fc2ブログ
2013/12
≪11  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   01≫
感謝の気持ち
今日で2013年も終わりですね!

今年は、色んな方にブログに来ていただいて、感謝、感謝、感謝です!!

2012年の1月にブログを開設して、来年の1月で2年になります。

今年は毎日更新を目標にやってきました。

こんなに文才もない私が、ここまで続けてこれたのは、皆様の支えがあったからこそです。

本当に、ありがとうございました。

これからも、パ~な親子で頑張りますので、来年もよろしくお願いします!!



今年最後の話題にふさわしいもの...って考えていたけど、

私のブログって、話題がいつもバラバラなので~コレ!って話題がないのよね~!!


年末年始と言っても、普段の土日が続いている感じなので~

今日も娘の話題で、1年を締めますか!!

受験勉強というより、冬休みの宿題に手こずっている娘。

毎日不機嫌で、自分は「記憶喪失」だからと言って、覚えようとしないのに、

年末の特番は、何があるかしっかり覚えてるから、頭に来るわ~!!


あなたは、『受』 ・ 『験』 ・ 『生』! 『受験生!』


でも、何を言っても「ウザい!黙れ」と言われるので、見守ってま~す!!



スポンサーサイト



掃除の後遺症
昨日は、気合い十分で窓ふきとカーテンの掃除をしましたが、

あまりにも汚くて、疲れちゃいました。

腕が震えちゃうし。

窓のサンの掃除って嫌だね~!!

ホコリだけじゃなく、泥っぽいっていうか、拭いても拭いても綺麗にならない。

一番心臓に悪いのが、虫の死骸。

いたよ、いたよ!カメムシの亡骸!!


普段からやってないとこんなことになるんですね!

はい、すみません...


体を張って、掃除をしている間、少しだけ勉強をしていた娘。

自分(娘)の部屋の窓ふきを私がやるときに、

手伝ってくれました。

これってどっちメインでどっちがサポート(手伝い)??って言いたいね!!


娘の部屋のカーテンの金具って言うかプラスチック製なんだけど、レールにかける部品、

娘がカーテンから外すのを手伝ってくれたのはいいんだけど、

2本ぐらい、折っちゃって、壊れているんです!!


うちの娘、よく物を壊す!!

何かやらせると、壊すか、こぼすかして、本来の仕事以上の手間がかかるんです。

先日も、冷蔵庫の取っ手を壊して、外れちゃいました。


娘は掃除が少し気に入ったみたいで、(勉強から現実逃避)

夢中で窓ふきしてましたよ~

続きを読む

今日は窓
朝、一番にカーテンを洗濯しました!

カーテンってすっごい汚いのにビックリ!!

朝からホコリが鼻に来た!!

まだ洗濯機が回ってます。

カーテンを外したら、窓ガラスの汚さも目立つ!目立つ!!

今日は今から窓ガラスを掃除しま~す!!

と気合い十分な私。

そんな中、旦那はウォーキングに出かけましたよ!!

いいわね~自分のためだけに時間を使って...

家に何もしないで、ポッサ~~といられても、イライラするから、それはそれで、『良し!』かしら...

と、いうことで、今から窓掃除してきま~~す!!


続きを読む

気を使う
今日はスゴイ寒いです!!

今日も掃除をしようと思っているのに、新聞紙をポストに取りに行っただけで、

カッチ~~ンって冷えちゃってやる気減退!!


もう少し日が出てきてからやろうっと!!



昨日、姉からLINEが入って来ました。

『大学生の甥っ子(姉の息子)が帰省したら、〇〇ちゃん(娘)に数学を教えるように言ってみた!』

これは、ありがたいわ~~~!!


でも、うちのパ~娘に教えるって、すごいストレス感じないかしら...

その前に、娘、分かったフリをしそう!!


私が教えるときは、説明する前から

『意味わからん!!知るか!!』の連発だから、すごいイライラするんだけど、

先生や友達が教えてくれたら、分からなくても、

「うん、うん」ってうなずきながら、分かったフリをするみたいだから、

本当に理解してるか?って言えば、理解できてないと思う。

だから授業を受けても、補習を受けても、成績が上がらないんだもんね....




娘に、『〇〇君(甥っ子)が数学を教えてくれるって!』

って言ったら、娘、

「え~~~~~~、そんなん、気をつかうじゃん!!」

だって!!

私にも少し気をつかってほしいわ~~!!


気をつかっても頭を使わないと学力アップしないんだけどね~~~


続きを読む

小掃除
毎日、少しずつ掃除をしています。

これぞ、私の年末小掃除...


昨日と一昨日は、風呂掃除をやったんだけど、壁の隅とかシャワーのホースが届かないから、

シャワーの水をストレートにして指で水圧を上げてかけるんだけど、

何かと自分にぶっかかって自分がシャワーを浴びたみたいになっちゃいました。


2日前は換気扇を掃除しました。

いつも来てくださっているブロガーさんが『セスキ炭酸ソーダ』を紹介しているのを見て、

早速購入して、それで、掃除を試みたら、なんと、とても楽に汚れが落ちて、

使った雑巾もそのセスキ炭酸ソーダの入った水の中でジャバジャバ洗うと

あっという間に綺麗になって、サイコ~!!

そういえば、100均でセスキ炭酸ソーダを買ったんですけど、昨日100均に行ったら

売切れてました... 大人気!! 買っておいて良かった!!


掃除って、汚れを落とすための雑巾を洗うのが大変だったりしますよね!


まだまだ掃除をしなくてはいけない場所はあるけど、一気にやっちゃうと本当に疲れるから、

ちょっとずつやる予定です。

間に合わなかったら、それはそれ!

年が明けたら、やればいいし~~

だって~掃除ってエンドレスですよね~!!

年末だけやっていれば、綺麗って訳じゃないし!!

と言い訳だけはいつまでもダラダラ...今日も言ってま~~す



続きを読む

書初めの宿題
冬休みになると、毎年中学校で、書き初めの宿題があります。

横、約34.5cm × 縦 約136.5cmの長い半紙に4~6文字書いて、

仮巻きに貼って、提出します。

冬休み開けて、参観日の日に体育館で展示会があります。


書き初めだから、本来、年明けに書くのがベストなんですけど、娘が

『今から書いたらいけんのん??』と聞いてきたので、

書きたいスイッチが入った時にさっさと書かせないと、またいつやる気になるか分からないので

昨日 早速、習字を書かせました。



今年、書く字は......




『有言実行』



半紙を中学1年の時に買って以来、買っていなかったので、今年は残り2枚しかなくて...

でも、一発で書けるとは思えないので、普通の半紙に練習をさせましたが、

今度は普通のサイズの半紙が無くなって、

「これじゃ~書けんじゃん!!今までやってきた時間が無駄になる!!」

となんだかんだと言われたので、買いに行くことになりました。


買い物から帰って、午後に、なんとか無事に書けたんですけど、

ま~~~~~~~~出来上がるまで、文句の嵐です。


やれ、字が気持ち悪い だの、

やれ、インク(墨汁)の付きが悪い だの、

その割は、てのひら、真っ黒だし、

字が気に入らん!!だの....



初っ端の『有』が書けない!!と嘆いて散々書いてました。

どんだけ『有』を書けばいいのよ!!って位、『有』が床一面!!



『有言実行』を書いた後に、自分の名前を書くのも大変で、

もう書くしかないのに、

自分の名前は短くならんのか?とか

名字が気に入らないとか!!

よくそこまで、文句が出るね!って感じ~!!

今更、無理だから!!名前なんて変わらないし....



書き初めに『有言実行』と書いたからには、しっかり実行して下さいね!!

でもきっと、有言無実行で終わりそうです。

やるべきことをしないで文句しか言わない...



続きを読む

燻製屋?
昨日、スーパーで買い物をしていたら...

空気がなんだか、煙い...

なんか焦げ臭いね~って友達と言いながら、歩いていて、ふと試食コーナーを見ると店員さんが、

ウインナーを焼くのに焦がしたみたいで、ちょっと慌てていました。

そこに試食コーナーのベテランのおばちゃんが、スタッフルームから戻って来て

「あら~、ちょっと焦げ臭いわね~~」

と店員さんの方へ寄って行くと、店員さんが謝っていました

試食コーナーも油断したら火事になりますよ~~!!


そんなことがあったこともすっかり忘れ、夕飯の準備!!



毎週火曜日は近所のスーパーは塩鮭が安いので大概、夕飯が鮭なんですけど、

さすがにクリスマスイヴに鮭は無いでしょう!ってことでシチューにしました。

それと母に買ってもらったケーキとピザを出せば、O.K.!!

でも、火曜日...不便なのが、娘が塾の日!!

塾の時間が、主人が帰ってくる時間と重なるんです。

主人は、ピザをオーブントースターで焼くのをきっと面倒臭がると思ったので

気を利かせて焼いておいてあげましょうと、

ピザの箱を開けて説明通りに、オーブントースターで約11分のタイマーをセット!!

良いかんじに焼けてきた匂いを通り越して、

だんだん部屋の中が煙たくなってきて、まさか焦げてる?と思ったけど、もう遅かった~~~!!

チ~ンと言ってとオーブントースターを開けたときは、

真っ黒い産物が...

その頃主人も、帰宅...



仕方なく、私の分を焼いて、半分の時間の5分ほどタイマーをセットして、

私は娘を塾へ連れて行きました。


私の服も髪も燻製臭が染みついていました

我が家が火事になるところでしたわ~~!!



みなさん、気を付けてくださいね!!


続きを読む

今日はクリスマスイブだけど...
フィギアスケートのオリンピックの代表選手が決まりましたね!!

冬季オリンピック、楽しみです!!

高橋大輔選手、選考されて良かった~~!!

羽生選手、顔が小さいですね!!私、横に並んだらすごい顔が大きく見えちゃうわ~!!


今夜はクリスマスイブですね~!!

我が家はクリスマスらしいことと言えば...クリスマスケーキを食べるくらい。

プレゼントも無し!!

ごちそうも...無し!!!

いつものメニューにピザが追加するくらい!!


娘...

明日から冬休み。

昨日は、またストレスが急にたまったのか、いきなり人生が嫌になったと大荒れ!!

これからの人生、何の楽しみもない!!と叫ぶもんだから、

まだまだ先のことなんて分からないし、良いこともたくさんあるよ!って言ったんだけど、

強烈なネガティブ思考が、襲ってきたみたいで、こっちのアドバイスなんて一切受け付けなくて、

2時間位、言い合いが、平行線・・・

だんだんお互い疲れちゃって、終了。

この時期は仕方ないけど、うまく気持ちを切り替えてくれたらいいけど...



続きを読む

スケートの全日本選手権のニュースを見て
今朝、スケート選手権のニュースを見て高橋大輔さんが涙をこらえてインタビューに答えていました。

どんどん若い子が出てきて、優勝していくのをみると、嬉しいような寂しいような...

羽生選手のフリースタイルを『全見せ』していて、娘が

「よく、あんなに回れるね~」

「なんで後ろに滑れるん?」

といろいろ感心していました。

ホント、その通りだと思いますね!!


私、スケートもスキーも出来ないので、尊敬しちゃいます。


人生初のスケートは、19歳!!


学生の同級生で行ったんですけど、19歳で初って駄目ね!!

恐怖感が出ちゃって、体がついていけないのよね!!


初めてスケート靴を履いたときのショック感!!

スケートの刃ってこんなに細いの??

え?この刃2本で歩くの??


頭はパニックよ!!


またそんな歩けるか微妙な状態で階段とかもあって、もうリハビリ状態。

二人の友達に両脇抱えられて、リンクまでやっと行きました。


リンク...

一歩踏み出した時のあの恐怖...

足がツル~~~ンっと持って行かれて、もう為す術がなし!

それから手すりが私の命綱!!

手すりの掃除の開始!!


何が楽しいの??

でした...


それから、何度かスケートに行く機会はあったのですが、

上達することもなく、いつも手すりの掃除。


大人になっていくと、手すり際で休んでいる小学生低学年以下の子たちを避けながら進むのが恥ずかしくて...

でも目の前でずっこける位なら、

「ごめんね~通らせてね~」って子供の側をペコペコ謝りながら

手すりを伝って進む方がまだマシって思って恥をかきすてて進みました。


娘が小さい頃もスケートに行ったことあるんだけど、小さい子を乗せる椅子みたいなのがあって、

これが、動く手すりみたい役割があって、唯一人の手を借りずにスケートリンクの中央まで行けましたよ!

子供は楽しそうじゃなかったですけどね!!

旦那が押したときとスピードが違う...

傍から見たらきっと、その姿も押し車を押す婆ちゃんだったんでしょうね...


あれが最後だったな~私がスケートリンクに登場したのは...



続きを読む

カーペット
娘の部屋がフローリングで寒くてカーペットが欲しいというので、昨日、買いに行きました。

柄とか肌触りとか娘のこだわりもあって、二人でカーペット売り場をグルグル回って、

探したんだけど、回っても売っているカーペットが変わるわけでもなく、

売っている物の中で選ぶことに。

娘はラブリーな物は好きじゃないし、インド風のゾウの柄も

「ないわ~(あり得ない)」

というので、半分ラブリーだけど半分は可愛い柄のカーペットがあったので、

それで妥協!!それでも肌触りは良かったので、本人、大満足!!

柄も慣れたら見ないもんね~!!


帰りに食品の買い物に行くと、普段一緒に買い物に行かない娘は、

「イオンってこんなに進化したんじゃ~!!」

と言ってました。

売り場が移動して、リニューアルして、冷凍庫が扉つきになっていたのを見て感動をしてました。

娘は、休みの日は、家からあまり出ないので、浦島太郎状態だったみたいです。

娘の方が若干退化??


しかも体力も無し!!

「買い物ってそんなに歩くもんなん?」

と言われました。

これが普通ですけど??


家に帰ると、もれなくやってくるのが、カーペット敷き作業!!

娘の部屋にあるのが、三段ボックスを本棚のしたもの、学習机、ベットと重たいものがズラリ。

か弱い二人が、必死で家具を持ち上げ、カーペットを敷く!敷く!敷く!

手が挟まる娘!!

足が挟まる私!!

指を挟む娘!!

腰を痛める私!!

悪戦苦闘する二人。はじめ部屋に入った時は寒くて何枚も着ていたのに、

一枚脱ぎ、一枚脱ぎ、気づいたら、薄着で汗びっしょり(≧▽≦)

生まれたての小鹿のように足は震えるし体力消耗しました~~!!



次の日絶対筋肉痛だ!!と思っていたら、

夜中に散々、腰が痛くなる夢をみたと思ったら、

目が覚めて、起きると腰が痛くて痛くて!!

でも、気のせい、気のせいと思いながら、そのまま寝ました

朝、起きたら、夜中ほどじゃないけど、若干、背中と腰が痛いです

私も十分体力がないことを実感しました!!



続きを読む

また進んだ?老眼
年賀状のコメントを書いて、ふと思う。

確実に去年より、字が見えない!!


ビデオを撮影したり、写真を撮影するのに、液晶画面を見るのに、苦労してきましたが、

字を書くのに、困った事ってなくて、まだまだイケる!!と思っていたのですが、

年賀状を書くのに、字が小さいから、ハガキに近づいてみたら、

『ボヤヤ~~~ン』

わ!見えない!!

見える位置までハガキから離れたら、どこに書いていいかちょっと見えにくい...

この境界線は何!

私は近眼のメガネをかけてるから、それを外して、ハガキに近づいて書きました。

書くコメント、悩んだときに出る言葉

『もう老眼が始まりました!!』

何の報告??



老化報告です....



時々、今の近眼のメガネをかけて、すっごい見えるときと、見えにくいときがあるけど、

近眼と老眼をうろうろしてるんでしょうね~~!!



保護者名
昨日、学校から帰宅した娘が、私立高校の願書を持って帰りました。

「母さん、保護者の所に名前を書いて、印鑑押してね!!」

と言ってきたので、チェックしてみると...


保護者を書く欄が二箇所あるんだけど、一箇所は娘が書くようになっていて、

もう一箇所は、保護者が書いて印鑑を押すようになっていました。


娘が

 「学校で、保護者の名前を書くように言われたんだけど、父親の名前が分からんっていう人もおった!!」

って言うんです。

中学生でそりゃ~いけんじゃろ~なんて思っていたら、

娘が

 「うちも、父さんの名前ってよく漢字を間違えられるじゃん!

じゃけー字が合っちょるか分からんけー、母さんの名前にしといたけ~」

と....


え?私の名前??


願書という真面目な書類の保護者欄に私の名前はヤバイでしょ!!と思って、

主人の名前を書かせようと見たら、すでに消えないボールペンで書かれていました。



私:「ね~、これ、母さんの名前じゃったら、いけんのんじゃない?」


娘:「でも、先生はどっちでもいいって言ってたし、チェックもしたけ~ええんじゃない?」


自分の名前を書いて、印鑑を押すか、娘が書いた保護者名に打消し線を書いて、修正印を押して

二カ所とも、旦那の名前を書くか、悩んで悩んで、

結局、先生に聞いてみようと恥を忍んで、学校に電話をかけてみました。


先生曰く、保護者は父、母、どちらでもいいそうです。


それにしても、主人の名前、漢字を間違えている人、多くて

去年、来た年賀状は、宛名が主人のハガキは、約4分の1は違う字で来てます!!

娘にも間違えないようにしっかり、教えておきました。


父親の名前って今まであまり書くことないからかな?書けない子供っているんですね!!


男性の名前の方が難しい字を使っている方が多いですよね~~!!



続きを読む

小テスト
昨日と今日、日ごろやりもしなかった、社会の暗記を始めた娘。

どうやら、学校で、小テストがあるみたい。


いつ買ったか、覚えても無い社会の『要点のまとめ』という本を片手に、

ブツブツと覚えようとしているから、

少しはやる気になったと思って喜んでいたら...

気づいたときには、お腹の上に本を乗せて寝てました。



今朝、社会の問題を出して~というので、その本を見ると、

覚えなくてはならないものがズラ~っと20問位ある中、

たった5問ほど、蛍光ペンで線が引かれ、

それだけを覚えようとしているので、

他のも覚えんにゃ~いけんじゃろ~って言うと、

「小テストはそれだけが出るの!!

と威張って言っていました。


しかも娘の覚え方がいい加減で、本には、文章があって、それは何と言いますか?という形式なんだけど、

こんな単語があれば、答えはこれ!みたいな覚え方だから、

本当の意味とか分かってなくて、きっと受験には意味がない勉強...


即席で入った知識なんて一眠りで消えてしまうもんね~!!


続きを読む

年賀状づくり
昨日は年賀状を作る気満々で、準備をしていたら、

足りない道具があることに気づいて、お店に買いに行くことに。

やる気になっているときに、外出を余儀なくされるという出ばなをくじかれましたが、

何とか少し進みました。

今日は、年賀状が出来るまでのプロセスを記事にしようかと、写真を撮りながら

年賀状を作っていたらすっかり記事の更新が遅くなっちゃいました。



スタンプを準備して、

年賀状002


はがきに押します! ここで毎年手が震えるぶちにゃん!

年賀状003


ここで魔法の粉!と言いたいところだけど、エンボスの粉を振りかけます。

年賀状005


エンボスの粉はスタンプがついた所に付くので、粉を振り落して...

年賀001


専用のヒーターで温めます。

年賀状004


見事なエンボス加工に!(写真、分かりづらいですね)

年賀状006


花柄のスタンプを押して、色づけしたら完成!!

年賀状007


このスタンプ年賀、6年目なんだけど、今年、何が辛いって

色付けで、境目が見えないのよね~~~老眼、老眼!!



優先順位
夕方、買い物から帰ると、娘が年賀状を書いていました。

私が、ご飯をつくる間も、洗濯物をたたむ間も、ずっとず~~~っと、年賀状に向かう娘。

宿題も、テスト勉強も、もちろん受験勉強も、することなく、ずっと年賀状。

あまりにも年賀状に夢中になって書いてるもんだから、ちょっとひとこと、言ってやろう  と

娘に

「いつまで、年賀状をやりよるんかね?」

って言ったら...

娘...


「どっちにしても年賀状は、書かんにゃ~いけんじゃん!じゃったら、今日中に年賀状を書いて、

後は、勉強をすればいいじゃん!


ま~そりゃ~そうだけど...

と思っていたら、

「大体、母さんだって、まだ年賀状書いてないんじゃろう!!書いてない人に文句言われたくないね!

って言われました...

チッ、何も言えね~~~!!

娘はまた堂々と年賀状に向かっていました...



続きを読む

高級ドリンク剤
3~4か月に1回、置き薬の〇〇っていうのが、薬のチェックをしに、家に来るんだけど、

先日、薬屋さんが来て、1本のドリンク剤を試飲用に頂きました!



『成分は、市販でいうと1500円くらいの高級ドリンクに匹敵する成分です!!

冷蔵庫じゃなく、常温に置いて頂いた方が、効果があります。

値段は10本で3000円切ります!!薬箱にも10本入りを入れておきますね~!』

と説明をしながら、入れてくれました。



ま~置き薬のドリンクには手を出さなきゃ大丈夫!!



試供品用にもらった高級ドリンクは、すっごい疲れたときに飲もう!と思って、

パソコンの横のテーブルの隙間に置いていました。


ビンの大きさは高さが10cmあるかないかで

太さも直径2cmくらい?のコンパクトなドリンク剤!


それを目ざとく見つけたのが、うちの娘...


そのドリンクは何か?って質問攻めにされるので、

くれぐれも、あなたのじゃないよ!ってアピールしておきました。





数日後...





目の前に置いていても、ドリンクの存在も気にならなくなっていた矢先、

娘の手がドリンクに伸びた瞬間、

「これ、匂いはどんな匂いがするん?」

と言いながら

『カシャ』

とドリンクをオープン!!



私は「え?」と思って娘を見たら、ドリンクのフタを開けているじゃないっすか!!




私: 「まじで?なんで開けるん???ダメじゃん!!」


娘: 「飲んでないじゃん!


私: 「いやいや、飲まんでも、フタ開けたら、空気入るし、保存が効かんじゃろ!

   飲まんにゃ~いけんじゃん

娘: 「もともと空気、入っちょるじゃろう!

私: 「入ってません!



仕方なく、そんなに疲れても無い日にドリンクを飲みました...


15歳以上の服用だから、娘もギリッギリ飲めるんだけど、

徹夜して勉強をしてる!!とか~ ひどい風邪をひいて体力消耗した!!とか~

だったら、ドリンクを娘に飲ませてもいいかな~って思っていたのに、

私より寝太郎だし、頑張るって何?って聞いてくる娘には不必要!!



ドリンクと言っても、ジュースじゃないのよ!まったくぅ~~




続きを読む

ねこ写真展
昨日、友達と岩合光昭さんのねこ写真展に行ってきました!!

20131215_085600cut_convert_20131215094522.jpg
           周南市美術博物館ホームページ


この写真、朝からアップロードに、散々失敗して、

諦めて、ブログ更新をしようと思ったけど、買い物に出かける時間がやってきて、

ブログの文章もなかなか進まなくて、そのまま更新せずに、出かけちゃいました!!



作業に支障をきたすと、文章を考えるのものらないですね。




そうそう、写真展の事を、宣伝しなくちゃね!!


日本の各地、世界の各地のニャンたちの可愛い姿を撮った写真がたっくさん!!

ぶち、可愛いニャンばっかりよん!!

パンフレットの左下のジャンプニャンも最高でしょ!!


廊下にも一般の方に募集した自慢のニャンの写真もたくさん、展示してありました!



カメラマンさんのインタビューのビデオも流れていたんだけど、

カメラマンさんにニャンが寄って行って、とっても仲良し!!

カメラマンさんがうらやましい!!


ちなみに、私、友達の家の仔猫にも警戒されたことありま~~す!!

好奇心の方が旺盛な時期と思うんだけどな~~!!



続きを読む

振替手数料
昨日、給湯器の修理代の請求書が送られてきました...

修理したら、もれなくやってくる請求書。


保障期間、大概、壊れたら、期間が切れてるもんです。


封筒を開けると、金額と振込先が書かれている紙が1枚入ってました。



そこで問題なのが、振込先の銀行。


田舎に住んでいると、その銀行が、市内にない!!

それでも、隣の市に行けば、あるから良かった。

で、その銀行に車で行くか、他銀行から振り込むか、なんだけど

調べたら振込手数料が、すごく気になっちゃって....


修理代が惜しくも、3万ちょいだから、3万以上から手数料が増えちゃうし、

他銀行からになるとこれまた増えちゃうし、

修理代を入れるのに、ATMで現金で振り込んで420円、他銀行なら735円

窓口になると+100円!

ま~、まだATMで、迷惑をかける年ではないと思うので、

こちらでチャレンジするつもりですが、慣れてないとドキドキ!


でも、キャッシュカードがあったら、0円!!

思わず、そこの銀行のキャッシュカード、昔持ってた気がすると思って探したけど、

キャッシュカードって1000円単位でしか出せないから

手数料はタダでも、残ったお金が出せないでしょ~!!

普段使う口座ならいいけど、使わないし~~!!


やっぱり、隣の市の銀行に行って、ATMで現金で振替するしかないんですよね~!!

手数料代で美味しいケーキも食べれるだろうにな~~!!

そこか!そこだよ!!



続きを読む

朝からの不機嫌に
昨日の朝、娘の髪をヘアーアイロンでスタイリングしてみたら、

珍しく、まっすぐな髪になって、自転車で行って、くせ毛がひどくなく、

良いかんじだったので、クラスメイトの女子から

『今日はまっすぐじゃね~!!』

って言われた!!と娘は超ご機嫌で話してくれました。


今朝、少し寝坊気味で起きてきた娘は、昨日私がやったスタイリング用のスプレーと

ヘアーアイロンで自分でスタイリングをして髪を結んでいました。


それが、昨日はうまくできていたのに、今日はどうも、髪型が気に入らない様子。

横の髪が、はねてるし、どうもパサつきが気になるみたい。


そこから、段々、不機嫌街道まっしぐら!!


少し外が明るくなると、雨が降っていることに気づいて、

娘の不機嫌がとうとう爆発!!


ヘアースタイリングにかかった時間を返せ!と文句を言い始め、

時間がないのに、国語の文章も覚えないといけないし、どんどん追い詰められて

とうとう、着ようとしたカッパを投げつけたり、蹴飛ばしたり...

今日の娘の帰宅時間は、三者懇談があるから、早い時間で、私も家にいるから、

一言「今日は時間がないから車で連れて行って~」とか言えば、

可愛げがあるのに、

常に、上から目線で、


娘:「雨じゃけ~何もかもが気に入らんのんじゃ~!車で連れて行くん?どっちなん!」


と、私を睨むので、

私: 「素直に『連れて行って~』ってなんで言わないかな~」

って言うと、


娘:「ダメって言うじゃん!」

と反撃!

そんなこと、聞いてみないと分からんじゃんね~!!

ダメなときもあるけど、大丈夫な時だってあるんだし。


すぐに被害妄想、炸裂させる娘...



三者懇談
昨日は、娘の中学校に、三者懇談で行ってきました~

三者懇談って緊張する~~!

娘は午前中、授業で、昼過ぎに帰宅してきたので、

三者懇談の時間には、車で、中学校に行ったんだけど、

行くときの天気が急転!!大荒れ!!


娘: 「ね~、車から降りたら、母さんと歩いて行くん?」

私: 「そりゃ~そうじゃろう!何か気に入らん?」

娘: 「母さんと歩くの恥ずかしいじゃ~!!

私: 「失礼な!あなたの成績じゃ~こっちの方が恥ずかしいわ!

娘: 「はいはい!


こんな会話をしながら、

嵐の前の静けさどころじゃなく、まさに嵐真っ只中、学校に行きました。



学校に行くと前の順番の子と親御さんが教室に入っていて、

私たちは、廊下で待つことに。


すぐに順番もやってきて、教室に入って先生とお話をしましたが、

ま~予想通り、言われることは、しっかり勉強するしかないと...


成績が悪いので、いくらでも伸び幅があるハズだから、頑張るように言われたんですけど、

特に、社会と理科は暗記がカギなので、一つでも多く覚えてくださいと、言われました。


娘は、苦笑いしながら、ペコペコ頭を下げて、

「はい...はい...」

と返事をしていましたが、どこまで、勉強しなくちゃ~と思ってるか、微妙...



家に帰って、早速、問題集をテーブルに広げていましたが、

5分もしないうちに、飽きちゃってました。

持久力なさすぎ!!


「学校じゃ~ちゃんとやらなきゃって思うんじゃけどね~!

家は、頑張る気がせん!!」

だって~~~~~


ずっと学校にいる??



続きを読む

スーパー三婆
地元のスーパーでは毎週火曜日が安売りの日で賑やかです。

昨日もお客さんがたくさんいて、各売り場やコーナーは色んな人がいましたよ!!



まずATMコーナーに行くと、人がズラリ...

やけに、郵便局のATMが混んでいると思ったら、

おばさんが、操作に手こずっていて『出来んね~』とか言っていました。

で、操作を諦めて、ATMから離れようとすると、

何かを取り忘れたのか、ATMから、「ピ、ピ、ピ」と音がして

おばさんには、それが何で鳴っているのか理解できなくて、

またその場を去ろうとするから、次に並んでるおじさんが、

「取り忘れてますよ!」

っておばさんに教えてあげているのに、おばさんはATMを見ても

何を取り忘れているか全然分からなくて、

おじさんもイライラしながらも、やさしく、ATMのランプが光っているところを

指をさして教えているのに、おばさんは、なかなか気づかなくて、

アッと思ったときには、明細書とカードが機械に吸収されてしまいました。

おばさんは、

「え~わ、(もういいや~)」

と諦めて、買い物に行ってしまいました。

いつか、カードが無いことに気づくんだろうな…



買い物をしていたら、

野菜コーナーで、

人参をすっごい吟味しているおばさんがいました。

段ボールに入った人参をゴロゴロさせて、

3本くらい手に持って比べる!比べる!!



傍から見たら違いなんて全然分かんないくらい、みんな同じ人参。

「どれも、ようない(良くない)の~」

と言いながら、人参売り場の前にド~ンと立っているので、

友達が端っこから取ってくれました。


おばさん、どれだけ綺麗な人参をお求めですか??って感じ~!!

人参、飾るわけでもないしね~皮をむいたら一緒!

傷んでいたり、古かったら仕方ないけど、そんなに悪い人参じゃなかったよ~~!!



お菓子コーナーに行くと手にチラシを持って何かを探すおばさんが、ウロウロ...

棚の整理をしていた店員さんに話しかけて、どこにあるか、聞いている様子。

少ししたら、店員さんが、お菓子袋を持って

お客さんのところへ持って行っていましたが、そこで、おばさん、

頭を下げるとか、お礼の言葉をいうとか無く、カゴに入れなさい!とアゴでジェスチャー

なんでそんなに威張ってるのかしらね~

で、また同じおばさんが、今度はお歳暮コーナーで店員さんと話をしていて、

店員さんも困った様子。

また理不尽な要求を言っているみたいでした。

店員さんも大変です。


昔、『オバタリアン』っていう漫画が流行ったな~

私、持ってた!!

オバタリアン


私も将来、婆の仲間入りをするでしょうが、あまり人に迷惑がかからないように

頑張ろう...



続きを読む

給湯器の修理
昨日もブログで書きましたが~、給湯器のパネルにエラーが出たので、

アフターサービスに連絡しました~

給湯器の故障は、この季節には危険です。

冷たい風呂なんて、冷たい水で洗顔なんて、過酷すぎです。


午後に、業者さんから連絡があって、夕方修理にやってきました。

電気温水器の修理って家の中に入ってくるのかと思って、

娘に言ったら、二階の自分の部屋にこもりました。


外で業者さんの修理する様子を見ていたら、家についている操作パネルと同じものを

持っていて、それを直接、外の給湯器の本体に線をつなげて操作するんですね!!

なんと便利!!


実は、操作パネルのエラーって2種類出てて、1つは、1年前に出て説明書を見たとき、

緊急を要する内容じゃなくて、解除キーを押したら何事も無かったようにエラーも表示されなくなったので、

放っておいたよね~~

それが最近になってまたエラーが出てきてて、前と同じように、解除キーを押せば

何事も無かったようになるなる ~と思って解除キーを押したんだけど、

その時は消えるんだけど、翌朝には出てて、早いときは10分くらいで出てくるから、

今回はダメかも...って思ってた矢先に、

昨日、違うエラーが出ちゃったのよ。これが、緊急を要する内容で...

仕方なく、業者さんに連絡を...


ってなわけで、何度もエラーが出ていたのが、

業者さんがチェックしたら、みんな履歴で残っていてバレバレ...



だって~修理ってお金かかるでしょ~!!


修理箇所が判明して、業者さんが教えてくれたんだけど、

去年から出てたエラーは温度調節が正常に作動しないエラーで、

昨日出たエラーはお湯を作る機能が止まっちゃったエラーでした...

温度調節は、たまたま熱く出てたから、困らなかったけど、温度が低かったら、アウト!!

お湯を作る機能も昨日止まってたから、修理しなかったら、お風呂も入れなかったみたい!!

怖いね~!!怖いね~~!!

修理して良かった~!!


いつまでも放っておくと、故障って重症化する可能性もあるかもしれませんね~!!


長ったらしい文章&オチ無しでごめんなさい...

続きを読む

電子音
昨夜、ウトウトしていたら、電子音が

「ピピピピピピ・・・・・・」

ん?何の音??と思って目が覚めたんだけど、

咄嗟に体が動かない...

「う、う、う、」

言いながら寝返りをうって、またちょっとすると

「ピピピピピピ・・・・・・・」

え?何??何??

と徐々に体を動かしてやっと起きて、どこからその電子音が聞こえたのか、

室内をウロウロして探すけど、分からない...



先日から給湯パネルにエラーが出てるから、その警告音かと思ってみるど、

何も変化は無し。

携帯の充電が10%くらいになっていたから、それが切れた?と思って

携帯をチェックするのに、まだ15%くらいあって、特に、何か表示された感じも無し。


そんなチェック中に、また

「ピピピピピピ・・・・・・」

あ、またあの音が!!

と思って、室内をウロウロ...

ふと振り返ったらテレビで、『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで』をやっていて、

ルーレットが回る音でした

いや~ん、私、バカみた~~い!!

って一人、夜中に大笑い!!

ひとりで焦っちゃいました 


でも、今朝、給湯パネルからまた電子音が...

今度はホンモノのエラー音でした。

『修理が必要です!!』だって~~~~~!!


この年末に、お金がまたかかる~~~!!


続きを読む

久々の女性扱い
昨日、イオンで買い物中のこと...

買い物が済んで、エコバックに買ったものを入れていたら...

店内放送で、

「化粧品コーナーで・・・・化粧品の試供品のプレゼントがあります!・・・・」

と聞こえてきました。


化粧品コーナー何か催し物があるみたいで、放送が流れたんだけど、

化粧品に興味のない私はテキトーに聞き流していると、

綺麗な格好にバッチリメイクのお姉さんが、一緒に買い物をした友達に話しかけてきた。


「あちらの方で化粧品の試供品のプレゼントもありますので、

時間があれば、お話、聞いて行かれませか?」


ここ何年も、こういう、勧誘を一切されてない私は、

今回も『関係ない人間』扱いをされると思っていたら

なんと、お姉さんと目が合っちゃいました

あ、もしかして私にも言ってる??

久々の女性扱い~


以前、エスカレーターの記事も書いたけど (2012.10.2 記事: また間違えられた?

よく男の人に間違えられた私。

今年から髪が伸びたお蔭でずいぶん間違えられなくなりました!



ノイズ
トヨタのアクアっていう車のCMの曲がすっごい魅力的でネットで検索したらありました。

http://www.youtube.com/watch?v=YzOPKQXQSSo&feature=player_embedded

紅葉と富士山の景色も、ピアノで演奏される『千本桜』という曲も素敵ですね!!

ピアノってのが、また良い!!

『千本桜』って初音ミクの曲なんですね~!!

娘は知っていたけど、ぶちにゃんは、おばちゃんだから、知らないことばかり。


好きなCMとか見たいCMって、なかなかお目にかからないのよね~!!

しつこいCMは嫌でも何度でも見るのにね~!!

ウコンとか、シチュウとか『〇ベア』とか...

しつこいから嫌いになるのかも...


今日は、娘が休みだから、そばにいていろいろ邪魔をしてくるんだけど、

そんな中、そのアクアのCMが流れて、

「あ~これこれ、好き~!」

と言って、静かに聞こうと、思ったのに、そばで娘が音程ずれずれで

「テテテン~...」

と『テ』で歌うから、全然、聞こえなくて、CMが終了...

私の癒しを一気に奪う娘...


朝から、ブログを入れましょうとパソコンに向かう私に、

数学が分からん!を連発しながら、邪魔をして、

今はリコーダーの練習...

娘のノイズがいつまでも続く休日でした...



続きを読む

昨日はフリマでした!!

応援してくださったみなさんに感謝、

来てくださったお客さんに感謝、

買ってくださったお客さんに大感謝です!!

主催者の方が準備してくださったテーブルが大きくて、

在庫が少ない私たちは、テーブルを埋めるのに必死!



2013120503


2013120502


お客さんの中に、クラフトテープでカゴを作る趣味のおばちゃんも結構いらして、

色々チェックするおばちゃんや、

どうしたらいいか聞くおばちゃんもいらっしゃいました。

緊張もしますが、楽しいです!!



大きいカゴをじ~~~~っと見るおじさんがいらっしゃって、

「これは竹かね?」

と友達が聞かれたので、

「クラフトテープなので紙です~」と説明したら、

おじさん、自分は木で、いろいろ作ると 自慢 説明が始まって、

私たち、結構長い時間、話を聞きました!

その作品も興味あったのですが、展示会も終わっているみたいで...

お話も終了~!!お話は、勉強にもなるし、楽しいですが、

長いと頭の中にすべて入ってこないですね


同じフロアで売っていた方に、

フリマの企画もしているので、近くであるときは是非と

声をかけてもらいました。


人と人のつながりっていいですね!!大切にしたいですね!!



続きを読む

今日はフリマ
今日は平日だけど、フリマに参加してきます!!

朝、娘が登校するくらいに、私も出発です。

追い込みをかけて作ったカゴを持って行ってきま~す!!


昨日、夕食を作ろうと、台所に立って、冷蔵庫から材料を出していたら、

肉じゃがを作るつもりが、ジャガイモを買い忘れていた


毎週火曜日に忘れることなく買ってたのに、なんで、冷蔵庫に入ってないんだ~~!!

と記憶をたどると...

「あ!」

あのとき、サツマイモに目が行って、サツマイモを買ったんだ。

って思い出して...

あ~、芋フラグが立って、すっかりジャガイモを買うのを忘れたって訳だ!


『なんて日だ!!』


ギャーギャー騒いでいたら、娘が

「どうしたん?」

と聞いてくるもんだから、

「ジャガイモ、買い忘れた!!」

と説明すると、


娘:「じゃ~今から買いに行く?」


私:「メニューを変える!!」


娘:「買い物に行きたかったのに!!」


私:「もう遅いから無理!」


娘:「チェッ!チェッ!・・・・・」


舌打ち連発娘。韓国のお方??



フリマでじゃがいも販売してないかしら?今日の夕食は今度こそ『肉じゃが』よ!




続きを読む

飛び込み営業
数日前に、夜7時すぎくらいにピ~ンポ~ン

寒い夜に、誰よ~と思いながら

リビングのインターホンの受話器を取って

「は~い!」

と出ると、

??: 「あ~ちょっと、見てもらいたいので、お願いします」

となんとも中途半端な説明...

私: 「すみません、どちらさま?」

??:「あ~~、すみません、〇〇株式会社です」

そのままスルーしようと思ったけど、何を言ってるのか分からなくて、

気になって、つい外に出ちゃった...


外に出ると二人ほど、立っていて、満面の笑み。

話を聞くと、どうやら、太陽光発電の飛び込み営業みたいで、

業者:「資料の方をお作りさせていただいて、見てもらって、はい!」

私: 「何の?」

業者:「こちらの資料をお作りしますんで、はい!」

私: 「ん?何の資料?」

業者:「見てもらったら分かると思うんですけど、はい!」

私: 「見ても分からないんですけど、その資料って何ですか?」

業者:「助成金が出ますので、屋根の方にですね、太陽パネルの設置が出来るかどうかの

    判断をさせてもらって、はい!」


『はい!はい!』が気になるぅ~~~~


やっと、何をしたいか分かったんだけど、断ろうと思ったら、

業者:「玄関の明かりをちょっといいですか?」

と二人がズカズカ入って来て、資料を開いて永遠と説明が始まりました。

私: 「そんな強引に入っちゃうんですね...」

業者:「あ、すみません...」


といいつつも、業者側、全く反省してません...



凍えそうな玄関で私だけ薄着だし。

震えながら説明を聞いていると、

風呂上がりの旦那がリビングをウロウロ...

業者がそれをすばやく見つけて、

業者: 「あ!ご主人も是非!!」

と旦那も途中参加...

旦那も、太陽光発電には興味がない!と言い放ったのに

何の動揺も見せずに、マイペースでしゃべり続ける業者に

私たちは断る気力も薄れて、無料だったし、とうとう、ソーラーの診断をすることに。


私と娘はご飯も食べてなかったのに!


なんだかんだ、聞かれて、

診断日をいつにするか、診断して出た結果(例の資料)の説明日をいつにするか、

決めて、業者(営業)は帰って行きました。



旦那が、資料を見て早速、業者をインターネットで業者が怪しいかチェックしていました。

あまり信用できないから、ハウスメーカーに聞いてみようと電話を後日かけていました。



で、昨日、ソーラーが付けられるか、どのくらいのパネルが必要か、

発電量がどのくらいかを調べる人たちがやってきました。

玄関先に業者がまた来て、ソーラー工事の説明をしたDVDを渡されて、

業者:「調査中に見ておいて下さい!調査が終わったら感想を聞かせてください!!」

私:「今からですか!?」

業者:「はい! あ、お出かけですか?」

私:「いえ、いますけど、ちょっと忙しいんで...いや、いいです!見ます見ます」

と言って、リビングに戻ってDVDを見ながら調査を待っていたら、

10数分後に業者が、玄関にピ~ンポ~ンって来て、浮かない顔をして

業者:「申し訳ないんですけど、こちらの屋根、うちの施工では、工事できない屋根でして...」

私:「あっそうですか~」

業者:「他の業者さんだったら、もしかしたら、施工できるかもしれませんが...」

私: 「はいはい、分かりました。じゃ~このDVDはお返ししますね!」

業者:「はい!」

私: 「このパンフレットは?」

業者:「ゴミになっちゃいますね、持って帰りましょう。」

私:「じゃ~名刺も?」

業者:「そうですね

とすべて持って帰られました。


営業活動から、屋根の診断と、お互いに、無駄な時間を過ごしてしまった!!

忙しいのに、まったくぅ~



続きを読む

人の名前みた~い!
昨日は、ネタ切れのために出かけましたが、何のネタも無く、それがネタになっちゃいました。

これから、時々この手を使える...

なんて思っちゃいけませんね、はい!!



皆さんのコメントで、娘ネタがあるじゃな~い!!とアドバイスを頂いて

ふと、最近、娘の観察を若干怠っていたことに気づきました。


昨日は我が娘、国語の漢字のテスト勉強をしていました。

娘: 「あ~今日は、頭に入らん!!覚えられん!!」

と嘆いておりました。  ...いつも頭に入ってないじゃん!!

娘: 「母さん、なんで、こんなに『の』が付くんかね~?」

と娘が言うので、何を書いているか見たら、


『山上憶良(やまうえおくら)』

『山部赤人(やまべあかひと)』

『柿本人麻呂(かきもとひとまろ)』

『額田王(ぬかたおおきみ)』



あ~これね~、面倒くさいね、確かに!!

私も嫌い!!歴史的な名前~!!


娘: 「柿本人麻呂なんて、人の名前みたいじゃん!!」

私: 「え?全部人の名前よ!!」

娘: 「そうなん?


何と思って覚えていたのかしら...

まさか山の上のオクラ?



漢字の勉強1
          殴り書きの漢字の勉強の痕跡



よ~く見ると、こんな間違いしてた!!

漢字の勉強2
           『とひまろ』だって!


漢字の勉強3

 どうしてもひっくり返っちゃうんだろうね!!気持ちはわかる!!


続きを読む

ネタ探しの旅?
朝から、ネタに悩んで、悩んで、特にこれを書こうということもなく、

時間だけが過ぎていくので、

ちょっくら出かけてみるか~と家を出てみた!

友達とどこか、紅葉でも見に行く??なんて走っていたけど、

どこに行くか決まらず、ふと時計を見るともうお昼前...

結局、近場の景色を見ながら、走って、ご飯を食べに行って、ショッピングモールへ。


手作りカゴや、ナフキンにつけるレースを買いましょうと、手芸屋に行くも、

イマイチこれって言うのがなく、

収穫があまりない一日でした。


帰りの車の中でまた睡魔に襲われる私。

窓を開けたり、大きい声を出してなんとか回避。


夕食のおかずを買いにスーパーに入って車を止めて、

私と友達は話しながらまたウトウト...


足がビクッってなって目が覚めて

「あ~寝てた!!」

っていうと、友達も、目が覚めて、お互いが寝ていたことにビックリ!!


少し寝たら、少しスッキリして買い物ができました。

またすぐに眠くなるんだけどね~!!


続きを読む

アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
11 | 2013/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ