fc2ブログ
2023/09
≪08  1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30   10≫
気を使う
今日はスゴイ寒いです!!

今日も掃除をしようと思っているのに、新聞紙をポストに取りに行っただけで、

カッチ~~ンって冷えちゃってやる気減退!!


もう少し日が出てきてからやろうっと!!



昨日、姉からLINEが入って来ました。

『大学生の甥っ子(姉の息子)が帰省したら、〇〇ちゃん(娘)に数学を教えるように言ってみた!』

これは、ありがたいわ~~~!!


でも、うちのパ~娘に教えるって、すごいストレス感じないかしら...

その前に、娘、分かったフリをしそう!!


私が教えるときは、説明する前から

『意味わからん!!知るか!!』の連発だから、すごいイライラするんだけど、

先生や友達が教えてくれたら、分からなくても、

「うん、うん」ってうなずきながら、分かったフリをするみたいだから、

本当に理解してるか?って言えば、理解できてないと思う。

だから授業を受けても、補習を受けても、成績が上がらないんだもんね....




娘に、『〇〇君(甥っ子)が数学を教えてくれるって!』

って言ったら、娘、

「え~~~~~~、そんなん、気をつかうじゃん!!」

だって!!

私にも少し気をつかってほしいわ~~!!


気をつかっても頭を使わないと学力アップしないんだけどね~~~



娘に分かるように教えることができたら、どの子供にも勉強を教えられるよ!きっと!!

スポンサーサイト



Secret
(非公開コメント受付中)

へぇ、甥っ子さん数学得意なんですね。
そういえば、わいも従兄弟のお兄ちゃんに勉強教えてもらったなぁ(^^)
なつかしぃ~♪
娘さん、お正月は少し息抜きできるのかなー(^^)
No title
大学生のお兄ちゃんかぁ~
かっこよかったら、ちょっと、どきどき?
おばちゃんの妄想なんで・・・

でも、教え方で、全然違うみたいで~
家庭教師の先生でも
合う先生と、合わない先生では
成績が全く違うらしいよ~
ほんと、不思議だけど・・・
気が合うって言うより、判らない所を
判ってもらえるっていうのかな~?
そこをしっかり、教えてくれる・・・
そんな所で、違いが出てくるみたい・・・
だから、色んな人に色々聞くのも
イイかもね~
こんばんわ。
迫ってまいりましたね・・・・・
ドキドキするのは親だけで・・・・・
いつもiPo●手にしておりますよ、家の娘。
・・・・・・・・・
早く学校、始まらないですかね?(笑)
No title
こんばんわー寒いですね
うちの馬鹿息子は実家に行っちゃってるので
なんか気が楽です。勉強勉強言わなくていいだけでも
なんかほっとします。
あわよくば東京駅からうちまでも一人で帰って来てほしいです
(迎えに行かないと帰ってこれない)
甥っ子さんはアルバイトで塾講師とかしてるのかな?
教師志望なのかな?どちらにしてもよかったですよね
やっぱり親より他人にいってもらうほうがいいですよね
わいさんへ
同じ血が流れているとは思えないくらい、甥っ子と娘は学力の違いがあります(^^;
娘のパ~は、かなり強烈なパ~なので雲泥の差になっちゃうんです(≧▽≦)

甥っ子も近くにいればいいんだけど、近畿地方の大学に行っているので、
なかなか教えてもらうのも難しいです。
私も、自分のいとこは、近畿地方か関東地方にいるので、なかなか会えないです。

娘は、息抜き、お正月じゃなくても十分してるような...(≧▽≦)
No title
今日は寒かったですね。
こう寒くなると掃除する気もなくなりますよ。

お兄さん、やさしいといいですね。
数学、私も子供に教えてた時があったけど、
イライラしてやってられませんでしたね。
お兄さんに教えてもらえる機会があるならそうしてもらって、
その間ぶちにゃんさんは息抜きをさせてもらった方がいいですよ。
No title
最後の
気を使っても頭使わないと・・・てのが
ツボにはまって大笑いです(=⌒▽⌒=) ニャハハハ♪

でもいつもみたいに「わから~ん」とは
言えないもんねぇ
pupusannさんへ
4歳違いで、お互い一人っ子の甥っ子と娘。
小さい頃は遊んでいたけど、だんだん一緒に遊ぶことなくて、
今年、久々に二人で写真を撮ったら娘は、照れくさそうでした(≧▽≦)

娘も塾の先生の教え方は、好きじゃないみたいで、分からないところ聞いたら?って言っても
絶対嫌!って言うんですぅ~!!
小学校3年生くらいから塾に行ってるんですけど、
こんなに学力が上がらないと思わなかった!!
ま~すべてが塾のせいじゃないんですけどね~(^^;
娘の変なところにこだわる性格が、邪魔してるんでしょうね。

娘がよく言う言葉が、『頭がいい人に、頭が悪い人の気持ちは分からんのんよ!』です。
何で分からんの?って言われるのが苦痛らしいです。
それが分かれば苦労はしないってやつですね!!
ねねままさんへ>Re: こんばんわ。
なんで、子供は、へっちゃらなの?って思うこと多々ありますね!
親の方がイライラドキドキです。
たまに、娘は見えない不安に押しつぶされそうになるみたいだけど、
立ち直りが早いというか、開き直りが早いというか、立場をすっぽり忘れちゃってるっていうか...
学校に行ってくれている方が気が楽ですね。
少なくともテレビやスマホを見ながら、ボサ~っとしてることはないし~~(^^;
もう高校も自分の行きたい高校へ行ける制度にならないかな~~!!
中卒で就職する時代じゃなくなってるんだしね~~!
まなみさんへ
こんばんは!!
昨日と今日は、今までの寒さと違いますね!!

息子さんは、冬休みで実家に行っているんですね!!
うちは娘だけで、実家とか行ったことないですね...
小さい頃に、一人でお泊りすると張り切って実家に行って、お風呂に入るときに、
急に家に帰りたいって言いだして、結局お泊りは無し!!
それ以来、お泊りする機会がないまま、中学3年生。
もう少し、一人でお泊りに行かせとけばよかった!!

東京駅か~~私もド田舎に住んでいるので、東京駅で大迷子になるパターンね!!

甥っ子は自分が行っていた塾の先生に、アルバイトしないか~とか言われるみたいです。
親が教えると、甘えがでるから、甥っ子だったら、もしかしたら、もしかするかも??
tayamonさんへ
今日は寒さが違いましたね!!
掃除する気がますます減っちゃいますね!
今日はお飾りを飾るために玄関周りを掃除しました。
それが限界(≧▽≦)
明日頑張ります!!

甥っ子は、娘と正反対の性格だから、娘の性格に、振り回されなきゃいいけど・・・(^^;
娘がずっと猫を被っていたら、スムーズに終わるけど、学力は付かないかも。
でも、初の試みに、期待もしてます!!
私も息抜きさせてもらおうっと!!(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
ねこっこさんへ
大笑いしてもらって、嬉しいわ!!ガッツポーズ!!
娘がどこまで、頑張るか、甥っ子がどこまで、娘に教えられるか、
なんか楽しみでもあり、不安でもあり...

甥っ子にとってはハードルが高いって思いますね!!
しっかり、娘が、気と脳みそを使って、頑張ってくれることを願うのみです!!
まずは初っ端から拒否しないでね!!って娘に言っておこう!!(≧▽≦)
寒いですねぇ~~
なんか今夜はさらに冷え込んできてますぅ~~
たぶん明日の朝は、雪積もってそう。。。

ニュースでインフルエンザ指数?ってゆーの、
山口県がダントツで多いとか言ってましたよ~。
ぶちにゃんさんファミリーは、大丈夫ですか?!

なんとなく娘さんの気持ちもわかりますよ~♪
あんまり親しくない人に教えてもらう時って、
ついつい分かったフリしてしまう、とかありますもんねー(^^;)
小藤さんへ>Re: 寒いですねぇ~~
寒さがもう1月2月なみですよね!

インフルエンザね!!山口県で流行っているみたいで、すごく嫌~~!!
でも今のところ、周りにはインフルエンザにかかっているひとはいないです。
油断はできないですね!!
一応、家族みんなインフルエンザの予防接種は受けていますが、これが予防になるかは怪しい!!
予防接種を受けてもインフルエンザになったことあるんですよね!
『金、返せ!!』なんて言いたくなります。
予防注射しても、インフルエンザにかかったら、お金を返すって方針ないかしら(≧▽≦)
それか治療費タダとか。

娘の『パ~』さを考えると、それを知っている友達に教えてもらうのが一番気が楽かも(≧▽≦)
それを何も知らない従兄に知られるのが、恥ずかしいって思うかもしれませんね(^^;
甥っ子にはよく言っておこう(≧▽≦)
かなりの『パ~』ですって(≧▽≦)
アクセスカウンター
ご訪問ありがとうございます
オンラインカウンター
ごゆっくりご覧くださ~い
現在の閲覧者数:
プロフィール
最新記事
最新コメント
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
最新トラックバック
カテゴリ