fc2ブログ
2023/10
≪09  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31   11≫
鼓笛隊
ちょっと前の話。

地元のケーブルテレビを見ていたら、市議会の様子が放送されていて、

そこで、一人の議員さんが、52年続いた市内の小学校の鼓笛隊が

少子化により、今年で、終了することを話題にしていました。


私は、『52年も続いた鼓笛隊が終わっちゃうんだね~』と懐かしい気持ちと寂しい気持ちになりました。

私が鼓笛隊をやったのが、もう30数年前ってことよね~!!

ま、懐かしい!!

続いていたこともちょっとびっくりしたんだけど...


さっそくアルバムから見つけて来ましたよ!!

鼓笛隊
  私はリコーダー!(前から2番目一番手前)


鼓笛隊で何をするか、5年生の時に決めるんですけど、

指揮者や、ベルリラ(手持ちの鉄琴のような楽器)や、大太鼓など、主要なものは

先生が決めていて、楽器が得意な子や、俗にいう出来る子が選ばれるんだけど、

小太鼓、バトン、鍵盤ハーモニカ、リコーダーは、選考テストがあったんです。

私、全部の選考テストを受けたんですが、

全部落ちました

鍵盤ハーモニカのテストを受けたとき、全然弾けなかったので、辞退しましたけどね!!


惜しかったのが、バトンの選考テスト!

バトンでのテストじゃなくて、行進のテストだったんですが、

あと一人決めるときに、候補者3名の中に入っていたのですが、

行進ががに股だったんでしょうね~ 

ダメでした~!!先生も見る目があったんでしょう!

最後に選ばれた人は、バトン姿がカッコよかったです。

自分が選ばれてなくて良かったって何度も思いました

リコーダーでさえ、怪しい演奏でした!

いつも演奏する曲は3曲。

そのうち校歌は最初に練習するから、吹けるんだけど、あと2曲が、ボロボロ

リコーダー奏者は人数が多いから、少々吹けなくても目立たないんだけどね~ 悪い顔になってる?



続きを読む

スポンサーサイト



プルシェンコ?
数日前に、調べ物があって、昔のアルバムを見ていたら衝撃的な写真が!!

プルシェンコの髪形?

冬季オリンピックで金メダルを獲得した羽生選手が子供の頃にプルシェンコ選手に憧れて、

真似をしていた髪形??っていうくらいのマッシュルームヘアー!!

私が小学5年生の頃の写真なんだけど、

なんと、直毛!!

髪形もびっくりだけど、直毛にびっくり!!

このまま大人になっていたら、毎朝、楽ちんだっただろうに...


左利き
私、幼稚園の頃は左ききだったんです。

小学生に上がるときだったか、右利きに直されたんですけどね~。

昔は、左利きを直す子は今より多かったと思います~。


で、私、今でも、左手でやってしまうものと、右手でやってしまうものと

どっちも使えるものとあります。



バスケットボールのドリブルは左手。力いっぱい投げるのは右手。

でも、コントロールを要するものは、左手。

手縫いは、基本左手。右手が便利な時は右手。

ズボンのベルトも左手を使うから自分の右側から入って左側から出します。

消しゴムは左手。右手には鉛筆を持ったままです。

スプーンは左手、箸は右手。

だからカレーを食べながらサラダを食べると、持ち替える必要は無し!

でも、行儀が悪いので、箸かスプーンは、置きますけどね~!!

食器を洗うスポンジは右手だけど、靴を洗ったり掃除をするときのタワシは左手。

マニアックなところで、ビリヤードのキューを持つのも左手。(最近やらなくなったけど!

訳分からんでしょ!!

自分でもやってみないと、どっちの手が動きやすいか分からないんです!!


ちなみに、これが私が左利きだった幼稚園の頃の写真!!今から38年前!!怖い年月~

左利き

幼稚園の運動会の写真なんだけど、

時代だね~ビーチパラソルも個人用のタープも無し!日傘をさしてます。

レジャーシートも、(お中元とか包むような)水玉模様のビニールを使っていたことも...

続きを読む

アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ