fc2ブログ
2013/05
≪04  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   06≫
さあ、現実に戻って!!
修学旅行から帰ってきて、振替休日ものんびりしていた娘に待っていたのは

テストの返却...

昨日は、数学と国語と社会が返ってきたのかな?

いつものように、点数クイズが始まる...

娘  「何点だったでしょう!」

私  「〇〇点」

娘  「おしい!!もうちょい上!もうちょい下!」

の繰り返し!

これが、何の為のクイズか、当たっても全然嬉しくないクイズ!

正解したら娘の点が上がるならいいけどね~気分が落ち込むだけ~

そんな現実を逃避したか、都合のいい記憶喪失にでもなったか、

夜には早々とうたた寝体勢...

「あんたは、寝たら起きないから、やることやって寝なさいよ~」

って声かけたら、

「ちょっとだけ寝る!」

と断固として寝るので、

「ちょっとして起こして起きなかったら水かけるよ!!」

って言ってみた

「別にえ~よ!かけても!!

と私がやらないと見透かして、へっちゃら顔!!

案の定、うたた寝を起こしても起きず、

水なんてかけたらホントに鬼母(鬼婆)になるので、

身体を揺らして起こしまくったけど、全然ダメ!!

私が起こすことに疲れて結局二人でうたた寝

なんだかんだと、似た者親子!!

深夜2時に目が覚めたのも同時。

お互い何を言うわけでもなく、寝室に入っていく二人...


朝になって宿題をやっていないのを見て朝学校でやると言って出かけた娘...

旅行気分はもう終わりですよ!!現実に戻ってらっしゃい!!


スポンサーサイト



蚊取り線香
今朝から、二階の廊下と階段が臭い!!

もう何の臭いかは解明済!!

旦那の部屋から猛烈に蚊取り線香臭が漂っている...

部屋のドアを全開にしてるので、二階廊下から階段、下の廊下まで燻製状態 

自分の部屋も娘の部屋もリビングも蚊取りには無香料の液体蚊取を使うので気にならないけど、

旦那は渦巻の蚊取り線香を使うので煙い!!


以前、旦那と、蚊取りについて、液体にするか、渦巻にするか、話したときに、

旦那は、液体の方は蚊に効くのか信用できない!って言って

断固として渦巻の蚊取りを推すので、旦那の部屋だけは渦巻タイプになった。

蚊取り道具は賛否両論あると思うけど、臭いが強いのは嫌だね~

娘は臭いに敏感なので、すっごい臭がるんだよね...


そうそう、血液型で蚊に刺されやすいとかあるみたいで、

旦那はO型なので、蚊によく刺されると言う。

娘はA型だけど、AO型だからよく刺されると、今朝言ってた~

『私、血が美味しいんかね?』って娘に聞かれて、そうじゃね!って流したけど、

今考えると、『血が美味しい』って何基準?って真剣に考えてしまった。

ドラキュラにでも聞く??


修学旅行から帰ってきた
昨日、夕方娘が修学旅行から帰ってきました~

元気満々とは言えないけど、問題なく無事に帰ってきました。

体力のない娘は、修学旅行の感想が、『歩きすぎて疲れた!』でした。

日頃、話をするのも面倒臭がる娘が機嫌よく、旅行のお土産話を話してくれました!


娘が一番のお気に入りのお土産がエルモの人形
  ↓ ↓ ↓   
エルモちゃん

私へのお土産
 ↓ ↓ ↓
お土産ニャン値付け
チョッパーの靴下とストラップ & ニャンのストラップ


画像は撮ってないけど、バームクーヘンと生八つ橋を買ってきてくれました!

あと、娘はボールペンと学業成就のお守りも買っていました

もう神頼みしか残ってないんだろうね~

私に買ってきてくれた、ニャンのストラップの穏やかな顔!!

娘は私にいつも、穏やかな顔でいてほしいと願っているのかしら~?

最近イライラしてたからな~



片思い...失恋...嫉妬...
昨日は、友達のおうちにニャンが生まれて、触っても大丈夫な時期になったので、

遊びに行きました~~

久々の生ニャンとの触れ合いに、逸る気持ちを抑えまくって、

友達のおうちへ...


部屋に入ったら、授乳中

少し待っていたら、ママニャンも子供たちを振り払って

離れたところにゴロリン 

それでも、ニャンたちはお昼ね中!!



子供ニャン002
合体!!(子供ニャンは5ニャンいるんだけど、1ニャン離脱してお昼ね中)


子供ニャン001
前足ピーン!


子供ニャン003
後ろ足ピーン!!


親子ニャン
ママニャンにまだまだ甘えたい子供ニャンがママニャンのところへ


子供ニャン004
他の子供ニャンも数匹目を覚ましてお水を飲んだり、遊んでみたり...

でさ~~~~

こんなにかわいいニャン達と、私は理性を失って遊びたいのに、

寄り付かないのよ!!

ニャンをお世話しているお友達が、ニャン好きの私の為に

連れて来てくれるのに、ニャンは後ずさり&知らんぷり...

かわいい猫パンチと猫キックを数発食らっただけで、 (←これもかなりうれしい!)

後は一緒に遊びに行った友達の指をチュッチュッ吸ってのんびり...

『こんなに私は、貴方たちと遊びたいのにーーーーー!!』

私の愛が重すぎた?? まさか理性を失った顔が怖かった??


失敗談
娘も修学旅行でいないし、ほぼ娘ネタになってきているので、

今日は、私の失敗談の話でも...

私は料理が一番苦手...

そんな私の、過去の料理の失敗のうちの一つを披露...

私は子供の頃に、料理は、ほとんどしたことなくて、

母に任せっきりでした。

いざ、母が留守をすると、一番不安なことがご飯の心配。

そんな状態で、母が留守をすることになった時、

レトルトやインスタント食品ばかりじゃいけないと思って、

私は家にある料理の本をペラペラめくって、

ちょっとおいしそうな、玉ねぎのカレーソテーを見つけ、

早速、買い物に行って材料を買って、いざ!台所へ!!

本を読んで分量通りやっていたんだけど、

本に載っていた出来上がりの玉ねぎが綺麗な黄色だったので、

小麦粉とカレー粉を混ぜたものが、焼く前から綺麗な黄色なんだと

思い込んでいて同じ色になるまで、どんどんカレー粉を混ぜて、

結局綺麗な黄色になる前にカレー粉が激減...

いくら混ぜても黄色にならないので仕方なく、

それをスライスした玉ねぎにまぶして焼いたら、

真っ黄色のカレー粉がこんもり盛り上がって、もう、食べれたもんじゃない!!

炒めたら、白っぽかったカレー粉があんなに、

黄色くなるなんて、思いもよらなかった!!

あれ以来、私の前にカレー粉の登場はありません

カレーの時は、カレールーを愛用させてもらってます。


修学旅行
今朝、娘が無事に奈良・京都・大阪と関西方面に修学旅行へ出発しました!

パ~娘がトラ(猫)をかぶってお邪魔します

関西方面の方には多少ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします


娘は、小学生1年の時に新幹線でUSJに行って以来の8年ぶりの新幹線で、

全く新幹線の記憶がないので、新幹線についての知識が娘には全くないみたい。

新幹線ってバスより早い?とか飛行機と比べたら?とか...

『おいおいおい!!』っていう質問がやってくる。

『飛行機みたいに落ちたりしないし安全よね?』

いつの時代からタイムスリップしてきた?って質問まで。


昨夜は、あの『うたた寝』大好き娘が、夜10時には布団に入ったんだけど、

30分くらいして

「寝られんのんじゃけど!!」

って笑いながら二階から降りてくるし、こっちの方が、ちょっとうたた寝してて

焦って起きたよ...

「布団に入ってたら寝れるけー二階に上がって寝なさい!」

って言って二階に上がらせてからは、ちゃんと寝られたみたい


昨夜は機嫌も良かったので、毎日これならいいのにな~なんて思ったけど、

毎日修学旅行って訳にはいかないしね~

約3日間、娘がいないので、私はのんびりできるか、寂しいのか分からないけど、

家の中がすっごい静かなのは確かです。


土曜日の楽しみ
ブログの名前にもなっているけど、私は超~~~∞!!猫好き 

毎週土曜日には、フジ系の「めざましどようび」の1コーナー

『どようびのにゃんこ』

毎週、だいたい朝8時15分前後に5分間程度、猫を紹介するコーナーなんだけど、

録画しながら同時に見る欠かせない、楽しみなひととき

今日は、それが7時10分からスペシャルで20分間放送されて、もう至福の時間でした~

一人だと『ニャー!!にゃー!』興奮してみるんだけど、

これが外野がいると若干温度差があって、本性を出し切れないのが

不完全燃焼っていうか...

好きなものが共通の人と見るときは、ギャーギャー興奮できるんだけど、

違うとさ~、遠慮しちゃう~

テレビでスポーツ観戦しててもそうだけど、

好きなスポーツが一緒なら盛り上がるんだけど、周りが冷めちゃっていると

イマイチ盛り上がらないんだよね...


混乱の荷造り
昨夜は、日曜日から行く娘の修学旅行の荷造りに頭を使いました。

手荷物を軽くするために学校の先生が提案した、

『大きい荷物は金曜日に郵送する』が

私も娘も混乱しまくり!!

前の日に準備なら、ここまでは、混乱しないんだろうけど、

今日は定期テストで部活もあるし、明日も部活があるかもしれないという中、

制服や体操服もバッグに入れないといけないし、

出発までまる1日空いてるので、

家と兼用しているものもあるし、ギリギリまでバッグに入れられないので

今朝はバタバタ!!

荷づくりも本来、自分でさせないと、どこに何が入っているか、

何が必要かを判断できないので、やらせたいのに、

テスト勉強もあるわけで…

今朝、娘が、修学旅行のしおりを片手に荷物の再確認で、

綺麗に入った荷物を漁って、バッグの中は若干、荒れ地に!!


娘は

「おやつは、何持って行けばいいん?

何を持ち歩く分で何を送る分にすればいい?」

と、自分で考えなさい!ってことも聞いてきて、

「何が移動中に食べたいんかね?」

って聞いても、

「今考えられない!!もう!食べんし!!

と半分投げやり...

テキトーに入れとけ!!って感じで、バッグをCLOSE!!


今週から地道に準備していても、いざ、バッグを持って行く日になると

混乱しまくりです。

大荷物を持って自転車登校って訳にもいかないので、

中学校まで車で連れて行かないといけないし、

朝までバッタバタで目が回るくらい大変でした~~~!!


期待した私が馬鹿でした!
いよいよ、明日に定期テストが迫る中、昨夜は娘が、

大好きなドラマも見ずに

二階に上がって自分の部屋にいたので、

『お! やる気になった??』 と

思って、私は久々に自分のペースで過ごしていた。

ここで、娘の様子を見に行って、気が散ったらいけないと思って、

ぐっと我慢をしていたんだけど、

11時過ぎても、降りてこないので、嫌~~~~~~な予感がして

二階に様子を見に上がったら、案のじょ~~!!ベットで寝てました。

ベットに社会の教科書とワークが転がっていたので、

勉強をしてたのかな…って

思ったんだけど、しっかり部屋の電気は消して寝る体勢...

でも顔を見たら、メガネはかけっぱだし...

こりゃ、『ちょっと寝て、またやろう』で、寝たか~?

と思って起こしたら、若干不機嫌...

優し~~く、勉強するか寝るかを聞いたら、

「もう、やらん!知らん!ど~でもええわ!

と言いながら、下に降りて、カバンに社会の教科書を入れて、

寝ちゃいました。

どうも、夜は苦手らしい...

今朝、目覚めが良かったけど、いったい昨夜は何時間寝てたの か~し~ら~??


気分は修学旅行
テスト週間というのに、今度の日曜から出発する修学旅行に気持ちが行って、

勉強どころではない娘。

8年ぶりなんだけど、本人全然、新幹線に乗った記憶がないので、

新幹線に乗るのがドキドキするらしい

学校で先生に

「止まらずに、さっさと乗らんにゃー、みんなが乗れんのんじゃけーのー!

置いて行かれるんが、おるんぞ~!!」

と、言われるみたいで、

娘は、最後のクラスなのでドキドキしてるみたい。


泊まる部屋も聞いてきて、

他のクラスが洋室なのに自分のクラスだけ、和室だから、嫌~って言っていたけど、

修学旅行と言ったら、和室!って感じするんだけどな~!!

ベットじゃないと、背中が痛いじゃん!って娘が言っていたけど、

我が家は畳が旦那の部屋しかないので、畳の良さが分からないんだろうね。

フローリングに寝るのとは違うし、布団もさすがに煎餅布団じゃないだろうから、

心配いらない!ってね

そんなところに神経を使わないでいい!ってね。

あと、妙に気になっていたのが、先生の部屋割り...

『もっと、あんたに関係ないじゃん!』ってツッコミたくなるわ~!!


ついに、買いましたよ、バランスボール
昨日、とうとう、バランスボールを購入!!

ディスカウントショップで広告の品で798円!!

運命を感じたので、買いました~

早速バランスボールを膨らましましょうと、家に帰ったら、

娘がテスト週間で早く帰宅していました...

帰ってくるなり、機嫌が悪い娘は、私に

「うるさいな~

って文句言っていたけど、テスト勉強をしているならまだしも、

テレビを観ていて、音が聞こえないという理由で、文句を言っているので、

相手にせず!!

勉強の邪魔というなら、自分の部屋で、テレビなんか見ながらではなく、

集中してやってくれ!と言いたいのを我慢して、

友達に協力してもらってバランスボールを膨らませました!!

『シュ~シュ~』とやってたら、

また娘が、「何の音?うるさ~!!」と言ったけど、スルーして

膨らませ完了!!

友達と、交互でバランスボールに乗れるか、やっていたら

娘は、気になったのか、何度も何度も、側を通っては、2階に上がったり

キッチンに行ったり...

やってみたいオーラが出まくっていたけど、不機嫌を貫く娘...

友達も帰り、私が一人でボールと戯れていたら、

「こんなん邪魔くさい!!なんで買ったんよ!!

とまた娘が文句を言ってきた。

でもすぐ後に、

「ま~自分が一番やりそうじゃけどね!!一番遊ぶじゃろうね!!

と、娘は上から目線の自己解析...

「やってみた~い!!」が素直に言えない娘...

その後、言うまでもなく娘はバランスボールに乗って、筋トレをしていました。

「適当にやったけど、この運動いいじゃん!私が開発した!!」

と言いながらボールを使った腕立て伏せにハマってました~

もともと、そんな運動あるし!!ってツッコミどころ満載ですが...

モヤシのような娘には、もちろん筋トレも大事だけど、

脳みそのトレーニングも忘れないでね~!!


修学旅行の準備
昨日の午後3時くらいの話...

今週末に修学旅行の予定の娘。

買っておかないといけないものが、あるかをチェックしないといけないので、

学校から持って帰ったプリントを見ながら、娘に聞いてみた。

私: 「おやつどうする?何、買ってこようか?」

娘: 「一緒に、今から買い物に行かれんのん?もう行く暇ないじゃん!」

私: 「でもテスト週間に、店でチョロチョロしてたらダメなんじゃない?」

娘: 「刑務所じゃあるまいし、なんで家から出たらいけんのんよ!」

とブツブツ文句を言うので、気分転換で連れていくか~と一緒に買い物へ...

修学旅行の準備の買い物なので、おやつだけでなく、諸々買う羽目に...


買い物中に同級生の友達に出会って、娘はちょっとホッとしてた。

娘: 「ほら~、修学旅行の準備もせんにゃ~いけんのんじゃけ~!

   出かけてもええんよ~!


娘は、何だかんだ文句をいいつつも、店内でキョロキョロしてたから

買い物に出かけて、かなりドキドキしてたんだろうね...

買い物に行く前から、『修学旅行の準備しないといけないんで~』って言いながらシミレーションしてたから

先生に出会ったときの対処法を考えていたのでしょう。

夕方に買い物が終わって帰宅してから、機嫌がとても良かったので、

気分転換にもなっただろうし、勉強をしてくれると思って、何も心配してなかったのに、

国民的アニメを堪能した後、夜7時くらいになって、

娘の機嫌が一気に急降下!!

進まない課題、理解できない数学、明日に迫る漢字のテスト・・・

急にやらないといけないものを実感したのか、暴言、暴挙の嵐!!

さすがに手が付けれない娘の様子に私も、朝から、出かけるまで家にいたのに、

なんで、もっと早めに対処しなかったのか、

理解できない数学も、分からん分からんって言うだけで、一切聞こうとしないのか、

何でもかんでも面倒くさがって、自分のことなのに、み~んな人のせいにして!!と

叱った。

それからが、また大変!!図星だと思ったのか、泣きながら、

「母さんに、こっちの気持ちなんか、分かるか!!」

と、もっと荒れまくり...

それを拘束する姿はもうドラマ並...

そこに風呂から上がった旦那が、パジャマで旦那自身の体をパタパタ仰いで

傍に何も言わずに立っているのよ。

私もそっちにイライラしちゃって、喉まで『父さんも、なんか言ったら?』って出かかってたけど

ここで、なにか言っても、娘が大人しくなる自信はなく、そのまま飲み込んだ。

娘も、旦那の動きにイライラしたのか、変に冷静になって、ブツブツ言うものの、

大人しく勉強を始めた。

旦那が二階に上がると、娘もやっと機嫌も直って、ご飯も食べて、

数学も何とか分かるようになって一件落着~

久々の大嵐で二人とも疲れた夜でした...


試合結果...
昨日の卓球の試合の結果は、初戦敗退...

3セット先取したら勝ちなんだけど、1-3で負け...

チームでも、メンバーが一人勝ったんだけど1-4で負けちゃいました...

もう少し、頑張れると顧問は期待していたみたいで、

かなり、機嫌が悪かったそうです。

試合が終わって迎えに行ったら、娘は、結果うんぬんより、顧問にお怒りでした

その怒りを、次のプレーを頑張ることに出してくれたら、いいな~


で、初戦敗退したもんだから、早くから暇になったみたいで、

私が、試合を見終わって、違う場所に出かけてしまった後に

娘から電話がかかってきて、言ってきたのが、

「終わるまで、5時間あるんだけど、暇なんよ! 勉強道具、家から持ってきて!!」


卓球を見ればいいのに、勉強?そんな事許されるの?って思ったけど、

今日からテスト週間だし、わざわざ、電話かけてくるんだったらと思って

40分かけて会場に戻って、勉強道具を持って行った...

そんな試合会場で勉強なんて、出来るわけないと思うけど、

メンバーみんなで、勉強したらしい。

きっと、熱心に、卓球とお勉強を頑張ったんでしょう!! ← イヤミ

家に帰って娘は勉強のべの字もせず寝てしまいました...


今日は、娘の試合
今日は、春季体育大会で、娘は試合です。

昨夜、テレビで世界卓球のテレビ中継をやっていたのを見て、

娘は、イメージトレーニングしていたのか、

「参考になるね!!

って言ってたけど、娘のプレーは、世界レベルを参考にするレベルに

全然、達していないんだけどね! 

でも、ここで、『いやいや、参考にできるレベルじゃないでしょ!』なんて言って、

娘のやる気を、粉砕させては、他のメンバーに迷惑をかけるので、

『グググッ』と我慢!!

今回の試合が終わったら、次の試合は、レギュラーになれなかったら出られないので

そうなると、もう部活も引退...

もしかしたら、今回の試合が最後になるかもしれないので、是非頑張ってほしいなぁ~

話は、変わるけど、昨日の体育の走高跳で、娘の記録が85cmに更新されたらしい 

はじめ60cmで、次に75cm、そしてついに85cm!!

先生に褒められたと喜んでました!!

娘にしては、急成長ですわ~


筋力の衰え
2日前に、ご近所さんの友達が赤ちゃんを連れていたので、抱っこさせてもらった。

久しぶりの赤ちゃんの抱っこに、腕はプルプルし、肩がちょっとだる~い

明らかに筋力の衰え...

で、こりゃ~運動不足!と思って運動するのがベストなんだけど、

改めて何をするってのも、思いつかないので、

洗車でもしたら、少し腕の筋肉でもつくかな?と思って

車も、冬の間は、寒いから洗ってなかったし、

昨日は洗車をした~

洗車が終わったら、手首が痛いし、やっぱり腕がだるい

何か継続してできる運動を始めないとダメだね~

今、狙っているのがバランスボール 

体幹も鍛えられるし、腰痛にもいいらしいので、ゲットしたいんだけど、

場所を取るのがね~家にバランスボールが転がっていると、邪魔になりそうで

色々な葛藤中で~~す!!


運動神経
娘は、私に似て、運動神経が悪い 

この時期、陸上競技の1000mを走ったみたいなんだけど、

クラスで最下位だったらしい

運動部なのにね~~

走り高跳びは、みんな100cmは超えてるのに、娘だけ60cmらしい。

低!!中学生でその高さ?卓球部はジャンプ力必要ないけど、低すぎ!!

体育の先生が、娘のレベルに合わせたら、みんなに迷惑をかけるっていうので、

コーンとバーを持ってきて、そこで練習したみたい。

コーンとバー
イメージ図(画像をお借りしました)

私も、かなり、どん臭いけど、娘も、ここまでくるとお笑い??

素直にそのコーンとバーで一人で真剣に練習してると思うと笑いが止まらない

私がそんな事、させたら絶対、娘はやらないだろうけど、

先生のいうことは素直に聞くんだね!

さすが、猫かぶりのプロ!!

それにしても、もっと体力付けてほしいわ~!

まだ若いんだし!!

自転車通学も、ダラダラ走ってるんだろうね...


お茶
ここ最近、暑い日が続いて、娘が今週の月曜日からお茶を持っていくと言ったので、

月曜日にお茶を沸かして学校に持っていかせた。

その日、学校から帰宅した娘の水筒を持ったら

『重!!』

私: 「今日、お茶、飲まんかったんじゃね~

娘: 「一口しか飲んでないし!! ぬるいし! 明日は持っていかん!! 」

明らかに、娘は機嫌がよくない...

それでも、お茶は朝起きてすぐに沸かさないと、冷めないので、

前の日からお茶がいるか否か、娘に聞かないといけなくて、

優し~~~く、

私:「明日、お茶持っていく?」

娘:「いらーんって言いよるじゃん!!飲まんし! 」

さっきより、もっと不機嫌状態...


娘を育てて15年目、次の日になったら、平気な顔して『お茶は?』って言いそうな気がして

とりあえず、次の日は、お茶を沸かしておいた。

火曜日の朝、娘に

私:「お茶、一応、沸かしたけど、持っていく?」

娘:「いらんって言ったじゃん!! 持っていかん!!

私、思わず、「もったいない...」

と愚痴ったら、

娘:「母さんが飲めば~

と、反論。


私は、『明日は、絶対沸かん!』と心に決めました。

そして、今日!!

もちろん、私はお茶も沸かしてないし、持っていく?なんて聞く訳もない。

娘が家を出る5分前になって、

娘 「母さ~ん!お茶な~い?よね?」

私 「いらんって言ったじゃん!!

娘 「今から、沸かせんよね??」

私 「無理!! 」

娘 「昨日、喉がカラっカラじゃったんよ~!

ここまで、言われるとこれ以上娘を非難できず、

私、「買い置きのペットボトルのお茶があるから、それを水筒に入れていく?」

娘 「うん 」

昨日の鬼のような顔とは大違いの笑顔に、馬鹿母は飽きれながらも、

負けてしまうのであります。

でも、娘の方は、反省なんてきっとしてないよ~

揮発性の脳みそだから、月曜日からの自分の発言なんて

記憶から抹消してることでしょう...


ジェネレーション天国
昨日、相変わらず、勉強よりテレビ番組のチェックに余念がない娘は

フジ系のジェネレーション天国を見ていた

60歳以上(バナナ世代)と、40~50歳(キウイ世代)、

20歳中心(マンゴー世代)の3世代に分けて、

流行りものを紹介していく番組なんだけど、

40~50歳の私は、懐かしい!!ってテンションの上がる番組で

娘よりその番組を楽しんでいました


昨日のテーマの一つがママを助けるキッチングッズ!

バナナ世代が、冷蔵庫で氷ができるようになったと言っているのを見て思い出したことがあります。


私が子供のころに「はい!氷!」っていうフレーズで、

氷が自動でで出来るようになった冷蔵庫が売り出されたのは、

今でも反映されて、画期的だったと思いますが、

同時期に販売された冷蔵庫で、前面の扉に冷水が出る機能がついている冷蔵庫!!

子供の頃、うちにあったんです!!


「はい!氷!」じゃなく「はい!水!」

って言いながら、冷蔵庫の前面扉に備え付けられた半透明の扉を上に開けて

コップを押し当てて冷水を入れて飲んでました

タンクに水を入れるのも面倒なので、段々使わなくなったんですけど、

衛生面を考えても、これは流行らなかったんだろうね...

今では、幻の冷蔵庫になってしまいました!!

昔は無かった、お茶の缶やペットボトル、水のペットボトルとか、今は充実してきたし、

水道水を冷蔵庫で冷やして飲む必要性も無いんでしょうね。氷も自動でできるし!



セキレイ
春くらいから、ハクセキレイが窓に体当たりしてくるんです。

ハクセキレイ
(画像をおかりしました)

必ず、同じ窓に、ほぼ毎日、

「コン、コン、コン」

と音がして、ぶつかって来るんです。

初めの頃は、慣れなくて、心臓に悪かったんだけど、

何度も来るので、いつか、写真を撮ってやろうと、音がするたびに、スマホを握りしめて

窓辺に行ってみるんだけど、必ず逃げられる...

また来るかなと思いながらスマホを持って待ち伏せしても、

私の行動を見透かしたように、一切来ない...

しびれを切らして、リビングに戻ると、また

「コン、コン、コン...」



娘も、休みの日になると、セキレイの体当たりの音にイライラしていて、

なんでぶつかって来るんか!!って怒っていました。


よーく観察していると、つがいのセキレイが前の家の屋根に巣を作っているのか、

餌を口にくわえて、2羽が出入りしてました。

屋根の斜面をテクテク歩くんじゃなくて、ス~っと滑っている姿もかわいいです。

窓にぶつかって来る時は、イライラするんだけど、

普通に観察すると、仕草が可愛くて、目が離せませんね~


ちなみに、娘は、鳥の名前にうとくて、ツバメとスズメの違いが分からないそうです。

これまた問題だ!!

多分、カラスと鳩なら分かっていると思うけど~


うたた寝の結果
昨夜、私も娘も、うたた寝してた!!

娘を責められない私...

目が覚めたら朝の3時!!

夜に洗濯する派なので、洗濯物を干してなかったので、慌てて洗濯物を干して

そのまま寝ればよかったのに、目が冴えてしまって、テレビを切り替えたら

プロレスをやっていて、思わず釘付け!!

プロレスファンってわけじゃないけど、なんか、面白くて声出して興奮して見てしまった

プロレスも終わり、寝なきゃ!と思って娘を起こしたら、普段なかなか起きない娘が

何故かすぐに起きて二階に上がってくれたので、良かった~と思って

私も目覚まし時計をちゃんとセットして寝た...

ところが、目覚まし時計もちゃんと鳴って、自分は起きた気、満々だったのが、

なんかすっごい変な夢を見てて、変な夢の矛盾さに私、起きてない!!って思って

慌てて現実に戻ってきたら、5時半に起きる予定が6時半!!

キャー寝坊よ!!と思って娘を起こして、大慌て!!

娘は7時に家を出なきゃいけないのに、30分しかない!!

二人で無言で、準備、準備、準備...

なんとか娘は、7時10分くらいに、家を出たんだけど、

娘は

「早く行っても誰も来てないけ~

と余裕発言をして行った...

時間にまだ余裕があって良かった...

もっと寝坊してたら、どんだけ娘になじられた事か...考えただけでぞっとするわ!!

うたた寝はダメだね!!夜中にプロレス観戦はもっと、ダメだね!

早起きの前の日はちゃんと寝ましょう!!


習い事
子供に習い事をさせるきっかけって何だろうね~

子供から、〇〇がやりたい!とか言い始めてやらせてみるか~って場合と、

親が〇〇を習わせたい!って思って、始める場合があると思うんだけど

どっちだったら、習い事を真剣にやってくれたんだろう...

きっかけに関係なく、自分が楽しめたら続くし、上達するしって感じかな?

うちの娘は、ピアノを幼稚園のときに習い始めて、1年後にスイミングに通い始めたんだけど、

両方、嫌々行かせたのもあって、ピアノは、やる気がなく、

優しく先生がご指導してくれるのに、鼻をほじほじ...

私がピアノの先生だったら、怒って、ピアノを消毒するわ。

スイミングの方は、初日から熱出すし...(拒否反応)

行っても泣いてばかりで、先生に拉致されながらプールに入り、

水中だから、嫌でも泳げるようには、なったけど、

スイミングに行っていたとは思えないくらいにクロールが遅くて...

習ってない子の平泳ぎのスピードより遅いクロールってどんなんや~~~

スイミングなんてホント、大嫌いだったみたいで、

スイミングに行く前に家で、水着に着替えて行くんだけど、

学校から帰った時から機嫌が悪くて、ランドセルは投げるし、

足で床を蹴るし、着替えるのに全裸になりながら、そのブチ切れ姿は

なんとも滑稽で、迫力がない。

でも本人は至って本気でお怒りで...

葛藤に葛藤だったんだろうけど...

塾に行くために実らなかったピアノは断念し、スイミングもバタフライを合格して辞めて、

今は塾のみになったけど、その塾でも、イライラされている状態。

もちろん成績UPにつながってないわけで...

だからと言って、あの娘を見たら、先生に責任があると言えない状況。

どちらかというと、

月謝は先生への労いの意味でお渡ししてるって感じです。



筆記体
最近の中学生は筆記体を習わないんだね~!

自分が中学校の時は、アルファベットを習った時に、ブロック体を習った後に

筆記体を習って、覚えるのに少し苦労した記憶が...

娘は覚えるのも苦手なので、筆記体とか習うことになったら、またキレる?って思っていたら

習わないんだって~ とりあえず良かった~


今、娘は学校の掲示の係をやっているんだけど、

学級目標を筆記体で書く案が出て、娘に

「母さん、筆記体って書ける?」

って聞かれて、つい、

「書けるよ!当たり前じゃん!!

って答えたら、

下書きでいいからって筆記体を書いて!って頼まれた...


昨日、学校から画用紙を持って帰ってきたから、娘にどうやって書くのか聞いたら、

「知るか!!

って!! 宿題してるからって、その突き放しは何?って感じ...

「え? あなたが知らなくて誰が知ってるわけ?」

って言うと、

「うるさい!黙れ!!」

『はい!出ました~!! うるさい!黙れ!』

私が聞いたタイミングが悪かったんだろうけど、かなりの言われように

誰が書いてやるもんか!!と思って自分の用事をしていたら、

娘が

「結局、何が知りたいん?メールで友達に聞くけー!」

って言ってきた。

常に上から目線!!


一応、書き終わったので、チェックしてもらおうと、娘に見せたんだけど、

少しは書いた筆記体を見て、『それでいいよ!』とか言ってくれればいいのに、

ろくろく見ずに

「は? 鉛筆で書いてるんだから、見えるわけないじゃん!」

って...

家で常に戦闘モード!!だから、夜まで体力が持たずにうたた寝するのかしら??



参観日
昨日は中学校の参観日でした~

参観日が理科室で3階だったんだけど、息が切れるのよ!!

何も考えずに、教室に入ったら、生徒たちが静か~に授業を受けてるから

「ハァハァ...」って息をする訳にいかず、

しかも教室の入り口にお母さん方がたむろして立って参観しているから

他のお母さんの後ろ頭に息がかかっても嫌じゃない?

手に持っていた帽子で口を覆って、

酸欠状態で、息を静か~にしながらの参観はしんどかった

一呼吸置いて教室に入れば良かったと後で後悔...

娘の様子はというと、見事な猫かぶりっぷり!!

娘の隣に座っていた親友が私に気づいて、娘に話しかけていたけど、

一切、こちらを見ることなく、むしろ親友に隠れるように小さくなっていた 

段々、参観日も『来る?』→『来なくていいよ!』→『来んで!!』に

変わっていく年頃...

参観日があるのも、中学生までだろうから、『来るな!!』って言われても

こっそり行くよ~~!! ムフフ...



流れ星の喜びはどこへ
昨夜、娘の塾だったので、夜9時くらいに帰宅。

ふと空を見上げると、なんと流れ星が!!

願い事!!願い事!!っていう暇はもちろんなく

ただ、ただキラキラ光る残像を見つめるだけ。

星好きの友達に言うと、どうやら、みずがめ座η(エータ)流星群のなごりかも?と。

流星群なら、まだ願い事をするチャンスがある!!と思ったけど、

塾の日は娘の機嫌がめっちゃ悪いので、娘を放って天体観察なんて暇はないので我慢。

それで、まるで、亭主に聞くかのように、娘に

ご飯と風呂とどっちが先がいいか聞くと、

「あん?どっちも、めんどくせ~!!!

とあごを突き出して一言 

学校の宿題をイライラしながら、やっていたので、こちらも大人しく様子を見ていたんだけど、

時間だけが過ぎていくので、先に風呂に入るね~と言って私は先に風呂へ...

私が風呂から上がったら案の定! 娘はうたた寝...

機嫌悪い上にうたた寝している娘を起こしたら、どうなるかなんて100も承知だけど、

このまま寝られては、ご飯も、お風呂もそして宿題も終わらない!と思って

起こす作業に取り掛かった...

やっぱり凶暴化スイッチON!!

竜巻発生? 落雷? 地雷踏んだ?隕石落ちた?くらいの衝撃!!

流れ星を見た私の嬉しい気持ちも一気にぶち壊され、

静かに耐えるのみ!!

こっちが怒っても火に油なので、石ころのように無になって耐えるのみ...

風呂に入って収まるかと思ったけど、甘かった。

散々荒れまくって、またうたた寝を始めた。

ご飯も食べず、宿題を布団のように体に置いて寝た 

仕方ないので、朝早めに起こして、宿題をやらせたけど、

昨夜、いつ寝たかとか、あんまり、記憶にないらしい...

酔っ払いかーーーーーー!!



怖いこと言わないで!!
娘は数年間に購入した、ipod nano を持っているんだけど、

昨日、夕方に

「母さん、今ね、ipodから、女の人の声が聞こえて、電源が切れた!! 」

って言ってきた!!

 ヒエ~~~~~~!!

なんてことを言うのかしら、うちの子!!

たまたま、充電が切れて、そんな音になったんじゃない?

って言っても、

「知らんよ!!だって、女の人の声が『嗚呼』って聞こえたんじゃもん!!なんか気持ち悪い!!」

と...

私は、独身の頃はホラー映画とかも好きでよく見てたけど、今はオカルト系は苦手!!

自分が子供の頃にも、歌に変な声が入っているとか、流行ってたけど、

最近その手の話はテレビでもやらなくなってきて、安心していたんだけどな~

中学生の頃はそういう類の話が好きよね~!!ネット上でもいろいろ伝説があるみたいだけど、

どうも、頭の片隅に残るので、見たくはないですね...


マルシェ・デ・プルーズ in ボートレース徳山
昨日、マルシェ・デ・プルーズ in ボートレース徳山を無事終了!!

マルプル

天気もよく、イベント会場も賑やかで、楽しかったで~~す!!

近くのステージでは、ダンスが行われ、ノリノリでした!!

ボートレースも観に行きましたよ!!私たちはメンバーは5人いるので、

交代で店番をして、ボートレースを観戦!! ←こんなボートじゃない...

ボートレースの迫力にテンションが上がって、前回のイベントより売り上げが少なくても

なんか得した気分でした!

イベントの楽しみの一つ、昼ご飯!!

今回はクジラの竜田揚げが私の中でトップ!!

友達に一切れ頂いてめっちゃ美味しかったので、お土産に買って帰りました!!

これからのイベントの予定が秋まで未定なので、徹夜にならないためにも、

地道にカゴ作りに励みま~~す!!



今日はイベント
今日は、イベントに出店しまーす!!


マルシェ・デ・プルーズ in ボートレース徳山

日時:5月5日 10:00~14:00

ボートレース徳山 中央広場(山口県周南市)


イベントの様子はまた後日♪

日焼け対策しながら、頑張ってきまーす!!

ってもともと、黒いですけど...シミだらけ!!

白いのは白髪だけ!!

お近くにお越しの際はぜひ、ボートレース場のイベント会場にいらっしゃって~!!

目の下にクマつくった白髪のおばさんがカゴ売ってま~す!!



この年で徹夜
とうとう、やってしまった、徹夜。

明日はイベントの日、第4弾!!

今年度は、4月14日から始まって、ほぼ毎週あったイベントも明日で、4回目!!

明日が終わったら、秋までは予定は未定。

おかげさまで、先週のイベントで、在庫が激減したので、

今週はカゴ作りに時間を割いていたけど、

どうも、明日のイベントに間に合いそうになかったので、

昨夜はとうとう徹夜して作ることに。

時々睡魔に襲われそうになりながらも、一心不乱に編んでいると

段々、『クライミング ハイ』じゃないけど、変にテンションが上がっちゃって、

新聞屋が来て、わくわくしたり、外が明るくなると、感動したり...

『私ってすごい!徹夜した!!』って徹夜した自分に酔いしれてしまった。

この代償に、あり得ない睡魔や、疲労が待っていると思うと

ちょっと怖い感じもするけど、イベントが終わったら、1日、昼寝三昧の日を作って、

しっかり寝てやろうと思案中!!




家庭科の宿題で
新学期に入って娘が、自分が生まれたときの様子を教えて!って言ってきた。

何ごとかと聞いたら、家庭科の宿題で、調べてくるように言われたらしい。

初めてしゃべった言葉は?って聞かれて、過去の記録を見てみたら、

初めて片言をしゃべった時期は書いてあったけど、

何をしゃべったかは書いてなくて、分からなかった 

今もそうだけど、娘は、何を言っているか、よく分からないんだよね。滑舌悪いし。

小さい頃は、言葉をはっきりしゃべらなくて、

意味を持たない言葉で、しゃべる真似をよくしていて、

朝鮮のニュースを読んでいる人みたいだった。

単語もビデオは「ベディデ」だし、しまじろうは「お」だったし。

幼稚園のインタビューでも『おうちを、くつる(造る)人になりたい!』だったし。


過去の記録の中に、『生まれた子供に親からのコメント』

っていうのがあって、娘と読んで爆笑!!

私からのコメントが「馬鹿でもいいので、元気に育って下さい」って書いてあった。

その通りになってる??って確かに私も思ったけど、

娘がそれを見て、

「母さんが、こんな事を書いているから、うち、馬鹿になったんじゃん!!」

だって。

私のせいなんだ~~!!

言葉の綾っていうかさ、馬鹿を強調したいんじゃなく、

めっちゃ賢くなくてもいいから、元気な子に!!っていうことで、

どっちかというと、『健康』を重視しただけなのに...って説明しても、

「母さんの望み通りの子供になったってことで!!」と変に納得している娘に

私は、ちょっとだけ負い目を感じちゃいました...

もう少し娘に期待をしておくべきだった!!


よく寝る娘と睡眠不足の私
昨日は、午前中だけ学校だった娘が、昼1:00位に帰ってきて、

数分もしないうちに、昼寝を始めた。

ちょっと疲れてるんだろうな~と思って起こさないでいたんだけど、

3時過ぎても起きないので、ちょっと声をかけてみた。

でも少し寝返りするくらいで、全く起きる気配がないので、

夜のうたた寝みたいに起こすのに何分もかける暇もないので、

そのまま寝かせて私は買い物に...

5時過ぎに帰宅したら、娘が「今起きた!!」って~

夜中の睡眠か!?っつーの!!

私は寝不足なのに!!そんなに寝てばかりで、うらやましい!!

受験生はいつになったら受験勉強をやるのかしら??

ここで、『勉強しろ!!』は、NGワード!!

娘のやる気を木端微塵にさせる 

夜に自主的に勉強をしてくれるのを願いつつ、様子を見ていると

ぱっちり目が開いて、テレビを真剣に見てた...

『やっぱり、そうきたか!!』

そして、娘は、夜11時くらいに機嫌よく「おやすみ~」って

自分の部屋に上がっていきました。

うたた寝を起こすストレスが無い分、違うストレスが...

私は久々の寝不足にびっくりする睡魔に襲われます。

パソコンを打ちながら、ウトウトってのはよくあるんだけど

ここ最近は、ウトウトがなく、急に目の前に床?ってくらいに

体が傾いて倒れそうになって目が覚めるんです!!

まだ思いっきり倒れたことはないけど、顔面をケガする前に

ちゃんと意識あるうちに横になって寝ないとね~



アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
04 | 2013/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ