fc2ブログ
2013/08
≪07  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   09≫
屁理屈娘
あと1週間で体育祭。

天気も良くないし、あまり練習が出来ないせいか、娘は実感がないらしいです。

夏休み気分が抜けないうちに、体育祭はあり得ないと嘆いていました。

体育祭より、頑張ってほしいのが、

体育祭が終わって、振替休日が終わった直後の習熟度テスト...

夏休み前に、担任の先生に、とにかく勉強をしてくださいと言われたのに、

ダラダラと過ごした夏休み。

な~んにも習熟した様子が見られましぇ~ん!!

昨日も、の~んびり遊んでいるもんだから、

見るに見かねて、

「少しでも時間があったら、単語の一つでも、理科の何かでも覚えたら?」

って言ってしまいました。

「はいはい、じゃ~単語1個覚えればいいんですね~! 」

って言いながら、机に向かうも、テレビを見ているし、また遊んでるし。


『1個でも』って、1個じゃないっつーの!!『1個でも多く!』って意味じゃ~!!



「次のテストで何点取れるか大事みたいよ!」

って言ってみたら、

「学校で、先生に言われたら、頑張らんとヤバいって思うけど、

 家で母さんに言われたら、ムカつくんよね...

 何が違うんじゃろうね!!

だって... 笑ってるし...

それは、あなたが、私をナメてるからです。



続きを読む

スポンサーサイト



寝苦しいと思ったら
今朝、4時くらいに、頭と肩が痛みで目が覚めました。

目を開けてびっくり!!

目の前が、コタツテーブルの裏でした!!

「ここはどこ?私はだれ?」状態??

こんな感じ 

 ↓  ↓  ↓  



何も考えずに起きていたら顔面強打だわ...


娘が要らないと言って、くれたベットのマットの上に寝ている私は、

昨日の蒸し暑さで、フローリングの冷たさを求めてマットからスライムのように

床を這って行ったんでしょうね。

そこがたまたまテーブルの下だったんでしょうが、

肩と頭で、体を支えていたみたいで、

これが痛くて目が覚めました。

テーブルの下だし、肩が痛くて動かないし、一人が、悶えていました。

傍から見たら、かなり笑えるんだろうな…なんて思いながら、

必死で、マットまで戻りました

まるでプロレスラーが場外からマットに戻ってくるように、転がって戻りました。

子供だったら、少々、3点倒立みたいになっても、身体が柔らかいし、

痛くないんでしょうけど、

この年になると寝てるだけで、痛いときありますね!!

ソファでうたた寝だけでも、首がやられちゃう!!



続きを読む

娘と買い物
昨日は、娘と二人で買い物に行ってきました!

あんまり、二人で買い物に行くことがないので、夏休みも終わるし

連れていくか~と車で、お隣の市まで、行きました。


娘も普段、出かけないから、服も買わないし

気づけばチンチクリンのズボンをはいていたので、

服を買いに行きました。


おそるべし成長期!!



お店に到着して、服屋さんをグルグル回るも、お気に入りの服が見つからない見つからない!!

お店っていうのは、大概、季節を先取りして売ってるから、

今、着るような服は、良いものが残っていないから、コレっていうのが

無いんですよね。


『これ、似合わないかな…』って思っても、着てみないと分からないこともあるから、

1枚試着をさせてみたけど、

試着室のカーテンが開いたときに、

思わず吹き出すほど、似合わなかったので、

諦めて、店を出ました。


また隣の市まで足をのばして、お店に行きました。

ズボン1枚買うのにも大変ね!!田舎は...

そこで、なんとか、娘の気に入ったズボンを見つけて、一安心!!


1つ買うとなんか急に購買意欲が出てきたのか、

色んなものを買っていました。

やっぱり、女の子ね!!ショッピングをすると元気になるみたい。





続きを読む

全国学力テストだって!?
昨日、ニュースで、全国学力テストの都道府県別順位が発表されましたね!


娘は山口県が意外に上位だったので、やらたと喜んでいたけど...意味なし!!

『いやいや、あなた、どう見ても平均を下げてますから!!

って、そんな全国学力テストに中3の娘も参加したんだ~』って思っちゃった。

娘の学力データも対象だなんて、怖すぎーーーーーー!!

山口県に迷惑をかける娘...



新聞では、学力が向上した要因に教員の「授業力」の向上を挙げていましたね。

うちの娘が学力が低迷しているのは、あの小学生〇年の時の先生の授業力のせい? ...

って思っても、あとの祭りです....


いやいや、もちろん、娘に、ほぼ原因はあるんですけどぉ~~~~

だって同級生はみんな頑張ってますもんね~!!人のせいにしてはいけませんね!!


ニュースで、学校の先生が、インタビューで

「歯を磨くような習慣と同じように勉強をする習慣を身につける」

と言って、自主学習を毎日していることが放送されましたが~~~、

うちの娘、自主学習も宿題と思ってほぼ強制で、やっていて、

嫌々やっているので、学力向上なんてしないですね~。


こればかりは、ポスターの宿題みたいに、『やりゃ~ええ!!』ってもんじゃないみたいです。

なんか字を書いときゃ~いいって思ってるから、まさに手の運動です。

字の練習になるほど、きれいにも書いてないです。自分でも時々読めないみたいだし...



続きを読む

夏休みだからと言って...
先日、地元の公民館で小学生がアロマキャンドルを作る、

お手伝いに行ってきたんですけど...

ちなみに過去も記事はこちら


それが、すっごい楽しくて、自分でも作ってみたいって思って、

昨日100均に行って材料と道具を買って早速作ってみましょうと家に帰ったら、

うちの、娘さん、何度も言うけど中3の受験生なのに、

年季の入った応接テーブルの上で紙粘土細工をやっておりました。


しかも、紙粘土に、水彩絵の具をお混ぜになったのか、

掌を真っピンクに染められて、乾いた紙粘土のカスをボロボロ床に降らせてましたよ!!

何のオーナメントか、分からないけど、作成していましたが、

あまりの出来の悪さに、私も思わず、「それをどうするの? 」

なんて聞いてしまって...

本人も少々自覚したのか、作っていた紙粘土を丸めて一言!

「ストレス解消のボールにする!!」

ボールはストレス解消

紙粘土だから、乾いたら、めっちゃ軽くなるとはいえ、

あんなボール投げられたらたまらんです。


ちなみに、娘に、こんなことになった、経緯を聞いてみると、

昨日、道具入れの中からたまたま紙粘土を見つけて、創作意欲が湧いたらしく

最初に作ったのが、上の写真にもありますが、動物らしきもの。


この動物なーんだ

私: 「トラと~、この茶色と白は何??」

娘: 「茶色はラッコ、白はアザラシ!!」

私: 「口は無いけど、これ途中なん?」

娘: 「面倒くさいけー作らんかった!!」

私: 「えーーーーーーーー!!!

小学生低学年の夏休みの工作並み..

そんな娘をちょっと放ったらかして、こちらはアロマキャンドルを作りました。


夏休みだからといって、宿題でもない工作を親子で各自が、必死で創作しなくてもいいのにね!!

アロマキャンドルはまだ使い道がありますけどね~!!



続きを読む

しょうゆ焼きそば
昨日はしょう油焼きそばをしました!

料理が苦手なので焼きそば自体の写真はありませんが、

しょう油だけでも写してみたんだけど、写真が縦にならなくて、悪戦苦闘!!

でも、どうしても分からないので、強行突破で横向きにアップしました!!


しょうゆやきそば

これが、量が190gとコンパクトなのに、お値段が小売価格315円と

我が家にはまさに豪華醤油!!

河村醤油の豪華しょう油やきそばしょうゆ!!

何回しょうゆって言えばええんかい!

河村醤油さんHP


たまにはあっさり焼きそばもいいんじゃない?と使ってみたけど

貧乏性が出ちゃって、残り、数センチを残してしまった。

次回使うには全然足りない、意味のない量!!

なんつっても、豪華しょうゆなので、新しく買うのも勇気が必要!!



さてさて、お味の方は...

私は美味しいと思ったんだけど、想像通り、娘の食いつきが悪い悪い!!

いつも、焼きそばソースとお好みソースをミックスさせて、しかも

娘は食べる時に、マヨネーズをグリグリかけてまた少しソースを食べているから、

見た目から味が薄っすそうな焼きそばに娘の箸が進まないんです。

ごっそり残っちゃいました。


もちろんもったいないので、私が、今朝、残りをしっかり食べたんですけど、

もう、お腹いっぱい!!

大食いタレントか?って位の量を食べました。

今度、新しくしょう油を買うか、否か、娘に聞いてから決めないと、

また、もったいないことになります~



続きを読む

豪雨
今朝から豪雨です。

この週末は、金、土、日と行事がすべて中止になりました。

今日は学校の草ひきだったんですけど、昨日から中止が決まり、

娘は草ひきをやりたいわけでもないのに、学校の友達に会えないって理由で

お怒りでした...

仕方ないですわ~!!

他にもいろいろストレスが溜まっていたみたいで、

昨日は洗濯物をたたんでくれたんだけど、

ぶち切れてるもんだから、洗濯ばさみを2個壊し、

雨が降るから、カーテンレールに洗濯物を干してて、

それを外す時にカーテンにひかかったのか、

カーテンレールの部品(輪っか)を破壊し、

自分もハンガーに腕の肉を挟まれたのか、内出血みたいになって腫れてて、

ズタボロ...

イライラしなきゃ~すんなり終わるのにね...

全て娘の暴挙でなったもんだから、一人が文句言ってました。

洗濯物をハンガーから外すときに、洗濯物をすべて投げつけてました...

ここで注意なんてしたら、たたむ気持ちも失せるし、

こっちに飛び火するのが目に見えたので、

夕飯を作ることに集中していたら、

色んな事を知って欲しかったんでしょうね。

負傷部分を、見せに来て

「怒っちょるけ~こんなん、痛くないし!!ハハハ!!!

って言ったり、壊れた洗濯ばさみを一つ、一つ、わざわざ捨てに来たり、

カーテンレールの部品も直す器用さは全くないのに、

「これ、ボンドで直そうか?」

って言ってくるし。

カーテンレールの部品もちゃんと直さないと代わりの物があるわけではないので、

復活不能になる前に、私が直しました。

たま~にお手伝いをすると、いろんな問題が起きます...


続きを読む

オープンスクール効果
昨日は娘がオープンスクールに行ってきました。

さてさて、これが吉と出るか凶と出るかが問題です 

私: 「どうじゃった?高校!!楽しかった?」

娘: 「楽しいとかないけど、数学は、塾でやったところじゃけ~

    先生が言いよることが分かった!」

私: 「お~!! 」

  塾に行って初めて役に立った??

娘: 「で、理科で、顕微鏡を覗いたけど、見えんで、先生に見えるように

    やってもらって、バクテリアを見たけど、キモかったし、臭かった...」

私: 「そ、そうかね...


  小学生のような感想...


娘: 「あとね、卓球やったんよ!!それは楽しかった!!先輩も面白いし!!」

私: 「そりゃ、よかったね!!」

  先輩って呼べる日が来るかな??来ないだろうな~

娘: 「でも、ここの高校、入れんし...」

私: 「ま~今のあなたの成績じゃ~絶対無理じゃね...

   卓球を続けたいなら、勉強をがむしゃらに頑張るか、第一希望の高校で

   他の部に入るかじゃね!!」

娘: 「.....」

そうそう、あなたは、とにかく勉強を頑張るのみです!!

現実が分かっただけでも、オープンスクールに行った効果はありかな??



続きを読む

面倒臭がり娘
今日は、娘は地元の高校のオープンスクールに行きました。

娘、朝から、ため息ついてました。

ダラダラ、夏休みを過ごしているもんだから、また「面倒臭い病」が出たんでしょう。

「私の送迎付きなのに、面倒臭がらないで、行きなさい!!

 違う高校に行く友達は電車とバスを使って一人で行くんだから!!」

と私も一喝すると、

「そっか、自分は友達3人と行くしね!!」

と一人で行く友達の心配をしていた娘は、自分の方が

ラクをしていることに気づいて、今回は素直にいうことを聞いてくれました。



他の子と比べたくはないけど、

何に対しても、うちの娘、ラクしていると思いますよ~~!

って本人に言いたい。

娘は自分が一番不幸みたいなことを時々言っているけど、

「どこが?」って思います。


成績悪いのは自分のことでしょう!!遺伝ではないし!!



家のお手伝いを当たり前のようにやっている子供たち、たくさんいますよね!

中学生ともなると、夏休みの自分の昼ご飯は、インスタントだろうが、レンジでチンだろうが、

自分でやる子も多いです!!


それが、うちの娘、朝ごはんもしっかり食べておきながら、10時になる前から、

娘: 「昼ご飯は何なん??」

って心配をするから、いくつかメニューを言うと

娘: 「は~?どれも嫌!!そんなん食べたくない!!」

って言うしね。

私: 「そんなに言うなら、自分でやれば?」

って返したら、

娘: 「母さん、家におるんじゃけ~母さんがやるの当たり前じゃん」

って言ってくるし。

で、いざ、私が用事でいないと、ご飯を食べずにお菓子で食いつないでいるから、

私が帰ってきたら腹減った!!の連発!!

しかも、武勇伝のように、威張って

娘: 「何も食べてないんじゃけ~ね~

って偉そうにしている。


私: 「普段、私がいるときから、自分でやっておけば、分からないことも聞けるのに、

いざっていうときに、何も出来んじゃろう~!!」

って言ったら、

娘: 「そんなん知るけ~や~ 

だって。


冷凍庫にはいつでも、チンしたら食べられるものが入っているし、

カップラーメンも、レトルトもあるのにね~


ま~、本当に、お腹が空いて、追い込まれたら、きっと何かやるでしょう!!


自分のこと~~い~ね!!


続きを読む

膨張ヘアー
先日、地域のイベントの準備にお手伝いに行ったんですけど、

その様子を地元のケーブルテレビが取材に来るというので、

いつも癖毛でボサボサヘアーの私は、前日と当日、いつもより倍の時間をかけて

ヘアーアイロンで癖毛を直してお手伝いに行きました。


昨日がその放送日でした。 

どういう風に映ってるかな~なんて、ちょっと期待しながら、

ケーブルテレビのファンの娘と、放送を待っていると、

始まりました!!

そこに映っていたのは、想像を絶するライオン丸姿!!

ライオン丸というか、内藤やす子さん?くらいのパーマに近い膨らみ!!

顔はどす黒いし

カメラは嘘をつかない!?

強力な照明をあてるべきでした!!

一緒に作業していたメンバーがみんな色が白いから、私の黒さが目立つ目立つ!!


ヘアアイロンしてなかったら、もっとすごいことに?

って思うけど、ヘアアイロンしても、元に戻って、膨張する強烈な癖毛なんです!!

最近、スタイリング剤のCMで、朝はふんわりなのに、昼間にはもうペッタンコ~

ってやっていたけど、

娘と私、二人が同時に

「そんな、膨らみいらんわ!!」

ってツッコミ入れてました。

広がり、パサつきを直すスタイリング剤も試したことあるけど、

効き目なしです。


続きを読む

懸賞プレゼント
ニュースでプレゼント当選者の水増しが問題になっていましたね...

以前は、懸賞を狙って、本を買っていた私は、なんか、ガッカリしました。

全部がそうではないけど、なんか疑っちゃいますよね!!


今までの人生で、懸賞が当たったことってほんの少し...

ゼロでは、無いけど、応募した数を考えたら確率はすっごい低いです。

それでも、懸賞生活もどきを狙って、色々はがきを駆使して送ったり、

クイズや間違いさがしをやって応募しました。

でも、ぜんぜ~んダメ!!


懸賞生活なんてできるわけないのに、必死だったな…

15年前にPHSを持っていて、そこにクイズがメールで送られて来て

それに答えてポイント貯めて、デジカメをゲットしたことあるけど

PHSの通信費がデジカメが十分買えそうな値段だったので、意味なしです。


娘は、もっともっと考えが甘くて、前まで、懸賞の応募したら、100%当たると思っていて、

応募したら、毎日、「いつ来るん?」攻撃!!

通販じゃあるまいしね!!

ちょっと前まで、「何名様当選」っていうのを見て、それが、3名様だったら、

うちは3人家族じゃけ~当たるね!とか

意味不明なこと言ってたし。

5000名様当選だったら、5000人家族かよ!!

ホント、パ~なんだから 



続きを読む

自覚する
娘の夏休みもあと10日です

娘は、夏休みの宿題はほぼ終わっていると余裕をかましていましたが、

昨日、友達から、ポスターの宿題をやっているという写メが送られてきて、

急に自分の絵がとんでもなくヘタクソなのに気づいたみたいです。

やっと自覚したか...


友達が遊びに来て、娘の絵を見て、爆笑したときも、平気だったのに、

私が何度も、描き直す?って聞いても断固として拒否してきたのに、

友達の写メ1枚で、一転!!



画用紙を持って来て、必死に描きはじめました。

でも、やっぱり急に絵が上手になるわけもなく、

イライラ、ガミガミ!! 文句タラタラ...

もともとの作品のポスターの字が一番、気に入らなかったみたいで、

『ポイ捨て禁止』の字を何度も描いて練習していました。

私 「中学生なんだから、レタリング習ったでしょ?」

娘 「はあ?何それ!」


私 「いやいや、字を綺麗に描く練習しなかった?」

娘 「なんかやったけど、面倒臭いじゃん!!」

私 「出た出た!!すべて『面倒臭い』で終わらせる!!」

娘 「だって、〇の中に字を書くのムズイじゃん」

私 「〇って何なんよ!」

娘 「字をどこに描くか、〇で位置や大きさを決めるんじゃん」

私 「レタリングって正方形の枠を書くんじゃない?」

娘 「知るか!」


  

仕方なく、私、ちょっと手が出ちゃいました。

枠をささっと書いて、字を薄っすら書いて、

あとは自分でやりなさい!!って...

ポスターに時間かけるくらいなら、

受験勉強をやってくれ!!...って思いを込めて!!

でも、やっぱり、親の気持ち、子知らずです...



続きを読む

特別仕様?
朝晩、すこ~~~しだけ涼しいと思うようになりましたが、

まだまだ、日中は暑いですね。

話題がちょっとないので、私が、大うけした写真を載せようかと思いまして...

その写真がこちら

  ↓ ↓ ↓

車の座席

何が?どこが面白い?って思ったらごめんなさい。

この車、うちの主人の軽自動車なんですけど、座席のヘッドの高さがやけに高くありません?

主人の身長は166cm位かな?ないかも?

まあ、大柄では決してないです。

私の車は車種が違うから、どうか分からないけど、写真くらい伸ばすと

ロックが掛からないから、

引っ張ったら簡単に抜けるし、ちょっと押したらス~っと降りるんだけど、

主人の車は胴長用に特別仕様?

じゃなかったら、逆に危険じゃないですか?

今、娘は155cm位だけど、完全に娘に足の長さで負けてる主人です。

最近の若い子は足が長いですね~



続きを読む

資源回収
今日は、中学校の資源回収の日でした。

古新聞や空き缶(アルミ缶)、段ボール、雑誌の回収をしました。

天気は快晴!! 汗をどっぷりかきました。

田舎の資源回収は大変なことばかり。

軽トラで各、家に回収に行くんだけど、やたらと道が狭い!!

ここ、車、通れるん?っていう場所を走るから、Uターンに困るんです。

で、結局、車で行けるところまで行って、それからは自分の足で走って

回収になるんです。

普段、走らない私が、荷物をもって走るとどうなるか??

軽トラの中で、動悸、息切れ、めまい 

全て作業が終わって帰宅したら、一気に疲れが!!出ちゃいました。

娘も疲れたのか、今、昼寝中です。


私もパソコンの前で、ウトウトしながら、日記書いてま~~す!!



続きを読む

娘と卓球
昨日は、娘とお出かけ!!

キャップ(帽子)が欲しいというので、お隣の市へレッツゴー!!

最初に行ったお店になんとか、気に入ったものを発見して、

このまま帰るのもつまらないので、スマホケースを探しにウロウロ...

お気に入りのものはなく、お店をチェンジ!!

違う店でも、イマイチ無いので、昼ご飯にドーナツを買って帰ることに...


家に帰っても暑いばかりなので、娘が帰りたくないと、ぼやくので

卓球やりに行く?っていうと、イキイキして、「行く!行く!」っていうので

卓球をしに行くことに。

私の卓球歴は中学3年間、ブランクは27年。

娘は現役卓球部、一応、レギュラー

でも、負けたくない大人の意地!!

必死です!!

試合をしたら、2-1で私の負け~!

でも1セットは取ってやった!!

娘が、そんな私に一言

「母さん、うまいじゃ~ん」

私、

「ま~ね!」

娘、

「一年生よりね~!!」

私 ズッコケ!!

試合観戦で、偉そうなこと言ってスミマセンでした!!



自称潔癖症の掃除嫌い
専業主婦とはいえ、何かとやること多くて、つい掃除をさぼっちゃって、

ちょっと汚いところとか、あるんだけど~~~

本当にちょっとか!?って突っ込まれそうですが...

娘がやたらとそこを指摘するんです。

自分は勉強をしとけばいいのに、私の主婦業のあら捜しをいつもしてくるんです。

で、「ここ、汚い!」「あっちも、汚い!」と言ってくるので

「じゃ~あんたが掃除してよ!!」

って言い返したら、

「イヤい~ね!!気持ち悪い!!」

と娘自身、自分の手が汚れることをすごい嫌がるんです。

部屋の模様替えや整理整頓は好きなんだけど、掃除が嫌い!!

「私、潔癖症じゃけ~汚いもの触れんのんちゃ~」

だって!!

都合のいいやつめ!!

テレビタレントで潔癖症の人いるけど、自分でいつも掃除してきれいにしているから、

それもしょうがないか…って思うこともありますが、

自称潔癖症の掃除嫌いってちょっとムカつく~~!!

『ここ、汚い!!』って指摘するだけだもん!!楽でいいわね~!!


続きを読む

お墓参り
昨日、島根県にお墓参りに行ってきました

一番暑い時間にお墓参りにすることになって、汗だくでした!!


お墓参りで、化身にあったことありますか??

母や姉は、父の眠るお墓で、普段、見たことないチョウに会えるそうなんです。

私はいまだに、そのチョウに会ったことがないんです。

今回もチョウには会えなかったんですけど、

母方のじいちゃん、ばあちゃん、叔母さんが眠るお墓でアマガエルに会いました!!


この暑さで、水分があまりないのに、アマガエルがいるって珍しいですよね。

お墓の掃除や花を供えたりしている間も、様子をうかがうようにそばにいて、

姉の背中や頭に乗ったり、お線香に火をつける母のひざの上に乗ったり。

私は姉の頭に乗ったカエルさんを取ってあげようと、手でそっと触ると、

ピョ~ンと違うところにジャンプ!!

私には寄ってこないのね...

でも普段、カエルさんなんて触れないのに、

化身だと思うと可愛くて可愛くて!!

お墓に手を合わせて、帰ろうとすると、

アマガエルさんは、納骨するところのフタにいました。


化身は迷信という説もありますが、カエルさんを見て心が穏やかになったので

会えて良かったです!!

すごい暑くて、みんなの顔がすっごい疲れ切っていたのに、

カエルさんのおかげで、笑顔に変わりました 


アロマキャンドル
お盆ですね!!少しは涼しくなってくれないかな…

昨日は、地元の公民館で小学生のアロマキャンドル作りがあって、

お手伝いに行ってきました。

田舎だからか、お盆でも参加率が高くて、予想以上に多くの子供が参加して、

始まるまではてんやわんやでしたが、私の担当する班はみんなが真面目に

作業を進めていくので、とても楽しくできました。

出来上がったアロマキャンドルはこちら!!!


アロマキャンドル

3層のキャンドルを作るので、出来上がった時に層が離れちゃう子供や、

キャンドルの芯が抜けちゃう子供もいましたが、

アロマの香りと、優しい色に子供は大満足!!


小学生ってまだまだ、素直に話しかけてくれるから、可愛いですね!!

中にはアロマキャンドルを3層やらずに1層だけチャチャ~と作って

違う部屋で勝手にテレビを見る子もいましたが...

大概の子どもたちは夢中になって作っていました!!

私も自分用に作ってみたい!!って思うほど、楽しかったです!!



続きを読む

DNAですから
お年頃の私の娘さん、お父さんが嫌な時期でもあります。

先日、娘が髪をどういう風に結ぶか鏡の前で悩んでいました。

いつものように二つに結ぶか、後ろで一つに結ぶか、はたまた、片側に一つ結びは?

と、やっていました。


すると、突然、

「ア”ーーーーーーーーー!!嫌ーーーーーーーー!!」

と娘が叫んだから

何事??って様子を見たら、

「今、鏡に、父さんの顔が見えた!!」

と嫌がっていました

髪を全部後ろにやると、髪が見えなくて、顔だけが鏡に映って

あまりにも父親に似ていたので、ちょっとショックだったみたいです。

世間のお父さん、ショックを受けたらごめんなさい

年頃のお嬢さんは、こんなもんなんです。



読書感想文の下書き
受験生の娘は、夏休みの宿題に自由研究がないので、一番の難関は読書感想文。

やっと本を読み終わったみたいで、

まるで作家のように、がむしゃらに原稿用紙に向かう娘。

これは期待できるか??って思って見守っていると、夜に

「とりあえず、書いてみた!!読んでみて!!」

と持ってきた。


早速読んでみると、

一行目から意味不明...

感想を書くであろう流れが、感想はなし。状況の説明のみ。

汚い字を読むのも苦労するのに、文章もごちゃごちゃ。

『絆』という字はすべて『伴』!!

やたらと、主人公に同情して

『可愛そう』を連発してるけど、ちょっと上から目線??

娘に、「書いた後一度、自分で読み直した?」って聞いたら、

娘 「いいや~、全然、読んでない!!」

私 「ちょっと、読んでみて!!」


自分の書いた原稿を読む娘、初っ端から、

「これ、なんて書いてあるん??」


私 「おいおい、それ、自分が書いたんだよ!!

所詮、パ~な娘。

やっぱり、そう うまくは、いかないですわ!!


リビング改造計画?
私のパソコンを置いているテーブルって昔ながらの形のテーブルで、

淵がカットされてなくて、パソコンをするのに、淵が腕に当たって痛いので

ホームセンターで淵がカットされているのを購入!!

淵が当たっているせいで、汗疹か、湿疹か出来ちゃったし...

テーブルも安かったのよ~1500円!!

昔ながらのテーブルは娘の簡易勉強机にしました。

そうなると、娘の簡易勉強机を置く場所と私のパソコンテーブルを置く場所を

確保しないといけなくなって、

夕方から、夜にかけて、娘のリビング改造計画が始まっちゃいました。


娘が一人でやるわけもなく、こっちも参加させられて、

夜に何やってんだか...  でした。

片づけで、面倒なのが、要るか要らないかの仕訳と、ごみ分別!!

娘は物への執着があんまりなくて、自分が要らないと思うと容赦なく捨てちゃって!!


「これ要らん!」

っていうものも、こっちがすべてチェックが必要。

受験生なのに、チェックペンで字が隠れる赤いシートを捨てようとするしね・・・

『使わんもん!』じゃね~よ!!使って勉強しろ~~!!って言いたいわ!!


でも、時間も元気もない時の片づけほど、順調になんか進まないもので、

結局、物を端っこに持って行っただけの移動作戦で強制終了!!

娘も、私も機嫌が悪いまま、各自就寝...

朝、起きてもしっくりこないリビングに私は頭を抱えてます...


バラの香り??
ドラッグストアに買い物に行ったら、偶然、知人がドリンクの試飲をやっていました。

グレープフルーツ味、梅味と試飲をさせてもらって

「美味しいね!!」

って飲んでいたら、最後に

「これは、バラの香り!!」

って言ってバラエキスの入ったドリンクを試飲させてくれました。

話を聞くと、これを飲んでいると、汗がバラの香りなんだって!!

しかも汗が甘いとか…

「気づいたら、汗にアリがたかって、ギャーってなるんじゃない?」

「嫌ーーーーーー!!!!

試飲コーナーで友達と3人で大盛り上がり!!


この年になると汗の掻き方が違うね!!って話になって、

子供は流れるようなサラサラした汗を搔くのに、私はじんわり、にじみ出るような汗

なんか毒素がにじみ出てる感じがやばい!!

こりゃ~バラエキスにちょっと頼ってみるか?ってなって

友達が買って私は1つ譲ってもらうことに。

つい、私、ケチっちゃった


提案: 中学校の体育祭で飲むことにしよう!!


1本飲んだからってバラの香りなんて期待できないけどね

気持ち、気持ち!!

やっぱり、ババアの臭いより、バラの香りの方がいいじゃん!! ね!!



若い子は、怖いもの知らず
昨日も、うだるような暑さでしたね。

いつものように、涼むためと買い物目的に、スーパーに行きました。

ふと、一緒に行った友達が

「すごい衝撃的なものが!!」

と私を引っ張っていくから

「何?何?」

と連れていかれるまま、前に進んでいくと、

たまたま、そばにいた友達の知り合いのおじさんに、

声をかけられて、私は、衝撃的なものが何か分からず、そのまま

おじさんと友達の世間話を聞きながら、ボ~っとしていました。


すると、


目の前を若い女の子が二人、横切っていきました。

私はその子を何気に見ていたら、

上はレースの涼しげな服を着ていて、下に目をやると、

な、な、なんと!白いパンツ!!

『え???

一瞬、目が点になって、もう一人の女の子を見ると、これもまた、黒いパンツがチラチラ!!

『えーーーーーーーーーー???? 


と思ってまた着ている服をよく見ると、レースの服の下は水着でした

『あ~海水浴の後ね...

って思ったけど、海水浴場から歩いてくる距離にしては、ちょっとあるんだけど、

その格好で、ずっと歩いてきたのかしら??

それとも、車で、ここまで、来てその格好でお買い物??

にしても、ちょっと短パンか何か身に着けたほうがいいかも...

私たち、おばちゃんが見ても、びっくりする衝撃映像を

おじさんたちは、もっと目のやり場に困るわよ!!って言いたかったです。



海の家とか、近くのコンビニくらいならいいけどね。

って言っている私、10年くらい前に水着で海の近くのコンビニ行って

買い物してたら、周りのお客さんがやっぱり

「え??」って顔してたわ~~!!

やっぱり海の近くのコンビニでも、おばちゃんは、もっと何か着ないとダメね!!



図書館
やっと、娘が読書感想文の本を図書館に借りに行くと言ってきました。


図書館に着いて、早速、娘と本を探しては、みるものの、

親子そろって本が苦手で、何の本を借りたらいいか、全く見当がつかない。

小学生が読むようなレベルの本を借りるのも、感想文を書くのに、ちょっと恥ずかしいし、

大人が読むような本となると、娘にはハードルが高く、意味が分からないって言うし...



で、必死にいろいろ探していたら、

娘が、字も小さくなく、少し面白そうと言って、本を持ってきたので、ちょっとチェック!!

たまたま私が読んだページがちょっとエロティックだったので、

それを伝えると、娘は、『嫌だ!嫌だ!』と即、却下してました。

このまま見つからないと思って、本棚の端からチェックしていたら、

中学生のお話っぽいのがあったので、ペラペラっとチェックして、それにしました。



いざ借りるってとき、私は図書館で本を読んだことはあるんですけど、

借りたことはなくて、登録しないといけなくて...

人が多い中、その手続きの方法を書いたものがどこを見てもわからなくて、

仕方なく、夏休みでバタバタしている受付のそばに、立っていた職員に声をかけて

登録手続きをして、カードを作って、早速借りることに。


受付を見ると、小学生の子供たちが、お仕事体験みたいなことをしていて、

職員に指導を受けながら、受付の仕事をしてました。

うちの娘は、私の後ろで何も考えず、ボサ~っと立っているのに、

小学生はお仕事中...

あまりにもそんな小学生に感動して、

私は『頑張ってくださいね!!』って声をかけました。


娘が中2で職場体験をしたときより、小学生の方がきっと真面目に働いていたんじゃないかな?

すごいよね!!

続きを読む

百均のお店
毎日、娘に振り回されて、自分の時間がないぶちにゃんです。

今日は、何について書こうかな…

考えていると、横で娘がやっと、今朝

「読書感想文の本は何にしようか?」って言ってきました。

やっと、読書感想文の宿題の意識が出てきたようです。

本探しの行動に出るまで、また時間を要しそうです。


最近、100均のお店に、買い物に行ったんですけど、

100均っていろんなものがあるから、飽きないんですよね。

で、ふと見つけたものが、風呂を混ぜる棒!!

パッと見、トイレのすっぽん?と思ったけど、先端がゴムじゃないので

何?これ!!ってみたら、風呂を混ぜる棒でした。


そういえば、自分が子供の頃、家の風呂はガスで沸かしてて、風呂は混ぜないと、

上ばかり熱くなって、丁度いい風呂の温度って難しかったな…って懐かしく思いました。

子供の頃って100均なんてなかったから、風呂を混ぜるものは、

手作りくさい、木の棒があったような…

ゴルフのパターのような形をした道具?記憶が定かじゃないけど...



100均ってスゴイよね!!これで、本当に100円(税込105円)って思いますね!!

中には、ん?ホームセンターの方が安い?ってものや、

品質が…ってこともあるけど、そこは100円だから...

上手に利用すれば、ビンボー人には、とても重宝するお店です!!


続きを読む

笑いと感動
昨日は、中学校で、講演会が開催されたので、行ってきました。

福島県の「ひまわり里親プロジェクト」についての講演でした。

講師の半田真仁先生の話は、笑いと感動がありました。

震災した福島県の実態に、自分って知っているようで、知らないことたくさんありました。

自分たちが、のんびり暮らしていけることを感謝すべきなんだと改めて思いました。

いい話が聞けて良かったです!!


同じように話を聞いて帰った娘は、少しは感動したり、得るものがあったか、聞いてみるも、

どちらかというと、半田先生のお笑い話に食いついていました。

こっちとしては、かなりショック!!

少しはボランティア精神が出来たかな?と期待してたんですけどね...


夏休みに入って、もう2週間!!

相変わらず、勉強に集中しない娘を、つい、見てしまうんだけど、

見るたびに、娘が

「なんで見るんか?」

っていうので、

「何しよるんかと思ってね!」

って返したら、

「見んな!クソうっざ!!」

って、大文句を言っておりましたが、

ここ最近、何故か少し機嫌が良いです...

私の事を、

「奥さん、ちょっと奥さん!!ごめんなさいね~」

と怪しいセールスマンのような、呼び方で、話しかけてきます。


脳が、暑さで壊れ始めた?...



続きを読む

地元のまつり
まつり

昨日は、先週雨天で順延になっていたお祭りがありました。

約16mある、じょうごに火のついたタイマツをグルグル回して投げ入れるお祭りです。


小学6年生になると、タイマツを投げて、

子供用に高さを少し低くしたじょうごに投げます。


娘もあれから、3年経ってるので、今日の6年生のタイマツの投げっぷりを

家に帰って、偉そうに、評価していました。

娘が小6のときは、男子生徒が見事に入れましたが、

今年は、誰も入れることが出来ずに、惜くも、大人が入れることになったので、

自分たちのほうがスゴイって言ってたけど、

娘自身は、全然ダメだったと思いますが...口では何とでも言えます!!


この地元の祭り、子供たちの成長も見られるので、なかなか楽しいんですよね。

久々に会う近所の子供たちが、急に大きくなっているので、

出る言葉は

「大きくなったね!!」

「まぁ~、大人っぽくなったね!!」

です。

自分の子は毎日見てるから、何の成長も見られませんが、

他の子は、ホント驚きます。

これも地元の祭りの醍醐味でしょうね!!


続きを読む

裸足のゲン
毎日、暑いですね~

最近の天気は、天気予報で雨が降るって言っても降らなかったり、

降らない予報でも、局地的に降ったりと予想出来ないです。



昨日車の運転をしていたら、原付バイクに乗ったおじさんが、私の前を

走っていたんだけど、信号で止まるたびに抜かされて、

『この原チャリ、邪魔くさ!」』

なんて、つい思って、おじさんを見たら、格好が

スギちゃんみたいなノースリーブの服(Gジャンではなかったけど)だったんですよね。

暑いから、しょうがないけど、バイクに乗るには露出多い…って思っていたら、

なんと、足は裸足!!


暑いからって裸足で原付『裸足のゲン』じゃ危険でしょ!!

降りたとき、裸足でどこ行くか、すっごい気になったけど、

私もおじさんの後を追うわけにいかないじゃな~い

それに、このおじさん、結構、スピード出して車の間をス~っと行ったから

追いつけなかったしね...

それにしても、転んだら、大けがするで~~!!

暑くても、靴は履きましょう!!


話は変わって、娘の様子...

昨日は、金曜日の日記を書くのに、私に、自分が何をしたか、聞いてきた。

「母さんが、パソコンのリカバリーをした日だから...

あんた、昼寝してたじゃん!!」

って答えたら、

「そんなん、日記に書けるか!!」

って怒ってました。

娘の1日なんて、ダラダラ過ごしてるんだから、

先生にチェックされて平気な日記なんて

書くことないよね~~~



リカバリー終了
昨日、無事にリカバリーを終了しました!!

パソコンが心配なく動くってなんて素敵なんでしょう!!

絵文字も使えるし!!

突然の再起動も、フリーズもなし!!

安心安心!!


それにしても、リカバリー待ちが長かった!!

リカバリー前にパソコンのデータのバックアップを取るのに

進捗バーの進まない様子にまともに動いているか全く分からす、何度も

やり直したけど、少し待ってみるかと、

数十分、他の用事をしていたら、進捗バーにやっと色がついて、動いていることを確認

データの確保もできたので、これで安心と、リカバリーを決行!!

ドキドキしながら、進めていくと、

今度は進捗をパーセントで表示...

これが、1%増えるのに、めっちゃ時間がかかって...

100%になるまで、日が暮れるじゃん!!

こんなんじゃ~更新、無理じゃん!!って思って

違うことをするしかなくて、

溜まっていた、娘の卓球の試合のビデオをカメラから、

DVDレコーダーにダビングをする作業を始めたら、

これも進捗の%が表示されて、またやることがなくなって、

ここで、掃除でもすりゃ~いい主婦になれるんですけどね~

そういう作業はどうも、気分が乗らないと出来ないもんで...

昨日も書きましたが、気づけば親子で昼寝です。

私だけ、目が覚めて、どうしても更新しなきゃって思ってスマホと格闘!!

時間をかけて、投稿完了!!

気づけば、買い物行かないといけない時間に...

眠りこけている娘も、少し、動いていたから、間もなく起きると信じて、出かけましたが、

帰宅して様子を見たら、今起きました!って顔でした...

それにしてもよく寝る娘!!

あんまり人のこと言えませんが...



パソコンの不調
最近、ずっとパソコンが不調でして…(T_T)

毎日毎日、パソコンがまともに動くか、

ドキドキしながら電源を入れて、起動させていましたが

とうとう今朝は復活の兆しが見られず、

敢えなくリカバリーを

試みる事になりました(*´∇`*)

これが時間があまりにも掛かりまして、

%の値がなかなか増えず、

時間をどう過ごすか考えていたら、

気付けば昼寝してました(^_^;)

娘は何してる?と周りを見渡せば...

親子です(^_^;)

しっかり、ちゃっかり、昼寝してました(>_<)

思ってた通りだけど、勉強してて欲しかったf(^_^)

確かに昼寝って感染しますよね~?

ちなみに、スマホから入力中です(^_^;)



アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
07 | 2013/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ