fc2ブログ
2012/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
徒歩5分 対 車で5分
 先日、朝9時に、うちのおかんから電話がかかってきて、

「お願いがあるんじゃけど、

今から、すぐにおつかいに行って来て!!」

って言われた。 

 私は、朝っぱちから何がいるのかと聞いたら、

「今からお友達がお魚を持ってくるから、

お返しのものを買ってきて!」

って...

 田舎で、朝から開いている店なんて、コンビニしかないので

コンビニだと、おかんの家から歩いて5分もかからない場所...

 「コンビニしか開いてないから、歩いて、行ってきたら?」

って言ったら

 「私は洗濯中だから、あんた、車で行って来てよ!!」

と...

 「私は、車で5分だけど、すぐに出られんよ~」

 と、私も抵抗してみたけど、すぐに却下!!

 結局、私の負け...

 私は車で買いに行っておかんの家まで届けてきた。

 おかんの友達も同じ時間に到着したけど、

 そのまま出かけるみたいで、遠慮もあってか、

 お返しの品を受けとらずに、

 帰っちゃった。

 私の朝っぱちのフットワーク、水の泡~

スポンサーサイト



台風に備えてたら…
昨日、テレビを見ていたら、天気予報で

『台風が来る前に家の周りの飛びそうなものを

片付けましょう!!』って言っていた。


前の日に庭の枝を剪定していたので、それを片付けないと思って

夕方に枝をゴミ袋に入れに出たら、

腕や首に何か、フワフワ当たるものがあると思って

腕を見たら、蚊が4匹ぐらい止まっていた

夕方で薄暗いから、最初は枝のゴミがついてるのかと思ったけど、

よく見ると蚊だった!!

だんだん痒くなってきたので、さっさと片付けて

家に帰って数えてみたら、腕と足と耳と首に全部で11箇所

刺されていた

もう、痒すぎて鳥肌がたったーーーー!!

台風の備えの前に蚊の対策を怠ってしまった...

やっと、職場体験が終わった
3日間の職場体験の終わった、娘。

最終日はホームセンターだったんだけど、

朝礼で社訓を社員みんなと言う時に、

娘はもちろん、覚えてないから、社訓の書いた紙を

見ながら、言ったみたいなんだけど、

読めない字が、結構あったらしい。

相変わらず、お勉強が足りてないみたいで...

仕事の感想を聞いたら、

仕入れ商品を棚に陳列する時に、

同じ商品を探すのが、私、得意なんよ!!って威張って言っていた

そんなことを自慢!?とツッコミたいところだけど、

褒めとかないとね!!

何はともあれ、無事に仕事が終わったみたい。

ほ~~んの少~~~し、娘が成長したように見えた

学習能力ゼロ
昨日、母を歯科に連れて行ったんだけど、

災難だったのが、貨物電車が、最徐行運行をしていた

隣の市に行くのに、いつも通る道を、

母の弾丸トークを聞きながら、車を走らせていたら、

踏み切りに入る道の手前の交差点で、車が多くて止まった。

何気に線路を見ると、遮断機が下りて貨物電車が今にも止まりそうな

速度で動いていた。

数秒後には貨物電車は完全に停止状態...

このままでは、歯科の予約時間に間に合わないと判断して、

交差点で車線変更して、線路のない道へ迂回した ヤレヤレ

一安心して、歯科に向かって行くまでは良かったんだけど、

歯科がまた線路を通らないと行けない場所にあることに

踏み切りを目の前にするまで、気づかなかったことが、

大失敗のもと...

自分の学習能力の無さに、嫌気が 

また、Uターンして線路の無い所まで迂回~~~

予約時間を5分過ぎて、やっと到着...

15分で行ける所が30分かかった...



意外な才能??
昨日まで、花屋の職場体験をした娘が

花のアレンジメントを作って帰った 

アレンジメント1
アレンジメント2

娘は、不器用なので、前日から、花束かアレンジメントを

やるのがとても憂鬱だったみたいだけど、

店員さんに褒められて、とても楽しくできたみたい。

家に飾ったアレンジメントを見ては、

「これ、本当に自分で作ったんかね?売ってるものみたーい!!

と、かなりのご満悦!!

意外な才能を発揮したのかしら?

「テキトー」技が功を奏したのか??

何はともあれ、いいものが出来て、娘も私も満足!!


しかも昨日は私の誕生日だったので祝ってもらってる~って感じで、

嬉しかった~

職場体験
昨日から、中2の娘が職場体験が始まった。

昨日と、今日は自転車で30分のところにある、花屋さんで、

明日は、もっと遠い、ホームセンターに行く予定。


昨日、帰宅してきた娘にさっそく、様子を聞いてみた。

花より団子の娘に、花屋の仕事が務まるか、不安だったけど、

やっぱり、失敗はあったみたい。

店員さんに、コスモスに水やりをしてって言われて、

コスモスがどれか分からなかったから、

コスモスって書いている札のついた花を探して

水やりをしていたら、それはコスモスじゃーないよって

言われたらしい。


そりゃ、花の品種はすごいあるから、〇〇コスモスとかあっても、

コスモスもどきの花だってあるし、娘には判断できるはずもないか...


そんな失敗は本人はまったく気に、とめてはなかったけど... 


今日は、貰って帰る花を自分でラッピングをするらしい。

不器用な娘にとって、その仕事が一番の難関らしい。

娘の得意技でもある、『テキトー!テキトー!』で、

終了~~~~!!だろう...

門前払い
昨日、広島市内にショッピングに行った 

自分の運転で広島市内を運転するのは久しぶり!!

特に紙屋町あたりは初めて?に近い状態

そんな私が、インターネットで下調べした駐車場に

向かって必死で運転をしていたんだけど、

順調に専用地下通路を通って、いざ駐車場へ!!

ところが...

どこからか

「タントは、入れません!!」

とアナウンスが!!

「え?」っと思ったらそこは高さ制限が1.55m!!

「ぎゃーーー!! 」と思って下がろうとしたら、

後ろから続々と車が来てクラクションを鳴らされた!!

ゆっくりと、少ない許容範囲でバックして違う駐車場へ...

ペコペコバッタ状態で謝りながら去った

やっとの思いで、駐車して、街中を歩きましょうと思ったら、

地下街ができているのに、カルチャーショック!!

約20年ぶりの紙屋町周辺に浦島太郎状態...


そして昼ごはんにお好み焼きでもとスマホで情報を見ていたら

その日に限って、本店が研修でお休み...

帰りは、また車が多いので、行きたい車線に2度も行きそびれ

意味もなく市内をグルグル...

それでも、なんとか広島市内から脱出して、無事に帰れた~

下調べの甘さと自分の田舎暮らし慣れの甘さが、

色々ハプニングを引き起こしたけど、

田舎が楽でいいわ~と思ったのも正直な気持ち...

今度行く時には、もっと勉強して行かないとね

門前払いはもうゴメンだわ~

おそるべし親子のDNA
「母さん、耳、動く?」

昨夜、娘がいきなり、聞いてきた。

「え? 動かんし...」

と答えると、

娘が耳をピクピク動かし始めた 

うちの旦那も、結婚当初、私に「耳、動かせる?」って

聞いてきたことを思い出して、娘に

「父さんも、耳、動かせるんよ~」

って言うと、父娘が、耳を動かせるのは、当たり前!!みたいな

感じになって、出来ない私が『変』扱いされていた 

旦那は私に耳を動かすレクチャーまで始めて、

何故か耳を動かす練習にまで発展!!


これが、何の為になるのやら…

それにしても、親子のDNA、恐るべし!!



遠近両用?
私は、すごい近眼なんだけど、最近メガネをかけたまま

近くの小さなものが見えにくいのよ~

近眼の人は老眼になりにくいと、よく耳にするので

安心していたのに...


この前、子供の体育祭をビデオカメラで撮影していたら、

最近のカメラってコンパクトだから液晶の画面も小さくて

それを見ながら撮影するんだけど、わが子を探すのに一苦労!!


似たような格好の子供たちの中から、わが子を探すから

余計に大変なんだけど、

メガネを外して、カメラの液晶画面を見て、

メガネをかけて、実際の競技を見ての、繰り返しで

かなり疲れた~!!


まさに遠近両用のメガネが欲しかった!!

まだ40代と思って安心していたけど、大間違いね~

すっごい、目のいい友達に、

「すぐ老眼になるよ!!私より先に、老眼くるね!!」って

言ってたのに、自分の方が早かった  友達、ごめんなさーい

視力の老化って止めることは、できないのかしら…



夏を越えて!
昨日くらいから、肌寒くなって、朝晩、鼻水がたらり~

気温が下がると、すぐ鼻がたれる...

我が家のリビングの扇風機もそろそろ、片付ける時期がやってくるな…

なんて思って部屋を見ると、未だにファンヒーターが出てた

まったく、季節感のない部屋!!

暖かくなった春の季節に、ファンヒーターを片付けないといけないな…って

思っていたのに。

まったく季節に関係のない家具のように、部屋の隅に陣取っていた

ファンヒーターに気づかなかったのは、私の頭がマヒしていたせい?

私が不精なせいか~!

このまま、ファンヒーターは部屋の隅で冬を待つだろう。

だって~~~収納場所がないんだもん...

ポンコツといえば…
今日テレビを見ていたら、AKBじゃんけん大会で優勝した子の「あだ名」が

「ぽんこつ」って言ってた。

あだ名を付けられたとき、その子は「ぽんこつ」の意味が分からなかったと言っていたけど、

私も、小さい頃に「ぽんこつ」の意味を知らずに、

おかんと姉に大笑いされた記憶がある~


子供の頃から不器用なくせに、色んな物を作るのが好きでよく工作していたんだけど、

空き箱で、船とも、車とも言えない変な乗り物を工作したとき、

姉に、この乗り物の名前、何にしようか~?って聞いたら

「ぽんこつ号」にしたら? と、笑顔で言ってくれた。

私は、子供の頃にいつも可愛がってた、ぬいぐるみがタヌキだったので、

「ぽんこつ」がなぜかタヌキっぽいと思って

「それ、かわいいね~

と喜んで、「ぽんこつ号」と書いた旗までつけて満足してしたら、

横からおかんが、「あんた、ポンコツの意味知ってる?」と聞いてきた。

「ん?意味なんてあるん?」

って聞いたら、そばで見ていた姉が大爆笑!!

私は、おかんに、意味を聞いて、まじショック受けた...

ポンコツって聞くと、今でも少し心に木枯らしが...~



日焼け
日焼け

すっごい日焼けの跡!!

体育祭から1週間経っても、まだ日焼けの跡がくっきり 

ハイソックスの跡がばっちりついてる!!

体操ズボンの跡はぼんやりしてるけど、靴下はぴっちりだわ。

ひざこぞうが真っ黒!!

ちなみに写真は、娘が昼寝中に撮影 

屁理屈&開き直り
 夏休み明けテストの答案用紙が返ってきて、

 相変わらす、低~~~~~~い点数だったのに、

 この3連休に何の勉強をしない娘....


 今朝も、朝っぱちから、録画していたドラマを見ていい?って

 聞かれたので、

「ずっとゲームやるかテレビを見るかじゃん!!テストの見直しをしなさい!!」

 と注意した。

 返ってきた言葉が

「やっても意味ないじゃん!!覚えられんのんじゃけー!!」

 

 「やらんにゃー覚えられんじゃん!!」

と言ったら、

 「は~?やるわけないじゃん!!」

と、返ってきた。

 なんで?低すぎる点数でそんなに平気なんだ??

 磯野かつおや、のび太より勉強しない...



またメガネが...
今朝、娘の機嫌がまた、悪かった。

やたら、メガネをかけたり、外したり...

ブツクサ言ってるので、どうしたのか聞いてみると、

「メガネが変!!うざい!!」

なんじゃそれ?と思ってよくよく聞いてみると、どうやら、またメガネが曲がっているらしい。

鼻あての部分が広がってるみたいで、顔とメガネのレンズの位置がしっくりこないらしい。

前のメガネも、散々、投げたり、曲げたりして壊したので

今回のメガネを買うときには、「大事にしなさい」と言ったのに、また曲げたんかい!!と

叱ったら、

 「だいたい、メガネって邪魔なんよ!!」

と、開き直り

朝っぱちから、どうすることもできないので、曲がったメガネをかけて学校に行かせた~。

まったく、自分のメガネに対する愛着は無いのかしら!!

ウチの娘は内弁慶で家に帰るとストレスを物に当り散らすから、ほんと困る。


朝から汗だく
今朝、お隣に回覧板を持っていったときに、

家の裏を見て「Oh!! My God!!」

回覧を持っていくとき位しか通らないので、気づかなかったけど、

敷地の柵から、木が伸び伸び!!溝フタの淵には草ボーボー!!

そこを通るご近所さん、ごめんなさーーい!!って感じーー

慌てて、剪定ばさみと熊手を持って、バシバシ切ってお掃除~

掃除したところは、スッキリして気持ちよかったけど、

蚊に食われ、汗ダラダラで、剪定された木々は『ネチャネチャ』液がついていて、

自分の手が『ネチャネチャ』で、最悪~~~!!

でも人に迷惑かけたら、いけないからね!!


で、このブログを書いているときに、初めて知ったこと...


『熊手』は標準語だけど、自分は子供の頃から、ずっと熊手のことを『がんざき』って言ってて

『がんざき』ってどんな字?と思って調べたら、載ってなくて、色々調べたら方言だと知りました。

『熊手』は初詣に神社で売っているものだけを言うのかと思ってました

振替休日の過ごし方
 体育祭の振替休日で、娘がおととい、昨日と、学校が休みだった。

 いつも休みの日は 『どこか、買い物に連れて行け!!』と言う娘が、

 昨日は、「まだ、母さん、買い物に出んのん?」と言ってきた。

 
 どこか、行きたいところがあるのかと、聞いてみたら、

 私が出かけるのを待っていた...

 何か、しようと企んでるのか、聞いたら、

 『母さん、おったら、勉強しろって、うるさいけー』

だってさ...


 うるさいと思うなら、私に何も言われなくても、勉強してくれって感じーーー!!

 テレビ、ゲーム、昼寝、おやつの繰り返しじゃん!!極、まれに宿題やってる感じ...

 テストが始まったら、勉強する時間が全然なーーいって文句を言うのが見える・・・

テレビショッピング
 体育祭のときに、お弁当を作るために、早起きしたおかげで、

テレビショッピングを色々見た

 食いつきそうになった商品が、ダイエットエクササイズ系のDVD

 そ・れ・は・・・・

 TR● のメンバーがガンガンにダンスしているDVD

ウエストのくびれとか、ハンパなーーーい!!憧れるね~

 でも、家にはビーートかブーートか知らんが、あるし、1度も再生されてない

 『冷静になれ、私!!』と言い聞かせて、購入は断念...

 ダイエットとか、運動とか、やるタイプならもう、何もなくてもやってるしね

 寝るだけダイエットすら...ご想像通りやってなーーーーい

体育祭、疲れた~!
昨日、無事に体育祭が終わった!!

連日、天気予報のチェックをして、降水確率の高さに振り回されたけど、

結局、当日降水確率40%の割には、1滴も雨は降らず、無事に体育祭をすることができた!!

前日も100%なのに、朝と夕方パラパラっと降っただけで体育祭の準備とか、へっちゃらだったけど

体育祭バザーのカキ氷もジュースも大盛況!!

娘は赤隊で、頑張ったけど、総合点で負けた...

まあ、応援合戦で勝ったので、「良し!」としましょう!!

体育祭は盛り上がるね~!!リレーとか熱くなるし、男の子の上半身裸の騎馬戦は迫力ある 

鍛えられた肉体...

娘が出てない競技にも熱くなる母...



体育祭の予行
 毎日体育祭の練習をしてクタクタな娘。

 昨日は予行練習で、1日中、外で練習したみたい。

 体育祭で、フォークダンスを踊るので、男の子と手をつなぐのが、かなり抵抗があるみたい。

 指先をひっかけるように手をつないで踊る子と、ちゃんと握って踊る子と色々いるって言ってた

 そういう年頃なのね~

 この年になると、異性と手をつなぐなんてないな…

 選挙活動で、候補者が握手してきて、手がでかい!!と思うくらい!?

 『なんじゃ、それ!!』 ←ひとりツッコミ
 

 ダンスといえば、応援合戦もダンスがあるみたいで、それが、なかなか難しいらしく、

 家でも、急に止まって応援のダンスを始めるから、何が起きたのかと、びっくりする。

 この日曜日が体育祭だけど、天気がイマイチなので、ちょっと不安だけど、

 無事に終わればいいなぁ~

ハンバーグのソース
昨日の晩御飯に、娘の好きなハンバーグを作った~。

いつも、ファミレスで娘が注文するのは、おろしのソースの和風ハンバーグなので、

昨日のハンバーグは、市販のハンバーグにも合う、おろしドレッシングを購入して、かけてみた。

きっと、娘は気に入ってくれるはず!!と期待をして反応を待っていると...

なぜか、娘の箸がすすまない...

ため息、めっちゃ吐かれて

「これ、おいしくない!きらーい!!

私がため息、吐きたいわ…

結局、ハンバーグは、1,2口食べて終了...

私が残りを、しっかり頂きました 




社会全然分からん!
 中学校で、夏休み明けの確かめテストが、毎日2教科ずつ行われているみたいで、

昨日は数学と社会のテストがあったみたい。

 夏休みのときから、宿題で出ているワークを、繰り返しやっときなさいと、言ってたのに、

逆ギレだけは、しっかりして、勉強せず、前日になって、

「明日は数学と社会のテストがあるけど、社会は捨てた!!」と

娘は、言い放ってた。

 昨日、学校から帰ってきて、

 「社会、全然分からんかった~

 と、変に前向き…

 前日のテスト勉強は、捨てきってたのに、答えられる根拠がどこに

 どんな奇跡を期待してたんだい?ってツッコミたくなる、娘の態度 

日焼け
娘が、今週の日曜日に行われる、体育祭の練習に毎日励んでる~

先月の30日、31日から練習をしているので、日焼けをしてるんだけど、

ハイソックスの跡や半パンの跡はもちろんクッキリなんだけど、

帽子をかぶって練習をしているので、顔半分から下が真っ黒

メガネをかけてるから、メガネの跡もかすかに付いているし、

一番笑ったのが、アゴ!!

娘は、下唇が厚い上に、体育祭の練習が厳しいので、ふてくされて、きっと唇が尖がってるから、

唇の影ができて、アゴの一部分が白い!!

娘が自分で鏡を見て、気づいたみたいで、見せてくれた

かなり、変な日焼けラインが出来てる~

今週はギラつく天気ではないみたいだけど、紫外線は強いから気をつけないとね~

おしゃれ?
今日から娘が学校!!

昨日、娘は、夏休みの宿題が終わって安心してるのか、

今日はテストなのに勉強もしないで変なことに夢中になっていた。


...小さい星の形をしたシールを頬にペタペタ貼っていた

小さい子じゃあるまいし、中2が真剣に...

ソバカスのように3枚ずつ両頬に計6枚貼って満足して、自分を3DSで撮影してた

やることが幼児~

アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2012/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ