯を作っていて、あとは煮込めば終了!って時に、

娘も塾に行く前は、勉強なんてやる気、まったくゼロで、

キッチンにやってきて、スーパーでお豆腐とかお肉を入れるビニール袋を膨らませて、

バレーのように、ポンポンやり始めた。

こっちにも、そのビニールが飛んでくると、つい、人間の心理なんですかね~!

ポーンと返したくなります。


それがどんどんエスカレートしていくと、ムキになって

狭いキッチンでは危険なことがたくさん出てきます。

狭いから、変なところに飛んで行っても取りに行けないし、

物にぶつかっちゃって怪我する可能性があるし、

掃除してないところのホコリが...舞う 


ってことで、

危険の少ない二階の廊下に戦場を移動!!

普段運動不足だけど、つい夢中になって、腕を思いっきり振って

バレーもどきをしていたら、息は上がるし、汗は、じんわり...

体力の限界!!(千代の富士風に。。。)

でも娘は元気!元気!!


今、中学校では体育でバドミントンをやっているみたいで、

卓球部だった娘は、このバドミントンがどうしても打てないから、練習すると言って

オンボロラケットと偽物シャトルを持ってきて、バレーからバドミントンに変更!!

家の中でやるスポーツじゃないよね!!

案の定、違う危険がたくさんあるので、数分で終了。

塾に行く時間もあるし、それ以上に、私は体力も残ってないです。



はいはい、今日はもう肩に違和感バリバリですよ~~~!!

早くて今夜、予想では明日の朝には、筋肉痛、ガッチガチやぞ!!


娘に痛いか聞いてみたら、へっちゃらでした!

さすが、若いね!!

続きを読む

もう耳が邪魔~
もう土曜日...

今週は祝日と娘の振替休日で、一週間が早かった!!


で、土曜日ですが、テスト週間だし、娘が出かけるとしたら、塾くらい。

それでも、思春期の女の子、髪型も気になります。

塾は夜なのに、昼寝もきっとするだろうに、ゴムで止めた髪が思い通りにいかないと、

朝から舌打ちの機関銃を連射してました。

何かとケチをつける娘ですが、今日はそのスタイリングに邪魔だったのか、


耳が邪魔!!


って言ってましたよ~!!

取り外しが出来なくて残念ね~~~

娘の耳は、顔の大きさの割には大きいんです。

しかも 動く!!

これ特技に書かせようかな~!!

高校の入学には耳が動く特技はプラスにはならないか~~!!


ちなみにメガネも邪魔扱いされてました!!

今度壊したら、次は無いぞ!!!!



続きを読む

インターフォン
インターフォンが鳴ると、心臓に悪いです。

『誰?何?』って一人で家の中で慌ててしまいます。

直接、玄関に出ちゃうと、弾丸に営業トークが始まっちゃうので、

この寒空に出たら凍えちゃうから、

誰か分からない時は、インターフォンで、出ます。



今日も、昼ご飯でも作りましょうかね~なんて立ち上がったら...


ピ~ンポ~ン!!


『わ、誰?誰? メンドクサイ人なら出たくない!!』と思うけど、

テレビとか付けているから居留守は無理だ...

お届け物とか、集金とか、出た方が良い場合も結構あるので、

インターフォンの受話器で出ました...



やっぱり飛び込み営業でした...

宅配サービスの会社で試食を持ってきたとのこと。

インターフォンでお断りしようと、話半分聞いて、

「うちは...」

とお断りしていたんですけど、

ふと、思いだしたことが...

1,2年前に同じところから営業に来て、試食と試飲を置いて帰ったことあって

ビンはまた後日取りにお伺いしますと言いながら、もう1,2年経過...

持って帰ってもらおうとその旨を伝えたら、快諾してくれたので、

ビンを持って玄関を出て、気づきました。


当たり前なんだけど、


『あ、出てしまった!!


インターフォン越しに話した内容をまた営業さんが直接説明を始めたので、

「いやいや、うちは、いりません...

とまたお断りしました。

外に出たら、チャンスって思うんでしょうね!

インターフォン越しより、説明が長~~~い!


仕事だから、仕方ないんだろうけど...

私、断ったじゃん!!



自己PR
娘、昨日のリコーダーのテストはボロボロだったみたいです。

グループに分かれて、発表があったみたいなんですけど、



『どこ吹いてる??』

『ここ!ここ!』

と、指で楽譜をたどりながら吹いたんよ!

リコーダーを吹くというより、コントのようだった!!

見ているみんなも笑ってた~!!



と娘は爆笑しながら、様子を教えてくれました...

片手で何が吹けるのかな??リコーダーだよね??

だめだ~こりゃ~~!!

次行ってみよう!!



面接の練習も進んでいるようで、

娘が『自己PR』って何?って聞いてきました~!


え”~~~~~!!あなたの自己PR~~~~~??

何をPRするぅ??

内弁慶だけど....

外では一応、 マジメ... かな??

それをPRするエピソードを言ってみたら??



娘:「じゃ~、長所は??」

私:「長所??ん~~~~~~~~

娘:「じゃ~、短所は?」

私:「新しい環境に弱くて、神経質で、すぐ切れるし、口は悪いし、マイナス思考で~~~・・・・・・」

ずっと言っていたら、

娘:「もういい!

って言われました

娘:「特技って何??」

私:「特技か~~!!一輪車??小学生か!!だね 卓球?これも今、やらないしね~!!

どこでも寝れる!!あ、それ私か...

娘:「趣味は?」

私:「あんた、休みの日は、何してるっけ?寝るかテレビ鑑賞じゃん!」


どう~~~するかね~~~~??



続きを読む

聖徳太子
昨日、娘が私に質問をしてきた。

「昔の人で、有名で頭がクリンクリンの人って誰だっけ??」

ヒント、少な!!

「頭がクリンクリンってベートーヴェン?」

「そんなんじゃなくて、歴史に出てくる人!!」

「そんな頭がクリンクリンだけじゃ~分からん!!」

って言ったら資料を持ってきて

「聖徳太子!!」  資料画像:聖徳太子

「どこが頭がクリンクリンなんよ!!」

「は~?後ろ、クリンってなっとるじゃん!!」

目の付け所が違うね~!!我が娘!!

「聖徳太子の横にいる子供は誰?」

「知ら~ん!調べてん!ネットで...」

「めんどくさい...

はい!出ました~~~!!

娘の『めんどくさい・・・



続きを読む

テスト週間
土曜日からテスト週間に入っている娘は、

今日も土曜日の参観日の振替休日。

娘にしてみたら、3連休だけど、私には4連休にみえます!!



昨夜 娘に

「明日は何時に起こしましょうか?」

と聞いたら

「4時!!

と言うので、

「そんなに、早く起きたいんだったら、自分で起きなさい!!」

と言ったら、私が起きる5時に起こして!って言われたので

起こしてみました。


起きれるわけないじゃん! 自分に甘いんだもん...


それでも、早起きしたいんだろうから、一応、6時に起こしました!!

ちゃんと起きました!さすが朝型!  ここは褒めておきましょう!


中学校のテスト週間には範囲にちなんだ課題(宿題)が出ます!

それをやるために起きたみたいなんだけど、

明日、学校でリコーダーのテストもあるみたいで、

その練習もしないといけないと言ってました。


やること多すぎ!!

うちの娘、どんくさい?時間の使い方が下手?何でも時間がかかりすぎ!!

あ!丁寧で~、手を抜くのが苦手で~、時間をかけてゆっくりじっくりやるからね...って褒めなきゃ!!


あ~~~ポジティブシンキング出来る方、尊敬します!!


もちつき
今日は成人の日ですね!!

新成人の方々、おめでとうございます!!

親御さんも感激、感動するんでしょうね!!

テレビにやっていたんですけど、費用が平均4、50万ですって!!

ありえん、ありえん!!

娘は、振袖なんて着ないなんて言っているけど、みんなが着れば、きっと着るよ...

私もそうだったんだもん。

着物なんて...って思っていたけど、やっぱり母親の勧めもあって、結局振袖...

今思うと、後悔は一切なかったです!

振袖の人が多いから、やっぱり振袖じゃないと、目立たないですしね...

しかも、あの若いハリのある顔での写真撮影、もう二度と帰ってきません...


さて、先日のもちつき参観日の様子を載せてみました!


もちつき
 か弱い娘は、杵に体を持って行かれるので、身体が斜めになってます


もちまるめ
 餅を丸めてまーす!! 最近の子どもは苦手な子が多いですね!

もち
           こ、これで、合格間違いなし!??

 昨日の昼にきな粉餅にして食べました!!これが、すっごいなめらかで美味しかったです!!

 

続きを読む

今日は市内駅伝
昨日は、学校の参観日&特別塾で、忙しかった~!!


今日は、市内駅伝があるんですけど、もちろん自分が走るわけでもなく、我が子も走らないので、

行く必要はないといえば、ないんですが、

友達が走るんです!!年齢は私より2つ下なんだけど、すごい鍛えていて、

筋肉で体がカチカチです。まさに『カッチカチやぞ~~』です。

しかも、我が娘より1つ上の娘さんと1つ下の息子さんがいらっしゃるお母さん。

人間鍛えていたら、走れるもんなんですね!!

県内の有名なマラソンにも出場しているんですよ!

真似できな~~い!!


毎年、友達は駅伝には出場するんですど、今回は、去年マラソンをいろいろ走ってるので、

2キロの区間では、ウォーミングアップにもならないのでは?って地域のみんな言っています

私、我が団地のゴミステーションまで走ってゴミ出ししただけで、

心臓バクバクいうのに...

たぶん2kmのウォーキングでも、お腹痛くなりそう...


続きを読む

今日は参観日
今日は娘の中学校は参観日。

冬休みの宿題になっていた、書き初めの展示と

3年生は合格必勝祈願の餅つき大会があります

1年生は、かるた、2年生は人形浄瑠璃(娘たちが文化祭でやったもの)の体験をするみたいです。


あ~娘も、餅のように粘りのある努力をしてくれたらいいのに、

昨日も塾に行く前と帰った後に、まったり過ごしていましたよ~~



『褒める』という今年の目標、早くも崩れそうなくらい、

褒め所が見つからないです...

昨日の夕方、買い物から帰った私に、いきなり言った娘の言葉が

『なんだ、お前!!』

ですよ!

母親の認識も出来なくなった??

もう、「は~?」しか出ないです...




続きを読む

面接の練習
うちの娘...昨日の、習熟度テストは勉強も、ろくにしないで、ありもしない実力で挑んだみたいですが、

完敗だったみたいです。そりゃ~そう!!

少しは、焦って、復習とかすればいいのに、

「みんなも、英語、難しくて悪かったって言いよったし~!

と、自分と一緒みたいに言っていたけど、

娘にとっての『みんな』って何人よ!せめて、2,3人でしょ~!

しかも、そのみんなは他の教科は、ちゃんと出来てると思いますけどーーー!!

全く...

と思っていると、顔につい、出ちゃったんでしょうね~~~

娘に

「何?何が言いたいん?

と、逆切れされちゃいました...



2日前に、学校で面接の練習をやったみたいです。

担任の先生が、面接でやってはいけない例を、まるでコントのようにやってくれたのが、

とても気に入ったのか、すごく楽しそうに話してくれました。


・扉のノックを、『ドン!ドン!ドン!』と叩かない

・扉を荒々しく開けない

・扉を足で開けない

・扉を少し開けて覗かない

・椅子にすぐに座らない

・椅子に偉そうに座らない


などなど...

全部やってみせてくれたんだけど、悪い例ばかり覚えないでね~~~~!!

やってはいけないほうだから、それ!!


続きを読む

目が開いてません
夜はめちゃくちゃ弱くて、どちらかというと、朝が強い娘。

1,2度声をかけたら、起きてくれるので、あまり苦労したことは、ないんです。

今朝も、声を2回かけたら、もぞもぞっと起きてくれました。

私も安心して階段を下りて下の部屋に入った途端、

ドドドーーーン

何?と思ってみたら、娘、階段で足を滑らせて尻もちをついてました

この時期に『滑る』なんて、縁起でもない!!

心配して、側に行って、大丈夫?って声をかけると、娘、

目が見えんのんよ!!

と自分は病気なんですと言わんばかりにお怒りなので、

目が見えんのんじゃなくて、目が開いてないんよ!!

と、教えてあげました。

だって、本当に目がほとんど閉じてるんだもん!!


今日は習熟度テストの娘、テスト範囲なんて、冬休みよりもちょっと前に

プリントをもらっているハズなのに、見たのが昨日の夜...

テストは次の日でしょ?

今更バタバタしてもね...

図形の計量って何?って聞かれてもね...

社会って何の勉強すればいいん?範囲って意味ないじゃろ~って言われてもね...


遅~い!!

あまり持ってない実力で行け~~~~!!



続きを読む

筋力落ちてます
今日から学校の娘、天気が小雨で、あまり良くなかったけど、カッパも着ずに、

ウインドブレーカーを着て、自転車で行きました。

初日から悪天候だし、冬休みの宿題の書き初めの仮巻きもナップサックから飛び出ているし、

機嫌は良くなかったんだけど、ブツブツ文句を言いながら、自転車に荷物を積んで、行きました。

でも、丁度、その時に、近所の後輩(友達)に出会って、嬉しそうに一緒に行きました

さっきまでのテンションが嘘のように...

私には絶対見せない満面の笑みで!!


でも後輩の自転車について行けるか、すごい不安!!

後輩は部活とか友達の家に行くのに自転車に乗っているし、

娘より背が高いし、体力もあるので、きっと、最初の難関(かなりの坂道)で

置いて行かれる可能性は大です!!

ま~娘が帰ってから、どうだったか聞いてみようっと

明日は習熟度テストだけど、帰宅したらまた爆睡に違いないな...



続きを読む

我が家のスリッパ事情
昨日、ブログでも登場しましたが、ミッフィースリッパ、

娘がやっぱりしつこく、買いに行くというので、夕方しまむらに行ってきました。

色違いが1つだけ残っていたので、無事に買うことが出来ました!!

並べてみました!!

Wミッフィースリッパ
      向かって左がぶちにゃんので、右が娘のスリッパ!




 トラ柄スリッパも汚れを隠して、登場させてみました!!(≧▽≦)

トラ柄スリッパ


私のトラ柄スリッパもまだ、元気が良かった頃に、娘もアニマルスリッパが欲しいというので、

買ったのが、あらいぐまスリッパ!!

あらいぐまスリッパ

実は、このあらいぐまちゃん、不便なところがいくつかあって、

これを履いて階段を上がると、あらいぐまちゃんの鼻が階段にコッツンコッツン当たって

すごい痛そうなんです。

で、階段を降りるときは、しっぽが当たって、スリッパが脱げちゃって、

危険だしね~~

あらいぐまちゃんの頭の中に綿がたくさん入ってるので、

重たいし、指先が入りづらいから、普通に履いてても脱げやすいし、

底もそこそこ厚いから、歩いていると、足首もグニッってなってしまうんです。

見た目に騙された私がいけないんですぅ~

もう少し実用的なスリッパを買うべきだったわ~~~



続きを読む

新調
寒がりな私は、ずっと『トラ足』スリッパを愛用していたんだけど、

(画像を見せたいけど、あまりにもボロボロなので想像してくださ~い!)

底の裏が破れて接着心がベロベロになっていたし、足首のところも破れて、歩くとスポ~ンと脱げちゃうので、

新しいスリッパを購入!!

普通のスリッパは、かかとが寒いので、今回も足全体を包むタイプを買いました


見て見てこれ!!(自己満足 


スリッパ

年甲斐もなく、ミッフィー!!

値段は498円!!

中も外もモッフモフ~

早速、喜んで、履いていたら、娘の目に止まって、

「な~ん、そのブーツ 、そんなん家で履くん??」

とブツブツ、文句を言ったのにも関わらす、

「ちょっと、見せて!

と興味津々!!

絶対うらやましいと思っているに違いないと思って、

「ちょっと履いてみる??」

と聞いたら、案の定、嬉しそうに履いてみて、

「なんで、もう一つ買って来んのんよ~!!

とまた文句を言われました。

素直じゃない娘...いいな~ってすぐに言えばいいのに!!


試行錯誤中
めずらしく、英語の勉強を始めた娘。

普通にノートに書いただけじゃ~飽きると思ったのか、つまらないと思ったのか、

私の中古スマホを愛用している娘は、そのスマホの動画録画の機能を使って、

自分で、日本文と英文を読んで、録画をしていました。

英文の内容よりも、気になるのが、言い方!!

テンションを上げて読んだり、下げて読んだり、色んなバージョンで録画を試みる娘。

傍からみると、笑いが止まらない!!

スマホも機能的に限界があるのか、再生したら音声も変で、またそれで二人で大笑い!!

勉強どころじゃない!!

結局何の成果も得られず、終了~~~~!!

おとなしく、ノートにまた英文を書いていました...

自分に合った勉強法が見つかる前に、受験が終わっちゃいますね!!



続きを読む

箱根駅伝の繰り上げスタート
箱根駅伝、見ました~?

箱根駅伝って色んな場面を見ると涙が出ます。

優勝争いから、タスキのリレー、区間賞と見どころ満載ですが、

一番泣けてくるのが、繰り上げスタートされる時...


あと数秒でタスキが渡されるのに、無情にも、繰り上げスタートされるシーンは、

『もう少し待ってあげればいいのに!!』って思いますね。


娘に、繰り上げスタートをする意味が分からん!!と言われたので、

私も、詳しいルールを知らないから、ネットで調べたら、

繰り上げスタートする理由って交通規制の関係上だって書いてありました。

区間で違うみたいですけど、トップが通過して20分遅れたら、繰り上げスタートをするみたいなんですけど、

それは、仕方ないにしても、せめて、目の前まで、来ている選手までは、待ってくれればいいのにね~

交通規制に影響なんて与えないくらいの差ですよね!!


タスキがつなげない屈辱で、泣き崩れる大学生を見ると、可愛そうです...

あれが、我が子だったら、心が張り裂けそうになるわ~~!!

あっ、うちは、まず、大学生には、ならないのでそんな心配は無用でした!!

しかも女子!娘だし、体力も、忍耐力もないから、長距離なんて走れなかった!!



続きを読む

カレンダー
年末に、いつも、お世話になっているお店などから、

カレンダーをもらえるから、今まで、買うことは無かったんだけど、

経費を削減したのか、2カ所からカレンダーがもらえなくて、

今年は2つカレンダーを買いました。

ギリギリまで待っていたんですけど、とうとう、年始を迎えたので、

割引になっているのを期待してお店に行きました~

ホームセンターに行くと、初売りがまだで、閉まっていて、

仕方なく、並びにある本屋に行ったら、

思いっきり定価で売っているから、また店を出て、スーパーに行ったら、

これも、定価。

しかも種類は激減。

そこも諦めて、結局、いつも行く『〇オン』に行くと、割引いていたので、

種類はないですけど、安いので、買いました!!


1つは開運カレンダーっていうもので、色々書いてあって、思わず入試の日が何の日か

チェックしちゃいました。

悪いことは書いてなかったけど、それを言ったら、みんな合格だよね~!!

もうみんな志望校に合格させちゃおうよ、ね、高校の先生方!!


続きを読む

正月に...
昨日は、忙しかった~~!!


主人の実家に行く前に、足りない年賀状を買おうと思って、

家を出たまでは良かったのですが、家から一番近いコンビニに行っても

インクジェットではない白地の年賀状が無い!

店員のお兄ちゃんが、ハガキの表の右下にインクジェットって書いているのに

手触りだけで、インクジェットじゃないと判断するもんだから、

「それ、インクジェットって書いてます...

と言って、普通紙の年賀状を探してもらったんだけど、やっぱり無くて...


2件目のコンビニはおばちゃんとお姉ちゃんが探してくれたけど、

インクジェットば~~~っかり!!


仕方ないから、実家の近くのスーパーに入ることに。

店員のおばちゃんが、

『あ~1枚しかないんですけど!!』

って言ったけど欲しいのは1枚!!

正月そうそう、大興奮で、

「それください!!インクジェットじゃない普通の真っ白ですよね??」

って詰め寄っちゃいました

ハガキ1枚でこんなに苦労するとは...

書くのを失敗しなかったら、こんなに苦労しなくて済んだのに...

と言っても、不思議と年賀状は失敗するもんです。




日中は、主人の実家で過ごし、夕方から自分の実家に行って、ご飯を頂きました~

忙しいけど、結構、楽(ラク)してました~!!

で、ご飯を食べ終わると、少し時間があったので、甥っ子と娘の数学の勉強会が始まりました。

とりあえず、1問試しに、見てもらうことに。

正月そうそう、少し異様な光景!

大人たちに囲まれ、数学の勉強

私に教えて~って言うときは、文句ばかり言う娘もさすがに、おとなしく、教えてもらっていました。

私が、つい、娘の事を『パ~だから』って言うもんだから、姉が、

「子供にそういうことを言ったらダメなんよ!!」

と言われちゃいました。

子供は褒めて伸ばさないといけないと思いつつ、つい、つい、やる気が失せる事を言ってしまうので、

今年の私の目標はズバリ!!



子供を褒める!!



あと2か月、これ、やってみて成績伸びるか、ある意味実験!

『押してダメなら、引いてみな!!』精神で、私が頑張ります!!


できるかな…ってすぐ弱気になるぶちにゃん...


続きを読む

アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
12 | 2014/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ