fc2ブログ
2012/11
≪10  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   12≫
引越しのトラック?
 昨日の日中に、韓ドラを楽しんでいたら、

外から、トラックのエンジン音が聞こえてきた。

ふと、窓から外を見ると、引越しのトラックが団地内に入ってきた

誰か、引越してきたのかな??と思いながら、

トラックの動きを見ていたら、

いきなり、自分の家の前で、『ブロロロンン・・・・』と

トラックのエンジンが停まった。

「え?

と思ってじっと見ていたら、運転手が降りてきて、

引越しの家具を運ぶ時に傷が付かないように敷くフワフワマットを

手に持って、うちの玄関に向かって歩いてきた。

「うちに、なんで?? 何がきた?? 誰がうちに引っ越してくる?」

心の中はプチパニック!!

もう一人のトラックのお兄さんも、

荷台から、マットに包まれた得体の知れない荷物を降ろして、待っている!!

インターフォンが、いつ鳴るか、いつ鳴るか、とドキドキしていたら、

インターフォンは鳴らず、お兄さんがトラックの側に戻ってきて

電話をかけていた。

「ウチじゃなかった~~~!!違う家だったみたい...

荷物を降ろす前に、まず家を確認して~~~~!!


私は、安心しすぎて放心状態だったのか、

さっきまで凝視していたトラックはいつの間にか、

いなくなってたし~~

ほんと、私にとっては、お騒がせなトラックだったわ~~!

スポンサーサイト



保健体育のテスト
前日から、保健体育のテストが返ってくるのを

楽しみにしていた娘、

昨日早速、テストを返してもらったみたいなので

どうだったか、聞いてみた。

娘は、とってもうれしそうに、テストを見せてくれた

他の教科では採ったことない点数に本人は大満足!!

返してもらって点数を見たときに、興奮した!!と言ってたけど、

周りの友達は、まだまだ点数が良かったらしい。

一般的にも高得点とは言えないレベルなんだけどね...

他の教科と比べるから、保健体育がステキな点数に見えるみたい 

あれだけ、保健体育のテスト勉強に時間を費やした割には...と

思ったけど、せっかくの『ヤル気』を無くしてはいけないので

とりあえず、褒めときました。

高校受験には保健体育はないんだけどな…

女子プロレス
 テレビに出演する元女子プロレスラーで

『北斗 晶』じゃない人って誰?って娘に聞かれた。

メガネかけた、お医者さんが旦那さんの人って言うから

「あー、あの夫婦ね~!」と、顔は思い出すんだけど、名前が出なくて、

一生懸命、思い出そうとして出てきた名前が


  『雅美!!』


 〇〇雅美だったけど、なんだっけ?と、スマホを使って

検索したら、『デビル雅美』が出てきて、おーこれこれって思って

娘に言ったら、

 「そんな名前じゃないし、そんな人は知らん!!」

って言われた。

 私もなんか、違う!と思って結局、スマホで調べて

答えは『ジャガー横田』と判明!!


 私が、若い頃は、女子プロレスがめっちゃ流行ってて、

熱く見ていたな…って懐かしく思いました~

 女子プロレスで笑えるエピソードをひとつ...

 自分が中学生のときだったかな…

『長与千種』が活躍しているときに、同級生と話題になって

『ながよ ちぐさ』なのに、私はおもいっきり、

『ながよ ちぶさ』って勘違いして大きい声で

名前を連発して言って、同級生に違う!!って

指摘されたな…

中学生でこの間違いはマジで恥ずかしかった!!



今度は美術
テスト初日を終えて、帰宅した娘にテストの様子を聞くと、

「まーまーできたよ!!

っていうから、

「お!!

と、喜んでいたら、

「体育よ!!

だって... 体育かよ~!!

昨日は、国・数・英・体・技/家のテストだったみたいだけど

ここで、体育を重視してほしくなかったな...

今日のテストは、社・理・美術みたいなんだけど、

昨日のテスト勉強に一番時間をかけたのが、

ご想像通り、「び!じゅ!つ!」

社会とか、やったら?と言うと、

しぶしぶ、地理の教科書を開いたと思ったら、数分で

「やめた!!やっぱり、歴史!!」

と歴史の教科書をみると思いきや、

「なんで、社会は二つに分かれちょるん!!」

と文句を言って、結局、社会科は捨てられた


そして夜、眠くなる時間になったら、

「母さん、寝る!明日5時に起こして!!」

と言うので、本当に5時に起きるのか、

寝る前にもう一度聞くと、

「普段どおり...」と言って寝てしまった



キラキラ光る~♪
昨日の夕方、私が買い物から帰宅したら、娘が

「母さん、見て!!見て!!」

と嬉しそうに、私を呼んだ。

ふと、見ると窓に...

キラキラ

折り紙で折った手裏剣がレースのカーテンに

星屑のようにくっついてた

テスト勉強をしないで、何をやってる??

次の日(つまり今日)はテストなのに!!

なんで、一生懸命、折り紙を折ってる??

こりゃ~またとんでもないテスト結果が目に見えるーーーー!!

窓はキラキラ、私は頭がグラグラ...


 夜10時過ぎになって、娘が、

「数学、分からんところがある!!」

って言ってブチギレしてたけど、

もう遅いよ!!って感じ...

ぽんた
買い物に行く途中に、発見!!

ぽんた

あまりにもかわいくて、思わずコンビニへ入ってしまった!

写真を撮りたくて少し近づいてみたけど、

子供たちが『ぽんた』にワラワラ集まっていて、

40過ぎのばばあが飛びつくわけには、いかず

車の中から写真をパチリ!!

ぽんたくん、それに気づいて、ポーズ!!

余りにも、かわいくて手を振ったら

手を振り返してくれたーーー!!!

冷静になって考えると、中にはきっと、

普通のコンビニの店員とかが入っているんだろうけどね・・・

着ぐるみ効果は絶大ですわ~~~



保健体育
 娘が、テスト勉強をやる気になったのか、

中学2年生を半分以上も過ぎた今になって、

中2の要点をまとめた参考書が欲しいと言ってきたので、

本屋に買いに行った。

 娘の欲しいと言っていた本がどこの本屋にもなくて、

本屋のはしごをしていたとき娘から電話が...

 「保健体育の参考書ってないん?」


 「え?  保健体育の勉強なんて、

 そんなに真剣にやる必要なし!!

 メインの5教科もまともに点が取れないのに、

 だいたい、そんなもの、ないない!!」

と、電話を切った。


 そー言えば、昨日から娘が疲れた~っと真剣に勉強を

しているから、何を頑張ってるのか、聞いたら

『保健体育』だった...

 まだ保健体育の勉強をやっていたのかしら...

 2日間保健体育に時間を割くなんてどういうこと!?

 でも本屋に行ったら『保健体育』の参考書がありました

 もちろん、買わなかったけどね

 これ以上、『保健体育』に力を注がれては、困る!!

テスト週間の産物
19日からテスト週間の娘は、

タイミングよくホームドラマの再放送も終わり、

テスト勉強に集中できる環境が整ったと思いきや、

何か創作を始めた。

消しゴム人間

 消しゴム人間!!

おとなしく、カッターナイフで作業してるので、

何してるのかと思ったら、偶然にできた、消しゴム人間に

ご満悦な様子で、見せてくれました

よほど、気に入ったのか、学校に持って行って

友達に見せたらしい...

写真を撮ってやろうと思ったら、家に無かったので

娘に聞いたら、学校に持って行ってた

でも、とても不器用な娘が、

カッターナイフみたいな危険な道具でケガもせずに

消しゴム人間を作ったことにちょっと感心してしまった!!

親も、バカ~~

日記
毎日、毎日、娘が悩む学校の日記。

宿題やテスト勉強より、時間がかかる...

「書くことなーい!!今日も何も無かった!!」

と毎日言う。


いつも、うたた寝してしまう娘を起こして、

あと、宿題とかやらないといけないことは何か聞くと

いつも日記...

帰宅して夜遅くまで、散々何を書くか悩んでいるのに、

うたた寝から目が覚めると、何かに取り憑かれたように

日記を書く。

そんな寝ぼけた状態で書けるのなら

もっと早く書けばいいのにね~~


ま~私も、毎日ブログ書いているから、何について書こうか、

悩むのはすごい分かるけどね~



コントロール
先日、紅葉を見に行ったときに、

お寺のお賽銭箱にお賽銭を投げ入れた時の話

コントロールの悪い私は、お賽銭を入れるときは、

いつも、ドキドキ!

一緒にお参りに行った姉の投げ方を見て、自分のことを棚に上げて

「あんまりコントロール、いい方じゃないね!

と笑った後、自分がお賽銭を投げ入れたら

賽銭箱を通り過ぎてお賽銭がゴロゴロゴロゴロ...

「やばい!!」と思っていたら、お金が旋回して自分の所まで

転がってピタっと止まった。

私にもう一度、チャンスをくれたのか、

私の言動を反省しなさいという意味で戻ってきたのか、

ちょっと考えさせられました


コントロールといえば、色々エピソードはあるけど、

トラウマになっているエピソードを一つ。 


子供会役員をやっているときにオリエンテーションで

『ドッジビー』っていう柔らかいフリスビーみたいな

フライングディスクを使う競技をやったんだけど、

まっすぐ投げるってのがまあ、理想。

多少のの左右のぶれや飛距離の長短は、愛嬌。

私の場合、真横、下手すりゃ~後方にぶっ飛ぶディスク!!

受け取り側が、地雷を受けたかのように、ぶっ飛び状態 

予想できないディスクの動きに周りにも大迷惑!!

いくら安全にできているソフトなディスクでも

急に目の前に飛んできたらびっくりするよね...

あの時は、ごめんなさ~~~い

3兄弟
3兄弟

昨日、またコンビニねこに会いに行って来ました!!

写真を撮っていたら寄ってきてカメラ目線 

顔がそっくり!!

ちなみに、上の写真は、一緒に見に行った友達が撮影した1枚!!

私が撮った写真はネコ達が動いて、うまく撮れなかった

ネコは、餌付け禁止なので、見るだけ...

一番小さいネコが、落ち葉を餌と思って追いかける姿をみると、

わたくしの心に、ちょっと木枯らしが...

でもここは、人間様のご迷惑になってはいけないので、ぐっと我慢!!

うしろがみをひかれる思いで、帰りました...

うしろがみ、短くて引かれるほど無いんですけど~




買い物
毎日、晩御飯に悩むけど、料理が苦手なので、

つい、楽チンな献立を考える私。 

昨日も、いつものように、楽チンメニューで、

フライパンで炒めるだけの鶏肉をカゴに入れて

他も、どうみても調理しなくて食べられるものばかりがカゴに。


そしてレジへ...

目の前にいたのが、近所の小学生2名 

「こんにちは!!」

と、子供たちと笑顔で挨拶して、

お菓子でも買いに来たのかな~??な~んて、思いながら

ふと何を買い物しているかチェック!!


ネギに油揚げなどなど…

すべて、調理を要する材料ばかり!!

子供たちは調理実習で使う材料を買いに来た!!と教えてくれました。


主婦であるわたくし、カゴを隠したくなる心境でした 



算数
明日から、テスト週間の娘、

この土日は部活が休みで、やけにのんびりしているので、

「今度のテストで点が悪かったら、大好きなぬいぐるみを取り上げるよ!」

と低レベルなお仕置きを言ってみた。

「別にえーよー!!

と強気な態度...

『そんなことじゃ、効果ないか…』と思いながら買い物に出かけ、

帰ってきたら、娘の姿がなかった。

娘の部屋に入ってみると、

久々に見る、『机に向かって勉強する姿』!!


やっぱり、あのお仕置きはじんわり効いていたみたい

喜んで、様子を見てみると、つまずいているのが数学。

習ったノートを見てやってみて!と促してなんとか、

式までは出てきて、それから計算って時に答えが違う

よく見たら、小数点のある数字の掛け算のやりかたが違う!!

おいおい!それ数学ってより、算数が出来てないじゃん!

こりゃ、先が思いやられるわ...



小旅行
昨日は、母と姉とで、紅葉を見に行く小旅行に行ってきました。

最初に到着したのが、コンビニ

ニャン大量発生の情報を聞いて早速確認!!

3匹

駐車場にワラワラやってきた茶ねこ 

癒される~~~

チャトラ1号

ネコ見て高揚!!


それでは、本題の紅葉を...

昨日、見に行った紅葉スポットは、龍蔵寺のイチョウ

日本一イチョウ

高さ45m、根元周囲約13mで、

全国で指定されているイチョウの中で

一番高いイチョウなんだって

近くに滝もありました

滝のある紅葉

ニャンも紅葉も、最高でした!!

観察
うちの娘が、いつも時間がないと嘆くので、

学校から帰ってきて夜寝るまで、何に時間がかかるのか、

じっくり観察してみた。

今、日没が早いので部活は17時までなので、帰宅が17時30分

それから大好きなホームドラマの録画を鑑賞 

このときに、おやつ食べたりと腹ごしらえ

ここまでで、すでに1時間経過 

そして、次の日の日課揃えが、また長い!!

まず学校からもらったプリント類の整理。

次に日課を揃えるんだけど、授業の有無にいちいち文句を言う。

「あーーー!明日は社会がある!!最悪!!体育イヤーーー!!」

みたいな。

それから学校の日記の内容の吟味が始まるけど、これがまた長い!!

「書くこと無い」と連発!!

しかも、

結局寝るまで書いてないことが多々!!

ここまでで、帰宅から約2時間経過…

ってことは、もう夜7時半くらいよ。

それから宿題が始まって途中にご飯とか風呂とか入ると

娘の充電が切れるのも時間の問題...

秒読み段階 

案の定、夜9時すぎから10時には、シャーペン片手に

日記を側にぶっ倒れ状態

宿題にかけてる時間、正味1時間くらい。

そりゃー時間ないわ。

帰宅してから2時間がもったいない!!!

ちょっと遅かった
紅葉

毎年、見に行く紅葉スポットの1つですが、

気温が低い場所なので、市街の紅葉より少し早く

見ごろが来てしまいます。

ここ2、3日寒く、風も強かったので、赤いカエデ系の葉っぱは

ほぼ、落葉...


『トンネルを抜けると、そこは...真っ赤!!』

ってくらいきれいな場所なんだけど

今年も見逃し気味... 

でもイチョウが見ごろだったから、まだ良しとしましょ!!


紅葉も、葉っぱの種類で見ごろが違うから、

いつ見に行くのが一番いい景色を楽しめるか難しいけど、

「わ~きれい」って思ったら

万々歳!!

アナログ
昔から変わらず流れるCMや

再放送の番組やチョット前のVTRを見ると

執拗に、娘が

「これ、デジタルじゃない!!

と文句を言う。

画質が明らかに悪いと、見づらいと思うけど、

画面の両サイドに帯があるものもにも、

ケチをつける。

でも、自分の好きな番組の再放送はアナログでも

文句を言わずに真剣に見ているから、自分本位~~!!


私が子供のときは、リモコンが付いただけでも、

すっご~い!!って思っていたのにな~

テレビにチャンネルがダイヤルだったのも、

記憶の片隅にあるぞーー!!

回してたら、もげたり...


ホットドリンク
昨日、あれだけ太ると言いながら、

やっぱりホットドリンクを飲んでしまった

昨日は、車の中で飲むためにフタつきのカップで

購入したんだけど、(下図参照)

ふたつきカップ

これが、昔から苦手!!

めっちゃ熱いドリンクがいつ来るかいつ来るかと

ゆっくり吸いながらカップを傾けるんだけど

吸いすぎによる過呼吸寸前で、飲めない

勇気を出して、早く傾けたら唇と舌を大やけど

あの小さい穴から凶器が出てくる感じ

大げさ??


結局、お菓子を喉に詰まらせそうになりながらも、

一緒にホットドリンクを飲むことが出来ず、

ちょっと冷めたくらいに飲みました~

上手に飲めるコツとかってないよね~?

体も冬支度
ここ最近、体重が急激に増えてきた

寒さのせいで、脂肪をつけてきたのかも...

頭の中を何故か渡辺美里の歌、

『My Revolution』の

♪ 分かり始めたMy Revolution ♪ のフレーズで

「太り始めた my body」(字足らず)

が頭の中をグルグル回る


最近、缶ミルクティーに、はまっちゃって

寒いとホットがうまい!!

これも体重増加の原因のひとつかも...

っつーか、やっぱり食べる量も増えてるし、

運動はもともとしてないから

今の生活は太る原因しかないかも...

歯止め歯止め!気をつけよう...

卓球
今日は娘は卓球の試合に出場!

しかーし、やる気は、ほとんど無し…(-_-)

自分の中学校は、2チーム出場するんだけど、

本気チームAとちょっと緩いチームBに

振り分けられているらしい(^-^;

それは、仕方ないことだけど

娘はBチームだからってすでに

勝負する前から諦めてる(-_-)

『何クソ!』って根性がないからな…(>_<)

私にはいつも『クソ!』呼ばわりだけどね(^^ゞ


今日は、朝からパソコンを旦那に占領されて

入力に苦労するスマホで書き込み中…(T_T)

面倒臭!!








娘のうたた寝
昨夜も、気づいたら娘がうたた寝してた 

これが起こすのに、すごい時間がかかる。

ちゃんと布団で寝ないで風邪をひかれたら大変なので、

こっちも執念で起こすんだけど、

何やってもなかなか起きないのよ~

一番有効なのが『まつげ攻撃』で、まつげを左右にサワサワっと

触るんだけど、昨日はこの攻撃にビクともしない。

体をくすぐっても、肩を揺らしても、足を上げても

ちょっと動くくらいで、爆睡!!

私も疲れてきて、あとは怒鳴るだけの手段しか残っていない時に

やっと目が覚めてきて、娘にとっては、目が覚めた瞬間に私の罵声を

浴びるもんだから、逆ギレして、また手が付けれない状態に。


今度、うたた寝したら、私がどれだけ苦労して起こしてるかを

ビデオ撮影してやる!!って娘に言ったら、

「面白そうだから、やって!!やって!!

と言われた。

全然懲りてない...



おNEW手袋
先日、急に寒くなって、娘が自転車通学で、寒いから

ぼちぼち手袋を準備しないといけないな…と思って

家の中を探していたけど、これが見つからな~~い 

今年の春に、もう時期的に手袋は使わないな!と思って

片付けた記憶がわずかに残っているけど、

これが、どこに片付けたかを覚えていないんだな~


いつもの場所に片付けようとして、そこでは手袋がかわいそうなんて

思って違う場所に片付けた記憶がある...

でもやっぱり場所が分からない...

片付ける場所を急に変えると

大概、覚えていないんだよね。

『いつものところ』っていう過去の記憶の方が強くて

『その場所ばかりを探す』というループにハマる


仕方ないので新しい手袋を買ってきた!!

この手袋がなかなか良くて、着け心地も良いし、

先生に怒られない範囲のかわいさで、派手すぎず、

だからと言って、ダサすぎず、いい感じの手袋

娘もきっと喜んでくれると思って渡したら、

「何?これ!変なの!!なんで、ここがピンクなん!!

と、ピンクの部分なんてわずかしかないのに

ピンク嫌いな娘は早速、クレーム!!

それではと

「手袋やってみて!!」

と着け心地をアピールしてみたら

「気持ち悪...

もう、何もかも気に入らんのんかーーー!!と

私もイライラMAXだったんだけど

次の日の朝から毎日その手袋をして、学校に行き、

帰ってきたら、きちんと揃えて玄関の棚に置いていた

気に入ってるじゃん!!

全く、何でもかんでも文句を言わないと

気がすまない年頃?なのかしら...

ハンバーグ~?
昨夜は、もう頭にきた!!

晩御飯を作っていたときの事。


毎週火曜日はいつもお買い得の日で、ミンチ肉が安いので、

水曜日はよくハンバーグが登場する。

さすがに毎週は飽きるので2週間に1度のペースで登場する。


昨日は、そのハンバーグの日で、

炊事が一番苦手で、嫌いな私が、一番時間をかけて作るのが

ハンバーグ 


ハンバーグを成形中に娘がやってきて

「は~~?今日ハンバーグな~~~~ん!

 ハンバーグ嫌いなんよね~~~~~~

 ドライカレー無いん?ドライハウス?」



「そんなに、嫌なら、飯だけ、食っとけ!!

と言ったら、娘は余裕顔で

「ヤッター!!




もう、頭にきたーーーーー!!

娘がドライカレーをドライハウスとか言ってもつっこむ気分にもなれず

寝るが寝るまでイライラ!!

娘が、風呂に入らず、うたた寝しよーが、起こさず、放置!

勝手にしろ!!状態。

先にわたくし、寝かさせていただきました!!

精一杯の母親放棄!!

ちなみに、娘の意思は弱く、結局ハンバーグは食べてました

それなら、文句言わなきゃいいのに!!

娘は、旦那に似て、

言ってしまった後悔とか、やってしまった後悔とかなく

すぐに、ケロっとしてるから

こっちが鎮火する前に、楽しそうにしているのをみると

ますます、イライラする...

考えようによっては、ケンカが長引かないから楽なんだけどね~~

ほっけ
娘の中学校は、給食なので、

ほぼ毎朝、娘はその献立をチェックする。


今日の献立は『ほっけのみりん焼き』

私が魚じゃね~って言っている、はしから娘は

「足のぶん?」

と意味不明な事を言ってきた。

「は?足?何が?魚よ!!足なんか無いし...」

と答えると

「あれ?何かいね?理科で習ったやつ」

まさか...この前の定期テストの勉強の時に言っていた...

「かっけ?」

と聞くと、

「それそれ!!

と、うれしそうに答えた

「『かっけのみりん焼き』って何よ!!どんなメニューよ!!」

と私が、突っ込んだら、

娘には何のみりん焼きなんか、問題では無かったらしい...

私のツッコミなんて無視して、

「それって、大おかず?小おかず?」

って聞いてきた。

「どれが、小おかずか、大おかずかなんか、知らんよーーー!!」

それこそ、私には大か小かなんて、問題では、な~~~い!!

野球
娘がチョット前に夢中になっていたのが、ジャイアンツ

野球に全く興味が無かったのに、

日テレ系の土曜日朝7時40分の『ズムサタ』に出てくる

巨人選手がとっても気に入ったらしく、

『長野くん』、『坂本くん』に夢中!!

新聞を切り取ってクリアファイルに挟んでは満足していた。



前までは、野球に興味がないどころか、野球中継が始まったら

「なんで、野球なん!他に切り替えて!!」

と文句言っていたのが、

日本シリーズが始まる頃には

わざわざ、野球中継に切り替えて見ていた。

娘が野球に急に興味を持ったので

「野球のどこが気に入った??」って聞いて見ると、

「野球のユニホームってベルトがかっこいいよね!!


「そこ??

きっと野球の試合よりも、お気に入りの選手の姿を見るために

野球中継を見ていたんだね...

だって、テレビの「B」ボール、「S」ストライク、「O」アウトの表示を見て

「O」って何?って言っていたから、

ルールとか知らないみたい 

小学生にしながら
昨日は、地元の公民館まつりのフリマに出店しました~

いつものフリマと違って、

子供会OBとして駄菓子屋を出店したんだけど、

子供相手の商売で、なかなか苦戦!!


男の子と女の子で買い物の仕方が違うことを実感!!

男の子にはスーパーボールのクジが大人気で、

大きいスーパーボール狙いの子が続々と来て、

ためらい無く、お金を出して挑戦するんだけど、

女の子は、商品を触りまくったあとに、値切りまくり!!

「高い!」

「ケチ!」

「タダでちょうだい!!」

「もらっちゃげてもえーよー」

文句に、上から目線発言と、凄まじすぎる!!

小学生にして、毒舌ババア状態 

中学生以上になると大人しく買い物をするんだけど、

小学生の女の子は容赦なし!!


男の子は勝負師で女の子は家計を守る!みたいな

小学生にして将来が見えた感じ~~~

娘のレベル
私は、専業主婦なので、娘が休みの日は、ほぼ

私がいるので、昼ごはんを娘が自分で作ることはない。

フリマとか行事で私が出かけるときも、

お弁当を作って置いて出かけたり、

コンビニで何か買っておくんだけど

さすがに中学生にもなって自分で何もできないのは…と思って

何か自分でできるか、聞いてみたら...


威張って、

「コーンスープは一人でできる!!」

お湯沸かして、コーンスープをマグカップに入れて

お湯入れるだけのヤツ!!

「あと食パンも焼ける!!」

食パンをトースターに入れてザクっとスイッチ下げたら

焼けたら勝ってにポンっと出てくるヤツ...

料理でも何でもな~~~~い!!

レベル低~~~~~い

私が娘の経験値を上げなかったのが悪かった...

甘やかしすぎた~~~

言い訳...でも、私がいて、色々聞けるときに、

娘に何か自分で作ってみたら?って何度か言ったことあるんだけど

「は?やらんし。 そんなん言うなら食べんし!」

って『飯スト』をする...

自分から何かヤル気を起こさないとダメだな…


強盗!?
今日も、寒い朝だ~

今日、娘は部活に行くときに、

まだ、のどの調子が悪いので、ウインドブレーカー上下に

マスク、花粉用のでっかいメガネ、ヘルメットと

なんだか強盗犯のような格好!!

写真を載せれないのが残念~

到着するくらいに汗をかいて風邪をぶり返さなきゃいいけど


ここで、もうひとつ、娘ネタ...

10月にあった定期テストの結果を持って帰ってきた。

相変わらず、がっかりな結果...

全部頑張らないといけないんだけど、英語は特にダメで、

「英語、頑張り~~よ!!」と言うと、

「英語、無理!!無理!!無理!!あれ、もう終わった!!」

だって。

終わるな~~~~!!

冷たい娘
昨日、風呂に入っていたら、

風呂から上がって洗面所にいた娘が、

イタズラで風呂の電気を消した。



ちょっとびっくりしたけど、洗面所の電気が明るく、

浴室は真っ暗になることないので、

平気で浴槽に浸かっていると

「平気なん?嫌じゃないん?」

と娘が言ってきた。


私はふと、子供の頃を思い出して

「母さんが、子供の頃、浴槽に入ってるときに、

わざわざ、電気を消してもらって

『墨風呂~~』って遊びよったんよ!!

と、ハイテンションで話すと、

娘は「ふ~~~~~ん」とそっけない反応・・・

「何、その冷たい反応は!!」

と言うと、娘はボソっと

「墨風呂なんて入りたくないもん...」

だって。

 「実際に墨風呂に入るんじゃなくて、空想の世界っていうかさ、

墨風呂を擬似体験できるっていうおもしろさ?

分かんないかな・・・ 」

なんて、語ってると、娘は聞くどころか、姿さえなかった。

「寂し!!」

また?
先週の金曜日に、期日前投票に行ったときの話し...


選挙の投票日はちょうど、文化祭で行けないので、

友達と、期日前投票に行った。


当日の投票だったら、近所の施設で行われて、

名簿を確認する人も地元の人が多いので、

何も問題なく、投票まで進むのだろうけど、

期日前投票は、係りの人が知らない人ばかり...


投票用紙を受け取る場所で、いきなり係りのおばちゃんが、

「〇〇子さん???」

と私を驚くように見た。

名前の確認なら、普通は苗字か、フルネームを聞くと思うんだけど

下の名前のみの確認!!

私も、『これは、また男の人と間違えたな…』と思って

「あ、一応、女です!!」

って言ってしまった。

後で、『一応、女って…。その一応って何だよ~』って一人ツッコミ


アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
10 | 2012/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ