fc2ブログ
2013/07
≪06  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   08≫
車の修理が終了!!
約1週間ぶりに、マイカーが修理から帰ってきました!!

修理の出来栄え、めっちゃ綺麗です!!

新車同様です!!ばっちりです!!


事故以来、何故か、周りの車が、信頼できなくて、自分の運転も、

かなり神経質になってしまいます。

自分が、ぶつかって事故したのにね~~(≧▽≦)

おまえが一番危ないわ!!って突っ込まれそうですね(≧▽≦)



今日は、娘も、学校の補修に参加して、家にいないので、

のんびり、自分の時間を楽しんでます!!

昨日、勉強を促したら、娘は、明日(31日)、学校で補習するから、

今日はやらなくていいじゃん!!とか言っているし...( 一一)

毎日、勉強してはいけないって誰かに言われました??って感じです。




今日は友達から味のあるニャンの写メを送ってもらったので、

貼りつけました^m^

携帯を構えても全く逃げる気配のない貫録あるニャンです!!


 貫録

すっごい人間臭い顔してるでしょう??^m^

前世は絶対人間でしょう??って感じです(≧▽≦)


スポンサーサイト



小学生並?以下?
昨日は、買い物から帰ってきたら、娘は美術の宿題をしていました。(^^;

丁度、社会の宿題の為に新聞紙を広げていたので、都合が良かったんでしょう。

その新聞紙の上で、ポスターを描いていました。


本人はノリノリでやっているから、口出しなんてしたら、

一気にやる気が減退するのが目に見えていたので、

距離を置いて観察してみました。(≧▽≦)


色塗りに、もう進んでいたので、何を言っても、もう遅いので、

せめて丁寧に塗ればいいのに、ポスターカラーで塗ったとは思えないくらいに

カスカスで水分全く無しの状態で色塗りをしていました。(>_<)


一番『え~~~!!マジ?』って思ったのが、

手の色!!


娘は絵の具の調合があり得ないくらいに下手で、

肌色からほど遠い色で、塗ろうとしているので、さすがに止めました。(≧▽≦)

オレンジピンクみたいな色

↑ こんな綺麗でもないか...

もっと子供が飲む風邪薬の顆粒の色!!毎回肌色が、こんな色しかできない娘。


肌色に近い色をちょっと作って見せて、それで塗るように言いました。(≧▽≦)

出来上がった絵はどこから見ても、小学生低学年以下の作品?

どう見ても中3の絵じゃないです(>_<)


娘に、

『こんなんでええの?』 
 
って聞いたら、

『やっちょきゃ~ええんよ!!』

と投げやり。(^^;

まぁ、やることに意義があると思って、もうそれ以上は望みませんでした(^^;


塗っている途中で、白のポスターカラーが無いと言うので、

買っておかないといけないわ~なんて、言っていたら、

今朝、絵の具箱みたら、大きい白のチューブが入ってました。

娘に、こんなにたくさん、あるじゃん!!って言ったら

それ黒じゃろ~って...( 一一)

『WHITE』って書いてありますけど、読めなかったですか??



パソコンも娘も絶不調!
昨日は、娘は部活のメンバーと祝賀会と称して遊びに行きました。

普段から、休日は、家にこもっている娘は、

友達と出かけるのがとても、嬉しかったみたいです。


悪天候の中、あちこち行ったみたいです。

移動距離が長いと、わざわざこちらに電話してきては、連れて行ってくれと言われましたが、

滅多にないことだし、これから勉強、勉強、言われるだろうから、

私も仕方ないと思って、振り回されてみました(^^;


メンバとお揃いのイアリングを購入していました(≧▽≦)

娘が生まれて初めて買ったイヤリングです。

友達につけてもらってかなりハイテンションでした(≧▽≦)


昨日買ったイヤリングが嬉しかったんでしょうね、

今日はどこにも行かないし、

勉強をしないといけないのに、今朝、イヤリングを鏡の前で一生懸命つけていましたが、

何といっても、不器用だし、つけることがないから、なかなか付けれなくて、

それがイライラのスイッチをオン!!にしたみたいです。

見ているこっちも、イライラするので、


 「そんなにイライラするんなら、付けなきゃいいじゃん!!

  どこかに行くわけじゃないし、今はそんな事してる暇ないでしょ!!」

って思わず口から出ちゃいました(^^;

これが、火に油状態で、娘に

 「うっせ~クソババァ~!!」

って言われちゃいました...( 一一)



昨日、娘が、

「明日は朝から、勉強するから!早く起こして!」

と言って早くから寝たのに、

なかなか起きない上に、朝からやることは、幼児が見るような番組を見て、

色んな服を出して吟味して、収納扉も開けたまま、ダラダラしてるもんだから、

こりゃ~どうかと見ていたら、今度はイヤリングに夢中になってるから、

私も言うしかないじゃない?


私の小言に娘も怒り爆発して、かけてた眼鏡を投げて

夏休みの課題や文房具もあり得ない音を立ててテーブルに叩きつけていました。

その後、怪獣が来たかのような足音を立てて、自分の部屋へ上がっていきました。


一時、二階からすごい音がしてきたけど、

私もパソコンの不調と闘っていたので、無視無視!!

案の定、数分で静かになりました。



それからちょっとして下に降りて来て、社会の課題の為に新聞紙を

何日分も広げまわして、記事を探していましたが、

理解出来ずに、新聞紙をレジャーシートのように広げたまま

また二階に上がっていきました。


まさに、今リビングは、泥棒に入られた状態です(>_<)

パソコンと2時間近く闘って、やっとブログを入力できるようになって

落ち着いて周りをみると、そんな状態でした。(-"-)



感動の1日
昨日の娘の卓球の引退試合は

見事!!団体戦、優勝しました!!


初優勝です!!

毎回2位止まりだった試合、最後の最後で、やりましたよ!!


超!!感動です!!

娘もダブルスの試合で勝てて、優勝に貢献できました。

個人戦は惜しくも、トーナメントで敗れましたが、

トーナメントに上がるまでのリーグ戦では勝てたので、良しとしましょう...

本人は個人戦で勝つと、孤独に戦わないといけないのがちょっと苦手なようで、

半分はホッとしてました

今日はこの感動の余韻を楽しむらしく、3年生だけで、集まって遊ぶらしいです!!

1日くらい、パ~~~~っと羽根を伸ばして、

明日から気持ちを切り替えてお勉強してください!!って感じです。



昨夜は地元の花火大会!!

これもまた鳥肌が立つぐらい興奮と感動をしましたよ!!

画像をアップしたいところですが、

な、なんと、新しいスマホで撮影を試みましたが、

スマホ、なぜか変な動き

予期せぬエラーになってしまい、結局、撮影断念...

最後の連発花火が、心臓バクバクするくらい感動しました!!



昨日1日で、暑く、熱くなりすぎて、若干体重が落ちました

滅多にないから、これは、ダイエット法にはなりませんが...


今日は引退試合
とうとう、この日がやってきました!!

娘の卓球の引退試合。

市内で団体戦1位だけが次の大会に出場できるので、今回は厳しい戦いになりそうです。

勝ってほしいけど、早く引退して、勉強に集中して欲しいというのが本音!

スポーツ推薦取れるほど、卓球が上手じゃないし、多分高校に行っても

そこまで、真剣に卓球に力を入れるとも思えないし...

今卓球が好きな理由が、仲良しの友達が卓球部っていうことだから

高校で仲良しの友達が卓球部にいるかなんて分からないしね~。


引退試合が終わったら、後輩に向けて一人一人が挨拶をするのが、

毎年恒例になっているんだけど

娘に、

「あんたは、何を言うつもりなの?」

って聞いたら、なんせ、語学力がないから、

「は~ん?面倒くさい!!」

と文句を言いつつ

「『お世話になりました!ばいば~い!さよなら!!』でええんじゃない?」

とアドバイスも、クソもないバカっぽい事をいうので、

「学校で、後輩にはまだ出会うんだから、さよなら!じゃないでしょ!

ちゃんと、先輩らしくなんか言いなさいよ!」

と注意しました。

その場になったら、頭真っ白で何も言えないと思うけどね...


今回は、悔いのない戦いをしてくれたらいいと思います!!


机と椅子
やっと、雷が大人しくなりました。

しかし、我が家の雷は全然大人しくなりません。


相変わらず勉強に集中できない娘。

きっと姿勢が悪いせいだね。

勉強をする場所がコロコロ変わる。

リビングの中途半端の高さのテーブルで、やっていると思えば、

寝っ転がってやる、ソファに座って膝の上でやる。

そんな娘のだらけた学習態度に、私もブチブチと切れて

「自分の部屋の机に向かって、ちゃんと座ってやりなさい!」

というと、

「椅子が合わんのんよ!」

と文句が...はい!出ました!!

勉強できないのは、すべて環境のせいだと言い張る娘に、

仕方なく、鏡台の椅子を置いてみることに。

娘: 「ん~ちょっと低いけど、良い感じ!!」



その椅子でうまくいったと安心していたのは昨日だけ。

今朝は、またリビングでゴロゴロ学習。

分からないところがあるから、進まないっていうから、

ちょっと、どんな問題が見て、アドバイスでもと一言しゃべると、

「言い方が気に入らんのんよね!!」

と全く聞く耳持たず。

そこまで言うならと、放っておくと、大きくため息ついて

「何で教えてくれんのんか!くそ!馬鹿じゃないん?」と文句を言ってくる始末。

この繰り返し...


今は娘は自分のかけている眼鏡の文句を言っております。

「この眼鏡、気に入らんのんよ!!クソボロ!!」

って眼鏡に当たり散らしてます!!

ボロにしているのは、まさに娘本人!!扱いが半端なく悪いんです!!


眼鏡の方もいつ壊されるかと冷や冷やしてることでしょう...

娘を取り巻く、環境の方が、可愛そうですわ...

私も含めて...

わ、消しゴムが飛んできた!!


車の修理
昨日は、車の修理をしてもらいに車屋に行ってきました

車の傷をチェックして、3,4日で修理できますと言われて、代車を手配してもらって帰宅。

代車ってなんか『オンボロ』イメージなんだけど、

自分のお世話になっている正規ディーラーの代車は結構新しくて、

販売意欲をそそられそうな車が準備されます。

今回は、自分が初めて買った車種のカスタムが準備されて、

新車の匂いがして、内装も良し!ハンドルも皮!オートエアコンで、加速もばっちり!!

いい気分で、その車で、そのまま買い物へ!!

そう、私が事故したあのお店 

残念ながら、スマートアシストは無いので、運転には十分気を付けました!!

車から出て、扉を閉めると、自動に施錠!!

「今、勝手に鍵が閉まった??」

と近づくと、今度は自動で鍵が開きました!!

壊れてる??って思って、車から離れると、また閉まりました。

何も知らないと、すぐに壊れたと思ってしまう、おばさんです。

「鍵の開け閉めは、鍵のポッチも押さなくていいの??スゴ!!」

感心しまくりです。



自分が初めて車を購入したのが、22年前。

同じ車種でも今は、全然ハイテクね!!

あの頃は、若気の至りで、ハンドルを小さめのウッドに変えたり、

趣味の悪い、金のシールで扉を縁取りしてたな…なんて昔話をしながら、

同じ車種の代車を運転しました。

決してヤンキー車じゃないですよ!!至ってマジメなぶちにゃんです。

今の車なんて、ちょっと前まで、可愛いキャラクターのグッズを

フロントガラスの端っこに吸盤でくっつけていたんだけど、

車屋さんに、これは車検でアウトですって言われて、すぐに外しました 

今は何もくっ付いてません!

まさに、シンプル イズ ベスト!!です!!


勉強スイッチはどこ?
今日も朝から、パソコンの調子が悪くて、やっと稼働した次第であります。

夏休みに、娘へのストレスだけじゃなく、パソコンにストレスを感じることになるとは、

予想できなかった...

気持ちを切り替えて、今日の娘の様子と言えば、


昨日の疲れもあり、ゆっくりと朝を迎えておりました。

嫌々やる塾の宿題を何分もかけてやったのが最後、

夏休みの課題には一切、手を付けず、自分の髪の毛やすね毛の観察...

女の子としては合格?かもしれませんが、受験生としては、失格ですね!

この調子の悪いパソコンと闘う私の横で、

「母さん、インターネットやりたいんじゃけど、パソコン変わって!!」

と言うので、

「今、パソコン、変じゃけー無理よ!!」

と答えたら、文句を言い始めた。

「ほんと、クソボロ!!なんなんよ!!めんどくさい!!」



面倒くさい作業は私が全部やっているのに、その態度に、

イライラ沸々!!


私が反撃するも、一切効かない、娘は

「知るけ~や!!うざいんじゃ~~」

と文句のみ。


なんだかんだと私もパソコンの復活を願いながら作業をして、

なんとかインターネットができる動きまでになったので、

ブログ作業に!!

娘は前髪を切って!!だの、インターネットをしたい!!だの、要求は止まらず。

勉強のスイッチ、相変わらずありません!!


夏休み、日にちだけが過ぎていく悪い予感が!!

部活に行く時間の30分前にやっと、夏休みの課題のノートが出てきました

30分で何が出来るのかな???



パソコンも娘も気まぐれ??
昨日から、今朝にかけて、パソコンの動きが変で、色々操作していくうちに、

どんどん、どうにもならなくなって、またリカバリー作業をしないといけないのか??

なんて不安に思って、もう一度、パソコンを動かしてみたら、

何もなかったかのように、動き出した。


「へ? 散々人を悩ませて、なんで急に動く気になった??」


動かない原因も、動き出した原因も分からず、

試合に出かける前に、そのまま、そっと、ブログのコメントを入れて、

試合会場へ...

出る寸前までパソコンに向かう私と違って、娘は朝から、睡魔...

疲れが取れないわね~そりゃ~日頃からダラダラしてるんだから。

会場に向かうまで、なんとか睡魔が吹っ切れて、選挙のポスターが未だに貼っているのを

後部座席から、チェックする娘。 どうでもええわ!!

到着すると、徐々に人も増え、同じ中学校の子たちとの、待ち合わせ場所に...



娘は開会式が終了後、すぐに試合でした。

第一セット、まだやる気があったんでしょう!!勝ちました!!

お?これはひょっとしたらひょっとする??

なんて期待したのは、束の間...

いつもの癖が出て、めんどくさ~い、いいや~、このやろが~みたいなプレーになっていって

終了~~~~~~!!

1-3で負け!!

9時半すぎには終わってしまった!!

それでも、娘は審判や応援もあるので、私だけ帰宅しました



今朝、4時に起きて弁当作って、5時にご飯食べて、

6時50分に家を出て、9時に開会式、約30分後に終了...

試合、短すぎ!!


今週の土曜日は、また市内の大会があるけど、今度こそ、それが引退試合!!

これで市内1位なら、次の試合はあるんだけど、2位以下なら終わり。

先生やコーチはまだまだ諦めてないので、色々対策を考えて下さってくれていますが、

子供たちのやる気が問題です。

娘は私のPCと一緒で気まぐれな所が多々あるので、

今週の土曜日にやる気があるかは怪しい...


卓球の試合を見て、娘に「集中してやり~よ!!って言ったら、

娘曰く「私は、集中しろ!って言われるのが、すっごい嫌!!

十分集中してるし、言わんで欲しいわ!!」

ってお怒りでした。

そりゃ~失礼しました!!


今度はパソコン
またパソコン壊れて、今日はスマホから入力です。

娘の卓球の試合は、粘って勝ちましたが残念ながら団体戦は負けました。

明日は個人戦です。

四時起きなので今から寝ます!

おやすみなさい♪



とうとう機種変更
先週の事故で、緊急の電話をする時に、まともに動かなかったスマートフォン。

あれからも、よく強制終了を余儀なくされるので、

購入から1年4か月しか経ってないけど、機種変更をしました

1年ちょっとで、こんなにスマホは進化しているんですね!!

指の太い私も、老眼が出てきた私も、楽々スマホ操作ができます!!

これで、一つストレス解消!!


さてさて、ストレスの原因の1つの娘の様子と言えば...

昨日は、初っ端から、作文の宿題に取り掛かってました。

珍しく、トップスピード!?

ガス欠しなきゃいいけど...

ちょっと、読んでみたけど、意味が分からない文章が数か所...

そこはやっぱりわが娘 



明日、明後日はいよいよ、山口県卓球選手権です。

明日は団体戦、明後日は個人戦。

口では、さっさと負けて、早く帰りたい!!と言っていますが、

内心は負けたくないとも思っている気がします


明日のブログは、夜に更新になると思いますが、娘と一緒に爆睡したら、更新できないかも...

毎日更新を目指しているので、頑張ります!!


とうとう来たよ夏休み
今日から、夏休みですね!!

この夏が受験生にとっては勝負!!と言われていますが~~~~未だ娘は起きて来てません

テーブルの上に無造作に置いている、娘の夏休みの日誌みたいなプリントをちょいとチェック

一枚ペラっとめくると、夏休みの目標が書かれていました

生活信条…

  早寝早起きをして規則正しい生活をする。


 ただいま朝7時半、未だ、起きてませんね、娘。 ブーーーー!!
 

学習目標…

  早めに課題を終わらせる。


 夏休みの宿題だけじゃダメでしょう!!受験生!!受験生!! ってことでブーーーーーー!!


お手伝い…

  洗濯物を洗濯機の中に入れる。
 
  自分の食器は自分で洗う。


 洗濯機に入れるだけ??酔っ払いのおっさん?普段から脱ぎっぱバレバレ!!
何のリハビリ?? そもそも、お手伝いじゃないでしょ、これ!!ってことでかなりブーーーーーーーーー!!


 食器を洗うのは自分のだけ??この自己中的なお手伝いって何??

 ぜ~んぶ、ブーーーーーー!!



ダメダメじゃん!!娘の自分に甘過ぎの夏休みの目標でした...


文章問題の理解力
昨日、娘は部活が休みで、昼過ぎに帰宅。

『え?もう帰ってきた...今からうるさいぞ~~~』 

っと思っていると、

明日から夏休みなので、学校に置いてあった、

普段開かないような教科書をすべて持って帰ったらしく、重そうに抱えたカバンを

いきなり、ドッカ~ンと置いて、一言

「重~~~~い!!」

やっぱりうるさかった。『ただいま』は、全く無し!

それでなくても暑い室内が数度上昇し、こっちの血圧も上がるから暑い暑い!!


早く家に帰って来たのなら、早く勉強を始めれば、こっちもイライラしなくて済むのに

何度、見ても、全く、勉強なんて始めない。

私が買い物に出かける時間になり、また監視できなくなったけど、

長年の経験から、娘の行動はお見通し!!

テレビタ~~~イム。(録画したドラマ)

帰宅頃に日記を書くパターン!!

いかにも、何かやってたみたいに、筆記用具だけは持っている。


私が、夕方の家事をやる間も、日記を抱えたまま、瞑想中...


夜更けに初めて、お勉強らしきことが始まる。

睡魔とともに...

昨夜は数学のプリント。

初っ端からつまづく娘。


娘: 「意味が分からんのんよ!!」

またお怒り??様子を遠いところから観察する私。

娘: 「寝る!!」

私: 「寝るな~~~~!!」

娘を起こしに、近づく...揺さぶる...起きない...くすぐる...起きた

娘: 「寝る!!」

私: 「文章を読みなさい!!」

娘: 「じゃけー意味が分からん!!」

娘は寝っ転がったまま。

私: 「体を起こしてプリントを見なさい!!どこの意味が分からんか言ってん?」

娘: 「 『電車は、A駅 B駅間、B駅 C駅間より1時間当たり9km早く進む』ってところの、

 A駅 B駅間 をって何なん!!『を』じゃなく『は』じゃろう!!」

私: 「え? 電車が主語なんだから、そこは『を』でしょう!」

娘: 「は~~~~~~~? 意味が分からん!!」

私: 「もはや数学じゃないじゃん!!国語じゃし。」

娘: 「あ”------ムカツク 

とお怒り全開でお風呂に行かれました...

娘はよく、数学的考えが出来てないと自分で言っていますが、

明らかに、国語でつまづいてます...



感謝の気持ち & 三者懇談会
昨日の事故の記事で、皆様からたくさんのコメント、励ましのお言葉をいただいて、

すご~く感謝しています。ありがとうございます!!

すっごい落ち込んでいた私も、皆さんに元気をもらって、随分立ち直りました!!

ブログに来て下さる皆様に、心配かけたことを申し訳なく思っています。

それと同時に、こんなにも多くの方に声をかけてもらったことを嬉しく思い、感動しています。

皆さんに支えてもらっているということを、とても実感しました!!

至らない私ですが、これからも、色々、頑張りますので、ご指導をお願いします。

本当に、ありがとうございました。




今日の日記です~


昨日は娘の三者懇談会でした...

娘の学力がどんなものかなんて、100も承知!!

先生に何かお話をするとしたら、なんでしょう...

一体どうしたら、成績が上がるんですか?っていう直球の質問をするべきか?

行ける高校はあるんですか?って酷なことを聞くべきか...



娘は成績が悪くても、行きたい高校が一丁前にあるみたいで、

その話になりましたが、なんとも、先生も頭を悩ませてました。


先生、分かります!!その気持ち。

本当にこの状況を分かってないのは横に座っている娘なんです。

一番焦らないといけないのは、あ・な・た!!

一番頑張らないといけないのは、あ・な・た!!

って言いたい!!

私も、頑張ること、いっぱいあるけどね~

横に座っている娘は何の言葉も発することなく、少し笑みを浮かべて、

頭をぺこぺこ下げるのみ。親子は似るもんですね...


三者懇談が終わって、部活に行った娘が、片付けを済ませて帰宅するところで

また出会ったんだけど、周りに同じ部活の子がいても、

自分の成績表を堂々と開いて平気で話している姿を見て、

この子は自分がパ~っていうことに恥じらいはないのかしら??って

心配になりました。

これじゃ~頑張ろうという気持ちはないかもしれないな…

負けん気がまったく無し!!

周りの友達の方が娘を心配してました。

私が言っても逆切れするから、アドバイスしてあげて!!

って思わず頼んじゃいました。


夕方色々私も、行くところがあって、

少し遅くに家に帰ると、いつもと変わらない娘が、だらだらと過ごしておりました。

また、そうやって、ダラダラしてる!!って言うと、

連続舌打ちしながら、『うっせ~うっせ~』言ってました。

文句だけは多いのに、負けて悔しい気持ち、お勉強でも見せてくれる??

せめて受験まででもいいから...

人生80年、たった8ヶ月よ、本気になってくれ~~~~~!!!




事故で意気消沈...
先日、スマートアシストの体験をして、自分の車に何のアシストも付いてないのを

理解してるはずなのに、昨日、事故をしてしまった

未だ車と心に傷を負ってますが、日記に書いちゃいます。

万が一の為に、少しでも、役に立てる情報があるかも??しれないので...



ショッピングセンターの駐車場に、買い物が済んで、

ジュースを飲んだりして、少し休憩をしていて、さあ、帰りましょうっと

バックしていたら、隣の車に気を取られてて、思いのほか、バックした距離が長く、

『ガシャ!』

っていう嫌~な音がして、ハッとしてブレーキを踏んだ。

後ろを見ると、駐車していた車の後ろと私の車の後ろがぶつかっていた!!

血の気がどんどん、引く私。

冷静に冷静に!と言い聞かせても、なかなか身体の震えが止まらない。

とりあえず、自分の車を駐車場に止めて、ぶつかった車の様子を見ると、

痛々しい傷が両方の車に....

相手の車内を見たら、誰もいない。


とりあえず、ケガ人はなし!!


すごい暑いので、取りあえず車内で、被害者の運転手を待つことに。

待っている間、色んな不安が頭をよぎる...

どんな運転手だろう...

怖い人だったら嫌だな…っと思いながら、ひたすら待っていると、

一人のおばちゃんが、車にやってきた。

すぐにおばちゃんに、手を合わせて謝って、ぶつけたことを言うと、

ちょっとショックを受けて、困っていた。

私も人生初の相手がいる事故に動揺しまくって、何していいか分からず、

ぺこぺこ謝りながら一緒にいた友達に聞いて、震える手で、車屋さんに電話して、

何をするか、指示を受けた。


スマホってこういう時、不便って思うのが指が震えて、タッチしたいところに

指が行かない...

苦労して、やっと電話をした。


ケガ人の確認 → 警察に電話 → 相手の確認 → 保険に電話 をした。


これも人生初の110番...

警察の質問に答えて、

最後、警察に、「現場に付いたら、分かるように手を振ってください!」って

言われて、こんなブルーな気分で手が振れるだろうかと心配しつつ、

実際に現場にパトカーが来ると、いきなりマイクで

『事故車両の方は手を振ってくださ~い!!』と言われ、

恥ずかしくて、慌てて手を振った。

まるで待ち合わせの友達にハイテンションで挨拶するかのように...

私、何してるんだろうと思いながら思いっきり手を振った。

保険屋さんに電話する時が、また問題で、こんな緊急時に携帯電話(スマホ)が固まった。

最近、スマホの調子が悪くて、変な動きを繰り返していたんだけど、

こんな緊急事態に、スマホの暴走は本当に迷惑...

友達に、スマホを借りて、再度電話。

そんなこんなで、警察を待って、保険屋さんと話をして、警察が事故処理をしている間に

買い物した食品がどんどん炎天下で温められていくので、

おばちゃんも、『お刺身があるのよ~』って困ってるし、

友達の食品の中にもアイスクリームとお肉が!!

ムチ打ちになるくらいに、二人にペコペコ謝るのみ。

でも、おばちゃんも、友達もそんなに気にしないでと言ってくれるのが唯一の救い。

バックする前に戻りたいと思いながら、

なんで、後方確認を怠ったのかと

自己嫌悪の壁に押しつぶされそうになりながら、時が流れていった。

後は保険屋がすべてやってくれますのでと警察に言われて、

警察は退散し、被害者のおばちゃんも、駆け付けた旦那さんと帰って行きました。

私は運転する気力もなく、友達に運転してもらって帰宅...


家に帰ると、数分したら、娘が帰宅、間もなく旦那も帰宅して、二人に事故の事を報告...

でも、そんなに二人とも、動揺することなく、私だけが落ち込んでた...

そんな私を見て少しだけ、気を使っている娘に、感謝してたんだけど、

すぐに、いつもの娘に戻ってた...


うだる暑さにボーっとしがちですが、気を引き締めてないと、いけないと思いました。

万が一、事故したときに何をしていいか、パニックになりますが、

まずはケガ人の確認、警察への連絡、相手の確認、保険屋に連絡を冷静にしないといけないと

勉強になりました。

ケガ人が出なくてホント、良かった~~~~


今日は三者懇談で、また意気消沈??


最後まで読んでいただきありがとうざいました...

カレーライス
娘が、すでに夏バテしてて、食欲があんまりないので、

夜ごはんに何だったら、食べれる??って聞いたら、

カレーなら食べれる!!っていうので、カレーライスにした。

前回、作ったカレーが、玉ねぎが少なくて、かなり水っぽくなったせいか、

娘に

「もっと、トロっとした美味しいカレーが食べたい!!」

と言われたので、

いつもより具を多くして、水を減らして、トロッとしたカレーを作って、自分なりに

バッチリじゃん!なんて思って、娘のガツガツ食べる姿を想像して、

晩御飯の時を迎えた。


ところが、娘の機嫌がかなり悪い。

カレーもガツガツ食べるどころか、仕方なく、食べている感じ。

ため息も連発...


私: 「カレーがええって言ったのに、なんかね、そのため息と態度は!!」


娘: 「いつもと違うし、美味しくない!!」


私: 「トロっとしたカレーじゃん!!」


娘: 「分かったい~ね、食べりゃええんじゃろ!!


親の気持ち、子知らず...


朝ご飯は、いつも、晩御飯の残りを出すんだけど、

前日にカレーが嫌だと言ったので、別メニューを準備して娘を起こした。

あれでも、カレーも食べるかな?なんて思ったので、

一応、カレーは食べる?って聞いたら、

娘: 「カレーしか無いんじゃろ?カレー食べ#$%&ー」

私: 「は?食べ? 食べない?? ほかにハム焼いたけど、そっちにする?」

娘: 「カレーを食べるー!!

結局カレーも残され、ハムも一切食べず、朝ご飯を終了。

ヨーグルトはしっかり食べてたけどね...

暑い日が続くけど、何を出したら美味しく食べてくれるんだろうね~!!

悩むところですわ...


スマートアシスト体感
昨日は、忙しい一日でした~。

午前中に市内一斉の清掃活動がありました。

朝から、『バ~ン!バ~ン!』と花火でお知らせがあり、

朝8時くらいから各地区決められた場所で清掃活動。

小・中学生も参加なので、テンションの低い娘を強引に連れて、

川岸の清掃に行ってまいりました。

脇汗半端ない暑さだったけど、ご近所さんとちょっとお話もできて充実!


午後から娘は部活、私は車の点検があって、

娘も部活に行こうと外に出ると、

雨が『ポツ…ポツ…』

娘 「どうするん?合羽着て行きたくない!!」

私 「でも、今から母さんは車屋さんじゃけ、迎えの時間におらんよ」

娘 「はいはい、いいですぅ!」

と言って娘は合羽も着ず、持っても行かず出発...

夏の雨、すぐに止むかな...と思いながら自分も出かける準備をしていたら、

雨が『ザーーーーー』って降ってきて、私は大慌て!!

急いで車で、合羽を持って、学校まで走るも、予想していた場所には全然いなくて、

なんて自転車って早いのかしらと思いつつ、なんとか学校の手前で見つけて、

娘に合羽を私に車から降りたら、ぐっしょり濡れた娘が

不機嫌そうに、信号待ちしていた

私「今更、意味ないけど、帰りに降ったらいけんけー持って行き~」

って、カゴに入れて行かせました。

娘は苦笑いしながら、合羽も着ずにそのまま目の前の学校まで走っていきました。

暑すぎる日にはちょうどいいシャワーになったかも??



それから私は、車屋さんに点検に行き、そこで丁度フェアーをやっていて、

衝突回避支援システム「スマートアシスト」の体感ができるコーナーがありました。

点検中に、スタッフさんが体験させてくれました。


テレビで見るあの、衝突する前にブレーキがかかる機能。

何かのアトラクションに乗る気分で、ウキウキドキドキしていたら

スタッフさんが注意事項で、

「むち打ちに注意してくださいね、結構急ブレーキかかるんで!!」

っていうので、みんなシートベルトしっかりしめて、いざ!!スタート!!

『ブ~~~~ン』

とスタッフさんがアクセル踏んで15㎞/時くらい出して

車に見立てたパネルに近づき、車が勝手にキュ~ンってブレーキがかかり止まる。

ほんと、思ってた以上の首への負担にちょっとビックリ!!

衝突の回避だから、このくらいの急ブレーキになるんだろうけど...

何度も体験するものじゃないな…って思いました

コンビニとかでバックと前進を間違えるのも防げるので、

私もだんだん呆けて来てるので、近い将来、こんなシステムも必要かな!?


詳しい話を聞くと、ハンドルで逃げたらシステムが解除するので、

ぶつかる瞬間に気づいてハンドルで逃げたら、逃げきれずにぶつかることもあるらしいです。

居眠りとか、わき見とか、前を見てない時は有効です!!

あくまでも、アシストです!って。


そりゃ~そうだ!!

車も、何もかもコンピュータ任せの時代になっては、面白みもないかもね。


スタッフさんに自分で運転してやってみる??って聞かれたけど、

まだ反射神経があるので、自分から、ぶつかっていく勇気がないので

遠慮しときます!!ってお断りしました!!


長い文章、読んでいただきありがとうございます。
毎日、暑いですけど、3連休最後の日、仕事の方も、お休みの方も、
身体に気を付けてお過ごしくださいね!!

スーパーで
昨日は、スーパーに行くと人が結構多くて、レジにお客がズラ~っと並んでいた。

レジに入る店員さんも、混んでいる割には、そんなにいなくて、

空きレジも多かったので、数人、空いているレジ付近で、

店員がレジに入るのを待つお客さんがチラホラ...

それでも、なかなかレジに店員が入らないので大部分の人は諦めて

長い列に並び始めた。


売り場の陳列棚の通路にまで並ぶほどの長い列に、私は絶対並ばないわ!!っていうおばさんが一人、

空きレジの近くで、大きな声で、

「ここのレジに入らんかね??」

って言っていた。

何分くらい、そこで粘ったかな...

長い列に早くから並んで、やっとレジの手前まで来たお客さんの注目を浴びる中

断固として動かない、そのおばさん。

その勇気に感心とちょっと呆れていたら、

店員が慌てて、レジの入って、準備を始めた。


待ってましたと、頑固おばさんが

「ここ、レジ入りますか?」

と店員聞いていた。

店員 「はい、どうぞ~」

頑固おばさんの勝利!!

長い列で30分以上待っていた私たちの視線をよそに、

ササッとレジに並ぶ頑固おばさん。それに続き、並んでいなかった近くのお客さんや、

私たちより後ろにいたお客さんまで、私をカートで突き押して

どんどんそこへ流れ込んでいった。


すごいパワーだね!!おばさんって...


そんななか、違うところに目をやると、やっぱりどう見ても自分より年上のおばさんが

ピンクの超~短いパンツに大きいサングラスして、不機嫌そうにレジに並んでいて、

買い物かごを床に置いたまま、腕組をしていた。

一歩進むごとに、足で床に置いたカゴを前に押しながら、

心の中で『こんな長い間、カゴなんて持てないわ』みたいな感じで待っていた。

おじさんならまだしも、おばさんが足で...


レジが済んで、サッカー台で、袋づめしていると、

サングラスにピンクパンツのおばさんも、ちょうどレジが済んだみたいで、

イライラしながら、すごい物音を立てて、袋に入れていたんだけど、

そのまま持って帰ればいいものを、

お酒が入っていた外のケースとかわざわざゴミに捨てて、

ドタバタ去って行った。


時々、見かけるお客の中で、肉などの生鮮食品とか入った白いトレーとか

サッカー台のゴミ箱に捨てて

中の食品だけを備え付けのビニールに入れて帰るお客さんにビックリします。

消費期限のシールは要らないんでしょうかね?

トレーを自分の家のゴミに捨てるのが嫌なんでしょうかね?

スーパーの人も分別大変だろうな…って思いますね。



高校説明会第2弾
先週に続き、高校説明会、第2弾が昨日ありました。

先週は、まだ梅雨明けしてなかったので、暑さよりも尻痛で、苦労したので、

座布団を忘れずに!!とだけ考えていざ、中学校へ!!

学校の体育館に入ると、お母さん方は、暑さ対策に、

扇子を持っている人や保冷剤をタオルに巻いて首に巻いたり、手に持ったり

尻の心配より暑さ対策をしている人ばかり...

忘れてた!! この灼熱の気候 

暑いのを覚悟で娘の横に早速、購入した素敵な座布団を敷いて座った。

ちょっと周りの目が気になったけど、お尻でド~ンと隠せば、ほら目立たない!!

暑さはというと...

横に大きい業務用の扇風機がブイブイ回ってたので、

風が来て、結構涼しかった!!

良かった良かった

クラス別に並んだんだけど、端っこのクラスなので、風もよく来て

癖毛が、顔をくすぐるくらいだったので、快適だったんだけど、

クラスの真ん中の人たちは暑そうだった...

ここまで、快適だと、あとは睡魔...

子どもたちはこの日、午前中はクラスマッチをしていたみたいで、

あちこちで、首を垂れる生徒が続出!!

説明会の日に、クラスマッチなんて、こうなるの、分からなかった?先生!!

って感じ。

午前中のんびりしていた私でさえ、睡魔に苦しんだのに...

睡魔で2度、持っている手帳を落としそうになって、『あわわわ!!!』ってなりました。

隣に座っている娘も、最初に説明された高校以外は、志望校では無かったので、

ハッキリ言って、寝ていました

でも、この寝方がウマイ!!

側にいる私が娘の目を見て寝てることにやっと気づくくらい、

微動だにせず高校のパンフレットを見ている感じに座っている。

あり得んくらいの首の垂れ方とか、舟こぎとか、パンフレット、バサ~っと落としたら

バレバレなんだけど、傍から見たら超マジメな生徒!!

その技、どこで身につけた??

家での娘のうたた寝の格好とか知ってる私には、理解できな~~~~~い!!

私は、説明会が始まる前に娘に一言、

『母さん、いびきだけはかかんことよ!!』

と注意されていました...

なんとか、それは大丈夫だったと思います!!



虫と闘う
どこからともやってくる、夜の虫。

この暑い季節は、戸を閉めているはずなのに、羽アリが飛んできたり、

小さい虫が飛んできたり。

昨日は洗濯物をたたんでいたら、細~~いクモがくっ付いていたり...

これが娘の服とかについていて、本人が見た日にゃ、もう一度、洗濯してくれと言われるので、

そっと退治して、何もなかったように洗濯をたたむ。

昨夜は蛾までやってきて、リビングのシーリングライトに

ブンブン飛んできて、カシャカシャ当たってた...

虫嫌いの娘は、こんな中、そう、うたた寝中!!

これぞ、知らぬが仏!!

何度か、起こして退避させようとしたんだけど...

そう!!

起きる訳が...ない!!

しょうがない、このまま蛾を放っておくのも、気になるので、

ハエタタキを持ってきて天井にくっついた蛾をたたくも、

運動神経のない、私に捕らえるわけがない!!

蛾は余計に暴れて、しかもシーリングライトからホコリの雪が舞う...

ホコリの雪が降ろうが、蛾が暴れ飛ぼうが、まだ気づかない娘の上で

闘い続けるのは不可能と思って、リビングのライトを消して、ダイニングのライトを点け

蛾を誘導!!

蛾もまんまとダイニングの蛍光灯でバサバサしてるので、

そこで、ハエタタキで闘うもやっぱり、捕らえられない

こうなったら最後の手段の殺虫剤!!

これやると、虫がますます暴れるから、やりたくなかったんだけど、

いつまでも、蛾と闘っている暇も元気もないので、

仕方なく、シューーーーー!!

案の定、蛾の暴れっぷりと言ったら、もう凄まじい!!

何も知らずに爆睡している娘がうらやましいくらい。

蛾の素早い動きに動体視力のない私も、すぐに蛾を見失ってしまった...

でも...見失った蛾を探すのって気持ち悪くて苦手だから 

そのままにしちゃった...

殺虫剤をまいたから、テーブルは拭いたけど、死骸は、見つけたときに処分ってことで。


今朝、掃除機をかけていたら、私の座る椅子の下に、蛾の死骸が...

あ”~踏まなくて良かった~~

バックとか服とか大事にものに落ちてなくて良かった~~

何より、娘に蛾の襲来が行かなくて良かった!!

虫嫌いな娘が起きていたら、田舎の夜に何が起きたか??ってくらいの

悲鳴が上がっていたところでした。


心配をよそに...
昨夜は夕方学校が終わる位に、公衆電話から娘が電話をしてきた。

娘 : 「迎えに来て~~」

プチン...

部活は??と思いつつも、学校へ...

駐車場に普段と変わりなく待っている娘に

部活は?って聞いたら、

娘 「今日は体育の水泳を見学したから、先生に部活は休め!!って言われた...」

前日に熱があったので、水泳を休ませるように連絡帳には書いたんだけど、

こんな季節だし、なんかあったらいけないから用心したんでしょう。

先生の心遣いに感謝して、連れて帰りました。


いつもより、早く帰宅したことだし、効率よく宿題をすればいいものを、

これがする訳もなく、娘はのんびり録画したドラマを見て、

いつも見ない再放送のドラマまで見ていた。

私は、この間、買い物に出かけていたので、ドラマを見始める姿と、

見終わる姿しか見てないけど

どっぷり、見ていたんでしょうね...

それから頑張るかな?なんて思った私が甘かった...

数分あればできるような塾の宿題を文句言いながら、ダラダラして、

部活をやって帰った日よりも、能率の悪い動きに、私もかなりイライラしていたのを

昨日の10箇条を思い出しながら、ここは我慢!ここは我慢!と

様子を見ていました。


ご飯とお風呂は?って言うと、ブツクサ文句を言い始めたので、

ここも根気よく待っていたけど夜9時を過ぎていたので、

不規則な生活で熱が出たりするんでしょ!!ってご飯を出したけど、娘は食べずに無視。


仕方なく、私は晩御飯も風呂も済ませて様子を見ていたら、

やっと10時くらいにご飯を食べ始めました。

それも、食器をガチャガチャ言わせて、すごい反抗的に...

しかも、わざと?ってくらいに、空吐きするような「オェ~!オェ~!」って

声を出して、食卓にいるもんだから、

「何?具合が悪いの?どうしたんよ!!」

って聞くと、食卓に伏せて、鼻をシュンシュン言わせて泣きだした。

「え~~~?そんなに具合が悪いの?」

って心配して、いろいろ聞いたけど、黙ってうつぶせたまま。

しばらくすると顔をあげて

娘: 「なんで、泣いたと思う??」

私: 「おかずのナスが嫌いだった?

娘: 「違うし...

私: 「何なんよ!

娘: 「今日、部活やっちゃ~いけんって言われたのが嫌じゃった!!」

私: 「それーーーー? しかも今? え~~~

先生の気遣いも、私の心配も無駄にする一言...

あんまり後を引かないと思っていた娘が、そんなに引いているとは、

想像できなかったわ~ 

それにしても、ダラダラ&反抗しすぎ!!



思春期の子供への向き合い方
娘は朝になると、熱が下がるので、今日も車で学校まで連れていくことに...

エアコンの効いた車での登校に病みつきにならなきゃいいけど

早く体力を回復してくれたらいいな...

今はちょっとパワーダウンしている娘...

最近はそんなに荒れ狂うことも減りました。


先日、娘が本棚から小冊子を見つけて来て私に渡して

「これ、読んで!!」

と言いました。

私は、

「何?何?」

と見ると...


『思春期の子どもへの向き合い方』

というページ。

娘 : 「はい、はい、声を出してそれを読んでごらん!!」

というので、言われるまま読んでみました。


 (1) 子どもを大人の力で変えようという思いは捨てて、
    肩の力を抜こう。

 (2) 「どうして〇〇しないのか」という子どもへの不平不満を捨てよう。

 (3) 今、現にある子どものよさ、子どもなりのがんばりを認めよう。

 (4) 子どもへの、指示、命令、干渉をやめよう。

 (5) 子どもから、話をしてきたときは、忙しくても、しっかり聞こう。

 (6) 子どもとの約束は守ろう。

 (7) 子どもに本当に悪いことをしたときは、素直に謝ろう。

 (8) 威嚇や、暴言、体罰で、子どもを動かそうという思いを捨てよう。

 (9) 本当に心配なことは、きちんと向き合って、しっかり注意しよう。

(10) 子どもに、なるべく、「ありがとう」と言おう。


 娘 「ね~、ちゃんとやりましょう!!特に、4番ね!!」

だって!!

 私 「そうね~!!頑張るわ~~

と、引きつりながら、お答えしましたが、

(8)番!!子どもを母親に変えて、娘に言いたい!!って思ったけど

ここは大人...

我慢!我慢!



夏!夏!なつ~~~!!
山口県も梅雨明けしまして、とっても暑いです!!

この暑さのせいで、帰宅した娘は、

顔面に見たことない位の滝のような汗をかいてました。

自転車通学は、自転車に乗っているときは風が当たるから涼しいけど

ヘルメットって異常に暑いから、家に着くとすっごい汗!!

そして、その夜は、娘の体温も上昇しまして、昨夜は発熱...

風邪を引いたかと心配したけど、風邪の症状はないし、

ただ、食欲がないので、栄養価の高いゼリー食品を飲ませて、様子見。

それから、娘は得意の爆睡治療...

今朝、起きて熱を測ったら、平熱に下がっていたので、自転車は過酷なので

車で学校まで連れて行きました。~~

水分を、こまめに取るように言って学校に行かせました。

何といっても、今日は習熟度テストなので...

昨日の爆睡治療で何もテスト勉強なんてやってませんが、

たとえ、起きていて元気でも勉強なんてしないだろうし、

万が一、気が向いて1日勉強しても

何も変わりゃ~しません!!日頃からやらないとね...


話は変わりますが...

暑い夏にピッタリの衝撃写真をどうぞ!!

水着
(ちょっと分かりにくいですが、シャイなのでアップにするのは抵抗が...


暑さしのぎに、地元のお店に行ったんですが、

可愛らしい水着を着たマネキンに目が行って、

よ~く見ると、

写真の左のマネキンさん、ビキニの付け方が、ヤバ過ぎ~~~~!!

驚きの光景に笑いが止まらず、腰が砕けました

ボディが白いから分からないかもしれませんが、近くで見るとハッキリ出てるんです。


『店員さん!!店員さん!!出てる出てる!!』

って言いに行けなかった...

小中学生の男子か?って位、裏で盛り上がっちゃいました!!


座布団見つけちゃった!
昨日、また、いい座布団を探しに、違うお店に行きました

どうしても、諦めきれなくて、これで無かったら諦めようと、心に決めて...

市内のホームセンターにまず行ってみました。


形、厚さはO.K.なんだけど、大きさがちょっと大きい。

たまたま側にパイプ椅子があったので、置いてみて丁度良い!!

座って見てもクッション性もばっちり!

ただ、それを持って生徒の横を歩く姿もシミュレーションすると、座布団が大きい...

エコバックにす~っと入るくらいならいいけど、グイっと折り曲げて入れないと入らないからNG


次に市外のホームセンターに場所を移し、物色。

1件目のホームセンター以上の理想の座布団は無し...

諦めるか....もう1件、行くか....

店内で悩む友達と私。

ここまで来たら、もう一件はそんなに遠くないし、あの有名な〇トリ!

行くだけ行って、無かったら、諦める!!ってことで、

〇トリへGO!!

店内を、不安と期待の気持ちで、座布団、クッションのコーナー目指して行くと

おー!!なんかいい感じのが!!

これこれ!!

低反発クッション1


直径34cm 厚さ3cmの低反発クッション!!

低反発クッション2

(手がオッサンみたいですけど、ぶちにゃんの手です。娘に持ってもらえば良かった...)

エコバックにもす~っと入るし、座高も高くなり過ぎない、厚さ!しかも低反発!!

値段は¥599が安くなって¥499!!

これなら、学校に持って行くのも目立たないし、家でも車でも使えるし!!

粘った甲斐がありました!!

あとは、当日持って行くのを忘れないようにしないと...

案外、ココ大事です。

せっかく買ってたのに持ってくるの忘れた!!って最近多い。

忘れるといえば、この日、午前中に娘に頼まれていた赤いボールペン、

午後に買いに行く予定だったのに、座布団で大満足して忘れちゃった...

帰宅して夕方気づいたんだけど、また出かけるのが面倒で黙っていたら、

今朝娘に、

「母さん、ボールペンは?」

って聞かれて、いかにも、今思い出したって感じに、

「あ、忘れた!!ごめ~~~ん!!

って言ったら

「信じられん!!、どうするんよ!!」

って怒られたから、最近購入した、私のお気に入りのボールペンを渡したら

『しょうがない...これで許してやる』と言わんばかりに、ペンケースに

黙々と入れていた。

とりあえず、良かった~!!

先日無くなったシャーペンのフタも未だに出てきてないけど、

散々、もう探さなくていい!!って娘は言いきっていたのに、

昨日、

 「フタが無いけど、どこ行ったん?  これないと、シャーペンの芯を出し入れするとき

消しゴムが食い込むんよね...」

出た出た出た!!こうなるから、必死で探したんです!!って感じ~~~!!


座布団探し
先日の高校説明会で、3時間パイプ椅子に座り続けて、あまりにも、あまりにも、

(ここはあえて2度言わせて)

尻が痛くて、拷問のようだったので、今度の金曜日の

高校説明会第二弾では、こっそり、マイ座布団を持って行こうかと考え中。

ドカっと座れば見えないくらいの

ちょっとコンパクトな、しかも低反発っぽい座布団が無いか、お店を物色。

いつも行くお店に行ったけど、低反発の座布団は大きいか、厚いかしかなく、NG。

ジュニア用の枕が低反発でコンパクトなのがあったんだけど、値段がNG。


店をチェンジして、また物色...

大きさも、値段も、希望通りなのに、低反発じゃなく、2,3回使ったら煎餅になりそうな

クッションしかなく、これも断念...


最後に行ったお店も、今まで行った店以上になく、あえなく終了...

時間も、体力も無くなったので、仕方なく帰宅 


自分のイメージに合うものを探すのってホント難しいです。


家に1つ理想の座布団あるんだけど、キャラクターがヤバい!!

〇リオブラザーズだから、そんなもの持ってたら子供が食いつくでしょ~!

なんか地味なカバー作ればいいのか~

でも正直、ちょっと面倒くさい...

結局何も持って行かないパターンになるかも...


パイプ椅子に座れる耐久時間って1時間くらいと思いません??

映画館のイスってその点、良いですね!!クッション性ばっちり!

ただ、そんな素敵なイスだと、高校説明会では、早々と爆睡かも...


高校説明会
昨日(金曜日)は、娘の中学校で近郊の高校の説明会、第一弾がありました。

中学校の体育館に入ると子供が座っている横に親の席が準備されていて、

自分の子供の隣に座って説明を聞きました。

学校から子供たちに配られた、各高校の説明のプリントが入ったファイルと、

舞台にセットされたスライドを見ながら、今日は8校の説明を聞きました。


時間帯が、午後13:00~16:00くらいまであって...

そう、まさに睡魔タイム!!

最初のうちは、緊張もあるし、聞く気満々で、姿勢もきちんとしていたのが、

段々、パイプ椅子のクッションの悪さと暑さと睡魔で姿勢が崩れつつあるなか、

必死に耐えて娘が行きそうな高校の説明の時には何とか真剣に聞くことができたけど、

絶対に行けない、進学重視の高校の説明になると、

脳が先に夢を見だして、目が半開きで、ウトウト...


最近、睡魔が来ると、ありもしない筋肉の疲れなのか?眠りに入る前の『ビクッン!!』って

身体が無意識に動く現象が、びっくりするほど、突然に起きてしまうんだけど、

ちょっとそれになりかけて、一人が変な汗かいちゃいました


周りを見ると、あちこちで生徒が睡魔と闘っていたので、

横にいる娘が気になって見ると...

睡魔どころか、顔は真剣!体もほとんど動くことなく、

ファイルを持つ手が、時々ページをめくっている状態!!

『これが、猫かぶりの正体だな... でも眠くないのか??』

と思いつつ、娘を時々見ていたら、2時間半の説明で私に聞いてきた言葉は

「オープンキャンパスって何?」

でした...

ってか、説明聞いてた??

おまえは蝋人形か?


学校から帰ってきた娘に、どこの高校に行ってみたいって思ったか聞いたら、

「悩むんよね~」

って言うから、真剣に学校を検討しているのかと感心していたら、

説明してくれた先生の中に好きなタイプの先生がいらしたみたいで、

その先生が、行きたい高校の先生じゃなかったから、

悩んでいたみたい...


中学校の仮入学の時も、そんなことあったな…

説明してくれた先生がとっても気に入って、楽しみに入学したら

転任されていて、結局、会えなかったという...

そういう運命なのね...


先生は、いずれ、転任されるんだから、学校の特色で選びましょう!!


たかがフタ、されどフタ
昨日の朝、いつものように、掃除機をツラ~とかけていたら、

「カランッ」

といつもと違う音が聞こえた...

何か吸い込んでしもうた?と思ってゴミパックをチェックしたんだけど、

見た目、何もなさそうなので、もうそのまま掃除を続けて、何事も無かったように終了。


(うちの掃除機、安物で未だにゴミパック・・・


昨日夕方、学校から帰ってきた娘が

「母さん、シャーペンのフタが無い!!知らん?」

って言ってきた。

私は、朝の記憶がよみがえって

「あ!! 今朝、掃除機で吸ったかも!!」

と掃除機を出してきて、早速チェック!!

ゴミパックの中のホコリを見たら、触りたくな~い!!って思うほど汚いけど、

意を決して手探りで固い物体をサーチ!!


「ん?あった?でもなんか痛い...」


指が捉えたものは、押しピン...

押しピンは別のところに片づけて、再度リサーチ!!

指に絡むのは髪の毛だけ!! オエー

ゴミパックから空気砲のように粉っぽいホコリが

「モハ~ン、モハ~ン」

って出てくるのを、息を止めながら、作業をするも、一向に、見つからない...

そんな手探り作業を、横で見ていた娘が

「ホコリのニオイってきな粉に似てない?」

と言ってきた。

私: 「きな粉みたいに、良い匂いではないじゃろ~!!粉っぽいけ~じゃない?」

娘: 「どっちでも、ええけど、フタ、無いなら、もうええよ!!

諦めっきれないけど、これ以上やってホコリにやられて、鼻炎になってはいけないので、

作業を中止...


その夜、お風呂に入ってても、無くなったシャーペンのフタが気になって、気になって...

今日はゴミの日だから、チャンスは昨夜のみ!!

風呂から上がって、ちょっと霧吹きでゴミ箱のゴミパックと取り出したホコリに

水をかけて、再度、フタの捜索開始!!

ホコリの塊をひとつひとつ、チェックしたけど、やっぱり無し...

もう探すところ無いし...

こうなったら、まだ床に落ちているかもと細かくチェックしていたら娘が、

「まだ捜しよったん?もう、ええっちゃ!なくても平気じゃし!!」

って言うので、捜索中止を決定...


フタが無い不完全なシャーペンの状態も気持ち悪いし、

娘は何度も、捜さなくていいと言っても、後からフタが無い!無い!言うタイプなので、

全力を尽くしたんだけど、残念な結果になりました。

それにしても、どこにいったやら、まだ、未練が...


親戚?
最近、テレビを見るとよく、福山雅治さんが、出てますね。

CMに、ドラマに、映画の舞台挨拶と、連日のように、見ますね。

主婦の中でも、福山雅治さんと言えば、カッコイイ人の上位ですよね。

私はめっちゃファンと言うわけではないけど、かっこいい人は見てても

いいものです。


そんな福山雅治さんを、ちょっと前にドラマで時々見ていた娘は、

「福山雅治ってちょっと怖いよね~

って言っていた。

ドラマの福山雅治さんは、推理をするからか、笑顔はないし、ちょっと怖いのかな?


それが、昨日、福山雅治さんがビールのCMに出ていたのを見て娘が

「福山雅治って、他人に思えないよね~~~


「え???なんで、そう思った??いつから親戚になった??」

と思わず私は聞いてしまった!!

娘曰く、

「毎日見ていたら他人に見えんじゃろ??」

私 「・・・他人です!


毎日テレビで見て親戚になれたら、めっちゃファンの人を

見たい!!DVDでも借りて!!


テレビじゃなくても、ほぼ、毎日会う学校の担任の先生とかも

親戚になるってことだぞ!!

大丈夫か?わが娘!!まさに妄想暴走娘!! 



昨日、学校の友達に、『私、〇〇ちゃんと遠い親戚なんよ~』って言われたみたいで、

私に

「母さん、遠い親戚って何?」

って聞いてくるもんだから、娘の分かるように一生懸命説明をしていたら、

ろくろく聞きもしないで

「もう、ええ!ええ! 何言いよるか、全然分からん!! 」

って言われた。

それなら、初めから聞くな!ってやつです!!



フォークダンスより水泳
梅雨真っ只中、毎日ジメジメですね~

今日の天気によって、娘の体育の内容が変わるみたいで、

昨日から天気予報をチェックしていた。


娘 「明日、雨降ったら、絶対許さん!!

許さんって言われてもね~

この時期に雨降るなってのが難しいです...


何故そんなに雨を嫌がるのかと聞いたら、

体育で雨が降ったら水泳じゃなくて、男子とフォークダンスをするらしい。

それが、すごい嫌みたいです。


中学生になると、水泳も面倒だし、男子とフォークダンスもちょっと抵抗が...。

究極の選択なんでしょうね。

でも娘は男子とフォークダンスよりは水泳の方が断然、良いみたいです。

水泳を休むと、ランニングをしないといけないみたいで、

それも嫌!って言ってました。


私は泳げないので、走る方がいいわ~

今は、どっちも無理ですけどね~~

心肺機能が心配です。

若い子とフォークダンスならいいわよ~!!韓流スターなら、なおさらいいわ~

それも、心肺に悪い?変にドキドキするね!!


妄想はこの辺にして...

今日は、朝から運よく雨が上がっているので、多分水泳があったと思いますが、

どうかな??


ふと思い出した娘のエピソード

娘が幼稚園に行ってたころ、幼稚園から帰ってくるなり、

娘 「母さん、今日ね~〇〇くんと結婚式をしてきたけ~

私 「えーーーーーー?

そんな、いきなり報告されても...


それが、今じゃ~、クラスの男子にも、学校の男子にも興味はnothing!!


高級アイス
昨日は、娘の卓球の選手権がある会場まで

所要時間と道の確認の為にドライブしました~~

そのついでに、買い物もして、

久々にゆめタウン(ショッピングセンター)に来たこともあって、

友達と『ちょっとアイスでも食べる?』ってことになって

〇~ティ~ワンに!!


私にとっては超高級アイス!!アイスごときでこの値段!って思いつつ、

40過ぎたおばさん二人がキッズサイズを頼む勇気もなく、

レギュラーサイズのコーンで頼みました。


アイスにスプーンを乗せられて、渡されたので、

このスプーンで食べればお洒落?ってことね!って思いつつ、

店内のベンチに座って、食べるぞ~~~と気合十分!!



でもソフトクリームと違って、少々堅めの真ん丸アイスをスプーンで

食べるって、なんか、不安定なんだよね...

カップならまだしも、コーンだから、コーンの上のアイスが時々、

スプーンですくう度、パカッ!パカッ!って浮いちゃって、

頭の中で、上のアイスが転がっていく映像がよぎっちゃって...

高級アイスを逃がしてはたまらんと思って、

知覚過敏を我慢してかぶりついて食べていました。


中盤に差し掛かると、食べる場所も店の出入口で良くなかったのか、

生ぬるい風が地味にアイスに襲いかかっていてアイスが

溶け始めていたから、手はベタベタ...

開きなおってベタベタを気にしなきゃいいものを、

垂れてくるアイスを避けながらコーンを持っていたら.....

『スポ~~~~~~~ン』

とアイス全てが手から離れて1.5m先へぶっ飛んでいきました!!

「わ~!!!!

まだ、アイスもしっかりあったのに、床にベッタリ...

『こ、こ、高級アイスが...

でも大人だから、泣くよりおかしくて、笑いを耐えるのに苦しかった...

レギュラーサイズを買っておきながら、食べた量はキッズサイズ以下...

この時期のアイスクリームは悲惨なことになるので、カップがおすすめです!!

コーンの方が食べられると思って注文したら大間違いです!!

アイスもコーンも食べられなくなっちゃいますよ~!!

あっ、でも私だけですね、こんなドン臭いやつは...

娘もやりかねないけどね...

間違いなく、スプーンですくった時点でアイスゴロゴロだね!


アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
06 | 2013/07 | 08
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ