fc2ブログ
2013/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
体当たり
今日は忙しくて、更新が遅くなっちゃいました~

娘が年賀状の絵柄を見てみたいとパソコンにアプリのインストールをしたり、

午後は人権の講演会に行ったり、夕方はショッピングと忙しくてこんな時間に。


今日は人も多く、店内も混雑して、子供もワラワラいるんだけど、

子供は、おとなしく歩くってことないし、時々兄弟とかバトルしたり、

何かが気になってよそ見しながら歩いているから、やたら私にぶつかってきて、

私もちょっとヘトヘトです...

おばちゃんが押すショッピングカートに足の端っこをひかれたし...


でも、講演会の前に小学生の合奏があったんだけど、これには感動しました!

小学生なのに、バイオリンやチェロ、コントラバス、フルートなどなど...

すっごい上手で、鳥肌が立ちました。

私、楽器が苦手で、リコーダーとか小指が短くて届かな~~い

娘も幼稚園の頃、ピアノ習ったのに、楽譜よめないし、

リコーダーも耳の奥が痛くなるような高い音しか出ないし、

打楽器は『太鼓の達人』というゲームしかできないし。



スポンサーサイト



寒い日に
昨日、今日とすごい寒いですね~

あさってから12月ですね!!


私もかなり寒がりなので、寒い日は、娘が自転車で学校に行くのを見るだけで、

「わ、寒そう!!」

って思います。


そこで、今年の冬は、娘にヒートテックのシャツを買ってみました。


数回、着て行きましたが、中学校に着くくらいに、すっごい汗をかくらしいです。

で、結局、めちゃ寒い昨日と今日はヒートテックは着ずに学校へ行きました。

若いね~!!

『子供は風の子』って自分が子供の頃、大人がよく言ってたけど、

「そんなの大人の勝手じゃん、子供だって寒いんだぞ!」

って思っていましたが、大人になって思うこと....

本当、子供の方が寒さに強いわ~!!


最近は薄くても暖かいインナーが売られてるから便利よね~!!



続きを読む

不良品は私の頭?
娘が今、はまっているのが、熱を測ることと 耳かき。

自分で耳をかくこともあるけど、私に

「耳かき、お願いします!!」

と言って、ゴロンと横になるので、仕方なく耳かきをするんだけど、

私の目は老眼。

眼鏡をまず外して、片目で真剣に観察しながら耳かきをするんだけど、

どうも、部屋の電灯の明かりが耳の中まで入ってこないから

よく見えないんです!!

そこで.....



昨日は100均でコンパクトなLEDライトを買ってきました。


どこでLEDライトを買っても壊れるのが早いから、いっそ、100均でいいや~って思って

買って帰りました。

絶縁シートを取り除いて、早速スイッチオ~ン!!

と押してみたけど、シ~~~ン...

な~んにもつかない状態...


「おや?」

説明書を見るほどでもないと思っていたけど、あまりにもつかないから、

説明書をサラ~っと見て、色々やってみるも、つかない。

絶縁シートがあっても、電池が不良品か、すでに電池が消耗してたのかも...って思って

家にあるボタン電池を探るも、買い置きが無いので、

仕方なく、部屋の明かりだけで耳かきを済ませました。


100均で、電子機器系は買うもんじゃないわ~

と散々友達にLINEで文句を言って、

返品もパッケージをビリ裂いてるから出来ないし、105円で勉強をしたつもりになろうと思いました。



で、今日...

もう一度、ゆっくり説明を読んで、冷静に電池を入れて、スイッチを押したら.....


目が開けられないほどの眩しい光が『ピッカ~~~~~~~~~~ン』と点きました


え??あれ???何でついた?? 


なんと、まさかの、電池のプラスマイナス逆装着!

まじか!?そんな初歩ミス!!


ちょっと言い訳...

LEDライト


このライト、電池を入れるのは、右の銀の部分を外して、電池を入れるんだけど、

ライト側がマイナスになるように入れてくださいって書いあったのを、

私は左の銀を部分を外して、電池をボディ部(ピンク)にマイナス方向から入れるから

電池が逆になるんですよね...



年を取ると、電化製品とか、動かないとすぐに壊れた!って思うけど、

自分も、このままじゃ~『すぐに壊れた!!』おばさんの仲間入りです...

思い込みはいけませんね!!

100均の人、ごめんなさ~~い!!不良品は私のあ・た・ま!!



続きを読む

チャレンジ
来週、フリマに参加することになってカゴを作っています!

前に、練習で1度作ったことがある、花結び編みのカゴに再びチャレンジしてみました~!!

昨日出来上がったので早速、画像を載せてみました~!!

花結び編みのカゴ
  花結び編みのカゴ(16cm×11cm×10cm)




花結び編みのカゴ4
     中にミニナフキンを縫って敷きました~!




花結び編みのカゴ3
          花結びってこんな感じ~~!!


あ~繊細な指先がジンジンします(≧▽≦)

どこが繊細じゃ~~~!!

ちなみに私の小指の長さはたった5cm

娘より短いんです!!

指は太~~~いし!!

手
(手がシワシワ婆さんなのでピントぼかしてみた!



あ、そういえば、若い頃、指が痛くてお医者さんに診てもらったことがあるんだけど、

手を見せた瞬間に医者が

「あ~突き指で腫れちゃってますね~!!」

って中指を触って言ったんですよ!!


私、めっちゃ恥ずかしかったけど、

「それは、もともと太いだけです!

って言ったら、

「そ、そうですか...こりゃ~失礼!!

って言われました。

ヤブ医者かーーーーー!!



続きを読む

危険なシャッターチャンス
夕方になると、日が暮れるのが早くなりましたね~!!

我が家は、薄暗くなると、この時分、防寒のためにシャッターを閉めます!

昨日も薄暗い中、窓を開け、網戸を開け、シャッターをガラガラと下ろして、

網戸を占めて戸を閉めて、カーテンまで閉めようとした瞬間、

何か陰が見えたから、

「枯葉でもくっついてるのかな?」

と思って、もう一度、戸を開けて網戸を開けて見たら、そこにいたものは!!!


ちょっと気持ち悪い画像かも!!お気を付けくださいませ!!


出るよ~~




シャッターの裏

(シャッターの汚れは目をつぶって下さいね!!)

キャーーーーーーーコウモリ~~~~~~~~~!!

なんかつつく棒はないのかしら...と右往左往!!

ハエタタキを握りしめて...とその前に、

「ネタになる!ネタになる!スマホのカメラでいいや!!」

とスマホを持って先に撮影!!

ここで、動き出したら大変!!そっとそぉ~っと撮影をして、

今度こそハエタタキでシャッターの裏から追い出さなきゃと

チョンチョンと突いてみると、

『ポテッ』と掃き出しの石段に落ちました。



コウモリさん


写真の左側が頭部、耳が少し見えますか~?

怖がりの娘が、私の手が震えるので代わりに撮ってくれました

いつ、バッサバサと飛び立つか分からないコウモリを撮影するのは心臓に悪いです。

でも、ちょっと体長5cm位のモフっとした感じが可愛く見るのはナゼ~~~~~!!



続きを読む

捗らないテスト勉強
風邪で1日寝ていたせいで、テスト勉強が出来なくて、娘はイライラしていました。

日ごろからやっとけば、いいのにね~!!

「分からんけ~できん!」とブツブツ言うので、私がヒントになるようなことを言っても、

「知らん!」と言って、聞く耳を持とうとしない娘...

「じゃ~こっちに、聞いてこないで!!

と自分の事をやっていたら、

「教えてくれんのん??

と逆切れ...


ま~日常茶飯事!!いつものことです。

娘は

「自分なんか、消えりゃ~ええんよ!!

と言いながら、フクロハギを殴りまくっているので、

「やめなさい!!」

と止めても、ずっと

「クソクソ!!

言ってました。

ここで、何か言うと、ろくなことにならないので、また距離と時間を置くことにしました。


諦めたのか、娘は、テレビを付けてサザエさんを見たら

「あ~現実逃避できて、ええわ~

とほっとしてました。

『イヤイヤ、現実逃避しないで!!』って思っても、その気持ちの入れ替えも大事なので、

私も、ぐっと我慢です。


ほ~んの、少しだけ数学の勉強をして、あとは、保健体育のテスト勉強をしてました。

いつものことですが、なんで、保健体育の勉強は一生懸命できるのかね?

それより公式一つでも覚えようか~??



続きを読む

怪しい声
昨日、何かあったっけ~?ん~~~~ネタにすることは特に...思いつかないので~~

先日、立て続けに起きた、ちょっと笑った話をネタにします 


近くのイオンによく行くんだけど、そこの100均のお隣は整体院なんです。

100均によく行くんだけど、この前、買い物をしていたら、

「う”~~~~~~~~~~!!あ”~~~~~~~~~!!ギャ~~~~~~」

と声が聞こえてきて、

『ちょっと、変な人が店内にいるんじゃない?怖いんだけど!!』って思っていたら、

100均で働くお姉さんが、くすくす笑っているんですよね~

何?何?って思って、声がする方を見ると、

どうやら、その整体院から聞こえてくるみたいで、

声からすると、『おじさん?』


子供が病院で泣いたり、叫んだりするのを聞くことあるけど、

大人が店内に響くうめき声ってなかなか聞くことないから、

聞いてるこっちが、笑ってしまいました

また違う日に、100均にいたら、また今度はちょっと若い男の人の声が

「痛!!痛!!痛!!痛~~~~~~~~~い!!オ”~~~~~~~」

って聞こえてきて、

最近、なんでこんなに声が聞こえてくるの??って思っちゃいました。

まるで男の人が出産でもしてるかのような声...



今まで、何度もここの100均に来ても聞かなかったのに、

立て続けに、男の人の声がすさまじいから、

新しく、強烈な整体師でも来たんじゃないのかしら??


違う整体院に行ったことあるけど、痛みなんて一切ないところだから、

痛くて叫ばないといけないような整体院には行きたくな~~いって思いました

声があんなにダダ漏れしたんじゃ~恥ずかしいし...


続きを読む

とうとう風邪
昨日は、進路説明会があったので、中学校に行ってきました。

娘は朝から、ご飯がのどに通らないくらい、のどが痛いと言っていたのですが、

熱が無かったので、車で学校に連れて行きました。


進路説明会が始まって、娘が横に座っているんですけど、

娘は鼻をシュンシュンさせて、ボ~~~っとしている様子。

頭を触っても熱くないので、鼻水だけ出るみたいだったんだけど、

元気な私の方が睡魔と闘っていました

大事な話なのに、なんてこと!ですよね~

すみません...反省中...


家にいったん、連れて帰ったけど、やっぱり早めに病院に行った方がいいと言うことで、

近くの医院に行ってきました。

熱は上がっても37度くらいなんですけど、頭が痛くて鼻水ダーダーなので、

昨日からほぼ寝ています。

念願の「塾を休む」も出来たけど、具合が悪いんじゃ~つらいだけですね



週明けはテストなのにね…

勉強もできないし、いいこと一つもないです!!

毎日うたた寝するな!って言ってたのに!!



「ゴミの行方」見学ツアー
昨日は、市主催のゴミ行方見学ツアーに参加しました。

友達に誘われちゃって!!

マイクロバスに乗って、燃えるゴミを焼却するセンター、そこで出た灰をセメントにする会社、

燃えないゴミを処理するセンターの3か所に行ってきました!!~~


まずは、燃えるゴミを焼却するセンター

ゴミツアー1
    燃やすごみを街から積んできたトラックが入ってくる場所


ゴミツアー2
 ゴミを投入ホッパーというところに運ぶところ


ゴミツアー3
               中央制御室

ガラス張りで廊下から丸見え~!私ここで働いたらウトウトしてるのバレバレ~  絶対不向き!!



ゴミツアー4
       燃えるゴミに混入されていた金属ゴミなど

 タコ焼き器とか鍋とかありえないんですけど!!よく見たら仏壇に飾る花瓶もあるんですよ!
なんと罰当たりな!!


場所を移動して、次は灰をセメントにする工場!

色々撮影制限があるので、ヘルメット姿だけ撮りました

ゴミツアー5

灰をセメントにする工程の説明をされたんですけど、私には子守唄にしか聞こえなかった...

参加者の中にはいろいろ質問をするおじさんがいて、感心しました!!

おじさんは、色々詳しいです。


最後に行ったのが、燃えないゴミを収集して分別するセンター

ゴミツアー6


ゴミツアー7
またヘルメットを着用しなくてはいけなくて、今度は白メット!!


ここは、ペットボトル、プラ製容器包装、その他のプラスチック、ビン缶類、有害ごみが

集まるんですけど、いい加減な分別や、汚れているゴミは次の工程に進めないので、

手作業で仕分けをしていました

これが、臭いもすごいし、カミソリとかあって危険です。


今回、見学して、個々がゴミの出し方を、きちんとしないといけないと実感しました!!

他人のゴミを仕分けるの大変です!!

フォークリフトを上手に操るおばちゃんにも感心しました!!

格好良かった~!!



続きを読む

園児の『将来の夢』
娘は、地元のケーブルテレビを見るのが大好きで、よくケーブルテレビがついています。

何気に私も見ていたら、幼稚園の紹介をする番組で

園児が『将来の夢』を一人一人、インタビューをされていました。


ぼーっと聞いていると、

「え?え?え~??」と声が出るくらいびっくりする『将来の夢』を語る女の子がいました。



園児:「私は、お金屋さんになりたいです!」



銀行かな??まさかの園児が造幣局希望??

なんて思っていたら、


園児:「みんなのお金がなくなったら、お金を売りたいとおもいます!」

と言っていました。

お金なくても、お金を出してお金を買わないといけないんだね・・・

もしかして高利貸し??


園児の将来の夢はいろいろあるね!!

『忍者になりたいです!』  忍者村みたいなところ?そんなマイナーな職種なのに、

娘が園児の時もいたな~忍者志望!!

『救急救命士になりたいです!』 娘はこの言葉すら、知らないな~きっと...




ちなみに、娘が幼稚園の時にインタビューを受けたときは

『おうちを くつる人になりたいです!』

って言いました

くつる??

造るね!!

今でも娘、ビデオに撮ってあるから、自分の言った言葉を覚えてて、

自分でツッコミ入れてましたけどね~


「くつるって何なん? くつれるわけないじゃんね~! そんな言葉なんて無いんじゃけ~!!




続きを読む

塾の日
娘は火曜日と金曜日に塾に行っていますが、火曜日は特に、嫌みたいで、

次の日も学校だし、宿題はやる時間が少なくなるし、イライラするみたい。

塾に行く前は、プールでもあるか?、予防接種でもするのか?ってくらい、

必ず熱を測り始めます。

平熱が36.5度前後の娘は、室温や着ているものでも十分、体温なんて変わるのに、

「あ、熱があるよ、母さん!!

と、言うので見てみたら、36.8度だったり。

昨日は

「あ、熱がヤバイ!!」

っていうから、また大したことないんじゃないの??と思いながら、聞いてみたら、

「35.8度!低すぎじゃろ!!じゃけー寒いんかね?」

だって....


私:「はい、はい、塾に行くよ~~!

往生際が悪いったらありゃしない!!



塾に行く前にいくら時間があっても、宿題をやらない娘に

少しでも宿題をやるなり、日記を書くなり、時間を上手に使いなさい!と言っても、

そんな気分じゃないんよ!分かるかな??って言われるんです。


塾から帰ると、ご飯を食べて風呂に入ると、おやすみモードに入っちゃって、

宿題がはかどらないから、

今朝になって、国語のプリントを出して家を出る前にやっていました。

ほら、そうなるじゃん!!



続きを読む

隣の客は誰だ!?
今年は、柿が表年のお蔭で、我が家の柿も去年より豊作のようです。

霜が降りるくらいに寒くなるのを待って収穫したら、美味しいらしいので、

もう少し後かな...なんて思っていたら、

昨日、柿が一つ何者かに食われていました!!


食われ柿


『わ!やられた!!


今年は柿の数もまだあるから、いいけど、いつかの裏年に1つだけ出来た柿を

鳥とカラスが散々突いて、唯一の実が無くなったことがあったから、

そうならないように、見張らないとね!!

誰が黙って食べたか、時々外をチェックしている自分を客観的に見ると、

漫画に出てくるシーン、子供が柿を盗んで、それを注意する

お爺さんに見える~!!


でも最近の子供は人んちの庭にできた柿を取って行かないよね~!



続きを読む

毒タケノコケーキ?
娘、先週の土曜日にふと思いついたのか、ケーキを作りたい!って言うから、

1から作るのかと思いきや、小学生の時に子供会の行事でやったクリスマス会のケーキの飾りつけを

やりたくなったみたい。

スポンジも、ホイップも飾りつけのお菓子も、すべて既製品

ただただ、それらをデコレーションするだけ!!

娘は、面倒くさがりの不器用だから、ここで、拒否したら、

せっかくのやる気をまた失せらせてはいけないと思って、材料を買って、

すべて自分で準備して飾りつけをしなさいね!!と言って、

私は、カゴ作りに専念!!


色々聞かれたけど、好きにやってみなさい~ね!!

と突き放す私!!


いっとき、黙ってやっていたけど、途中から

「オエ~気持ち悪~い!!なんで、こうなるん!!汚ね~~~!!」

と何だか雲行きが怪しくなってきた...

とうとう、私のそばに来て、

「これ、汚い!!台(スポンジ)がハゲハゲになる!」

と言うから見てみたら、

ホイップが既製品だから、少し硬くて、塗れば塗るほど、スポンジが剥がれて

汚くなっていました。


仕方ない、飾りつけでごまかしなさい!!

と強引に飾りつけをさせて、さっさと終了!!


出来上がったケーキがこれ!!

        


毒タケノコケーキ

キノコの山とたけのこの里のオンパレード!

色も期間限定の紫芋のたけのこの里を使ったから、見た目が良くなかった

まるで毒ケーキ??

少し私もいただきましたが、カロリーが!!

甘いものが苦手な娘、自分の作ったケーキだから、責任をもって食べてましたが、

口直しに、梅干しを食べてました



続きを読む

クモと闘う
夜、ブログのコメントのお返事を書いているうちに、睡魔に負けて

そのまま、ぶっ倒れて寝てました

ふと意識が戻ったら、夜中2時!!

『キャーーーもうこんな時間!!』と思って、

布団でちゃんと寝なきゃと思って、寝る前にトイレに行ったら....

先日から、捕えられなかったクモが入ってすぐの壁にピトッとくっ付いてました

声は出なかったけど、心臓はバクバク!!

今度こそ捕まえなくっちゃ!!と思ってトイレットペーパーをカラカラっと取って

クモから目を離さないようにじ~~~っとみて

いざ!捕獲!!

カサカサ~~~~

クモ逃げる!逃げる!逃げる!!

でもクモはトイレの外に逃げたから、隠れる場所は無し!!


どんくさい私も何度もチャンスが与えられたお蔭で

やっとクモを生け捕り!!

逃げないように薄っぺらいトイレットペーパーで足を捕まえて、

勝手口まで行って、無事外へリリース!!


夜中2時に私にとっての大仕事が終了!!

すっかり睡魔なんてなし!!それどころか興奮して、すこし寝つけなかったくらい

不眠症から縁遠い私は、心配することなく、いつの間にか寝てたけど、

朝6時に目覚まし時計をセットしていたのに、起きたら7時前!!

寝坊した~~~~!!

家族みんな休みだけどね~~~



続きを読む

ト~ム!!
昨日は、終わったと思っていた中学校の卒業アルバムの個人写真の撮影日で、

娘は前の日から、髪のコンディションを考えて早めに風呂に入ったり、

朝はいつもより念入りに髪をセットしていました。


しかし、よりによって、天気は雨がパラパラ...

これで、カッパ着て自転車なんて乗ったら、髪がどんなに暴れるか!!


撮影は1時間目からあるというので、仕方なく、

車で連れて行きました 過保護~


学校から帰った娘が、

撮影するのに、笑顔を作るのにちょっと苦労したみたいで、

私のアルバムが気になったんでしょう...

「母さんの、中学校の卒業アルバムってあるん?」

と聞いてきました。

「二階の本棚にあるよ」

って答えると、娘は嬉しそうに、二階から持って降りてきました。

娘が、私の卒業アルバムを開いて見ていると...

「母さん、卓球部よね?....これ??」

とアルバムの写った卓球部の私を見て、凝視!!


「母さん、黒いし濃い~!!なんか、日本人じゃないみたい!!

 トム君じゃ~トム君!!外国人の名前が似合うよね!!」

だって...

って、なんで男の子の名前なんよ!!

と私も、久々にアルバムを見たら...

確かに、外国人の男の子...お国は、インド?


それから、夜までずっと「トム君、トム~」って娘に呼ばれ続けていました。

今朝はもう飽きちゃったのか忘れちゃったのか、呼ばれなかったです。

良かった良かった!



続きを読む

アイスにポテチ
娘が最近はまってるのが、アイスにポテチ!

バニラアイスにポテトチップスを砕いで、混ぜて食べるというもの。

朝の情報番組だったか、テレビでやっているのを見て、

私が試してみたら、娘の方がはまっちゃった!!

娘は自然の素材の甘さなら好きなんだけど、クリームとか砂糖系の甘~いものは苦手で

塩系のお菓子が好きなんだけど、

アイスは大好きで、そのコラボレーションは最高らしい!


『レストランの高級アイスみた~~い!

と語ったけど、

レストランってファミレスかしら?ファミレスしか行ったことないしね!!


ファミレスだったら、アイスが300円くらいかな?

スーパーで買ったらアイスが80円でポテチが70円ちょいだから...

半値で娘の言う高級アイスが食べられるってことね!!

こりゃ~いい!!と思ったけど、

これ毎日食べられたら、家計は大赤字じゃん!

お菓子って食費の中で、結構占める割合が高いよね~!!

野菜とかお肉は何度かに分けて地味に使っているけど、

成長期の子供はお菓子を容赦なく食べるから、あっという間になくなっちゃうもんね~!



続きを読む

紅葉にはちょいと早かった!?
3年前に、母と姉と紅葉を見に行って以来、

毎年、11月に紅葉を見に行くのを恒例行事にしましょうってことになって、

今年も、昨日、行ってきました。

今年の天候はいつもと違うので、紅葉も去年に比べて、あまり綺麗じゃなく、

時期的にもまだ早かったようです。



やまぐち紅葉005
               山口市の街路樹



山口市の龍福寺に行ってきたんですけど、ちょっと紅葉を見るには早かったみたいです。

やまぐち紅葉002


花が咲いていたので、撮影してみました。

やまぐち紅葉003
           ツワブキの花


やまぐち紅葉004
             桜の花


季節感があるんだか、無いんだかですね


ランチに何を食べるか、ってなったんだけど、

姉が計画していたフレンチのお店は、

私の格好も普段着(姉曰く、そこらへんのコンビニに行く格好)だったし、

お腹ペコペコだったので、図書館の中の喫茶店でいただきました。


あまりにもお腹がすいていて、がっついちゃったので、写真を撮り忘れました

アジフライ、美味しかったですよん!!


帰りに、パン屋さんにも行ったんですけど、

プリンも食べて、娘へのお土産に焼きドーナツも買って帰ったのに、

これも写真を撮らずに食べちゃいました。

ブログの意識なさすぎ!!



続きを読む

スキップランラン
買い物を済ませて、駐車場までテクテク歩いていると、

前方から小学生低学年と園児くらいの姉妹がスキップしながら

「きゃっきゃ」はしゃぎながらやってきて、お店の方へ行きました。


女の子って楽しいと、スキップしながら歩くよね~!

男の子は、激走するけどね!!

いつの間にか、スキップなんてしなくなるな~なんて思って、

自分もスキップをしてみようかな~と思ってやってみたけど、

スキップが出来ない!!


何故か、ツーステップになるのよ!!


一緒にいた友達が、

「それ、スキップじゃないよ

と大笑い!

「買い物した荷物が重いから思うようにできんのんよ~

と再チャレンジすると、

ヒザにかかる体重が、半端無~~~~~~い!!

はっきりいって痛い!

楽しいはずのスキップが苦痛になっちゃ~いけんね!!

スキップを頑張ってる後ろから、またさっきの女の子たちが帰ってきたので、

変なおばさんって思われる前にやめました


続きを読む

これも100均
友達の妹さんが100均で見つけたアイテム!!

肩もみ道具


これ、肩甲骨の内側あたりを指圧する道具!!


独身の頃に、これとそっくりなアイテムが家にあったんだけど、

柄の部分が木製だったから?何故か、値段が数千円だったと思う!!


これが、ダイソーさんで105円で売ってるのよ!!

全部がプラスチック製のものは、見たことあるんだけど、

プラスチックが、しならないから、

あまり良くないんだけど、

曲線部分が金属で弾力があって、良い感じに先が肩甲骨に内側にグイグイくるから

おすすめですよ!!


値段が良い!!たった105円!!

一人一個あってもいいくらい!!


パソコンやってると、肩甲骨のあたりってすごい凝るし、今日みたいに寒いと

もうガッチガチです!!

整体も、温泉も高いから、このアイテムでほぐしてま~~す!!



続きを読む

たまには運動した方が?
娘、今日は土曜日に参観日だったので、振替休日...

明日は、習熟度テストなので、遊びにも行けず、家で勉強をするフリをしています。

相変わらず、塾の宿題にイライラしているようで、

習熟度テストのテスト勉強どころではなく、

塾の宿題をやらないといけないという状況に朝からブチブチと切れています。

塾のバックを投げつけ、脱いだパジャマを投げつけ、宿題のプリントも投げつけ、

「ギャーーーーーーーー!!めんどくせー!意味ないやろ!!チッ!クソ!クソ!」

と叫んでいます。



はっきりいって、意味あるし、クソじゃありません!!




でも私は、飛び火の被害も、やってられないので、見て見ぬふり。

ひたすらパソコンをカチカチ....


ここは、落ち着くまで放って置くのが一番。

じっと私は様子を伺いながら、パソコンをやっていたら、

急におとなしくなって、カリカリと宿題を始めました。


落ち着くまでの時間も昔に比べたら短くなりましたよ~~!!

ちょっと合間に塾の宿題を見てみたら、私にはもう理解不能な範囲になってました

『三平方の定理』と見て、何それ?って思っちゃった。

脳は確実に退化中です。




やっぱり思春期には運動も必要ですね。

うちの娘は、家にいると、外に出て体を動かすなんてことを一切しないので、

ストレスがたまったら、ちょっと体を動かすってことをしないもんだから、

バックを投げつけたり、パジャマを投げつけたり、プリントを投げつけたりするんでしょうね。


最近、時々、私に体当たりもしてきます。

娘の身長は156cmを超えた位?私より5cm低いくらいなので、

体当たりされると、老化中の私が耐えられないで、フラっとしちゃうんです。

娘も私も、運動して、体も鍛えないとだめですね!!



続きを読む

昨日の講演会と参観日
昨日の中学校であった講演会、やっぱり少し睡魔に襲われました

すっごいユーモアで、為になって、感動もあって、いい講演会だったのに、

なんで私、寝ちゃうんでしょうね。


幸い、周りの人に気づかれるほど、派手にウトウトもせず、

フリーズだけですみました。


隣にいる友達は私が動かなくなって、『ス~』と寝息が聞こえて来たので

寝てるって気づいたみたいなんですけど、

ここで突っついて私がびっくりして

「ワ~~~」って声が出てもいけないし、椅子から転げ落ちても怖いので

見守っていたらしいです。


私の友達も、娘も感動して、睡魔なんて一切来なかったと言っていました。

それなのに、すみません、私、寝ちゃいました...

話は、すごく、面白いし、すごく感動をしたのに、なんで寝ちゃうんでしょうね

アンケートを書くために、手にシャーペンを持っていたんですけど、

途中、そのシャーペンでチクチク手の甲を刺してみたんですけど、

効き目なく、気づいたら夢を見てまで寝ていました。

1回去ったはずの睡魔が2回も来ました...

やっと睡魔が去った時に何事も無かったように、うなづいて聞きましたが、

後で友達に聞いたら、一番感動する話を丁度、聞き逃していたみたいです。

やってもーたーーーー!!


講演会が終わって、講師と握手させてもらいました。

もちろん、寝てたなんて秘密です...


続きを読む

今日は参観日
今日は娘の中学校は参観日~!

娘 「今日、参観日来るん?

私 「行くよ~!!

娘 「面白くないよ~

私 「確かに中学校の参観日なんて、面白くないね~

 教室はちょっと覗いて、講演会もあるから、そっちメインで行くわ~」

娘 「ふ~~~ん

長い間立ちっぱなしも正直、しんどいんだよね~


娘は中学校で、私の顔を見ると、嫌そうな顔をする。

小学生までは、ちょっと嬉しそうだったのに、

今は、学校で会うのは、なんか嫌らしい...


幼稚園の頃は、参観日に行くと、私の顔を見る度に泣いていたな…

私の所に行きたいのに、行ってはいけないと思って、涙を流してた...

それが、今じゃ~、

『何しに来た??』

って顔をして、ムスっとして、目もなかなか合わせてくれな~~い!!


家にいるときと同じように接したら、恥ずかしいらしい。

娘は先生の前では、『超マジメ』を貫いているので、

私が娘のことで、何を言い出すが、ドキドキしているんでしょうね!!


続きを読む

出た出たカメムシ
今朝、娘が着替える時に、

「ワギャーーーーーー!!」

といきなり悲鳴&走り出した!!

『何?何?』

って思ったけど、すぐに察知


私:「カメムシ??」

娘:「うん!」

私:「どこ行った??」

娘:「あの辺、あ~~~~気持ち悪い!!足に当たったーーーーー!ありえんじゃろう!!」


もう大騒ぎ!!

私はガムテープで、カメムシを捕獲して、そのままゴミ袋へ...


やれやれ、やっぱりカメムシの季節は確実に来てるわ~


と思いつつ、旦那のお弁当を包みましょうとバンダナを広げていたら、

そのバンダナからもカメムシがヒョイと出てきて、テーブルの上をテクテク...

さすがに2匹目が出ると思わず、私まで

「ギャーーーーーーー」

って叫んじゃった

いつも思いもしない虫の出現に心臓もドキってして

「オッ!!」

って声は出るんだけどね~!!


またガムテープで捕獲してごみ袋へ...



もう、外に洗濯物が出せないかな...

娘は、カメムシがついた洗濯物は、もう一度、洗わないと着れないから、

何枚服があっても足りないので、室内干しになりそうです。



続きを読む

姉さん、事件です!
パソコンでブログのコメントの返信をしつつ、今日のブログのネタを何にするか、悩んでいたら、

外から、すごい、ガナリ声が聞こえてきました。


うちの団地の近くにアパートがあるんですけど、

アパートは住民の出入りが激しく、色んな住民がいます。

数年前に住んでいた人が少し、育児に疲れた人で、

ときどーき、子供がすごい怒られ方をしていたんですけど、いつの間にか転居して

いなくなったので、静かになっていたんです。

でも最近、また別の若い家族がそこに引っ越してきたみたいで、

これがまた育児ノイローゼ気味...

あの部屋、呪われてる??



そのノイローゼ気味の奥さんらしき人が、今度、家が建つところの工事をしているおじさんに

助けを求めている様子...

しかも携帯電話で、誰かに何か訴えていました。



『家政婦は見た』のように、私も窓から様子をうかがってみると、

ついに、1台のパトカーが団地に入ってきました。

間もなく、2台目のパトカーもマイクでしゃべりながらサイレンを鳴らして入ってきました。


『事件か?事件か?』

と、私は自分の家の中で、ウロウロ!!

昼前に、ご近所さんが、ほとんど留守の中、私ひとりがオドオド...


パトカーが気づけば我が家の前に3台!!


『わーーー!!私の家で事件でもあったみたいな感じになってるじゃん!!』


パトカー


数分後、何も無かったように、パトカーも帰って行きました。

なんと人騒がせな...



続きを読む

15年目にして...
今の家に引っ越してきて、まる15年。

ちなみに、娘の誕生と引っ越した時は同じ年月なんで~す。


家の土地が分譲された時は15区画あったんですけど、家が14軒ほど次々と建ち、

1つの区画だけ、資材置き場として地元の建設会社が購入をしたので家が建たなかったんです。


もう、いつか全然覚えてないんですけど、その資材置き場だったはずの1区画の土地も

気づけば、売土地になっていて、ず~~~~っと買い手がいなくて、

団地の臨時駐車場のように車が止められたり、

車のUターン場所になったり、

子供の遊び場になったりしていたんです。


で、つい最近、その土地を小型の重機  が整備してたので、

『もしや、とうとう買い手が現れたか??』

と観察していたら、

売土地看板も外され、すっかり綺麗に整地されました。


地面には四角くロープが張られて、いかにもそこに建物が建ちますって感じになっています。

今日は簡易トイレをトラックが運んできて、設置されました。


消費税が上がる前に、家を買ったのかしら??

この15年間住みついた私たちの団地に、新しい住民が入ってくる、ドキドキ感!!

まだ、ハウスメーカーもどこか分からないし、一軒家か、アパートかも不明。

喫茶店とか、お店とかだと嬉しいんだけど、そりゃないな!!



バカ親子
娘の身長は私よりも5cmくらい低い...

自分の入らなくなったGパンを、はかせたら少し長いけど、気にならないくらいなので

はかせているんですが~

そのGパンと自分のGパンを洗濯して干していると、

短い方のGパンを自分のかと思って娘が

取ろうとしているので、

「それ、母さんのGパンよ~」

というと、娘が

「は?私の方が足が長いん?」

と大笑い!!

「もともと私のGパンなんだから、Gパンじゃ分からんじゃん!

じゃけ~私の方が長いハズ!!」

と私も、負けたくないアピール!!


ということで、二人で足の長さ比べが始まりました。

どうやったら、分かるか、私が思いついたやり方がこれ 


        <イメージ図>


股に50cm定規を挟んで、どっちに傾くか鏡で確認!

私、めっちゃ真剣にやっているのに、娘が一言

「バカな親子~~!!

娘に言われた~~~~~~!!


他に測る方法を思案!!

壁に尻を付けて足を投げ出してLの字に座って比べてみたら...

なんとも、ビミョ~~~に、娘の方が長い??

『ウワッ!』

現実を見せつけられたショック!何とも言えませんな~!



続きを読む

子供のモラル
昨日は、地元の公民館のお祭りでした。

天気は最悪の雨  

そこでくじ屋さんをやることになっていたのですが、

雨天の時は中止ってことだったので、準備はして行ったけど、

そのまま中止かと様子を見ていたら

室内でやることになって、お店の準備がすっかり遅くなって

お店を開く前には子供がワラワラとやってきて、

「クジやる~」「クジやる~」

と押しかけて来ててんやわんや...


なんとか、子供に待ってもらって無事、開店をしたのですが、

面白消しゴムとあめちゃんが入った『つかみどり』の商品に子供が群がり、

どれだけ取れるかもう必死!!

あめが欲しいとか消しゴムが欲しいとかいう以前にどれだけ取れるかが楽しいみたい。

気持ちは分かる、分かるけど~~

つかみ取りの箱が破れるくらい、必死だし、

子供たちの手もうっ血していました。



私たちは、小さい子どもたちが、楽しく出来たらいいな~と思っていたのに、

小学生と中学生が、たかってやるもんだから、小さい子も近寄らないし、

お店をやってる私たちも、『こんなはずじゃなかったのにね…

って感じでした。


子供に『モラル』を問うのは難しい...

ちょっと考えが甘かったな…って思いました。


続きを読む

今日のお昼で病院から処方された薬を飲み終わりました。

今回はカプセル1つと錠剤3つ処方されました。


私、薬を飲むのが昔から苦手で、子供の頃からズルばっかりしてました 

小さい頃はもちろん粉薬が主で錠剤は小学生になってからだったと思いますが、

この錠剤を飲むのが苦手で、大きい錠剤は、いつも母に砕いてもらっていました。

医学的には、砕くのはNGだと思うのですが、そんなこと気にせず、砕いてもらっていました


それも、ある程度、年齢が増えてくると、砕いてくれなくなって、

『早く薬、のみなさいよ~!』と母は洗い物をしながら、私を見ずに薬を飲むように促してました。


そうなると、私もいつまでもテーブルに薬を並べて、飲むのを渋ってみるんだけど、

怒られるので、口の中に入れて、溶けかかるのを我慢して、飲んだふりして

トイレへGO--!!


口の中の溶けかかった錠剤を「ペッ」っと出して何事も無かったように、

トイレから出ていました。

これが何度も通用するわけもなく、2,3回くらいやった後だったかな?

母に、

「あんた、トイレで薬、出しよるじゃろうがね~~!!

って怒られていました。


ウソはバレるもんですね~!!


錠剤も苦手ですが、漢方の顆粒の粒が少し大きめの薬も苦手...

15年前、妊娠初期の出血で漢方を処方されたんだけど、

その薬を飲むと、薬って言うより、砂を飲んでる感じ~~

これは苦しかった!!



続きを読む

習字
明日、地元の公民館でお祭りがあるんですけど、

そのお祭りに、地元の中学生も何か作品を出展しませんか?っていう要請が来ていました。

強制ではないので、娘は出さないって言っていたんだけど、

あまりにも出展する生徒が少なかったので、先生も格好がつかないと思ったのか、

娘に、もう一度声をかけたみたいで、習字を出すことにしたみたいです。

本当は粗品目的!!



昨日、学校から帰って、習字道具を出して、早速何を書こうか悩んでいましたが、

『合格』って書こうか?って聞かれたので、

何にも合格もしてないのに、『合格』って書くのは変でしょ!って思って

『合格祈願』にする?と言って書かせたんですけど、普段書き慣れないせいか

全然書けないと、愚痴り始めました。


私も、ふと『もし、合格祈願と書いて不合格なら恥ずかしいし、この書かれた習字も

変に破れたり、公民館の人が扱いに困っても迷惑...』と思って

途中でやめさせました。

で、ありきたりな『有言実行』と書かせることに。

息を止めて気持ちを集中させて、1発で書いて、本人の満足いく字が書けたみたいで、

上機嫌で見せてくれたんですけど、

やけに字が細いから、つい、

「字が細くない?」

と言ったら

「私、太い字って嫌いなんよね~!むさくるしいじゃ~」

というので、習字ってすこしむさくるしい位がカッコイイのにと思いながら、

娘のやる気を削ぐことはできないので、ここはスル~!!


ここからが問題!!

学校名と学年と名前を書くのに、練習するんだけど、

こっちの字がやたら太い!長い!入らない!現象!!


20分かけて練習しても、イライラ爆発して、結局塾に行く時間になって、中断。

筆が気に入らないというので、塾に行っている間に、小筆を買いに行く羽目になりました。

筆のせいだけじゃないのに...って思うんですけどね~


塾が終了して、買ってきた小筆で、早速練習をするんだけど、

やっぱり気に入らん!とお怒りの様子で、練習をしていたんですけど、

私が何か言うと、火に油を注ぐようになるので、パソコンに集中している振りして、

見守っていたら、やっと集中したんでしょう...

なんとか学校名と、学年と氏名を書いてました。


やれやれです。

中学校の名前の字と自分の名前の字をどれだけ、けなせば気が済むの?ってくらい、

けなしてましたけどね~

書きやすい他の中学校の名前、書こうか~まで言ってました。

そうなると意味なし!!ですね。



続きを読む

ビックリした!!
みなさんには、ご心配をおかけしましたが、お蔭さまで、風邪も随分よくなりました。

ありがとうございま~す!!



昨日のこと...

午前中は、ブログを入れたりと少しリハビリがてらに動いていましたが、

昼からブログの訪問に行っていたら、睡魔が突然やってきたんです。


病院からもらった薬の中に、睡眠を誘う物質が入っているものがあるみたいで、

パソコンを打ちながらウトウト...

(寝不足の時もよくあることですが...)


でも昨日の睡魔はびっくりするほど、強力でした!!

私はノートパソコンを使っているんだけど、

打ちながら、寝てしまって、おもいっきりキーボードに顔面を打って

痛さと驚きで

「わ~~~~~!!」

ってとび起きました!!


これ以上、パソコンは続行不可能!!と思って毛布をかけてしっかり寝ることに。

これがよく寝れてね~

もともと不眠症の心配がない私が、薬なんて飲んだら、目が覚めないです



続きを読む

アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ