fc2ブログ
2013/04
≪03  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   05≫
イベント無事終了
今日のイベント、無事終了!!

来て下さったお客様に感謝感謝です!!

こだもま2013.4

天気もよく、どっちかというと暑いくらいで、

10日前のイベントと比べたら大違いの気候!!

前回のイベントであまりにも寒い思いをしたせいか、少々トラウマになっていて

今回のフリマは、みんなが服装に悩んだみたい

お客さんもたくさん来ていただいて、次のイベントで出品する商品が

かなり減って今週は徹夜か~??

「ゴールデンウィークなんか、楽しんでいられないわ~」

って元々予定なんてないんだけど...!!

冬の間はイベントが無いんだから、冬眠せずに地道に作っておくんだった…

と後悔しても遅いのだ~~

とりあえず、老体をいたわりつつ頑張りま~~す!!


次回のイベントのお知らせ

 マルシェ・デ・プルーズ in ボートレース徳山

 日時 2013.5.5(祝)10:00~14:00 雨天決行
 
詳細:http://ameblo.jp/marupuru/


スポンサーサイト



今日はイベント
今日は『こだもま vol.10』に出店しま~す!!

日時:

  4月29日(月・祝) 9:00~14:00

場所:
 
  山口県周南市児玉町~毛利町(歩行者天国になります)


前回のイベントは、強烈に寒くて、しかも雨が降って、

途中で閉店することになったので、とても不完全!!でした...

明日の天気は夕方から崩れそうですが、14:00までなので、

なんとか、天気には恵まれそうです。一安心!!

風は、行ってみないと分からないけど、春だから?最近の風は予想以上に

突風が吹くから、ドキドキします!

お客さんがたくさん来てくれると嬉しいなぁ~


話は変わりますが、昨日は娘の卓球の試合でした。

前回の試合の時に迎えに行ったら早々と試合が終わって待たせたので、

昨日は早めに迎えに行ったら、ちょうど試合をやっていて

2試合観ることができました。

昨日の試合は、『さすが3年になると、随分卓球らしくなってきてなぁ~』と、

思えるくらいの試合をしていましたが、

最後の試合は、対戦相手が強かったのもあって、

ちょっとダラダラしていました。

きっとスタミナが無いんでしょうね...


学校でこの時期にスポーツテストをするんだけど、

握力が14kgって言っていた...

少なすぎ!!

まさかの卓球のラケットより重い物持ったことないんです系??


PTA送歓迎会
昨日はPTA総会と、PTA役員の歓送迎会がありました~!!


緊張した総会も無事に終わって安心したのに、一番緊張したのが、PTA歓送迎会!!

『宴もたけなわになってきましたが...』という教頭鵜先生の声が会場内に響いたと思ったら

今年でPTA役員の任期を終えるメンバーが一人ずつ紹介され、

ステージに一人で上がって、挨拶をすることに...

みんな、スラスラとそつなく挨拶を終わる中、待っている私の心臓はバックバク!! ”

挨拶することは、1年前から様子を見て分かってたものの、

去年は一気にみんながステージに呼ばれ、1列に並んで短い挨拶だけだったのに、

一人ずつ、ステージで挨拶となると、短いわけにもいかず、

待っている間に、色々頭の中で話を組み立てていたら、

わけわからなくなって、とうとう順番が来ちゃいまして...

私はお酒が飲めないので、酔って緊張をごまかすなんてこともできないので

震える手でウーロン茶を、がぶ飲みして挑みました。

初めのうちは、スラスラっと言っていたつもりが

結びの言葉を探っていくうちに、頭の中は真っ白状態に!!

最後はほとんど記憶にありませ~ん!!

とっさに挨拶を要求されて、緊張もなく、サラサラ~っと挨拶できる人を尊敬するわ~

PTA総会
今日は、中学校のPTA総会。

そして、PTAの新旧役員が交代する日。

私は、引き継ぎの都合上、1年の任期だったので、今日で役員の仕事は終了!!

でもちょっと小奇麗な格好をして、役員の席に座らないといけないので

また、緊張!!緊張!!そして緊張!!

卒業式の来賓として出席するよりは、緊張しないと思うけど、

何が起きるか分からないので、警戒心は捨てずに頑張ろうっと。

意表を突かれると、私の 『ボロ』スマホと一緒で、私の思考回路もすぐに固まるからね...

体はバイブレーション機能で震えるくせにね~~


部活参観と保護者会もあるけど、

娘に「部活参観は来なくていいから!!」って言われました。

部活と言えば、娘の部は新入部員が少しだけ入ってきたみたいです。

今日は、1年生に卓球を教えたらしいんだけど、

「全然、言うとおりに動かんのんよ~」って愚痴っていたけど、

まだ入部して数日じゃ~、無理でしょ?

しかも、娘が教えたんだって...

無理でしょ!!


車の免許取得記念日
22年前の今日は、私が車の免許証を取得した日で~す

最近の自動車学校は卒業まで、約30万円くらいかかるんですね!

私が行く頃は最短で20万前後だったんですけど、

私は、自動車学校でいろいろ伝説を残しているので、

倍の40万円くらいは、かかった気がします。

今自動車学校に行っていたら、もっとかかっていたかと思うとぞっとします。


ここで、伝説の一部をご披露...

もともと、車の運転とか怖そうだから自動車学校も行きたくないと

思っていたのですが、父の強い勧めもあって、

嫌々行くことになったので、入行して早々に怒られたのが、

先生に、車にとりあえず乗って見て!って言われて

乗ったら、

「お前、どこに乗りよるか!!」

って怒られました。

私が乗ったのは車の助手席 

「どこにドライブに行くつもりか!車の運転を習いに来たんじゃないんか?」

と、先生。慌てる私に、

「ま~え~わ、そこに乗れ!わしが運転するけー見とけ!」

と行って、そのまま校内のコースを1周して戻ってきました。


最初に車の運転をしたときに、前の車がブレーキを踏んだので、

こちらも、ブレーキを踏んで止まらないといけないのに、

ブレーキを踏まずに、前の車を避けて縁石を乗り越え、丘を乗り越え、

先生に助手席についたブレーキを踏まれ、無事停車。

「お前の車にはブレーキは無いんか!」

と言われました


エンストとか脱輪とかの技能的ミスで不合格とかなら、先生も慣れっこでしょうが、

私がやるミスは、校内コースとはいえ、気が付いたら右車線走行だったり、

先生が、マニュアルミッションのギアをトップにして

速度40キロ出して!と言われたら

ギアをセカンドのままで40キロ出して、すっごい回転数だったり...

一番、危険だったのが路上に出たときに、

片側4車線ある交差点で、一番左の車線から一気に右折したときは、

助手席の先生も顔面蒼白!!

先生が理解に苦しむ、ダメ生徒でした

そんなこんなで、いろいろありましたが、期限ぎりぎりの半年で無事卒業し、

運転歴22年...

ときどーーき、駐車場の消火栓のボックスでカリカリっとやったりするけど

ゴールド免許ですわ。

運転が下手と思っている方が、慎重な運転をするのでいいかも

長くなりましたが、

新免マークつけた若いドライバーさん、慣れたころが危険です!!

くれぐれも、気を付けて運転をしてくださいね!!


おもいで話
昨日、深夜番組で『ナカイの窓』っていう番組を見ていたんだけど、

SMAPの中居くんがMCの番組で、

昨日の番組内容がちょっとハマっちゃって。

中居くんとほぼ同じ年の芸能人がゲストで、

子供の頃のおもいで話をしたりする内容で、懐かしいグッズも登場したりして

私はほんの少し年は上だけど、懐かしいなぁと思いながら見ていました。


中居くんが言ったエピソードに、私はすっごい共感した話があって、

『子供の頃、リンスをお湯で薄めて使っていたよね!!』

って中居くんが発言すると、同じ年のゲストたちが、

『それは、家庭の経済的な事情じゃないの??』って笑ってました。


しか~し、それは経済的な事情ではない!!

実際にお湯で薄めるタイプのリンスがあったんです!!

洗面器に、お湯を入れて、リンスのフタ一杯分のリンスを

溶かし入れて使うタイプのリンス!

その後に、直接髪になじませるタイプになっていったんです...

中居くんがゲストたちやスタジオ全体に、

すっかり、貧乏臭く言われてましたが、

私は『それは違うよ!実際にあったって!!』って

テレビの前で熱弁しちゃいました。


おもいで話って妙に盛り上がります!!

物が今ほどなくて不便でも、それが当たり前で、

それなりに楽しんでいたんだな~って思いました~


おじさまとおばさま
お客さんの多い日の買い物は疲れる~

特に私が「イラッ」と来るのが、

自分が商品を見ている時や、通路を歩いているときに、

カートやカゴでグイグイ押してくるおばさま...


あなたは、物を使っているから痛くないかもしれませんが、

こっちは痛いし、強引に押されている感がめっちゃ不快!!

人がいたら、なかなか前に進めないのに、

おばさまは、カートで押せば道が開けると思っていらっしゃる。


商品を見ていたら、私の荷物にカートが当たっているのに、

強引に押してくるから私は、体ごと持っていかれることも。

商品を見るのに、そんなに踏ん張ってないでしょ?普通は...


カートの操作が、常に強引!!

まだ気づかなくてそうなってしまったおばさまは、仕方ないけど、

明らかにわざとでしょ?っていうおばさまは、たちが悪い!


おじさまも、たちの悪いのがいますね!

待てないおじさま...

私たち日本人は順番待ちをちゃんとできる人が多いですが、

田舎には順番が待てない、おじさまをよく見かけます。

すぐ済むから~とか、自分は急いでいるから、とか思っているのか、

申し訳なさが感じられないくらいに、堂々と順番を抜かします。

「お先にどうぞ~」って言いたくなるような事情があるとか、

申し訳なさそうにお願いしてくるなら、

こちらも、鬼ではないので、「お先にどうぞ~」って気になれるんですけどね。


p.s. ちなみに、試食を主食と勘違いしてる?ってくらいにガッツリ食べる人たちにも、

ドン引きしますけどね~~



学習無能力!?
娘は自転車通学なので、通学にジャージを着て通学する。

で、セーラー服とスカートはナップサックに入れて、

持って行って、持って帰る。

そこで、帰宅したときに、ナップサックに入っている丸まった制服を

ハンガーにかける作業が待っているんだけど、なかなかやらない。

娘は、面倒なことを後に残すタイプなので、眠くなってから、

制服をハンガーにかける。

昨日は、それが、究極に面倒臭かったんだろうね...

「セーラーとか、キモいし!!、邪魔くさい!! 

と、制服の扱いが滅茶苦茶!!ハンガーにかかるものもかかりゃ~しない!!

ここで、手を出しては、また『甘ったれ』になるので放っておいたら、

すっごい音はしてたけど、制服がハンガーにかかっていたので、一安心したんだけど、

朝、セーラー服のネクタイを見たら、あり得ない結び方になっていた...

もう3年なのに、ちょっとはネクタイの結び方とか学習しようか??って感じ~~~



寒い土日で
悪天候と強風の土日が終わりました...

昨日の日曜日も地元でスポーツフェスタがあって、

お手伝いをしたのですが、テントの中で、強風に当たり過ぎて

体がクタクタになりました。

突風で物が飛んでいくので、そこに気を配りつつ、作業もしないといけないので、

脳も体も疲労が...

昨夜も、パソコンやっていたら、いつの間にか寝ていて、

転びそうなくらいに傾いては

目が覚める、傾いては、目が覚めるを繰り返して、

とうとう、力尽きて、横になって1時間うたた寝してしまいました

まるで、赤ちゃんがご飯食べながら、ウトウトして、すっごいグラグラする姿のよう...

ま~あんなに、可愛くはないか... 

40過ぎのおばちゃんだからね~

そんなビデオ投稿あったら、どうしろ?状態だね





寒くて寒くて…
フリマ、昼前に雨が降り始めて、時間いっぱいできず、

昼過ぎに撤収することになっちゃいました...

ヤマナカ20130420

朝から、気温が低く、また風も強かったので、寒くて骨身にしみてしみて...

売ることより、いかに寒さ対策をするかを考えていたんだけど、

この時期、まさかの寒さに、ガッツリ暖かい服を持って行ってなくて、

薄い服を鬼のような重ね着をしたんだけど、全然間に合わず...


雨が昼前から降り始めると、自分たちもどんどん、ずぶ濡れ状態に...

結局、雨天決行だったフリマも一部のお店以外は撤収することになりました。

さすがに大雨になると客足も少なくなるしね~

今日はしょうがないです...


あまりにも寒くて、みんなの疲れがピークに達している時に

テントを少しでも早く片づけられるように、

テントの足の『ボッチ』を押して歩いていると、雨の重みもあったせいか、

急にテントが崩れそうになって、

フリマ仲間が、大慌て!!

でも疲れ切っているせいか、逆に笑いが止まらなくて、

なかなかテントを復活できず、疲れをもっと加速させちゃいました

ごめんなさいっていう気持ちでいっぱいでした。

まさに、小さな親切大きなお世話になってしまいました...



今日はフリマ第二弾!
今日はまだ、就寝していませんが、この日記を書き終えて、

5時半に起きて、飯炊き婆の仕事をして、フリマに出かける予定です。

この1週間、カゴを一つも編むことなく、フリマの第二弾を迎えることになってしまったけど

これも、家庭訪問のせい??

いやいや、自分の怠慢のせいです。はい!!

気持ちを切り替えて、フリマを楽しみたいわ~~!!

でも天気が悪いらしい... しかも寒いらしい...



イベント名 ヤマナカマーケット

場所:永寿園霊所(山口県周南市(旧熊毛)樋口750)
日時:2013.4.20(土)・21(日)10:00~15:00

詳細:http://www.yama-no-naka.com/

私たちが出店するのは、初日の20日です!!


少しでも長く天気がもってくれたらいいなぁ~~

家庭訪問最終章
今日と勘違いしていた家庭訪問も

昨日、18日の木曜日に、無事に終了しました。

今回の家庭訪問は、日にちを勘違いするハプニングもありましたが、

それ以上に、私はパニックになることに!!

予定時間が、15時40分だったので、

昼ご飯を食べたら、もう一度、玄関を掃いて~

グラスとお菓子をお盆に入れて、お茶は先生の車が見えたら入れましょうと、

自分の中で完璧なシミレーションが済んでいました。


15時くらいまで、パソコンをしながら、時間をつぶして

ジュースまで飲んで、リラックスしていたら、

私の目に飛び込んできたのは、リサーチしていた担任の車の姿!!~~

え?まさか...もういらした??

すでにパニックの始まり!!

運転手を窓からじ~~~~~っと見てチェック!

どう見ても担任の先生の横顔 

近所のママ友は明日って言ってたし、どうみても、我が家しか考えられない!

家の中で私は大慌て!!テレビの電源切って、お茶を入れていたら

容赦なくインターフォンが

「ピーンポーン!」

と鳴っちゃいました

時計を見たら15時10分...30分も早く訪問...

とりあえず、待たせては失礼だと思って玄関を開けたら、

「ちょっと、早いですけど、いいですか??」

と先生... 

もちろん、嫌なんて言えるわけないし、満面の笑みで

「どうぞ、どうぞ!!」

と玄関に置いた座布団に座ってもらいました。

先生の押し押しのトークにお茶を持ってくるタイミングもなく、

先生のお話が済んで、やっと一呼吸できると思って

「お茶でも...」

と言うと

「あ~、いいです、いいです!!じゃー失礼します!!」

とササッと帰られました...

私はいっとき魂が抜けた状態でした

滞在時間、約10分間があっという間。

私のシミレーションの意味の無さと言ったら...

案ずるより産むが易し状態っていうか、取り越し苦労っていうか、

とにかく疲れました~~!!

今日が家庭訪問!
とうとう、この日が来ちゃいました!!

16日はあまり掃除ができなかったので、昨日、玄関とアプローチの掃除をした。

今日は、先生になりきって、玄関から見える場所が散らかってないかのチェック!!

朝から何度となく、玄関に座ったことか!!

あと、お茶と御茶請けの準備もしないとね!

狭い玄関で精いっぱい?のおもてなしをしないと~

玄関口どまりでおもてなしだって!!『おもてなし』って言えないわ~


昨日、玄関の掃除をしているときに、

うちの娘と同じクラスの子供をもつ、ご近所のママ友に声をかけられたんだけど、

そのお母さんは、リビングまで入ってもらうんだって!!

ちょっとピンチ?って思ったけど、幸い、友達の家庭訪問は明日らしい

我が家が先ってことは、前例が玄関口ってことで、大丈夫、大丈夫!!

神経質になりすぎ??

今はこれでも、まだ気持ちに余裕があるけど、家庭訪問が15:40分の予定だから、

15:00過ぎたら、外をチェックし、玄関をチェックしと

檻の中のチンパンジー状態になるのが目に浮かぶわ~


寝言
昨夜も、またうたた寝している娘を起こしていたら、

寝言を言い始めた。

「ね~ね~ここらへんでええと思わん?」

何の夢を見てるのか?と思ったけど、起こさないと風邪ひかれると思って

起こしてみた。


寝言に返事をしてはいけないって聞いたことあるので、

返事しなきゃいいと思って起こし続けたけど、ほんとに良かったのかな?と思って

今朝ちょっとインターネットで調べたけど、

寝言に返事したら、魂が戻ってこれないっていうのは迷信らしい...

睡眠妨害にはなるみたいなんだけど、うたた寝だし、

ま~風邪ひかれるよりはいいか~

私もよく寝言を言うって結婚当初は旦那に言われたんだけど、今は

一人で寝てるので、寝言を言っているか定かじゃないけど、

隣の部屋で寝る娘に時々、

「母さんのいびきがうるさい!」

って言われる... 

すみませんね!!って思うけど、娘の寝相の悪さも、たちが悪い

若いんだろうね~!壁を蹴っている?って音がする。

これがびっくりして目が覚めるほど、うるさい...


40過ぎると寝返りも重い...

寝返りし損ねると体がしびれてたりする...布団のかけ過ぎか、枕が合ってないのかも??


家庭訪問
学校から娘が家庭訪問のお知らせのプリントを持って帰った

イベント三昧で、家庭訪問のことをすっかり忘れてた~

しかも今週の金曜日!!


我が家は客間がないので、『ここさえ、片づけていたら大丈夫!』って事がない

なので、リビングまで先生に入ってもらうとなると

年末以上の大掃除を余儀なくされるので、

今回も玄関口になりそう...

去年の家庭訪問は初めて、玄関口で済ませてもらって、ちょっと味を占めたので

今回も玄関口でお願いする気、満々!!

去年購入した暖簾をリビング入口のドアにつけて、リビングを隠し、

座布団を玄関にセッティングすれば完了!!

あとは玄関までのアプローチの草や落ち葉をササッと掃けば完璧!?

あっ!靴! 靴を隠して、窓も床も拭かないと....

意外に掃除するところあるわ~!!

今日から3日間が勝負よ!!



イベントが無事終了しました!
昨日のやまぐちフラワーランドのイベントが無事終了しました。

イベント20130414001

イベント会場の方々も親切で、とても楽しかったです!!

お客さんもたくさん来ていただいて、出店も多く賑やかで良かったです。

ただ、ただ、強風が時々襲ってくるので、軽いカゴがぶっ飛ぶんです~

あと、テントも危険でしたが、なんとか、被害もなく無事終了しました。


次のイベントは、ヤマナカマーケットです。

場所:永寿園霊所(山口県周南市(旧熊毛)樋口750)
日時:2013.4.20(土)・21(日)10:00~15:00

詳細:http://www.yama-no-naka.com/

私たちが出店するのは、初日の20日です!!




今日は久々のイベント~♪
今日の天気は夕方から崩れるみたいだけど、日中は晴れ!

久々に手作り品の展示販売のイベントに参加します。

冬の間、イベントはほぼ無くて、冬ごもりしていたので

今日から毎週のようにイベントに参加します。

私はクラフトテープで作ったカゴを売ります!!

クラフト
↑ 久々に作ったカゴのひとつ


場所:やまぐちフラワーランド(山口県柳井市)
時間:9:00~15:00

詳細は http://www.flowerland.or.jp/


娘に、

「明日は、母さん、朝早くから出かけるからね!留守番よろしく!」

っていうと、

「昼ご飯は?どうすればいいん?」

って。昼飯の心配ばかり...

うちの家族は、私がいないと、『ご飯はどうなるのか』だけが心配みたい。

休みなんだから、父&娘で何か買いに行くとかしてくれたら楽なんだけど、

二人とも出かけるのが面倒みたい...

私はただの飯炊き婆にすぎないのさ!!ちょっと朝からひねくれちゃいました

今日のイベントでストレス解消するぞ~~~!!



パソコン復活
昨日は、パソコンのメーカーのサポートセンターに電話をして

電話口のお姉さんの指導のもと、無事、リカバリを終了して、

パソコンを復活させました。


『リカバリの作業なんて、添付の説明書を見ながらやれば出来るでしょ?』

という雰囲気が電話の向こうから感じたんだけど、

私的には万が一、操作ミスで復活できるものも、出来なくなっては取り返しが

つかないと思ったので、お姉さんの指導を希望!!

順調にリカバリが終われば、気が引けたんだけど、

これがすんなり、リカバリができなくて、

途中からお姉さんが優しい言葉に変わった。


パソコンが動きが変なので、お姉さんの指導の通りに操作しても

なかなか、先に進まなくて妙な沈黙がなんとも間が持てないっていうか...

そこで、出たお姉さんの言葉が

「あー正常な動きなら、そこまで時間がかからないと思いますが...

ちょっと処理に時間が、かかり過ぎますね~。通常の2、3倍?

・・・・あ~4倍ですかね~」

2、3倍って言ったときには、うんうんって聞いていたんだけど、

細かく4倍に言い換えた瞬間、思わず吹き出してしまいました!!

余程長かったのか、お姉さんも間が持てなかったのか...


電話の時にシーンと待っているのは、変に緊張する。

鼻息が荒くても恥ずかしいし、独り言も言えないし、

鼻歌を歌うわけにもいかないし。


古いパソコンでブログ
昨日は、突然パソコンが正常に動かなくなって、色々やってみたけど、

結局、時間がなくて、改善してません 

販売店のサポートサービスに電話して、対処できず、

メーカーさんのサポートサービスに電話することになったんだけど、

リカバリーを余儀なくされそうです。

今日はサポートセンターの人に電話をかけて、

リカバリーを試みる予定ですが、それで復活出来なかったら、

パソコンを1週間預けないといけないみたいです...

私の毎日の楽しみが~~~~!!!

今この入力は古いパソコンから打ってますが、これも動きが怪しい...

色々ブログ巡りをしたいのに~~~~!!!

スマホにしても、パソコンにしても、調子が悪い電化製品たち。

私から変なオーラ?電磁波?何か漏れてるのかしら?


昔テレビに良く出ていた霊能者の人が

『私が触るとよく家電が壊れる』って言ってたけど、

私にはそういう能力が全くないで~~す!!


パソコンが壊れた?
今朝ブログ入れようとパソコンを立ち上げたら、

OSが立ち上がらない (-_-;)

今スマホから入力中(>_<)

スマホは、苦手なので、かなり大変な作業…

早くパソコンが復活してくれますように(´Д`)

とりあえず報告まで~!!

愚痴りたくなるスマホ
スマホにして1年を過ぎ、相変わらずフリーズしたり、動きが変だったり...

電池の持ちも相変わらず悪く、

家にいるときは常に充電器につなげてないと

いざ、出かけることになると、出かけ先でスマホが力尽きる...


夜寝る時も、充電をすることが多々あるんだけど、

さすがにフル充電したばかりだったから、

寝てる間に通話するわけでもないし、朝まで大丈夫かと思って

充電器をつなげずに寝た。


朝に、スマホを起動させようとボタンを押したら、

うんともすんとも言わない...

『またフリーズ?』と思って電池を一旦外して、

再度、起動させようとボタンを押したけど、スマホは動かない。

まさか?電池?と思って充電器をつなげたら、やっぱり、電池切れ

スマホの技術がどんどん良くなって、最近の機種は電池の持ちが良いみたいだけど、

あまりにも自分の機種の電池の持ちが悪すぎて、イライラする~

充電器がつながってる率が高いので、全然コードレスじゃないんですけど~~

時代の先端のスマホのつもりが、時代遅れのコードアリ...

スマホをお使いの皆さんはノンストレスですか~~~??



同じクラスに!
始まりました!!新学期!!

昨日は娘が帰ってくるのがすっごい待ち遠しかった~

娘は、帰ってくるなり、

『誰と一緒のクラスになったでしょう!!』

とクイズを出してきた。

様子を見ると顔がニヤニヤしているので、

二年生の時に仲が良かったクラスメイトの名前を挙げたけど、

「ブーーーー!!」

と言われたので、

一年生からの一番の親友の名前を言うと娘は満面の笑みで

「当たりーーーーーー!!」


思わず、私は娘とハイタッチ!!

去年、二年生になるとき、その親友とクラスが違って、ショックを受けて

今年も、ショックを受けたくなくて、

無理だろうと諦めていたので、すっごい嬉しかったみたい。

担任の先生が誰でも、その親友がいれば、問題なし!!だって~


今朝も、学校に行くのがとっても楽しみな様子で、

顔が、にやけていたので、

「そんなに学校に行くのが嬉しいかね?」

って聞くと

「うん!!学校が楽しいけー、家ですっごいストレスが溜まる!!」

って言われた...

そんなに言うなら、学校に住めば~?って言ったら

「学校は不気味だし、朝ご飯がないから嫌だ!」

って言われた。

家は『食う、寝る、テレビ』の為に帰るらしい...




今日から中学三年生
昨日から、娘が、新クラスにドキドキ、ウズウズして落ち着きがなかった。

今日の朝7時45分に新クラスが発表されるみたいだから、

今はもう分かって、クラスに入っているんだろうなぁ~


今朝、登校前の持参物のチェックが半端なかった!!

何を持っていくか書いているプリントを見て、

忘れ物がないか何度も何度もチェックをしていた。

新入生以上にチェックしてるんじゃないかな??

外に出ると、近所の生徒をチェックして、カバンとナップサックを持っているか、

ナップサックだけなのか、ストーカー?ってくらいにチェックしていたし。

神経質~~~~~!!!

親にとっては、忘れ物の心配が少なくて済むけど、本人は、学校に行く前から

ヘトヘトかも!?

今日の娘の帰宅が楽しみ~!!

親にとっては担任の先生が早く知りたい!!

間もなく、家庭訪問もやってくるしね~~

年末掃除より、切羽詰まった掃除が待ってるわ...

歴史もの
昨日と一昨日と、『女信長』というドラマがあった。

娘は、天海祐希さんのファンで、ドラマがあるって知ってから、

とっても楽しみにしていた。


初日のドラマを見ている途中に睡魔に襲われ、

結局次の日に録画を見ていたんだけど、

観終わったときに、『意味が分からん...』って言っていた。

二日目の昨日も頑張って見ていたけど、

やっぱり睡魔に負けて寝ていた...

『似たような名前が出てきて、誰のことやら全然分からん!!』

と、歴史が苦手なので、頭が混乱してたみたい。


中学校の歴史の教科書を持ってきて、色々調べていたけど、断念したみたい。

しかも日頃、のんびりホームドラマを見ている娘には、

切られまくる歴史もののドラマは

かなりダメージがあったみたい。

セリフの言葉も現代ものじゃないから、娘にはかなり意味不明だったみたい。


少しでも苦手な歴史に興味が出てくれることを期待したけど、

無理っぽいわ~~


春休みも終わるね
この土日を普通の土日と考えると、春休みはもう終わり

春休みは夏休みと違って長くないから、ストレスが溜まるってほどではないけど、

うちの娘は自分のストレスを私にぶつけてくるので、

やっぱり、学校に行ってくれる方が私は楽ちん

給食もあるから昼ご飯の心配もしなくていいしね~~

長期休暇の部活は時間がまちまちだから、昼ご飯の時間もまちまち...

昼の12時から部活なら家を出発するのが11時、

昼ご飯は10時に食べる娘。

起きる時間が自由なので朝ご飯の時間によって、昼ご飯の食べられる量が

変わってくると昼ご飯に何を食べるか、すっごい悩むんだよね~

それも今日で、終了!!

今度の長期の休みは夏休みだから、たぶん引退...

ってことは、夏休みは、ずっと家にいる?ストレスが倍増だーーー!!

今から夏休みの心配しなくていいか~~

あ~受験生だ....


ボケた??
今朝、起きたらすっごい髪がハネてた...

いつもは、帽子を愛用しているので、少々の寝癖は帽子をかぶっていたら

直るんだけど、今日はごみの日で、

朝、早くから外に出なくてはいけなくて...


ゴミ出しだけで、帽子を被って出るのは、

いかにも『私は髪がハネています!』って看板を背負っているみたいに

なりそうなので、娘のヘアスタイリングフォームがあったので勝手に借りてみた 


髪がパサついているから、何度も手に取って

髪にペタペタ塗って塗って塗りまくっていたんだけど、

やたら、いつもより手がベタベタするなぁ~って思って

容器をを見ると...

娘の乾燥肌の顔に使う乳液だった!!


結局、髪全体を水でササッと洗うことに

乳液も無駄になった...

横着しないで、初めから、髪を濡らしておけば良かった~

娘に言ったらきっと馬鹿にされると思ったので、一人が洗面所で笑いを堪えていた 

ボケ始めた??気を付けないと~


歓迎会も無事修了
昨夜の中学校の歓迎会が無事、終了した...

あれやこれや、服装を考え、靴下にも気を付けて、靴やバックまで悩んで

参加したけど、何とか浮かずにすんだ~~

会場は前回と同じ、座敷だったので、

やっぱり地味な靴下にしてよかった~~

お料理も、前回の方が豪勢だったのに、

靴下とか服が気になって喉を通らなくて、あまり食べられなかったので

今回はガッツリいただきました!!

昼ご飯に食パン1枚  にしといて良かったわ~!

40過ぎると、食べる量も減ってきて、若いころは質より量だったけど

今はちょっとでいいから、おいしいものが食べたい!って思う~。

でも料理は苦手だし、高い素材は買えないし...

料理とやりくり上手な主婦に憧れるわ~~~



今度は歓迎会
今夜は、中学校の新しい先生の歓迎会がある~!!

前回の送別会ではキャラクター靴下で大失敗したので、

昨日は、地味な靴下を買いました!!

前回の送別会からあまり日にちが経ってないので、

それでなくても私は服とかおしゃれとかに疎く、

服も持っていないので、新たに何か準備するのも大変で

また、ビミョーーな服装で行く羽目になりそうだけど、

私的にはもう限界!!

無事に周りの雰囲気に溶け込めることを願うのみ!!

平日だから、皆さんがどれだけ呑まれるか不安だけど、

お酒を飲めない私は、皆さんが酔ってその場が早く

和やかになればいいな~って思います。

今日の運勢は10位...すべてビミョーー


エイプリルフール
テレビでエイプリルフールを話題にしていた。

それを見ていた娘は、なんでウソをつかないといけないのかと

文句を言っていた!!

いけないわけでは、ないけどね~~!

私もすぐ信じるタイプなので、エイプリルフールで流れるウソ情報に

分かっていても、『え?そうなん?』って驚く!!


娘はウソが苦手で、すぐ顔に出る。

言い訳とか、秘密を守るためのウソとか上手に使わないと

世間は渡っていけないぞ!と思いながら、

親としても「ウソ」を勧めるわけにはいかないしね。

自然と身につくだろうし...


娘は、「ウソ」も「照れ」も顔に出るから親にとっては、見てて笑える。

トランプのババ抜きとか絶対向いてないタイプだわ~~~!!


前髪
髪を伸ばすために、美容院に行かず、前髪をずっと家で切っている娘。

今朝は、前髪が邪魔だと言って自分でチョキチョキ...

テキトーで不器用な娘だからドキドキしながら見ていたら、

なんとなくいい感じに切っていた

安心して、私は自分の事をしていたら、ここの髪が邪魔!とか言って

『触覚』部分をバチーーーンっと切っていた!!

学校で触覚部分を出すのは禁止になっているから、

伸ばしている人はピンで留めないといけないんだけど、

娘は髪が少ないので、すぐにピンが落ちて留められないので、

邪魔だったんだろうけど... 

なんか変になっていた!!


娘が小学校の低学年の時に遊びで自分で髪を切った時は

修正不可能なくらいに前髪がなくなって

美容院に行って短く切ってもらったけど、

今回は『ちょっと変?』と言いながら大笑いしていたから、

美容院に行かなくて済みそう


アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
03 | 2013/04 | 05
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ