fc2ブログ
2013/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
誕生日プレゼント
娘の誕生日も近づいてきたので、プレゼントは何がいいだろうと

考えていたんだけど、服を持っていないから、服にしようか?って言ったら

娘に、「友達にコーディネートしてもらうから、母さんは買わんでいい!」

って言われちゃいました

娘の性格と趣味を知っている私が選んだ服が良いに決まってる!と思っていただけに

ちょっとショックでしたが、友達に、おしゃれで、女の子らしいコーディネートを

してもらったら、少しは、女の子らしくなるかもしれないし、いいかもね!!


少年っぽい格好が好きな娘が、喜んで着るかどうか怪しいけど、

そこまで言うなら、『どうぞ、どうぞ!!』です。


じゃ~誕生日プレゼントは何がいい?ってなって

娘もしばらく考えて...

「テーブル買って!!」

って言われました

先日、私がパソコンを置くのに使っていた小さいテーブルを

娘にあげていたんだけど、娘もテーブルの淵が痛いと言い出して、

誕生日にテーブルを買うことになりました。


娘は欲しいものがあると、「いつ買いに行く?」がしつこくなります。

自分が部活でいないのに、私に「いつ買いに行く?」の質問攻め!!

平日は、人形浄瑠璃の練習だし、週末は試合と、フリマなので、連れて行けないので

昨日の夕方に、ホームセンターに連れていくことに。

大きさ、淵のカットが、丁度良いテーブルを見て即決!!


娘が部活に行っている間に下見しといて良かった!!


帰宅して、私は晩御飯作りで忙しかったので、キッチンに立っていたんだけど、

娘は早速テーブルを段ボールから出して梱包材とか処分して

自らテーブルのセッティングしてました。

誰も手伝わないことにちょっとイライラしてましたが...

セッティングが終わるとテーブルに満足して宿題をしていましたが、

これで、勉強できない理由をテーブルのせいには出来ないね



続きを読む

スポンサーサイト



1日24時間
秋は、フリマの季節です。

10月は3回フリマがありますが、中学校の文化祭もあるので、

フリマ仲間に託しますが、カゴは作らないといけないので、

今から時間の使い方を考えないと1日24時間じゃ~足りな~い!!

睡魔に負けて気づいたら、夜中にびっくりして跳び起きることも...

こんなんだから、鼻タレぶちにゃんになるんですね...反省...

時間が無いといいつつ、韓流ドラマも見たくて、昨夜、DVDを見たら、

かなりの号泣で、今朝は目が腫れています。

しかも、自分が起きようと思った時間に起きれない始末...

反省する場所はここにもあり??

大泣きしてドラマを見ると後頭部が痛くなりません?

夜中に声を出せないので、我慢しすぎたかな?



続きを読む

今日は部活
連休があると平日が短く感じますね。

今日と明日は、娘は部活 

人形浄瑠璃の練習をすることになったので、この土日の2日間しか、

娘は卓球の練習ができないので、

しっかり、練習して欲しいのですが、

今日は2時間30分しか練習時間がないみたいです。

娘も、かなり不服そうに、ブツブツ文句を言ってました。


県体は、初戦は勝てそうなん?って聞いたら

噂では、自分たちと同じくらいのレベルじゃないかって言っていたらしいです。

『誰の情報?どこの情報?』

ですけどね~

ま~初っ端から、明らかにレベルの違う相手と戦うよりは、やる気が出るかな??

と、ブログを書いているうちに、部活の時間が終わってる!!

今から自転車で帰ってくるわ~

昨日、やっと卒業アルバムの部活の写真を撮影したらしいけど、

笑顔にした?真面目な顔にした?って聞いたら、

「中間!」

ってどんな顔じゃ~~~~!!

まさかの薄笑い?

「メガネ外して撮ったけ~カメラがどこにあるかよう見えんかったけ~

目線がずれてるかも!!」

って言っていたけど、もともと姿勢が悪くて、

首が傾いてるから気にならないでしょう



続きを読む

浄瑠璃人形
中学校の文化祭で、毎年3年生の15名くらいが、伝統芸能の人形浄瑠璃をするんだけど、

今年は、誰がそれを担当するんだろうって思っていたら、

昨日、娘がそのメンバーになったみたいです。

メンバーは知り合いが多いので、娘の呑み込みの悪さをきっとカバーしてくれると思いますが、

親としては、迷惑をかけないか、とっても心配です!!

昨日は早く帰宅すると言っていたのたのに、すっかり帰宅時間が遅いので、

心配しましたが、人形浄瑠璃の練習があったみたいです。


人形を動かすのは力もいるし、指や手首を動かして操るのも難しいみたいです。

先日腹話術の話をしたばかりですが、

娘が、人形を操る人になるとは...

黒子だから、表舞台に出るわけじゃないし、セリフもないからその点はいいけど...

呼吸が合わないとやっぱりできないから、練習に練習を重ねないとね~!!

ここで、ちょっと問題なのが、卓球の練習 

顧問の先生に聞いたら、人形浄瑠璃を優先して頑張ってくださいって言われたらしい。

先生、試合、すでに諦めてます??

まぁ~伝統芸能の方が大事ですけどね~!!



続きを読む

誕生日
今日は私のバ~スデ~!!

もう喜ぶ年じゃないけど、少しだけテンションが上がります。

旦那も朝に「誕生日おめでとう」だけ言ってプレゼントは無し。

『貧』なので、覚えてるだけでも良しです。

3年前までは、言葉すら無かったので...

娘は「おめでとう」すら無し!

小さい頃は、手紙を書いてくれたけどね~!!

ちなみに娘の誕生日は1週間後!

昨日、母に

「明日、誕生日じゃけど、何歳になるんかね?」

って聞かれて、

「43~!」

って答えたら

「も~そんなになるかね!!28歳くらいから変わってない気がするが~

だって!!

母よ、それは私が結婚してから、カウントアップしてないからです...

すっかり、しっかり、おばちゃんです。

43年の間にいろいろありました~!!

ま~『あの時、あ~しとけば...』なんて、たくさんありますが、

過去を振り返っても仕方ないので、前を見て歩むしかないです!!

今日はケーキを買って食べるんだ~!!

甘党の私は、どんなケーキにしようか、今からワクワクするわ~!!


続きを読む

自然な笑顔
今日は、娘、学校で卒業アルバムの部活写真の撮影日。

昨日、娘が

「メガネ外して写真撮った方がええかね?」

って聞いてきた。

自分が中学生の時の卒業アルバムの部活の写真も個人写真もメガネは外して撮ったので、

娘にも、メガネをかけたら、フラッシュの光とかで変な反射をして目が変になるから、

かけん方がいいよ!ってアドバイス!!


さっそく、娘はメガネを外して

「どんな顔で撮ったらええかね?」

と真顔になったり、引きつった笑顔になったり...まるで百面相!!

いつも写真は、無表情っていうか、どっちかというと不機嫌顔で撮るので

自然な笑顔がちょっと苦手みたいで、

色んな笑顔を私に見せてくれるんだけど、

どれも『変!!』

プリクラを撮るときのような顔でもいいんだけど、

歯を見せているから、隙っ歯も目立ちそうなので、

「自然に口角を少し上げて、歯は、あまり見せない笑顔をやって?」

って言っても、鼻の下が伸びたり縮んだりして、変顔オンパレード!!

結局、娘

「笑顔で撮るか、真面目顔で撮るか、みんなに聞いて撮るわ~!!」

と言って、笑顔の練習は終わり。

写真はアルバムが出来てからのお楽しみです!!



続きを読む

腹話術
先日、娘の車酔い防止に会話を楽しんでみたら?と言っていただいたので、

娘に

「車の中で、よく黙っているけど、友達ともっと話をしてみたら??」

って言ってみました。

でも娘に

「えー!!何、話していいか分からんし...」

と言われました。


うちの娘は、家では、クレームや文句は凄まじいけど、

コミュニケーション能力に劣っているので、

学校でもどっちかというと聞き手なんでしょうけど、

パ~ なので、友達の言っている意味が分からないときも多々あるみたいです。


こうなったら、妄想大好きな一人っ子の娘には、

自分で二役の会話を考えて話をする腹話術でもやってみたらどうかしら?

コミュニケーション能力は上がるかも...

って思って、

娘に、大好きなぬいぐるみを持たせて、腹話術をやらせてみたら...

全然声を出ないから、ふと娘の顔を見ると、

口を閉じたまま唇の形を変えて変顔になっているから、

「何、しよるん?」

って聞いたら、

「しゃべれん!!」

と娘。

   逆!逆!!

どうやら娘、腹話術は口を閉じて唇を動かすと思ったらしい。

「口をちょっとだけ開けて、唇を動かしたら、いけんのんよ!!」

と教えてあげました。


それから、唇を動かさないで話すことに神経が言って、

会話どころじゃないし、作戦は失敗に終わりました!!

腹話術は、娘にはハードルが高かったみたいです!!


続きを読む

アクセス・ストーリー?
昨日は、卓球の試合が行われる会場までのアクセスの確認をしたくて、

ドライブしてきました!!~~~~

子供を乗せていきなり当日会場まで着ける自信がゼロだったので、

やっぱり方向音痴の私には下見は必須です!!

しかも、多分ですが、高速道路を利用すると思うので、高速道路も7年くらい

自分で運転してないので、練習も兼ねて行ってきました!!


カーナビをセットして、いざ出発!!

順調に、高速道路にのって、走る!走る!!

でもスピードを出すのは慣れてないので80キロを出すのが精いっぱい!


私、同じようなスピードのトラックに出会うと妙にホッとして、

ついていくのが大好きなんです。

今回は、●ァミリーマートのトラックを発見して、後をついて行くことに!

でもその●ァミマトラックも間もなく、PAに入っていなくなっちゃいました


トンネルの運転もちょっと苦手で、圧迫感も嫌だし、スピード感覚もなくなって、

ついつい、スピードが出ちゃうので、ナビから、アナウンスが!!

『スピードに気を付けてください!』

これが、ありがたいやら、うるさいやら、複雑!!


山口県の高速道路はやたらトンネルが多いです!!


で、やっと高速道路も無事に降りて、一般道を通ると、

ナビのアナウンスがどうも、ウソばっかりで、

友達が、教えてくれる道と全く反対の方向を案内するんです!!

ナビなんてあてにならん!と思って友達のナビで走ることに。

無事、体育館の駐車場に到着!!


このまま帰るのはもったいないので、ちょっとお店まで足をのばして、買い物に!!

娘に頼まれていペンケースに入るようなコンパクトで細いハサミを買って帰りました!

そんなん、市内でも売ってるのにね!


それから、また時間がないので、途中から高速に乗って帰ることに!!


帰りの高速では、荷台にすごい、こんもり荷物を載せてブルーシートをかけた軽トラ  が走っていて、

その後ろに普通車が1台、そして私と、3台仲良くゆっくり連なって帰りました

時々80キロを切るくらい、ゆっくりなので、自分が降りるICのちょっと前に抜かしましたが、

軽トラは滋賀ナンバーでした!!

『滋賀県まで行くのね~!!頑張って!!

と応援しながら、お先に!! 

すっかり勝手に仲間意識100%です。



無事に、高速を降りて、帰宅!!

疲れました!!

ま~おかげさまで、高速道路の運転も少し慣れました!!

当日は道に迷いませんように!!

ウソナビより、自分の経験が頼りです!!

子供はもっとあてにならんです!!



・・・長々文章、最後までお付き合い、ありがとうございました!!

車酔い
今日は娘は部活!

天気もいいし、自転車で行きました~

部活は楽しいらしいので、機嫌よく行きました

部活も今日を入れてあと8日!!

最後の試合で、1勝でも出来たら、娘レベルでは上出来!!

市内で優勝も奇跡だと思ったから、最後の大会は少しでも団結力が見せられれば大満足です。


県内の中学生は卓球部レベルが結構高いみたいで、市内のレベルが少し低いので、

県の大会に出ると、こてんぱんにやられちゃいます。

それでも、諦めずに最後まで戦ったら、何か得るものはあるかもしれないしね!!


親が大会の会場に連れて行かないといけないので、

近いといいのですが、若干遠出になると、普段、車で長距離運転をしない私には、

不安がいっぱいです。

娘もすぐに車に酔うので、そっちも心配です。


娘はちょっと私の運転する車に乗ると、「酔った酔った」言います。

旦那の車はもっと、ダメです。3個目の信号からブルーになっています。

乗った時から、車酔いをすると思い込むみたいで、

面倒なヤツです。

私は、そんな荒い運転はしてないんですけどね~!!

私の運転で、娘しか酔ったっていう人いないんですよ!!

車に乗る姿勢が悪いんでしょうね!!

酔いやすいなら姿勢を良くして、前を見とけばいいのにね!!

だら~っとしているから。


バス旅行とか酔い止めを持って行くけど、意外と飲まなくても元気だったりします。

思い込み80%以上でしょ!!



続きを読む

期待した私が...
習熟度テストが終わって、2日間、放課後に数学の補習を受けた娘。

この補習は自由参加だったみたいなんだけど、娘は、自分の点数を反省して、参加したと思っていました。

『やる気をみせた娘に感心、感心!!』と喜んでいた私は、昨日帰ってきた娘に

「補習で、少しは、数学分かるようになった?」

と機嫌よく質問してみると...


「そんなん、分かるわけないじゃん!!先生と1対1でやるわけじゃないんじゃけーー!!

とかなりお怒りで、返事がかえってきた。

『そんなに怒らんでもいいのに、まったく!!

期待した私が馬鹿だった...

また来月の初旬に習熟度テストがあるみたいなので、

「10月にまた習熟度があるけ~頑張らんとね~

って言ったら、

「分かっちょるい~ね!!いちいちうるさい!!

とまた怒られちゃいました

機嫌が悪いときに、言うと大やけどするわ~!!

決してひどく言ってないんだけど、親の小言はうるさいもんなんでしょうね。

勉強しないといけないって、本人が一番分かっているとは、思うんだけど、

本当に分かってる?っていうときも、多々あるので、つい、小言が出ちゃう。



続きを読む

たかが1円されど1円
昨日、新聞屋さんが集金にやってきました。

新聞の1か月の購読料は3007円!

この7円が、結構煩わしいです。

色々税込価格になっているけど、この7円はどうにもならないんでしょうね。


玄関先で、3007円を払って、

「ご苦労様~」

と、玄関を閉めた瞬間に、

『チャリ~~~~ン』と音が聞こえたので、

ん?今、新聞屋さん、お金落とした?と思って

玄関を開けると、あら?っていう顔の新聞屋さんがまだ、いたので、

「今、お金落としませんでした?」

って聞いたら、手に持っているお金を見て、

「あ、1円無いですね!!」

と言うので、薄暗い中、玄関の明かりを頼りに、

大人二人が、1円を必死で探しました

1円くらい、どちらかが出せばいいのにね~

新聞屋さんなんて、うちの玄関先に置いている牛乳ケースとか持ち上げてまで、

必死になっていたんだけど、ふと、

「いいです、いいです、1円出しておきます!!1円ですから

と言って、帰って行きました。

仕事で会計とか、1円でも合わないと帰れないけど、

落としたのは確かなんだから、1円は我が家の敷地にあることも確か。

薄暗い中、探す時間がもったいないですし!!

新聞屋さんも

「しっかり自分が持ってなかったのが、いけなかったんです~」

と言って帰って行きましたが、

私も、1円くらい出せばよかった

言い訳じゃないけど、『1円持ってきましょう!』って言うのは言ったんですけど、

新聞屋さんも『いいです、いいです、自分が落としたから!』って断ったんですけどね~


今朝、娘を送りだした後に、昨日の1円を思い出して、玄関周りをみたら、

自分の車の後ろに1円玉が落ちていました

明るかったら、一瞬で見つかるのにね~!!

来月の新聞代を払うときに渡すことにしましょ!!



続きを読む

交通指導
今日は中学校で当番制になっている交通指導の日でした。

30分以上交差点で、黄色い帽子をかぶって、黄色い旗を持って交通指導をします。

朝、娘と同時に家を出て、7時過ぎから40分まで立っていました。

朝、起きたときは肌寒かったので、上にジャージを着て出たんだけど、

丁度、朝日が昇ってきてこれが、メチャ眩しいし、暑いのよ!!


左半分の顔面がHOT!HOT!!

ジリジリ焼けてる感が半端なくて、7分くらいで帰りたくなったけど、

最低30分いないといけないので、グッと我慢しました。


中学生は自転車だから、青のタイミングが良いと、サーっと行ってしまうけど、

赤信号で止まっている子は、

照れくさそうに待っている子や、無表情な子、色々いますね

自分から挨拶する子もいれば、私が挨拶をすれば、挨拶をする子、

私が言っても、知らん顔をする子もいます。

挨拶をしてくれたら気分がいいですが、知らん顔されたら、テンション下がります...


子供の数も少ないから、交差点に立っていると、若干ヒマなので、

車の様子も見ていると、

止まるエンジンを搭載している車が多いですね!!

信号が青になると、数台が

『ブルルン...』ってエンジンがかかって走り出します。


昔は、オンボロ車がエンストしたり、運転の苦手なおばちゃんがエンストしたりで

慌てて、エンジンかける姿を時々見てましたが、

今の時代、自動にエンジンが切れて、アクセル踏んだら、

また自動でエンジンをかけるというハイテクな時代。


すごいですね~~!!


携帯電話を掛けながら運転する人もいれば、電気シェーバーでひげを剃りながら

走る人もチラッと見かけました。

児童も生徒も多い時間帯に出来たらそんな運転は遠慮してほしいです。

忙しいのはわかるけど~~

ながら運転は危険なんだけどね...注意できないですね!

私は中学生の親で警察ではないので...


続きを読む

習熟度テスト
昨日は、娘が習熟度テストの結果を持って帰りました

また学校からテスト結果を反省をするプリントが宿題に出されていました。


この度の、習熟度テストはまだ平均点がいくらかは、知らないんですけど

数学が難しかったと、生徒たちも、言っていたみたいで、

ま~、娘も、数学の塾に行っているのにも関わらず、

数学の点数が一番悪かったです。



娘: 「みんな、数学のテスト、時間が無かったんて~~~!!

    私は、時間いっぱいあった!!


  笑ってる場合じゃないのでは??


私: 「そりゃ~、あなたが、問題を見て、分からないからって、とっとと諦めて、

    問題を解いてないからでしょ!!」

娘: 「うん! そうよ!!

私: 「じゃ~、みんなは時間があったら、点数が取れるんだから、

    今回は、たまたま点数が悪いかもしれんけど、

    あんたは、時間があっても点数は取れんのんじゃけ~ね、頑張らんにゃ~!!」

と言ったら、

娘: 「母さん、何を言いよるか、意味不明!!」

って言われました。


「ふぅ...。


ため息しか出ません。

数学のテストの反省も書いていたけど、これがまた何の意味があるのか...

「数学のテストの補習もあるけど、1日だけ行こうと思うけ~!

「え?1日だけ?全部じゃないんだ~!!」

「うん! 計算は大丈夫じゃけ~!!


計算だけじゃダメと思いますが~??



続きを読む

電波時計
ここ最近、リビングの電波掛け時計の秒針が止まっていたので、

これは、電池交換を要求してる??って思って、

電池を換えようと掛け時計を壁から降ろして時計を見ると、また動きだしました。

「ん?まだ大丈夫じゃん!」

と思って、換えなかったんだけど、今日見たら、やっぱり、秒針が止まっていたので、

電池を換えることにしました。


3連休もあったのに、その日に換えればよかったものを、

のんびりしているときって、時計が止まっているのに気付かないから、

今朝、時計を見て、電池が切れそうだった事を思い出して、

何も考えずに、つい電池を抜いちゃいました。


ここからが大変!!


我が家、実は、この電波時計に適してない場所なんです...

電池を入れ替えて、1階のリビングに置いていても電波をキャッチできる確率は数%!

30分くらい置いても、やっぱり電波はキャッチできず、

我が家でギリギリ、電波をキャッチできそうな場所は、2階の窓際なので

掛け時計を持って2階をウロウロ...


忙しい朝に、掛け時計の電波状態のランプが

赤(電波不安定)から緑(電波安定)になる場所を探して

やっと、見つかって、『そぉ~』っと置いて、様子を見ていたら、

点滅、点滅、時々点滅!点滅、点滅、点滅、の繰り返しで、

『そんなん、朝から、何が楽しくて、時計のランプの点滅を見んにゃ~いけんのん!』

って思って、電波が不安定でも、そこに放置!!

電波時計って合うまでつい見たくなるんですよね~

掛け時計は、アナログ時計なので、

電波をキャッチしたらグル~~って針が回るのを見たかったんだけどね~

そんな暇はありませ~~~ん!!


数分経って、朝は、何度も、時計を見る癖があるから、ふと壁を見たら時計が無いことに気づいて

二階に取りに行ってみると、無事、時間も合ってました!!


ヤレヤレ、世話が焼ける時計だわ!!やっとこれで落ち着いた~!!

後先考えずに行動したら、いけないですね!!

時計は、テレビも時報もあるし、代用品はあるからいいけど、

朝の忙しい時間にやることじゃ~無かったです



続きを読む

季節感
台風が上陸しました!

台風被害がある地域の方、くれぐれも気を付けてください!!

3連休なのに、天気が悪いと、憂鬱です。


昨日、また買い物に行ったんですけど...(ほぼ毎日

目についたこと!!

こういう時期だから、仕方ないけど、服装に季節感がない人が多いですね!!

残暑が厳しい昨日は、出来たら、普通に半袖を着るか、エアコンの効き過ぎを考えて

上に薄手の長袖を着るくらいかな?

それが...

食品レジに並んでいたら、コーデュロイ地のジャンバーの下は長袖が見えてるおばちゃんがいたのよ~

見るからに暑苦しい...

何を着るか、本人の自由ですけど、見てる方が暑い!!


それから、2階のフードコーナーでお茶していたら、

30代?のお父さんがタンクトップだけで歩いてるんです。

暑がりな人もいるから、ま~仕方ありませんが、そこまでは暑くないんだけどな…

って思っちゃった



帰りに、駐車場で、見かけた家族の服装が、またどうなの?って思っちゃって...

4歳くらいの女の子、ロリータ系の長袖の服で、タイツにロングブーツなんだけど、

一緒にいるお兄ちゃんは、ちんちくりんなジャージにTシャツ、ビーチサンダル

おばあちゃんも、●ティちゃんのイボイボスリッパ?

季節感ゼロ!!統一感もゼロ!!


あまりにも、昨日は他人の服装に目がいっちゃって...

自分がおしゃれに滅茶苦茶、疎いのに、色々チェックしちゃいました!!



続きを読む

交通ルール
先日、やたら、交通ルールを守らない自転車がいてさ~イラっとしました。

もう少しで、衝突!! っていうタイミングで

見通しの悪い脇道から一旦停止することなく

飛び出てくる自転車に乗った小学生...

私がスピードを出していたらアウトです。

小学生は何も危険も感じない顔で走り去って行きました。

止まれマークがあるところだから、自転車は違反です。

でも免許もない小学生にそんな意識もないだろうから、

ぶっちぎりで出てくるんだろうけど、

命が危ないです!!

同じ日に信号を無視する自転車に乗る大人も数人見かけました 

自転車のマナーってすごい悪いんですよね...

スピードが出るから危険だし、違反や罰金もあるのに、意識なんてしてないんじゃないかな??

実際、自転車で警察に捕まったって人を周りにいないです。

娘も自転車通学で乗ることが多いから、意識させないといけないです。

中学生も危険な運転を時々見ます。

でも残念ながら、一番交通ルールを守っていないのは、大人なんですよね!!

自転車教室とか開くとか、免許証制度とか、してもらって、

もっと自転車に乗る人に意識してもらいたいですね。



続きを読む

久々の部活復活
今日は、娘は部活です。

7月終わりに引退して、1か月ちょっとぶりです。

10月初旬の県体に向けて、約1週間ほど練習があるんですけど、

今日は自由参加で3年生の部活があります。

娘は、部活が好きというより、仲の良い友達と卓球をしたいと理由で参加するみたいです。

長い間、運動をしてなかったので、今日は、疲れるだろうね~!!

体育祭が終わっても、筋肉痛に苦しんでいた娘、すっかり体力が落ちています。

お嬢さん、今日は車で登校らしいです。

もちろん、私の送迎...

「なんで?自転車じゃないん?」

と聞いても、

「車じゃろ!!なんで自転車?

だって...

当たり前だろうみたいな言い方は何??何??

『お母様、お願いします!!』的な懇願でもすれば、

仕方ないわね~なんて、なるのに、

超上から目線の、私の返事も聞かずに、

「はい!車ね!!

だって....

これだから、体力ないんだね...

昨日も自転車で帰宅してきたときに、風呂上がりのような、

ありえない汗をかいていたけど、

汗をダクダクかくことを、3年になると、妙に嫌がっちゃって。

髪型がどうだの、汗臭いだの...


大人になったら、代謝が悪くて、ダクダク汗をかくことってないんだから、

若いうちは、もっと汗をかきなさい!!と言いたいですね!!

女優さんじゃないんだから!!



続きを読む

いつもと違うと...
ほぼ毎日、買い物に行くんだけど、

一昨日は、色々用事があって、いつも行くスーパーに行くことが出来ずに、

近場のドラッグストアに行っただけ...


で、昨日は、いつものスーパーに買い物へ...


文具を買う予定があったので、文具コーナーに行くと、

先週から、一部改装していたけど、昨日は、改装部分が広がっていて、

通路も通りにくいな…なんて思いながら、ズンズン進んでいくと、

どうも、周りの店員の目が気になるな…って思っていたら、

どうやら関係者以外の人は立ち入り禁止だったみたい

後で自分たちが入っていった入口の張り紙に気づきました...

『申し訳ありませ~~~ん 

って感じです。


文具売り場で買えなかったので、100均の店舗に行くことに...

エスカレーターに乗って二階に上がるときに、1階の様子を何気にみると、

何かいつもと様子が違う...

たった1日、行かなかった日にプチ改装というか模様替えをしたみたい


ちょっと売り場が変わると、買わないといけないものが、頭からみんなぶっ飛んじゃって、

買い物が捗らない、捗らない!!

私、普段から、慣れないスーパーで買い物をすると、

買うべきものが、抜け抜けになっちゃうんです。

それが、いつものスーパーで起きちゃうと、プチ混乱です。

慣れるまでの辛抱です

まぁ~毎日行くからきっとすぐに慣れちゃうでしょうけど



続きを読む

消費税
さ~て、今日は何について書くかな...なんて、思いながら

今日の新聞に目をやると、1面に『消費税 来年4月8%』っていう見出しが!!


出た出た!!消費税


平成元年に3%、平成9年に5%、そして平成26年に8%!!


平成元年は自分が高校卒業をして、専門学校入学で寮生活が始まる年で、

出費も相当あった年だったので、親は苦労したんじゃないかな~??

今と違って表示されている値段に自分で3%計算しないといけなかったから

消費税を払っている感がすごいありましたね!!


次に5%になった時は、自分が結婚をした年...

そして来年8%の時は、娘が高校進学!!(合格すればですか...

何かと物入りのときに消費税が上がると嫌ですね!!

この年になると、物入りじゃない年もなかなか、無いですが、

貧富に関係なく取られるこの消費税は、ビンボー人には痛い!痛い!


再来年には消費税10%だとか!!

今の倍よ!!

嫌~ね!!



続きを読む

分からない人の気持ち
週に2回、塾に行く娘。

それも毎回、嫌々行くから、こちらも、何とか自分から行く気を出すようにと、

不機嫌にならないように、口調に気を付けて、行くように促します 

勉強なんて面倒くさいし、先生に何か言われるのも、嫌だから、気持ちはわかるんだけどね~


普通は塾が終わったら、解放感で、晴れ晴れして、機嫌もいいのに、

昨日は滅茶苦茶テンションが低くて、無口だし、ご飯を食べる時も

よく見たら、ちょっと泣いてる?? 

さすがに、びっくりして、どうしたのか聞いたら、

「うるさい!どうでもええじゃん!」

と下を向いて、私に背中を向けて、

ご飯が喉を通りにくいくらい、『ヒック、ヒック』ってなってるから、

とりあえず、落ち着くまで、様子をみることに。


無口のまま、罵声も飛ばさず、ご飯を食べ終わって、

若干、物にはあたってたけど、 (そこは、うちの娘だから仕方ない...)

風呂に入って、ちょっと落ち着いたのか、何もなかったように、いつもの娘に戻りました。


せっかく機嫌も良くなったから、そのまま何も聞かないで、明日にでも聞こうかなと思って、

今朝、ご飯を食べる時に、なんで泣いたか聞いてみました。

だったら、『別に何でもない』と言いつつも、次に出た言葉は...



「勉強が分からん人の気持ちなんて、勉強が分かる人には分からんのんよ!!」



(こりゃ~先生に何か言われたな…)


「分からんって先生に言ったら、なんで、分からんの??って言われた...

分からんけ~分からんのんじゃん!!理由なんて無いし!!


先生も人間だから、何度も教えても理解できない子が面倒なのかもしれないけど、

うちの娘、パ~ですから、面倒でも、理解できるまで、教えてください!!

と言いたかったけど、家庭教師じゃないし、塾には他に子供もたくさんいるから仕方ないです。


続きを読む

振替休日
体育祭が終わって、娘は月・火の2日間は振替休日

明日は習熟度テストだから、この振替休日は、テスト勉強には絶好のチャンス!!

と思うのは、大人の考え

娘は、体育祭の疲れを癒すため、のんびり休日を過ごしておられます。

部活を引退しているので、体を動かすことがないので、

体育祭で、色んな所が筋肉痛になっているので、あちこち痛いらしい...


でも10月初旬に県体があるので部活もちょっとだけ復活します。


これで、また勉強への意欲は減退するかな...

『文武両道』なんて言葉は、うちの娘には縁遠いみたい...

勉強も運動もできる人って出来ないものって何?って言いたくなりますわ~!!


で10月下旬は文化祭でまた気持ちはそちらへ行くのは目に見えてるでしょ~!

集中して勉強するのはいったい、いつよ!!

娘はこういう時は、一切、『今でしょ』なんて、言いません!!

『うっざ』しか言いませんね!!



続きを読む

オリンピック開催地
昨日は、朝から忙しかった~!!

って言うのも、

体育祭はあるものとして、朝4時過ぎに起きて、お弁当を作ったり、

準備はしていたんだけど、たまたまテレビを付けたら、


そう!!


2020年のオリンピック開催地の発表の番組をやっていた。

そうだった、そうだった!!これを見なきゃ!!

と5時から番組を見ていたんだけど、

開催都市の候補の3都市のプレゼンの画像が出て、

これがちょいと長いな…なんて罰当たりな事を思って、

見ていたのよね~!!

なんせ、忙しい体育祭の朝だからね!!

それが、日本のプレゼンの画像が出たときに、

たった数分しか見てないのに、何故か、すんごく感動しちゃって!!

涙も出てきて、そして、ついに、発表!!


封筒の中の紙を見せて、『TOKYO 2020』 ってあって、

私も、誰も起きていない、静かなリビングで、一人がガッツポーズ!!

テレビでは、各地で、盛り上がって、みんなで抱き合って喜んだり、

泣いたり、踊ったり!!


私は一人ぼっちでガッツボーズ!!

めちゃ嬉しかったけど、ちょっとだけ寂しかった...

朝5時過ぎだから仕方ないけどね~

良かった良かった、東京に決まって!!

おめでとうございま~~~~~~す!! 



体育祭は、無事に行われました!!

今年の体育祭は、雨で練習も、例年の半分だったのに、

生徒は最後まで全力で戦いました。


娘も、鼻と頬と、手足は日焼けで真っ赤!!

どこが、雨じゃ~~!!どこが曇りじゃ~~~~!!ってくらい、

青空も見えて、暑かった!!!


徒競走は、最下位だし、娘の赤隊も残念ながら、負けちゃいましたが、

応援合戦は赤隊が勝利!!

だから娘は大満足!!

部活対抗のムカデ競争も、卓球部は、陸上、バスケに続き、なんと3位!!

どんくさい娘も、卓球部の中では、団結力でカバーしてもらえるみたい

ビデオ撮影をした私はまた、痛いミス!!

録画ボタンを押してなくてスタンバイだったみたい...

自分の目では見たのに、娘の『借り者競争』はビデオに撮られてませんでした...


ちょっぴりと娘に怒られました...

私、必ず、こんなミスするんですよね!!

娘が小学生の時、徒競走も、興奮して、ビデオカメラを放って、応援していたり...



続きを読む

雨の中
昨日は、小雨が降る中、夕方から、体育祭の場所取りとタープ張りをしてきました。

今日、きっと体育祭があると信じて!!


朝から、忙しいと思うので、予約投稿しま~す!!

娘も、珍しく、体育祭があることを信じて、早く就寝!!

気合十分でした!!


ではでは...



天気予報
明日に、体育祭を控え、天気予報をどれだけ見たことか...

昨日は、携帯電話(スマホ)で、月額315円で

詳しい天気予報を見れるサービスまで登録しちゃいました。

好きなキャラクターのサイトの解約をしてまで...

って大げさに言ってみたけど、この好きなキャラクターのサイト、

普段から使ってるわけじゃなく、

ポイントで待ち受けとか壁紙とかイラストをダウンロードをするサイトだから、

必要性が、無いちゃ~無いんです。


天気の方が余程使う回数が多いので、

天気サイトを契約した代わりにイラストサイトを解約しました!

解約するときに、キャラクターが出てきて、

『本当に止めちゃうの?』みたいな問われる画面が出てくるのよね!!

心がすごい負けそうになるんだけど、心を鬼にして解約しました


で、昨日は何度見ても一緒なのに、なんで、この土日に限って雨なのか、

文句言いながら、雨雲レーダーを見たり、1時間ごとに天気予報を見たり...

もちろん、今朝も、天気サイトに執着しちゃいました。

携帯電話の天気サイト、テレビの天気予報、ネットの天気予報、

狂ったように天気予報を見ても、どれも一緒!!


結論! 明日は、朝から雨~

明日の朝にならないと、体育祭をやるかどうかは、分からない!!

以上!! 




続きを読む

朝練
今日は、体育祭の最後の練習日なので、

娘は、部活対抗のムカデ競争の朝練に行きました。

昨日から、朝練をやってもいいと先生に言われたみたいだけど、

あんまりやる気をなかったのか、昨日は行かなかったんだけど、

昨日、部活仲間が集まって、練習をすることにしたみたい。


3年生になると、やっぱり、ぶっ転ぶのも恥ずかしいし、

ムカデがイモムシ競争になっては、格好悪いしね。

今こそ、団結力を見せるときですね!!

観客の私は楽しみ!楽しみ!!


2年前に、PTA役員をやっていた知人に頼まれて、ムカデ競争に参加したんですけど、

ビックリするくらい、しんどくて、もう、失●するかと思いました

普段、走らないし、運動もしないから、心肺も苦しくて、

中学生相手に、本気でムカデ競争をするから、

自分のありもしない実力の100倍頑張りました

野球部相手に本気です。もう少しで野球部を抜くところだったんですけどね...

あの時のメンバーも、同じようにしんどい思いをしたのか、

『二度と参加はあり得んね!』と口ぐちに言って、

先生に参加されませんか?って言われても、絶対無理って断りました。

去年からは、PTAからは、オヤジ達だけが参加しています。



母親はお弁当作りに忙しいからね!!

って私は手抜き弁当だけど!!


続きを読む

遠近両用は高いので...
去年、体育祭の時に、ビデオ撮影をしたんですけど、

最近のビデオカメラはコンパクトなので、液晶画面も小さいし、

我が家のカメラは覗くファインダーもないので、液晶画面だけが

被写体を見る方法なので、老眼にはつらいのよね~!!

直接子供を見るのは近眼のメガネで、

液晶画面に映った子供を見るのは、メガネを外さないと見えない...

そこで、遠近両用メガネは高いので、この度は100円均一のメガネを買って、

近眼メガネの上から老眼鏡をかけることにしました~

見た目なんか気にしてられません

ずっとかけてるわけじゃないし~みんな子供を見るのに集中しているから

変な奴がいる!!なんて気づかないだろうし!!


娘の様子は...

応援合戦の練習を家で一生懸命やってます 

11日に大事なテストがあるなんて、全く気にせず、

応援のダンスを踊ってます。

で、夜には、一気に電池切れで、揺らしても起きませ~ん!!

色々競技に出るんだけど、昨日までの悪天候で、外での練習が出来なくて、

イメージが出来なくて、動きが覚えられないみたいです...

「こんときは、〇〇ちゃんの後ろをついていけばいい。あんときは、●●ちゃんの次!」

って言ってたけど、誰かが何かで休んだら、順番変わるのに、どうするんだろうね…

一気にパニックだわ...


続きを読む

試食にて
昨日は、スーパーで、また強烈なシショッカー(試食人)を見ました。 

新商品のスナックを激食いする子供が一人。年は、2~3歳?

浅いカゴにキッチンペーパーを引いた上にスナックが結構山盛りにあったんですけど、

その上でボロボロこぼしながら、

自分の家で、出されたおやつのようにバリバリ、食べていました。

子供もまだ、小さいから、良し悪しなんて分からないんだから、

その子を責める気はありませんが、親はどこ?ってなりますよね!!

子供の様子が見えないくらい、ちょっと離れたところにいたみたいで、

「行くよ!!おいで!!」

って声が聞こえたから、見ると、まだ小さい子を連れた母親が現われました。

きっと、『ここで、お菓子でも食べときなさい!』くらい言っていたんでしょう。

子供も親を探すこともなく、食べることに夢中になってましたから。


ま~ここまでは、よく見るっちゃ~見ますが、

散々食べていた子の歩き方がちょっと変なのよ!!

よくみたら、おもらしをしている様子...

母親もそれに気づいたけど、どうすることも出来ないのか、そのまま放置。

そのまま買い物を済ませてササッと帰るのかと思っていたら、

数分後に、また、売り場で出会いました。

その時、なんと、その子、スーパーに備え付けのビニール袋に

試食のお菓子を半分弱くらい?入れて食べながら歩いてました。

まさかの試食お持ち帰り??

親がお持ち帰りパックを作らないと、2~3歳の子は、自分で出来ないですよね!!

親のモラルが問われますね!!

試食のカゴの中は2,3枚残っていたけど、ほぼ、あの子に食べられたんでしょうね、

ほぼ、ありませんでした。


おやつタイム終了??


あの子の口からボロボロこぼれたスナックを、

みんな知らずに数枚食べた人もいるんですよね...

手が綺麗かも怪しい!!...

なんせ、おもらしっ子だからね...

知らぬが仏??


続きを読む

脱走(≧▽≦)
今朝も、話題は何にするか、考えながら、コメントの返信をしていたら、

空の様子が急に曇ってきて、風が出てきました。

庭の柿の葉もワサワサ揺れて、竜巻のニュースも見ていたので、

怖いな…なんて外を見ていたら、

うちの庭に柴犬がテクテク入ってきました!!


「なんで?どこから来た?」


と慌てて外に出てみました!!

柴犬ちゃんは、首輪もしているし、人に慣れた感じで、逃げもしないし、

少し寄ってはくるけど、

すぐに、庭の外にテクテク放浪するので、

とにかく捕まえなくっちゃと、ゆっくり近づいてみたんだけど、

力ずくで捕まえる勇気もなく、

団地の友達に電話をかけて、協力してもらうことに


二人で、柴犬ちゃんを追いかけるも、他人の庭に入るので、

近所の似た柴犬を飼っている飼い主さん(友達)に、電話して

首輪の色とか聞いたら合致!!

飼い主さんも、仕事中だったので、「本当にその友達の柴犬ちゃんか、

ちょっと、家を確認してみる!」と言って

家を見に行くと、脱走したであそう、形跡が...

柵が開いていて、そこには柴犬ちゃんの姿もないので、

間違いないってことになって、飼い主さんに職場から帰ってもらうことに。

そして、私たちは、また柴犬ちゃんがいたところに戻ったら、


なんと、柴犬ちゃんが行方不明!!


一緒にいた友達と私は大慌て!!

あんまり遠くには行ってないだろうけど、近くの畑にはイノシシの罠もあるし。

二人は、分かれて、団地内をグルグル!!捜しまわって、

もう一度、最後にいたお宅に二人で戻って、インターホンを押して

庭を見せてもらうことに!!

「どこへいったんかね?」って言っていると、

柴犬ちゃん、どこにいたのか、庭とは反対方向から、何も無かった顔をして、

テクテクやってきました。


飼い主さんの所からリードを持ってきていたので、

二人がかりで首輪にリードをつけて、保護完了!!

これで一安心!!

後は飼い主さんを待つのみ!!

数分後、大慌てで、帰ってきた飼い主さんは、申し訳なさそうに、

すごい私たちに謝って、柴犬ちゃんも叱っていました。

気にしなくていいのに、って言っても飼い主さんは気にすると思いますが、

私たちは、柴犬ちゃんを保護した達成感と、ワクワク感と安心感で、大満足!!

もちろん、柴犬ちゃんも、嬉しそうな顔をしてました!!



続きを読む

今日から学校
夏休みが終わりました!


今日から、学校です。

月末は、2日間、登校日があったけど、

夏休み気分のままだったので、のんびりしていましたが、

今日は、イライラ、ピリピリ、準備をしていました。


髪がうまくいかないとか、

 (いつもだろう!!)

自転車通学だから、暑いのにジャージ上下着ないといけないとか、

 (今日はいつもより気温低いし!)

時間がないとか、

 (ダラダラしてるから!)

と文句ばかり!!私は心の叫びを口に出さないように気を付けました。


2日前くらいから準備している学校への持参物も、家を出るまで、確認してるし。

面倒くさがりなくせに神経質な娘は学校に行くまでは、こんな感じ。

だから、学校に行くと、ホッとします。


それなのに、今年の夏休みは部活もないから、

娘が家にいる時間がすごい長かったせいか、

今、すごい空虚感 

やること、やらなきゃいけないこと、たくさんあるのに、

さっきまで、ゴロゴロしてました

ネタも思いつかないもんだから、なんか先に進めないし...

ってことで、この空虚感をネタにしちゃいました

面白いことってそうそう無いし、あっても、忘れちゃうんですよね!

その時は、「これ、ブログにいいね~!」って思っても、

パソコンの前に座ると、「....」ってなっちゃう。


毎日結構、自由に書いているのにね~


続きを読む

最近のプリクラ事情
夏休みも終わりました。

今年の夏休みは部活も引退し、思い出づくりもしたかったのか、

プリクラを撮りに付き合わされました。

中学校は厳しくて、子供同士で、プリクラ撮影に行ってはいけないって

先生に言われているので、

プリクラを撮るためだけに、私が付いて行って撮影中、プリ機の外で待ってました。


ま~最近のプリクラってなんて目が大きいの!!

「これ、誰だ?」

って位に目が違う!!

メガネっこの娘は初めは、メガネをかけて撮影してたけど、

メガネをかけたら、目があんまり大きくならないと友達に指摘されたのか、

途中からメガネを外して撮影していました。


もはや誰か分からんじゃんってレベルの変化のプリクラって

その時はいいけど、時が経つにつれて、「この人誰?」ってならないのかな?

あ、それで、よく自分の所に名前とか書いているのかな?

プリクラって落書きもできるから、色々書くのも楽しいみたいで、

心友!とか言葉を入れたり名前を書いたりしてますね。


最後に携帯にプリクラデータを送るとかで、携帯を持っていない娘に

私の携帯アドレスを聞かれるんだけど、迷惑メール対策に長~いアドレスを付けているから

時間以内に入力する暇がないから、毎回バタバタ!!

スマホをかざすだけで、出来る場合はいいんですけどね!!

若い子は、そんな操作をチャチャチャっと出来ちゃうんでしょうね。

もう、おばちゃんにはついていけませ~~ん!!


続きを読む

アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2013/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ