fc2ブログ
2013/01
≪12  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   02≫
久々の模様替え
昨日は、暖かかったので、自分の部屋の模様替えをした~


普段は、ただ、寝るだけしか使ってない部屋なので、

寝床だけ確保して後は物置状態...


家族が使わなくなったものがみんな私の部屋に集まってくるって感じ...


掃除を始めて、クローゼットから出てきたのが、サビサビの飯盒...

旦那が独身時代に血迷って買ったアウトドアグッズ?

私の物ではな~~い!!

速攻、金属ゴミへ!!


ボロボロのテレビ台も解体、分別!!

高いところから低いところまで、スクワット運動状態で片付けるで、

今日は、久々の筋肉疲労が...

残念ながら、昨日だけでは終わらず、今日も片付けの予定!!

集中力があるうちにやらないと、また寝床部屋になるので

頑張るぞーーーーー!!

スポンサーサイト



リコーダー
娘が、音楽の授業で、リコーダーで

『yesterday』を吹かないといけないみたいで、

家で練習をしていた。

楽譜を見たら、娘の音楽レベルを考えると、かなり難しい感じ...


まず、娘は、楽譜に音階を書いて、そのあとリコーダーのどの穴をふさぐかも

書いていた。


いざ、ソプラノリコーダーで吹いてみると、

初っ端の『yesterday~♪』だけ吹けて、後は案の定、ボロボロ!!

「いつも、アルトリコーダーだから、急にソプラノとかって無理なんよね~!!」

と、愚痴っているけど、それ以前に問題がありそう...

何度か、練習をしていたけど、面倒臭くなったのか、

「やめた!!指だけ動かして吹かなきゃ~バレんし~

だって...

また、楽に生きる娘...


『ダーダーダーダー ダ~ダダーー』って口なら歌えるんだけどな~

とか、馬鹿なことを言っていたけど、それも若干ずれてました

やっぱり、エアーリコーダーが周囲に迷惑にならないかも!!

スキーもスケートも
私は、運動が苦手...

とくに、ウィンタースポーツは大の苦手!!

それなのに、旦那はスキーもスノボーもスケートも得意で、

娘が幼稚園の頃に、スキー場やスケート場に連れて行かれた...

あの頃はまだ筋力があったから、行っても打身と筋肉痛で済んだけど

今、行ったら、きっと大怪我をするか、寒さに凍えて風邪をひくな…


週末、テレビアニメで、スキーの話をやっているのを

家族でたまたま見てて、

「スキーとか、絶対無理!!」って話をしたら、

旦那が「じゃースケート行くか~」って...

だからどっちも苦手だっつーの!!

どっちも、怖くて痛い、思い出しかない!!

娘は、スケートより卓球に行きたいって言ってるし

娘は車酔いするので、スキー場なんて論外!!論外!!

早く暖かくならないかな...

冬はほんと、苦手!!

虫が少ないことだけがメリットかな!!

仲直り?
昨日は、土曜日から娘とケンカしていたので、

朝から、母親を休業してやった!!

自分の部屋で寝ずに毛布1枚をかけてリビングで寝ている娘を放置!!

暴言を繰り返す娘が少しでも反省してくれることを願っているのに、

目が覚めて、私が、相手にしないと、また暴言を吐いていた!!

『ダメダコリャ!!』って感じ...


私も用事で出かけて、お昼に、ご飯を準備するために帰宅したら、

朝ごはんを食べた形跡が...

自分の部屋に籠っている娘に会わずに、

また用事があって出かけたから、娘の様子は全然分からないけど、

夕方帰宅したら、リビングで黙々と何かの作業していた。

でも、私の様子を伺っているオーラがすっごい漂っていた

娘は眼鏡屋に行かないといけなかったので、普段なら、

『いつ、行くん?まだ行かんのん?』としつこく聞いてくるのに、

さすがに、気を使っているのか、何も言わずに、

めっちゃ、落ち着きの無い行動をするので、

一言、「眼鏡屋行くの?」って聞いてみた。

それでも、すぐに、「うん」と言うのは、ばつが悪かったのか黙っていたので、

私も、それ以上に話しかけずに、晩御飯の準備を始めると、

ちょっと焦ったのか、

「行くよ~~!!」

と言ってきた

車の中で、徐々に話しかけてくる娘を私も、さすがに無視できず、

返事をしていたら、娘の中では、許してもらえたと思ったのか、

弾丸トークに変わっていって、上機嫌に...

そのまま、『仲直り』みたいになった。

「ちゃんと、今日から二階で寝なさいよ!!」

って言うと

「ちゃんと寝るよ!!」

と当たり前~みたいに言っていたけど、

夜にまた、うたた寝しそうになっていたので

「二階で寝るんじゃろ?」

と確認したら、

「寝るよ!!面倒臭いけど、寝るよ~!」

と暴言なく、素直に自分の部屋に行ったので

反省したんでしょう!!いつまで続くか疑問だけど...

二重人格
相変わらず、夜、眠くなると二重人格の娘...

昨夜も、うたた寝が8時くらいから始まって、

30分くらい、寝かせてから、起こしたら

案の定、牙をむいてきた

風呂に入ってなかったので、

「風呂に入り~」と娘をゆさゆさ揺らしながら言っていたら、

30分後くらいに

「うるさい!黙れ!!!!消えろ!!」

と、ただ、起こしただけの人に言う言葉ではない暴言!!

なんて事を言うのかと呆れて顔を見たら、

「こっち見んな!!」

って追い討ち...

私も、すっかり意気消沈...

いつになったら、娘のトゲが抜けるのかしら...

娘は反抗期しかない!!寅年の女の子って気が強いとか...?

うちの娘は気が荒すぎ!!

私の精神がもたんわ!!

買い置きオタク
私は、買い置きが大好き!!

冷蔵庫の中に、昔は、マヨネーズが何本も入っていた

なぜか、うどんスープも5箱くらいある...

賞味期限が長いもののストックをすると賞味期限の古いものから

使わないといけないのに、チェックを怠って、

この前、1ヶ月賞味期限切れのマヨネーズを見つけて

マヨラーにとってはちょっとショックで...

ちなみに、シャンプーとか風呂用洗剤もすごいある

売出しを見ると買わずにはいられないのと、

もし、切れてたらすっごく困るって思ってしまう不安から

買ってしまうんだけど、最近は友達に止められてるから

ストックの数もちょうどいい位になってきた

商品の在庫管理をしないとね~

安いからって飛びつくから、家も片付かないんだろうね~



クイズ番組
うちの娘、勉強嫌いなわりにはクイズ番組が結構好き...

今週、いつも見ているクイズ番組が、

自分の好きなコーナーのスペシャル番組だったので、

録画予約までして見ていた。

義務教育で習う範囲のクイズなんだけど、

中2の娘は、本来、中3以外のクイズに答えられて当然のレベル!

現役の学生だしね~~

娘が余裕で答えられる問題が出題されると、とっても強気発言!!

そこで、タレントの人が答えれなかったときは、容赦なし!!

「は~~?  そんなことも分からんのん??ありえんじゃろーーー!!

ばっかじゃないん??」

君が言う??って感じ...


 それで、明らかに小学生問題で、習っているはずの問題なのに

娘が答えられないと、

「そんなん、習ってないし...知らんし、聞いたこともない!!」

と文句をタラタラ...

習ってないんじゃなくて、自分が授業中にボッサ~っとしてるだけだっつーの。

問題に答えれない自分を反省することは一切、なーーーし!!


昨夜、数学の宿題をしていたんだけど、分からないというので、

ちょっとみてみたけど、こちらが説明するはしから、

意味分からん、訳分からんの連発で、聞く耳無し!

前に習ったじゃん!!って言ったら、

そんなん覚えちょるわけないないじゃん!!って言われた...

なんか、当たり前じゃんみたいな言い方が腹立つわ~~

酒飲んでも酔わない底なしの人じゃないけど、

勉強しても頭に残らないザルのような頭...

声優
テレビでCMや番組のアニメが放送されると、

娘は登場人物のセリフを真似をする。

戦闘系のアニメの『うぉおおおおおお!!!』とか、結構、上手に言うから、

「あんた~色んな声が出るし、声優とか、ええんじゃない?」

とちょっと冗談で褒めてみた

それから、その気になったのか、色んな登場人物のセリフを声を変えて

真似をし始めて、自分に酔いしれたのか、

「かあさん、私、余裕で声優になれるかも...

と勘違い発言!!!

俳優さん、女優さんでさえ、声優は大変な仕事なのに、

どうして声優になれよう...

ひとりっこの妄想は、スケールでかい!!

まず、セリフを覚えることから挫折だな...

都合悪いと、すぐに記憶喪失になるんだから!!

まだ中学生だから~未来は分からないけど~多分、多分、

面倒くさがりの娘には、根性の必要な仕事には向いてない気が...

発声練習もいいけど、まずは、目の前の宿題をやって下さい!!って感じ...



中学校のカバン
中学校の教科書とか資料集の量が多すぎる!!

私が中学生の頃は教科書が小さかったけど、今は大きい。

見やすくて、開きやすいのは利点だろうけど、

カバンが教科書で、いっぱい!!

カバンは自転車に乗せて登校するから、徒歩通学の生徒よりは楽だろうけど、

自転車のカゴに入れるときは、重量挙げスタイル!!

ひじを痛めそう...

徒歩通学の子の中には教科書とかロッカーに、置いて帰る子もいるみたいだけど、

  これを『置き勉』って娘は言ってた 

娘は、教科書が見当たらなくなったときに、学校に置いて帰ったことを

思い出す自信がないらしい...

物を紛失したときの娘のイライラはこっちまで飛び火するので、

こっちにとっても、学校に置いて帰っても困るけどね~~

家に教科書があるからと言って勉強もしないんだけどね...

ちなみに、私も学生時代に『置き勉』はやったことないです~~

DNA!!

友達のロッカーは本棚になっていたな~~

小さい子
最近、買い物に行くと小さい子がかわいくて、癒される。

もちろん、おむつのCMに出そうな赤ちゃんもかわいいけど、

ピンクの服着てるのにオッサン顔の赤ちゃんがベビーカーに乗っていると

力が抜ける~~

それにすっごい泣いている子を見ると、娘が小さい頃を思い出して、

妙に母親にエールを送りたくなる

うちの娘のジラ(駄々をこねること)は半端なく、

よく私の母の血圧を上げていたからね~

自分の子供が小さい頃は、余裕がなくて、泣くたびに、イライラしてたけど

他人の子は、ほほえましく、思えてしまう。

大変だったことがすべて思い出になってるんだろうな~

今の娘は、言うことも態度も可愛げがない!!

体と態度ばっかり大きくなってさ~~~

子育ては、いつでも大変な部分と楽な部分が融合してるから、

いつが大変とか、いつが楽ってことはないんだろうけど、

赤ちゃんはやっぱりかわいい!!


財布が!!
昨日、友達と買い物に出かけた~

私は、『額縁の紐』、友達は『チェスト』を目的に...

最初に行ったお店に両方、必ずあると信じて行ったら、

額縁の紐は短すぎてダメで

チェストは在庫切れ...

他に買うものもないので、次のお店へ移動 ~~

店内をウロウロしたけど、見つからず...

3店目にまた移動...

ここにも無くて、4店目にまた移動...

今度こそ!と思ってグルグル見たけどやっぱり無し...

さすがに二人とも疲れて、休憩!!と思って

コーヒーを買おうと並んでいて、お金を準備しようとバックを開けたら

なんと、サイフがない!!

頭の中は真っ白!!

プチパニック!!

巻き戻し画像が頭をグルグル回る!!

でも、散々、色んな店には行ったけど、何も買ってないので、

サイフをバックから出した記憶なんて、どこにもない!!

『盗まれた?』なんて疑惑も頭をよぎるけど、

最近バックを買い換えて、フタ付きバックだから、

すられる確率はかなり低いはず!!

こうなったら、家しか考えられない!!ってことで、

家に電話...

のん気な娘が変な間(マ)の後に

娘:「・・・もしもし~~~~」

こっちの焦りとは、大違い!!

私:「かあさんのサイフない?ご飯食べるテーブルのあたりは?」

娘:「えーーーないよーーーー」

私:「じゃーテレビ見るときに座るところは?」

娘:「あ~~~、ふつうにドンって・・・」

私:「は? ふつうに何?」

娘:「ふつうに黒いのが・・・」

私:「サイフは、あるんじゃね?」

娘:「ふつうにね」

私:「普通にって何なんよ!!あるんじゃね??」

娘:「じゃけーあるっちゃ!!

あるって言葉が聞きたいのに、周囲の雑音のせいもあって、

なかなか、聞こえない!!『普通に...』ばっかり...

かなり汗かいた~~

その後、5店目に行ってもチェストは無し...

私は、額縁の紐を見るのも忘れていて、6店目に移動。

6店目にしてやっと額縁の紐を見つけて、友達に200円借りて購入

でも、友達のチェストはやっぱり在庫切れ!!

疲れる買い物だったけど、サイフもあったし、

とりあえず、良かった良かった~~

「イミフ~」
昨日から、娘が何かっていうと、「イミフ~」を連発する。

『イミフ~』とは『意味不明』の意味...

『イミフー』って自分の常識では理解できないことが起きたときに

使うって思ってたんだけど、

娘は言葉をあんまり知らないので、人の言うことが

理解できなくて『イミフ~』と言うから、連発することになる。

「友達とか、先生が言うことがイミフ~なんよね~」

とか言ったり...

 娘の理解力のほうが問題だ


「あんたは、もう少し本を読んで、言葉を覚えなさい!!」

と言ったら、

「本なんか、読んでも言葉なんて覚えんしー

って言われた。

「本をお経のように読んで、

意味が分からないままにしてるから、言葉を覚えんのんよ!」

と返したら、

「めんどくさい!!そんな本読んで、意味なんて調べよる人なんておらんし

 イミフ~~

だって。

あーいえば、こーいう娘にイライラ!!

『イミフ~』って言葉に、もっとイライラ!!



同じ年で
テレビを見ていたら、テニスのクルム伊達選手が、すごい活躍している。

42歳だってーーーー!!同じ年!!

ゴミを捨てにちょっと小走りしただけで、息が切れちゃう私とは、大違い!!

比べるのも失礼な話なんだけど、42歳を強調するから、つい

『同い年か~~』と思ってしまう。

腕と肩の筋肉とかすごすぎ!!私は二の腕が振袖か?ってくらい

ビロンビロンだから、少し鍛えないといけないわ~~

せめて「走る」事が出来るまでにはならないとね~~



いったい、どこなら?
最近、近くのものが、近眼のメガネをかけたままでは

だんだん見えにくくなってきた~~

つい、メガネを上にあげて近くを見ていたら、娘が、

「母さんは、老眼なん? 近眼なん? 遠くも、近くも見えんかったら、

いったい、どこなら見えるん?

と聞いてきた。

すっごい近眼だから、まさかこんなに早く、

老眼になるとは思っていなかったのにな…

ドラッグストアに売っている老眼鏡の見本をかけて

よく見えたときは、現実を突きつけられたね~~


ちょっと前に、遠近両用の眼鏡のCMで俳優さんが出ていたけど、

そのとき、年が50代半ばって感じだったのにな…

俳優さんの実際の年齢を調べたら、自分より20才上だった...


あ~~~目の体操しなきゃ!!

ロングヘアー
娘は、友達の影響で、髪を伸ばしている。

生まれて初めての髪の長さに、時々うっとりしている。

一方、私の髪は、今、季節的に寒いからそんなに短くはないけど、

娘が生まれてから髪は伸ばしたことがないのでいつも、ショートヘアー。

そんな私の髪を娘が見て、伸ばせ伸ばせと言うので、

理由を聞いてみた。

「髪が長い人って優しそうに見えるじゃん!!」

だって~~

私、見た目そんなに怖くないと思いますけど!!!!

女らしさを求めてくるのかと思いきや、優しさを求めてきた!?みたいな...

髪を伸ばして、きれいなサラサラストレートのイメージならいいけど、

このまま伸ばせば、クセ毛でクネクネの白髪まじりのモッサモサ

娘の想像する優しそうできれいな母にはなれそうにないし、

ストパーに毛染めと費用もかかりそうなので

却下!!

でもこれから先、娘にダメだしされる日が増えるのは間違いなしだな...



スリップ
東京の積雪のニュースで歩行者や車や自転車が滑る様子を見て

ふと高校のときを思い出した。

高校は自転車通学だったんだけど、

自分の地域は、積雪って滅多になくて

積雪の怖さなんてあんまり考えないから、普通に自転車で学校に向かっていたら、

前方にわだちを走るバイクのおじさんがいて、

バイクとは思えないくらい、ゆ~~~くり走るので、

どんどんそのおじさんとの距離が短くなっていって

とうとう、目の前に!!

『おっさん、ジャマ!! うしろについて行ったら遅刻じゃん!!』

と思って、雪の盛っている道の真ん中を突っ走ってバイクを抜いて

わだちに戻った瞬間、バイクのおじさんの前で

派手にスライディングしてぶっ転んだ!!

バイクのおじさんは、バイクを停めて、すっごい心配して

「大丈夫?ケガはないかね??」

と声までかけてくれた

私は、恥ずかしさと、痛みと、おじさんをジャマ扱いした後悔が

頭をグルグル

その後は、『あなたにいつまでもついて参ります 』みたいな

謙虚な気持ちでおじさんの後ろをおとなしく、走りました。

それ以来、雪道は慎重に走るようになりました~

娘も自転車遊学なので、くれぐれも過信した運転をしないように

気をつけさせんとね~~

掃除は集中できるのに?
昨日、娘がリビングのテーブルの上に自分の宿題のプリントとか

散らかっているので、片付けていた。

きれいになったのを見て私は

「テーブルがきれいになったら、勉強する気になってくるじゃろ~

って言ったら、娘が

「別に…ならんけど…

「テーブルの上が散らかっていようが、きれいだろうが、

もともとヤル気なんてないし~

と大笑い...

って笑い事じゃないんだけどね!!

どんな状況になったら、娘のヤル気が出るのか、教えて~神様~


日中は自分の部屋の掃除に没頭していたみたいで、

夜になったら、また数学の宿題を出して「意味が分からん」の連発。

掃除も大事だけど、宿題からやってほしいわ~~

眠くなると娘は凶暴化するからね~~

6年後だけど...
テレビで成人式の様子をやっているのを娘が見て、

「成人式って何なん?」と聞いてきた。

「市内の新成人が着物とか着て集まってお話を聞くんよ~」と説明したら

「着物って!! ありえんじゃろー!!気持ち悪!!

だって...

娘の性格上、女性らしい着物姿なんてイメージ出来ないのは、

本人だけではなく、私もです。

ま~馬子にも衣装と言うから、中身がオッサンな娘も、

何か着飾れば、女性らしくも見えるでしょう。

6年後には、少しは、きれいになろうとか、女性らしくなろうとか

気持ちは変わってるかもしれんしね。無いかも...

私の場合は、成人式の日と結婚式の日だけは女性らしかったかも…

ほぼ仮装だったな…

凶暴化
昨日は、中学校の参観日とバザーで、ヘトヘトで早く寝たかったので、

相変わらず夜9時くらいになると、うたた寝する娘を、

必死で起こした。

肩を揺らしたり、耳元で「起きろ~!風呂入りー!!」って言ってみたりして

10分も20分もかけて起こしてもまったく起きる気配がない。

くすぐってみたり、足を持ち上げてみたり、色々やっていたら、

やっと目が開いて、起きるかな…って思っていたら、いきなり

足が動いて私の顔面直撃!!

まるで凶暴化したワニ状態!!

『私はワニの飼育員か!?

しかも

「うっせーー!!風呂風呂うるせーー!!黙れ!!」

と罵声を浴びさせられ、ワニ以上の性質の悪さ

疲れきった私は飼育を放棄!!

先に風呂も、洗濯も終わらせて、いっとき様子をみていたけど、

起きる気配はないので、もう一度、声をかけて

先に寝ると言って二階に上がってやった!!

二階で下の様子をうかがっていたら、

ドタバタ音がしてたから、きっとブチキレしながら、

風呂に入っているんだろうなと思って私はそのまま寝ました~

ほんと、夜の娘は危険すぎる!!

今日は参観日
今日は娘の中学校の参観日 

参観日は体育館で、百人一首 寒すぎ!!

私は中学校で、バザーのお手伝い 

学校ってのは、寒さ対策があんまりされてないので、

朝から防寒対策に余念なし!!

タイツの上にGパン、ババシャツ2枚重ね!!

その上に貼るカイロ~~

ゆきだるま??ってくらい着て行く予定!!

これが、肩こりの原因になるんだけど、寒さに弱いので肩こりを我慢!!

40超えると体に応えるわ~~~

階段
いつからか、分からないけど、階段で降りるのが苦手になった。 

足元を見ながら降りないと、落ちそうになる。

でも見ていても落ちそうになる

高所恐怖症とかじゃないから、階段を降りるリズムが狂ってるんだろうな…

友達に、足腰の筋力の衰えじゃろ~って言われて納得!!

足元を見ずにテンポ良く階段を降りていく若者を見てると、

うらやましい...

家の階段なら、手すりとか、壁とかに頼れるけど、

公の階段では、ちょっと神経質かもしれないけど、

手すりに触るのは抵抗が...

ちょっとクールに降りては、みるものの内心、落ちないかドキドキ!!

エスカレーターは余裕で乗れるんだけどね~

ちなみに、階段の昇りは、息が切れる

結論、運動不足なんだよね~~~

ヤル気のない娘
 新学期が始まっても、進歩がない娘。

 昨日も帰宅してくると、いつものように、

録画した番組をチェックして、おやつを食べながら、ダラダラと

テレビを見ていた

それが娘のストレス解消だから、大人しく様子を見ていたけど、

見る番組がなくなっても、ダラダラ星人なので、

私もちょっと注意してみようと

「ちょっと、いつまで、ダラダラしよるんかね!早く宿題をやったら?」

と言ってみた。すると、

「出た出た!!人のヤル気をなくす言葉!!

と言ってきた。


「母さん、私のヤル気が出るような言葉は無いん?? あるわけないか~

と、ひとりツッコミ


 その夜、娘が理科の宿題をやっていたけど、

「問題の意味が分からん!!」

「答えも全然、分からん!!」

「あ~面倒くさい!!いーや!テキトーで!!」

の繰り返し...

 そばで聞いているとこっちがイライラ!!

 でも夕方にあんなこと言われたので、大人しく見守っていたけど...

結局は、本人のヤル気がないと、ダメよね~~!!



色に、こだわる割には…
娘は、物を名前で言わず、色や形で表現する。

「あ、そこの青いやつ取って~~!!」

とか、

「今の見た?白い丸い物体!!」

とか...

どこにでもあるような色や形で言うので、

娘の示す物に私が理解できるまでに、時間がかかって

娘の方がしびれを切らす...

「そこにあるじゃん!!なんで分からんのん?」

と、呆れ顔で、文句を言い始める...

ちゃんと名前で言うか、分かりやすく表現してくれる?って感じ。

『まる』とか『四角』とか、たくさんあるし、

色もどこにでもあるような色で言われると困る~。


娘が小学校の時に、日本地図パズルを買ったんだけど、

各県がピンク、黄色、青、緑、紫、オレンジの

どれかが、ランダムに塗られてるんだけど、

県の場所よりも、何県は何色ってのを覚えてて、

そのパズルだけの色設定だから、色を覚えても意味がない...


だからと言って、

色に興味があるなら、美術的なものに才能が?って思っても

この前の冬休みの宿題でポスターを描くのがあって、

娘は絵を描くのが苦手なので、手の絵を描いていたんだけど、

色塗りって時に

手の色をパレットに作らせたら、

子供の風邪薬みたいな派手なオレンジ色になっていた

明らかに手の色ではないな…



娘が負傷
娘は昨日が、今年初の部活!!

やっと部活が出来ると喜んで学校に行ったのに、

部活が終わって下校中に自転車でケガをした...


立ちこぎした瞬間にペダルが『クルクルクル~~~』っと回って

足を滑らせて、お股を強打して、足を挫いた(くじいた)らしい。

私は出かけていたので、帰宅したら、娘はすっかり大怪我患者のように

片足を引きずりながら歩いてた


足は、腫れも打撲アザもなく、見た目の変化はなし...

ちょっと様子をみるか~っと思って、夜までそのままにしていたら、

寝る時間になっても娘は、ソファでごろ寝をしてるので、

自分の部屋で寝るように促すと、

「は?まだ寝れんし!

 湿布せんでもええん? 明日、頭髪検査もあるんじゃけど、切らんでええん?」

と文句をツラツラ言ってきた。

 私こそ、「は?」って感じ!!

 「湿布したいなら、言えばいいのに!!

 頭髪検査があるのも初めて聞いたし、文句言う前にちゃんと言えばいいじゃん!!」

と、私も言い返した。

 湿布貼ってもあんまり変わらないと思うけど、娘の大げさは治るかもしれないので

貼ってみた。

 
 今朝、起こしても、物音はするけど、なかなか二階から降りてこないと

思ったら、昨日より痛いと言いながら、足を引きずりながら、

起きてきたから

『まさか悪化した?』と心配して足を見たけど何も様子は変わらず。


 さすがに学校は自転車で行かせるのはかわいそうなので、車で連れて行くことに。

学校の駐車場に着くと、偶然にも、娘は親友に出会って、

少し足は引きずっていたけど、痛そうな顔をひとつも見せずに、

楽しそうに歩いて行った。

ほんと、友達がちょうど来てくれて良かった~

娘には、何よりも親友が薬になるわ~~~~

今日は出初式
朝7時に町のサイレンが鳴って何事??って思ったら、

今日は出初式!!

河川で放水とかもあるんだけど、残念ながら、

今年は見に行く予定はなし...


3年前に友達とそれぞれの子供を連れて出初式を見に行ったときの話...

放水を見るために、河川敷に降りて歩いていたら、

犬のがあらゆるところにあって、

これは危険!!っと思って子供たちに

「足元気をつけ~よ~ウン〇が 色んなところにあるけーね!!」

と注意をして、放水を見に行った。

放水が終わって家路に着くころ、

車の後部座席に乗っていた子供たちが口々に

「なんか、ウン〇臭い!!」

っていうので、みんなで一斉に靴裏をチェックしたら、

私の靴の裏に、怪しげな物体が!!!

『気をつけてないのは自分だよ!!』

でも本当に気をつけないといけないのは、

犬の散歩をさせる飼い主の方だけどね~~


今朝、娘が出初式って何?って聞いてくるから、

「母さんがウン〇を踏んだの覚えてない?あのときに見たのが出初式!」

って言ったら覚えてた!!

そのときDSで撮った消防車  の写真も見せてくれた!!

ちなみに靴裏の写真はありませんよ~~

私の『 踏み事件』のインパクトが大きすぎて、記憶を蘇らせたみたい!!

おそるべしウン〇!!


お散歩バルーン
昨日、友達と、買い物に行ったら、店内の8割くらいの子供たちが

『お散歩バルーン』を連れて歩いてた

バンビ、しまうま、象、キリン、パンダの5種類で

足にプラスチックのタイヤと首輪の紐がついていて、

あっちもこっちもで子供が引っ張って歩くから

目がチカチカ!!

暴走してくる動物もいるし、お散歩バルーンをめぐって

兄弟げんかしているのもいるし

店内は大騒ぎ!!

家に帰ってその店の広告を見たら、午前と午後に各200名の

小学生以下にプレゼントだったみたいで全部で400個のお散歩バルーンが

配られたってことみたい。

そりゃー賑やかだわ...

娘が小学生だったら、うらやましがってたかも...

小学校のとき、何かのお祭りで、『お散歩バルーン』が

欲しいとねだられたことあったな...

プライベートブランド
最近、お店では、プライベートブランド(小売店独自のブランド)が増え、

つい安いので買ってしまうんだけど、

品質に問題あり!!ってのも多い...

私が失敗した商品は、蛍光灯とパンツ!!

蛍光灯は、数ヶ月もしないうちに、

1本はおんぼろ工場みたいに

『チカチカチカ!!!』ってなって

2本目は両端がボヤ~~っと変な色に点くだけで、全然ダメだった

せめて、1年はもって欲しいわ~~

お次が、パンツ!!

大量に売ってたから、つい、目に入ってきて

「これ、安い!!」

と思って買ったんだけど、

ストレッチ素材が半端なくて、伸びまくって超ハイウェスト!!

慌ててトイレに行っても、伸びるのですぐに脱げんし!!

一番不快なのが...おまたに食い込む

ボクサータイプなのに、まるでTバック

ババアのパンツ話もこのぐらいにして...


今後は、安いからと言ってすぐに、跳び付かんようにしないと、

安物買いの銭失いになるね。

お店もプライベートブランドを多く仕入しすぎ!!

ナショナルブランドがどんどん減ってとっても不便!!



おしゃれとは?
娘は、お年玉で、早速、服を買いに行きました。

娘は、友達の影響で、少しずつ、『脱・男の子』の服を

目指しているみたい。

友達と歩くのに、カップルと思われたくないと言ってた。

でも娘はフリフリとかピンクとかスカートとかは、

性格上どうしても無理で、自分の好きなスタイルを守りつつ

女の子にみえる服ってどうなのかを悩んでた 

私は、自分が、女らしい格好をしないので、イマイチ

いいアドバイスも出来ず、

「う~~~~~ん、いいんじゃないん?」

と悩みながらも、答えると、娘は

「母さんは、役に立たん!!」

と怒られた

もう少し、大人になったら、きっと友達と服でも買いに行くだろうから

親のアドバイスなんて聞く耳も持たなくなるだろうけどね~~~~



年賀状
昨日、買い物から帰って来ると、ガレージに年賀状が1枚落ちてた!!

しかもそれが、一緒に買い物に行った友達からの年賀状!!

私も、友達もショック!!

「郵便屋さんしっかり配達してくれよーーー!!」

って感じ~~~~

風でぶっ飛んで、近くの川に落ちたら取り返しがつかんし、

車に、はねられても、ショックだし、

ハガキだから、他人に読まれて困ることは書いてないだろうけど、

拾われたらきっと読まれるだろうし...

色々考えると、めっちゃ嫌~~!!

ガレージにあったし、第一発見者が自分たちだったからいいけど、

郵便屋さんがしっかりと届けてくれなきゃね!!

年賀状はたった50円のハガキだけど~~~~

忙しい中、1枚、1枚、頑張って書いたものだからね~~

自分には関係ありません?
昨日は、実家に挨拶とお食事会に行ってきました~

今年は娘の従兄弟が高校の受験で、塾に行っていていませんでした。

『来年は娘の受験か...』

と思うとちょっと心臓がバクバク...

話題も、従兄弟の受験する高校の話に...

でも、娘は全く自覚なく、他人事のように、受験の話をスルーしてました

中学校3年間なんて、あっという間に過ぎていくね~

娘の成長は態度ばっかりでっかくなっていくのが、私の悩みのタネだわ...

冬休みの宿題も、相変わらず日記に一番、時間を割いているよ...

アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ