fc2ブログ
2013/03
≪02  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   04≫
夜中にホラー!?
相変わらず、夜に電池の切れる娘...

昨日もうたた寝からやっと目が覚めて、風呂に入って、またうたた寝をしていた娘。

私も、洗濯待ちの間に寝てしまって、夜中1時半に起きて洗濯を干した。

娘のうたた寝癖は、私のDNAのせいかしら...

洗濯を干し終えて、『娘を起こして二階で寝るぞ!』と思って娘の顔を見たら...

~~~~

歯に血が~~~~!!!怖すぎ!!!

慌てて起こして、娘に言ったら、普段何やっても起きない娘が

飛び起きて洗面所に!!

よく見たら、唇が乾燥で切れて出血!!

鼻炎なので、口を開けて寝ているから乾燥も半端ないし、

歯に着いた血も固まったみたい

夜中に見ると怖すぎ!!


何やっても起きない、うたた寝娘も

さすがにびっくりすると起きるんだね~

今後、うたた寝を起こすのに使えないかな...

毎日びっくりさせるのも難しいか...



スポンサーサイト



先生の送別会
昨日は中学校の先生方の送別会でした。

服装はどんなものがいいか、悩んだんだけど、

衣装もちではないし、スーツもどうかな?って思って

ちょっと大人しい感じの普段着を着て行った。


会場に着いたら、先生方はもちろんスーツで、他のPTAの役員の人も

おしゃれをしてきていて、大焦り!!

でも、今更、どうしようもないので、宴会場までドキドキしながら、行くと

なんと座敷!!


今まで、同じ会場での飲み会に参加したことがあるんだけど、

結婚披露宴会場だから靴を脱ぐことはなかったので、安心していたのが

大間違い!!

いつも履く靴下がめっちゃキャラクター靴下で、派手で派手で!!

恥ずかしいどころではない!!

座敷なのに、テーブルとイスなので、

イスを置くまで引いて靴下が見えないように座ったのに、

異動する先生に花束を渡さないといけなくて、醜態にさらされることに


みんなにお酒が入るころには、もう服装とか靴下とかは忘れていたけど、

次は気を付けないと!!って思いました~


辛党
春休みを迎え、娘の昼ご飯に毎日悩む...

先日、テレビでパンケーキの紹介をしていて、それを見ていた娘は

その日の夕方に『生クリームが、乗ったパンケーキが食べたい』病になってしまって、

「買ってきて!!」を連発していたけど、時間が遅いので却下!!


昨日は、それを覚えてて、早速、昼に作って!と言われて

材料を買いに行って作り始めると、娘も手伝ってくれて、

二人でパンケーキを作った!

手の込んだものは作ってないので、甘党の私は無難においしくて

ペロっと食べたんだけど、

辛党の娘は、途中から飽きちゃって...

途中でラーメンが食べたい!!とか言い出して、

ラーメン食べたらきっと途中に腹いっぱいになるに違いないから

残されたら、もったいない。

ってことで、梅干しとご飯を準備すると、大喜びで食べていた!!

パンケーキみたいな洒落たものよりは『梅干し』なんだ~!!

梅干し食べた後に残りのパンケーキも食べていたから

お腹はすいていたみたい~

おしるこに漬物なら分かるけど、

生クリーム→梅干し→生クリームってどうよ 


セーラー服のネクタイ
春休みに入ったので、娘のセーラー服のネクタイを洗濯した~

明日は先生方の離任式もあるので、きちんとネクタイをしないと

いけないので、いつも、いい加減な結び方をしている娘に代わって私が結んでみた。


でも実は、私も子供の頃からセーラー服のネクタイを結ぶのが苦手...

朝の短い時間に娘のネクタイを結ぶと、

学校に行ったら、大概、同級生にネクタイを直されるらしい 

自分たちの子供の頃と比べて結び方も変わってきてるしね...

ちょっと言い訳...


昨日は時間もあったので、研究しながら結んでみたけど、

同級生にO.K.が貰えるかは自信ないな...


私は、可愛く女の子らしいファッションにどうも、疎い母で、

娘にはちょっと不憫なことも多々...


娘が幼稚園の時、初めてのお遊戯会で、

『ハイソックスを履かせてください』という

幼稚園からの連絡で前日にハイソックスを買いに行って、

準備万端で当日、履かせたら、

自分の子供だけ、男の子みたいに、

何もレースがついていない地味~~~なハイソックス!!

クラスの女の子はみんなレースがついたハイソックス履いてるのに、

うちの娘だけ地味~~~~!!

ママ友達に、『聞いてくれたら良かったのに!!』って言われちゃいました!!

私は、レースの靴下の存在も知らなかったので、

何の疑いもなく、地味~~~なハイソックスを買ったので、

誰かに聞くとか相談するっていう選択肢がなくて...

お蔭で勉強になったわ~~!!


教員異動 続編
今日の新聞に待ちに待った、教員異動の記事が載っていた~

新聞の載り方が、新しく赴任する学校が主に書かれているので、

元の学校名で先生を探すのが結構大変で、老眼になりかけの目で探していると

目がチカチカ!!

なんとか、一通り、チェックをしたけど、

娘の部活の顧問の先生の名前はありませんでした~

一安心、一安心!!

娘もホッとしていました~


小学校の先生もチェックをしてみたら、

娘の在学中にいらっしゃった先生ばかり載っていて、

新年度の先生は、ほとんど、娘が卒業して赴任した先生になるので、

ちょっと寂しくなります。


学校の先生って異動が必ずあるから、大変だなぁ~って思う...


新聞を隅々見ていたら、たまたま自分の同級生の名前を発見!!

同姓同名で、漢字も一緒だから、ほぼ本人に間違いないだろうな~

中学校卒業以来会ってないから、中学生までの記憶しかないけど、

勝手に『懐かしい!!先生になったんだね~』なんて思ってしまった!!

教員異動
娘は最近、学校の先生の異動が気になって気になって

仕方がないらしい。 ちなみに私も...


春休みが明日からなので、明日以降に新聞に載るとは思うんだけど

それが待ち遠しいらしい。


年度はじめに配られた学校発行の広報を出してきて

先生の紹介欄の在籍年数をチェックして先生の異動を予想...

もっと勉強を頑張りましょう!っていう成績表なんて、放ったらかしで分析 


部活の顧問がちょっと在籍年数が長いので心配らしい。

顧問の先生が変わると先生によっては、部活にかなり影響がで出るので

親としても心配...

今がとっても楽ちん部活なので、異常に熱血でも困るし、

全然やる気のない先生でも子供がダラダラしてやる気がもっとなくなるし...

あと半年の部活とはいえ、環境の変化に弱い娘と私にとっては

先生の異動はドキドキ~~~~~!!

ウサギ
娘が虫嫌いなのは先日もブログで書きましたが、動物も苦手...

犬に追っかけられたこともあって、犬は一番苦手なんだけど、

動物園に行ってウサギとか、おとなしい動物と触れ合うコーナーとかも

すっごいダメで、

小学生の頃、友達の子供と一緒に入っても、顔がこわばって、

どう見ても楽しめてない感じ 


そんな動物が苦手な娘だから仕方がないんだけど、

最近、仲の良い友達がウサギを飼い始めて、

そのウサギについて少しは話をしてるのかな?と思って、

「飼ってるウサギは何色?白?茶色?」と聞いてみた

ところが耳を疑う返事が...

「知らん!!ウサギってピンクじゃないん?」

「えーーーーーーー

体がピンク?そんなウサギはいませんよ!!

それって、イラストとかキャラクターのウサギじゃん!!

知識が園児からストップ??

もう二人で笑うしかなかった~~~~!!

どれだけ、動物に興味がないっていうか、避けてきたんだよ!って話。

国民的ヒーローだけど...
日曜に、再放送だと思うけど、この年になっても、

ついアンパンマンを見るんだけど、

あの国民的ヒーローが、よく、頭部(アンパン部分)がやられて、

ジャムおじさんに頭を作ってもらって、また戦うシーンを見ると、

世話がやけるなぁ...って思う

それに比べて、バイキンマンは自分の飛行船が壊れても自分で直すし、

とっても打たれ強いし、ドキンちゃんに優しい!!

男の人だったら、理想だわ~!!

小さい子がアンパンマンに夢中になっているのを見ると、

現実には、バイキンマンみたいな男の人が結婚には理想かもよ~

なんて言いたくなる!!

逆にバイキンマンが好きな子を見ると、見る目あるじゃん!!て思う!


あ”~~~~私って素直にアニメを見れない、汚れた大人だわ~~



渋い趣味
続々と、ドラマが最終回を迎え、昨日も、『夜行観覧車』が最終回。

犯人は結局誰だ?っていう内容にこだわって見ている端で

娘が興奮して見ているのが『高橋克典さん』!!

画面に出るたびに娘が

「ヒュー!」とか「ひゃー!!」

と声をあげるからうるさくて...

走る姿が出るともう、かっこいい!! と画面にくぎ付け...

ドラマのセリフの音量がそれでなくても小さくて集中して聞かないと

何言っているか分からないのに!!

それにしても、娘の趣味が相変わらず渋い!!年齢差が34だよ!!34!!

私からみたら、76歳? ありえなーーーい!!



お菓子
チョコの嫌いな娘。(なぜかホワイトチョコは食べれるらしい...

チョコの大好きな私。

私がチョコを食べるとチョコの匂いが嫌だと言う...

あのチョコの匂いが嫌だなんで私には考えられない!!


先日、コンビニで対象商品を購入したらクリアファイルをプレゼント!っていう

キャンペーンをやっていて、つい、クリアファイルにつられえて、

対象商品のチョコ菓子を購入!

娘は普通のチョコが苦手なので、抹茶チョコだったら食べるかもと思って

抹茶チョコの菓子にして、おやつ箱に入れて置いた。

それを見て、娘...

「チョコは嫌いっちゃ!!食べんし!!」

抹茶なら大丈夫じゃない?と言ったら

「抹茶も嫌いじゃし!!!!」

だって~~

そこまで言うなら、私のおやつにしてやろう  と思って

次の日に食べようとしたら、娘が全部、食べててゴミ箱に空き箱が捨ててあった

私の楽しみがーーーー

ってうか、嫌いとかいって、完食じゃん!抹茶チョコ...

ホームセンター
私は普通の主婦だけど、ホームセンターに行くと、テンションが上がる

昨日は、キーアクセサリーを探しにホームセンターに行ったんだけど

テンションがマックスになった瞬間が、これを見たとき!!

↓ ↓ ↓

キーアクセ001

このでかさ!!

許容荷重50キログラム未満って書いてあった!!

用途が知りたい!!誰が買うの?

許容荷重が50㎏ってことはクライミング用ではないから

アクセサリー用ってことになるのかな??

違う色もあった!!

キーアクセ002

ちなみに私が愛用してるのが↓このタイプ

キーアクセ003

大きさが分かるようにマウスのそばに置いてみました~

ホームセンターは飽きないな~ オヤジ化...

虫の季節です
今朝は娘に朝、6時には起こして!!って言われていたので

みんな休みで、早起きしなくていいのに、わざわざ娘の為に起きて

娘を起こしに部屋に行った。

そんなに暑かった?って位に布団や毛布がぶっ飛んでいて、

1枚の毛布に包まって寝ていた。

「6時よ!起きるんじゃろ?」

って言うと、

「は?今日は4時に目が覚めたんよ!変な虫がおった!!耳元でブ~ン!って」

と言ってまた寝た。

あ~虫の季節だ...

娘はすっごい虫嫌いで、ほんと困る...

夜中に虫に出くわすと、こっちが寝ていようが起こしにやってくる位。

今回は毛布に潜ってしのいだみたいだけど...


とお~くにいる時に発見したら、まだ落ち着いて虫がいるって報告するんだけど、

意表をついて虫に遭遇すると、何が起きた?ってくらいの悲鳴をあげる

びっくりして、様子を見に行くと小っちゃい虫だったりする。

こっちがびっくりする虫って『ゴキちゃん』とか『ムカデちゃん』とか

なんだけど、娘がその虫に遭遇したら、すごいことになるんだろうな~

運よく、娘がその危険な虫に1番に出くわしたことがない!

でも、いつかは、一人でその虫たちと戦う日が来るだろう...


LINE
この季節、携帯(スマホ)を新規契約する人とか機種変更をする人が多いせいか、

『LINE』っていうアプリを使い始める人が多い。

私は『LINE』の使用率はそんなに、高くはないけど、Eメールにはない便利な機能もあって

時々利用してます!!

自分の送ったメッセージを相手が読んだか分かるし、普通のメールよりは早くて手軽!


でも、娘の通う中学校の先生が、『LINE』は危険です!!って言っているみたいで、

携帯を持っていない娘は、携帯だけでなく、LINEも危険だと先生に植え付けられてて、

私が『LINE』を使っているのを知ると、すごい心配していた。

「大丈夫なん?危ないんじゃろ?」と娘...

「使い方を間違えると、何かトラブルはあるけもしれんけど、普通に使うには大丈夫よ!」

って言ってみるも、すごい疑いの目で私を見ていた。

使ったら爆発でもするって思ってる??

先生はいったいどういう風に言ってるの?って感じ~~


高校に行くようになったら、携帯を持たせようとは思っているけど、

今の時点では、娘には、持たせないほうが良さそう!!

携帯が気になって今以上にもっと勉強が手につかなくなるよ...

娘は、キレると、物を投げつける癖もあるので、

携帯にイラついて、投げられてはたまらんしね!!



久々の寝坊
最近、土日に娘の試合とかあって、早起きが続いてるのもあって

今日は久々の寝坊...

目覚まし時計を止めて、二度寝してたみたい。

起きた記憶があるんだけど、気付いたら二度寝していた

物音に気付いて『はっ!!』と起きて時計を見たら5時34分!!

旦那が階段を降りた音だ!!と思って慌てて起きました!

いつも旦那より30分早く起きて『冷食チン!弁当』を作るんだけど、

寝坊のせいで、先に旦那のご飯の準備をしなくちゃいけなくて、セカセカやってると

その間、特に慌てることもなく、ボサーっとテレビを見ている旦那を見ていると

な~んか、イライラしちゃって...

『寝坊したのは、私だけど、私だけなんだけどーーー、なんか出来ることやってよ!って感じ...』

言わないし、言えないけどね...

うちの旦那、びっくりするほど、朝寝坊しないんだよね~

結婚して16年目、朝起こしたことがない!!私も目覚まし時計と中古携帯の目覚ましのWパンチで

起きるんだけど、旦那が必ず起きるっていう、確実な目覚まし時計のお蔭で

みんなが遅刻を余儀なくされる寝坊はない...

旦那が休みだと、寝坊をしないかドキドキ!!

その緊張感のお蔭で寝坊は今のところないけどね~

風水
この季節、高校も大学も、受験の合格発表があって、

私の周りの人たちもみんな合格!!うれしい限りです!!

しかーし、来年は自分の娘が高校受験と思うと気が重くて重くて...

やる気のない娘に親がしてあげられることって何だ?って思って

ふと、数年前に、姉が風水で勉強机の向きで善し悪しがあるっていうのを

言っていたことを思い出して、今の娘の部屋の机の向きがどうなのか聞いてみたら...

『今の場所は落ち着きがない子になるかも...』と言われて早速、娘の部屋の模様替え。

娘は部屋の模様替えが大好きだから、楽しんでやっていたけど、

模様替えが済むころには疲れて、勉強は無し...

今日は卓球の試合なので、勉強はまた無しだな...

風水の効き目もすぐには出ないだろうから、ちょっと長い目で見守りましょう!!

問題は、その場所が変わった勉強机で勉強をしてくれるかだね。

広島研修
昨日は娘が広島研修の日でした。

面倒臭がりの娘は、前の日まで行くのが嫌だの、面倒だの言っていたけど

帰ってくると、とっても満足していました~!!

一番の感想が、『ビルとか建物がめっちゃ高い!!』でした

地下にも店があると興奮していました。

広島も都会だけど、東京はもっともっと都会なんよ!!って言ったら

『すげー!!想像できない』と言ってました!!

人ごみとか苦手な娘だから、そんな都会に住めないだろうけど、

今住んでいるところが、何も無いような場所なだけに、『山口ダサい!ダサい!』

言ってました。

私も、もっとお店ができればいいのにな~と思う...

ちょっと近所に建設工事とか始まると、『何が出来るんかな?』ってわくわくするけど、

倉庫だったり、小さいアパートだったり...

都会の町にあこがれる親子でした...

今度は電灯
昨日は長年替えてなかったリビングの電灯の蛍光灯の交換をした~

普通のお宅は、年末大掃除の時に蛍光灯をやり替えたり、掃除をするんだろうけど

我が家は年末小掃除なので、電灯まで気が回らないので、つい忘れちゃうんだよね...

蛍光灯って意外に高いしね...スリムタイプの輪っかが3つもあるし!

言い訳はこのくらいにして...

いざ交換って思って、カバーを外したら

『虫、虫、虫、ムシ、ムシ、ムシ.....』

魂の抜けた粉状の虫がたくさん!!

カバーから透けて見えてたから想像はついていたけど~

次は蛍光灯を交換...ランプホルダーから古~~い蛍光灯を外した瞬間!!

「パキ~ン」

え?? 折れた?

プラスチックの老朽でもろくなってた~~~~!!

2本目は気を付けようと慎重に外していたらまた、『パキッ』って少しだけど、また折れた。

1本目ほど被害は大きくないけど、3本目への不安が半端ない!!

神に祈る気持ちで3本目にチャレンジ!!

なんとか無傷で取り外し成功!

ここからがまた問題...

蛍光灯の取り付けもめっちゃ慎重にやって、2本はなんとか無事に終了!!

残りの1本をどうにか落ちないように、取り付けないといけないんだけど

ボンド修理をやってなんとか、くっついたので、そっとカバーをつけて終了...

数分後、何気に電灯を見ると蛍光灯がカバーに当たってるーーー!!

またカバーを外して、今度は針金を駆使して蛍光灯を固定...

なんとか暗闇のリビングにならずに済んだ!!

ランプホルダーだけって売ってるのかインターネットで調べるも、

今どきのリビングの電灯はLEDとかになっていて載っていないのよ~

家電の進化、速すぎ~!!

ホワイトデー
今日はホワイトデー

バレンタインのお返しでお兄さんからお菓子をいただきました!

娘にも頂いたんですけど、開けて大笑い!!

中に、こんなシールを貼ったお菓子が!!

ザビ菓子

娘の部活の顧問にヘアスタイルがそっくりなんです。

2年前に中学校の仮入学とかで行った時からこのヘアスタイルの先生に

目が釘づけで、まさに『ザビエル~』って思っていたんだけど、

娘の入った部活の顧問がまさに、この先生で、

とってもいい先生なんだけど、ヘアスタイルのおかげで

卓球の試合で他校の生徒にも話題になっていた。

娘も、社会のテストで、やけに、この時代だけ点が良かったし...

何かとザビエルと縁があるみたい...

家のメンテナンス
昨日は水道の蛇口を修理してキラキラになりました

レバーの感触もいいし、シャワーの出かたも節水っぽくていい感じ~

家も築14年を過ぎると、いろんなところにガタがくる...


今度は、洗面所の出入り口の戸がスムーズに動かないので、

夜11時くらいに、戸のレールに潤滑油をシューーっとやってみた。

夜更けに...


思った以上にスムーズに動くようになって、今までの力加減では

思いっきり扉が開いて、『ガーーン!!』ってなるけど、

慣れたらきっと大丈夫!!

でも朝、起きてきた旦那が、洗面所の戸を開けて

早速、『ガーーーン』ってなっていた

旦那は「オッ」って言っただけで、終了...

『戸が軽くなった~』とか『戸に何かやった?』とか、全く無し!!


娘は物の扱いが雑なので、ガーンってなる前に戸が軽くなったのを言っておいたら

「重いじゃん!!変な音とか聞こえるし!!」

といきなり文句を言っていた...

軽いと思って動かすのと重いと思って動かすのでは、感覚が違うのは仕方ないけどね。



水道修理
我が家のキッチンの水道の蛇口のレバーが随分前から、壊れてる。

壊れて何年経つか、本当に記憶にないけど、

5年前後は経っているんじゃない?ってくらい。

初めて、異変を感じたのが、何か金属が折れるような音がして、

グラグラするようになった時。

もしかして抜ける?と思ってレバーを持ち上げたら見事に

『スポンッ』と抜けた!

それから、いろんなボンドをホームセンターで物色して、

試して、ダメでの繰り返し...

蛇口を丸ごと修理する余裕がなく、

ずっとボンドで頑張っていたけど、

最近は、ボンドを付けていた部分もひび割れて、

破壊するのも時間の問題だし、

伸びるホース部分からの水漏れもあって、

やっと修理をする決心をした次第であります!!

そして、ついに今日がその蛇口を修理する日!!

もう、シンク下の雨漏りの心配もしなくていいと思うと

とっても嬉しいわ~~!!

コソアド言葉
昨日、普通の携帯電話(ガラケー)からスマホに機種変更をした旦那。

携帯とか、パソコンとか大好きなので、久々の機種変に

ちょっと落ち着きがなかった。

普段、あまり話しかけてこない旦那がいきなり話しかけてきた。

「ね~、これはあれなん?」

全部コソアド言葉...

「は?全然何が聞きたいか、分からんのんじゃけど?」

と言うと、旦那は自分が言いたい言葉の単語が出てこないことが

ツボにハマったのか、そのまま座り込んで爆笑!!

いつも、クールっていうかあまり感情を出さない旦那が崩れ笑う姿を見て

娘も笑っていた

結婚15年過ぎても、コソアド言葉じゃ通じやしない。

物の名前が出てこなくて、つい、アレだのコレだの言ってしまうけど、

脳の活性化の為にも『コソアド言葉』を

できるだけ使わないようにしないとね~~!!



卒業式無事終了
昨日、無事中学校の卒業式が終了!!

来賓としての役目も無事終了!!

すっごい緊張した~~

たかが、教頭先生の紹介でその場に立って『おめでとうございます!!』って

言うだけの役目なのに、ドッキドキ!!

席順も、私は来賓の中で一番の下っ端なので、最後ってのが良いような悪いような...

紹介されるまでが長いからドキドキ感が半端なく加速していくのよ!!

前の人の様子が見れるのは利点なんだけど、

挨拶の時に1回だけ頭を下げる人がいれば、卒業生方向と保護者方向に2回

挨拶する人がいるから、どっちがベスト?なんて混乱しながら

順番待ちをするから、これまた緊張材料

今回は足とか体の震えはなかったんだけど、びっくりするのが内臓の震え

胃の下がガクガクガク!!!って震えた

でも、見た目は分からないので、無事終了!!

あ~緊張しない体質になりた~~~~い!!

中学校は卒業式
今日は、卒業式~!

と、言っても娘の卒業ではないけど、私も出席...

来客席にひっそり座って卒業式の式典に参加するつもりだけど、

卒業式のクライマックスには、子供たちの涙にきっともらい泣きをするだろうな...


私は泣くと鼻が真っ赤になってしまうので、グッと耐えなければいけないのだ。

娘の卒業なら、まだしも来客席で鼻真っ赤はちょっと恥ずかしい

何か面白そうなものとか、楽しいことを想像するか見るかして涙をこらえるしかない!!

誰かのツルツル頭とか...

続・家出失敗
おととい、家出を試みた事に一切触れない娘に

寂しさっていうか虚しさを感じて、

昨日、娘に私が家出をしたことに気がついたか聞いてみた。

風呂から上がった娘は私がいないので、

私が自分の部屋に、こもっているのかと思ったみたいなんだけど、音も気配もないので

玄関に靴を見に行ったらしい

靴がないから、家にはいないと分かったらしいけど、

外を見て私と目が合ってもバツが悪いと思ったみたいで、

外の様子も見なかったらしい。

このまま私が帰って来なかったらって心配はしなかったか聞いたら

「だってどうしていいか、分からんし・・・」

って言われた。

「電話でごめんね~とか言えばいいじゃん」って言ったら

「電話?全然思いつかんかった~!!
 
でも、謝るのも、嫌じゃし...

だって~~~

娘には『家出』攻撃は通用しないな...と痛感しました。

家出失敗
昨夜、また娘のうたた寝のせいで親子げんかに。

暴言を吐きながら、風呂に入った娘に、

私もさすがに嫌になって車で家出を試みた。

最近は当てもなく走ることなんて無くて、

どこに行こうか悩んでいるうちに、結局ガソリンがもったいないとか、

体がしんどいと思っちゃって、結局、町内ぐるっとまわって帰宅。

家の車庫に止まって、娘から心配の電話とか謝罪の言葉でもあれば、

家に帰ってやろうと思っていたのに、

家を出て、2時間経っても娘からの連絡は何もなく、

結局寒さと疲れに負けて家に入ってみると、

娘は自分の部屋で就寝...

娘に期待した自分が馬鹿でした。

今朝、娘が少しでも反省しているのかと様子を見るも、

いつもより、ちょっと口数が多いだけで、

家出したことにも気づいていない様子...

娘には家出は通用しないみたい。

無駄な反攻でした...

遠隔操作
念願の、念願の自分用のノートパソコンを購入!!

やっと壊れかけのパソコンから脱出!!

喜んで電器屋からパソコンを持って帰って、初めての無線の設定を開始!!

でも実はちょっと不安が...

我が家はゲーム用の無線ルーターを使っているんだけど、過去に何かの設定をしたときに

出来なかったことがあったので、今回の設定がスムーズにいくか

ドキドキ...

新・パソコンを立ち上げて設定を始めて5分でつまづいた...

最近分からないことはとりあえずネットで調べるので、

古いパソコンを立ち上げて早速色々調べてやってみたけど、やっぱり挫折 

さてさて、今度は何を頼りにするか...

ルーターのメーカー?プロバイダー?電器屋?

そーいえば、電器屋のお兄さんが、半年は無料で何でも聞ける電話サービスがあるって

言ってたから、きっとどうにかしてくれると思って早速、電話をかけてみた。

女の人が電話に出て、私の変な説明も、優しく聞いてくれたんだけど、

詳しい人から連絡をしますと言って一旦電話を切ることに。

1時間後...

出かけないといけない時間になったので、また電話をかけて、

キャンセルをお願いした矢先、電話サポートの人から電話が...

『忙しいんだけどな...』なんて思ってもそんな事言えず、

電話口のお兄さんの言うとおりに質問に応えて、古パソコンの操作をしていたら、

遠隔操作が始まった!!

電話口のお兄さんが遠隔操作しているみたいで、

すっごい速さで自分のパソコンが操作されているーーー!!

ちょっと、手こずっていたけど、私の知りたかったことを見事に調べてくれて、

無事、新パソコンの設定をすることが出来ました。

忙しいと文句言わなくてよかった~

電話サポーターのお兄さんにホント、感謝・感激だよ~~!!



2020年か~
2020年に東京オリンピック開催を目指して

招致活動をするニュースをテレビで見て

ふと思う。

『2020年だって...私何歳? 娘は...21?』

娘は大人だよ!!まだ、そんな先のことなんてって、思ってるうちに

あっという間に過ぎていく...


最近、西暦の下2桁と和暦の2桁がごちゃごちゃになる

和暦を使うときって自分の誕生日くらいなんだけど、

『昭和』ってなんか古臭い感じだし、西暦のほう計算しやすいから

つい、西暦を使ってしまうから、和暦が覚えられないんだよね~

書類の日付も西暦とか和暦を書くのに、いつもカレンダーを探すので

キョロキョロしてしまう。カレンダーもおしゃれなのは、和暦が書いてないしね...

私みたいなタイプは和風の日めくりカレンダーを『ド~ン』と

壁にかけといたほうが、脳の刺激になっていいかも??


若い頃は六曜日もカレンダーをチェックして把握してたのに

浦島太郎状態?
昨日は、久々に娘を連れて、買い物に行った。

車で走っていたら...

少し前に移転して、貸店舗になっている建物を見て

「あれ?ここ潰れたん?」

と娘が聞いてきた。

「この店は、違うところに移転したよ!!」

と教えると、

「ここ、薬局だったよね?」

と言ってきた。

薬局があったのは、数年も前...

その後は美容理容店になって、最近移転したから、

娘の記憶もずいぶん前から時が止まったままってことに。

久々の買い物とは言え、そんなに前でもないのに、浦島太郎状態...

まさか、娘の脳が不活性状態? 数年前から止まってるかも??


お店に着いて、娘の文房具を買うと二人とも、特に目的もなく、ブラブラ...

「なんか、要るものとか、見たい物はない?」

と聞いても、

「べつに...」

とついてくるだけなので、コーヒーでも飲んで帰るか~と思って

フードコーナーに行って休憩して、

昼ごはんのハンバーガーを買って、帰りましょうと

車を走らせると、

「もう帰るん?」

と娘。

「どっか行くとこある?」

って聞いたら

「べつに...」

だって。あんたはエリ〇様か??

お腹すいたのか、匂いに誘われたのか?

「ハンバーガー食べていい?」

と娘。

持ち帰りなんだから、家で食べたら?って言ったら

「食べちゃいけんのん?

と文句を言うので、じゃーどうぞ!!って言って運転してたら

「自分のが取れん!!あー酔った~気分悪い!!

と文句とわがままの言いたい放題!!

「あんたと買い物に行ったら疲れるわ~

と言いながら運転しながら手探りで娘のパンケーキ探してたら

「いい!自分でやる!!」

って、まったく人が当てにならないみたいに言う娘...

そんなこと自分でやれって話!!

家を出発して家に帰るまでの2時間ちょっとで、わたしゃ~疲れたよ...



心配事が夢に
私はよく夢をみる。将来の夢とかの夢じゃなく、寝てるときにみる夢...

夢をみた話をすると、友達に、「よく覚えてるね!!」って言われる。


前日に卒業式の話をしたってこともあると思うけど、

今週末の中学校の卒業式でPTA役員で一応、来賓として招かれたので、

ちょっと…いや、かなり緊張しているのか、しっかり夢に卒業式が出てきた。

夢だから、ありえない設定なんだけど、不思議に思わず必死で、そこにいる自分。

目が覚めたら夢で、まだ本番があると思うと、異常に疲れた...

また、あの緊張感を味わうの?って感じ...


緊張しない人がうらやましい。緊張しても、表に出ない人がうらやましい。

手のひらに人って描いて飲み込んでも無理無理!!

夜更けに洪水騒ぎ
洗濯するのが夜派の我が家。

昨夜も普段どおりに洗濯を終え、さあ、干しましょうと思って

洗濯機の前に立つと...

「冷!」

靴下がじんわり、濡れた!

「何?これ?」

洗濯機の下が水浸し!!!

洗濯機は今年買い換えたばかり...

頭の中はだらけ

大騒ぎしてたら、娘が何事かとやってきて、

珍しく雑巾で拭くのを手伝ってくれた

過去に水浸しが1度あったけど、あの時は、水道の蛇口とホースの間から

水漏れしてて、そこは修理済み。洗濯機も買ったばかり。

と、なると原因はひとつ!!

排水溝のつ・ま・り!!

バタバタしていたら、歯磨きをするために降りてきた旦那が

洗面所を使えないから、これまた、珍しく手伝ってくれた。

パイプ〇〇っていう洗剤をドボドボ排水溝に流して

15分待って水を流さないといけないんだけど、

家の中の蛇口ってシャワータイプだから、ホースなんて付けれないし、

ホースだって、外にしか付いてないから、

旦那が鍋で地道に水を流してくれて、つまりが解消したかを

チェックするのに、洗濯機を回してみようってことに。

さすがに、洗濯機が排水をするのを待つ元気は残ってなかったみたいで、

旦那は就寝のため二階に上がり、娘はいつものようにファンヒーターの前でうたた寝。

私は一人で、洗濯機から流れる排水をドキドキしながら眺めてました。

無事、貫通!!

日付も変わって、へとへとだったけど、

家族が手伝ってくれたので、うれしかった~



アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
02 | 2013/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ